コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

今更気づいた蒸らし機能

2013/06/17 11:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > ACY-A040-R [レッド]

クチコミ投稿数:309件 ACY-A040-R [レッド]の満足度5

確かに深蒸しタイプと謳っていますが、それはお湯でドリップする時の連続注水の時ですよね。

コレとは別に、お湯を出し始めた時に、少しお湯を出してから30秒程度、動作が停止していることに、
今更気が付きました。
(未だに正確に時間は測ってません)

よく、豆にお湯を含ませるために、一度お湯をかけて、豆が膨らむのを待ってからドリップすると美味しいと聞きますので、それを再現しているのでしょう。

但し、豆の量には関係なく一定です。

それでも、お湯が出始まると無くなるまでドリップし続けるよりも、美味しくなると思います。
ちゃんと表記すればいいのにねぇ。
いいことなんだから。

書込番号:16263397

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/20 11:46(1年以上前)

2008年にに発売されたACR-A050では「間欠シャワードリップ方式」としてPRしてたのと多分同じ機能ですよね。
http://kakaku.com/item/21289010256/feature/#tab
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/10/21/3065.html

私はこの機能に興味を持って先日ACR-A050を購入しましたが、粉のふくらみが以前使用していた機種と比べるとぜんぜん違い、5杯分淹れると使用後粉があふれるほどです。
手入れに近い入れ方ができる機能なのに、PRしないのは本当にもったいないですね。

書込番号:16274775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741

スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

本体部分

平成22年の春から約1年半くらい経過にました。特に朝の忙しい時にすぐに出来たてのコーヒーが飲め便利に使用しておりました。
先日から水タンクと本体の接合部分なからの水漏れで本体受け皿に水が溜まるようになりました。困まっていたところドルチェグストのホームページのQ&Aで該当する項目があり早速サービスセンターに問い合わせてみました。翌日に宅配業者が引き取り1週間後に修理完了して届きました。サービスセンターの対応も良く、購入時にドルチェグストクラブ入会の特典で保証期間が1年延長になっており無料で修理出来ました。
修理完了の本体の接合部を見ると形状が変わっていました。(山の頂上の面積が小さくなってゴムの部分が見えなくなっていました)
とりあえず画像をアップしました。

書込番号:13481448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/08 10:36(1年以上前)

僕も同箇所から水漏れしましたが、保証期間外ということで修理代金は7千円ぐらいと言われました。
買ったときでも1万2千円で最近は8〜9千円の商品の修理が7千円???
1〜2年の使い捨てで考えないといけないのか?
普通こんな設計ミス的な修理は無償なんじゃないの?
がっかりです。水が漏れるだけで使えるけど、カプセル使い切ったら捨てます。

書込番号:13995106

ナイスクチコミ!8


スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

2012/01/14 10:22(1年以上前)

ロビー2012さん、こんにちは!
水漏れしましたか?
メーカーも水漏れ対策としてデザインを変更しているので認識はしている事でしょう。
未だ家電店で陳列している商品は製造年月日が古いからか以前のデザインです。
たぶん最近製造のMD9741は変更になっていることでしょう!

車なら絶対リコールなのに家電ではユーザーは泣き寝入りということでしょうか?
ロビー2012さんも修理費用が7000円になるということはピッコロが1万円弱で購入できることを考えると微妙ですね!
コーヒーの味は悪くないのに残念です。
この件でネスカフェさんからユーザーが離れない事を願います。

書込番号:14020424

ナイスクチコミ!6


RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/13 16:34(1年以上前)

今やっている全機種値下げセールのこの機種を購入しましたがゴムパッキンが見えている古い型のようですね

在庫一掃セールのようです

書込番号:16128922

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

2013/05/14 21:14(1年以上前)

RUNDA‘さん、こんばんは!
MD9471を購入して3年が経過して修理後は水漏れせずに快調です。

確かに購入後1年過ぎての修理でしたが、その後に気を付けて同機種を量販店等で接合箇所を見ましたが、依然と旧タイプでした。
改善されていない事に驚きだから写真をアップしました。

ドルチェグストは便利に使っていますが故障が判明してているのに目に見えて改良していないところが家電の甘さと感じました。
自動車ならリコール回収修理しています。
車と違って家電は命を乗せていないからでしょうか?

カプセルを大量に買っているので壊れたら新機種を購入すると思います。

書込番号:16133347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

香りが最高

2013/05/04 10:34(1年以上前)


コーヒーメーカー > ツインバード > CM-D853

クチコミ投稿数:2件

噂通り、味・香り最高!!

めんどくさい点が何点か。
コーヒー豆は細かすぎると苦くなります。
フィルターの手入れがちと面倒。
入れるのに少し時間がかかる。

でもやはり上質なコーヒーに仕上がるのでオススメです★

書込番号:16092527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてでもとても簡単に使えます

2013/04/20 23:42(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A55P

スレ主 tpjtさん
クチコミ投稿数:12件

コーヒーメーカーを初めて購入しました。マメから全部自動でやってくれるからラクだし美味しくできるよということで使ってみたら本当に簡単でとても美味しくできました。おすすめです。

書込番号:16040177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのポッドマシン

2013/04/14 20:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > コーヒーポッドマシーン MKM-112

クチコミ投稿数:12件

他のマシンより電力とタンク容量が大きいことを根拠に、このマシンを購入しました。
 初めてのポッドマシンなので、当然なことも使用して初めて知ることもありました。
1.従来のコーヒーメーカーでアメリカンを好んで飲んでいたため、1杯抽出では濃いめのコーヒーとなる。
2.ポッド1つで、2杯分抽出(マグ1杯)で、まずまず。
3.他のポッドマシンに比べ、タンク容量が大きいのは良かった。
4.ポッドの種類が少ないことが残念。
 やはり、通常の豆をグラインドして、ドリップした方がおいしいと自分は感じました。
 先日、デロンギの豆から1杯ずつ抽出する、コーヒー&エスプレッソ&カプチーノのマシンを試飲する機会がありましたが、美味しかったですね。
 次回は考えたいと思います。


書込番号:16016460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最大の4杯分って

2013/04/12 11:00(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > ACY-A040-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:309件 ACY-A040-W [ホワイト]の満足度5

このコーヒーメーカーでは最大4杯分のコーヒーを抽出できるとありますが、
実際のところ、どの位の量なのか、ピンときませんでした。

今朝、会社に持って行こうと思い、500mlのステンレスボトルに入れてみたら、
見事にピッタリ。

4杯分は、おおよそ500mlの様です。

ちなみに、水タンクは4杯分では半分より下の水位になりますが、
これ以上入れるのは、やめましょう。

サーバーポットに入りきらず、こぼれます。
幸い、水トレーが有るので、そこにあふれたコーヒーが溜まる構造でしたので、
周りが、コーヒー浸しにならないで済んだのが不幸中の幸いでした。

次は、コーヒー粉の量を、どの位にするのがベストか、調節中です。
今のところ、豆の状態で、付属の計量カップ、2杯弱を引いて、すべてドリップしています。
まとめて粉にした後から入れる場合は、2杯半位。
すべて、4杯分(500ml)の抽出です。

豆の品種によっても、変わるので、毎回、調節しながら楽しんでいます。

書込番号:16006828

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング