
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 1 | 2018年1月1日 15:55 |
![]() |
5 | 0 | 2017年12月24日 10:02 |
![]() |
8 | 2 | 2017年11月16日 18:23 |
![]() |
15 | 1 | 2017年9月18日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月17日 19:00 |
![]() |
7 | 1 | 2017年7月21日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月購入し半月ほど使用し,豆,粉ともできるコーヒー自体には満足していますし
機能的にも問題はありません.
ただ,ステンレスサーバーから何も考えずに注ぐと,かなり垂らしてしまいます.
これは構造上の問題で,おそらく大部分の人はそうなるのではないかと思います.
(特に4杯分,サーバーいっぱいに作ったとき)
この点は改善の余地ありですが,文句を言ってもすぐにはどうにもならないので
注ぎ方をいろいろ試し工夫したところ,かなり改善できました.
まず,必ずレバーを押してから傾けること.
そのまま傾けると,真ん中の穴からあふれてきます.
傾ける角度も最初は45度くらいまで.それ以上傾けるとやはり真ん中の穴からこぼれてきます.
量が減ってくれば,もっと傾けても大丈夫です.
そして一番重要なのは,注ぎ終わるときです.
レバーを離して止めるのですが,その際にサーバーを更に傾けましょう.
無意識にやると,逆にサーバーの傾きを戻してしまい盛大に垂れます(笑)
レバーを押したまま傾きを戻しても同じことになりますので注意してください.
まあ,これだけ考えないと垂れるというのは問題ありとは思いますが,
コーヒーメーカー自体の出来が良いだけに惜しいところですね.
今後のマイナーチェンジによる改善に期待したいと思います.
19点

追記です.
注ぐときは躊躇なく傾けて注ぎましょう.
それから止めるときにレバーを押したまま戻すと垂れると書きましたが,
レバーを押したまま,持ち上げるように素早く傾きを戻すと
垂れずにきれいに止まる場合もあるようです.
慣れてくると,この方法でうまく注げる可能性もあります.
みなさん試行錯誤してみてください(笑)
報告をお待ちしてます.
書込番号:21476170
14点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
スペシャルティーコーヒーには最適なドリッパーです。
蒸し時間を変えるだけでも味が変わります。
湯温も85℃は酸味が引き立ちます。(それ相当の豆の使用に限る)
コーヒーメーカやドリッパーに比較すると、香りが引き立ちます。
ただし、スペシャルティーコーヒーで淹れるときには、微粉を除去することをお勧めします。
雑味が明らかに少なくなる。
一般的な深入り珈琲に使用することはお勧めできません。
金属フィルターを使用しているため、微粉を気にする人にはお勧めしません。
5点



コーヒーメーカー > メリタ > ミアス MKM-4101

遅くなり気付かなかったので、すいません。
サーモスと比べた事がないので分かりませんが、保温はある方だと思います。
書込番号:21362719
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ プレミアム MD9747
注意しましょう!エライことになるかもしれません。もちろん個体差なのかも
しれませんが。(詳細はもったいぶって後述)
一年ほど前に本体を入手し、先週には2度ほど抽出されない事件が発生しまして、
そういえば最近は抽出時の振動と騒音が大きいような気もしたので、ネスレ純正
の洗浄剤でやってみました。
まずは排水で内部がどれくらい汚れてるか観察しようと、外見からわかる外部の
汚れをクリーニング。カップ受け皿とカプセル受け皿を手洗いし、タンクをすす
ぎ、本体の飛沫汚れをふき取り、針の周りも慎重に掃除しました。
マニュアル通りに500ccの水道水に洗浄剤を入れましたが、ちっとも溶けません。
自分は計量カップで混ぜましたが、いきなりタンクに入れない方が良いかもし
れませんね。暫く揺すっても溶けないので、割りばしでかき混ぜて溶かしました。
弱いですが酸なので、金属やプラスチックは避けた方が無難かもしれません。
洗浄剤に付属のマニュアルは他機種向けで完全には合致しないので、本機マニュアル
をほじくり出して手順を確認。マニュアルを見ながらでないと間違いそうです。
手順を確認し、いよいよスタート!目盛りは予想通り洗浄モード時は自動でMAXに
なります。この辺り、マニュアルには書かれていないようで不安が残りますね。
赤ボタンを押し、抽出開始したところで事件が!排水が、本体中央の黒いパネル
を伝って、だらだらと流れだします。
当たり前ですがコーヒーカプセルは入っていないわけで、入っていないとこういう風
に水(湯)が出るんだぁ!と。
水と洗浄剤を混ぜるために使っていた計量カップで当然受けていたわけですが、
大半はカップと本体の隙間からダダ漏れです。
黒いパネルも飛沫で汚れるものなので、そっちも洗浄するようになってます、なんて
ことは無いだろうな。
こういうものは定位置で使っておられる人が多いと思います。従って周りや下に物が
置かれているケースも多いでしょう。我が家の場合も新築時に金をかけたキッチンサイド
ボードが、収納されている物とともにクエン酸水溶液で洗浄されてしまいました。
すすぎ洗いを湯と水で行うことになってますが、このときもジャジャ漏れ。水のとき
なんか、受けてた計量カップに入った方が少なかった。
本体をシンクに移動して、排水漏れを想定してから洗浄を行った方が良いでしょう。
排水の汚れを見るなんて、そんな余裕なんかあるわけありません。
洗浄後は音も振動も低減し、抽出の勢いも良くなったような気がします。
9点

今さらですが。
本体購入時に洗浄用の半透明のカラのカプセルが付属していたと思います。
それをセットしてから洗浄してください。洗浄液が漏れないはずです。
書込番号:21206889
6点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
ビックカメラです。
量販店のネット価格最安値を受け入れてもらえて、さらにポイント増加セール10%→13%のタイミングが後押しし、ポイント分も含め、税込でアマゾン価格くらいになりました。在庫も他店より迅速に回して貰える事もあって、その場で決めました。
量販店では最大限して頂いたので満足です!
書込番号:21036359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>syh.comさん
アマゾンの価格くらいでポイントも別でもらえましたか?
書込番号:21059060
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





