
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月5日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月1日 23:00 |
![]() |
6 | 0 | 2009年9月20日 18:54 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月29日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月23日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月17日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前外国製の安いコーヒーメーカーを買い、ぬるいお湯しか出ないなどの不良品にあたり失敗しましたが、今回は満足できる品でした。やはり日本製の方が信頼できます。
良いところは水タンクが広くて水を多めに入れてしまった場合でも、簡単に取り出すことができるところです。水タンクが狭い商品もありますが、それは一度間違えて多めに入れてしまうと取り出すのが面倒です。その点は良いですし、気に入っているところです。お湯も当然90度の熱いお湯が出てきます。
ここの書き込みで一ヶ所から多めにお湯が出ると指摘がありましたが、確かにそうでした。疑問に思ったので聞いてみようと思いましたが、見ると仕様でそのように作られているみたいですね。
私には穴を塞ぐなどの器用な事はできないのでそのままにしていますが、特に味が薄いと感じた事はないです。薄いと思う人は、少し多めに豆を入れるかお湯を少なめに入れると良いと思います。
また、最初はお湯を落とすときの音がうるさいと感じていましたが、今では慣れました。その点も不満はないです。
しかし一つだけ問題をあげると、アイスコーヒーの作り方で説明書に記載している分量が間違っているのではないかと思います。書いている通りにやりましたが、とっても薄いコーヒーが出来上がりました。まだ一度だけしか試していませんが、アイスの場合もっと多めに豆を入れないとおいしく出来ないのかもしれません。
1点

僕も気に入って使っています♪
安く手に入るわりにはクオリティは高いと思います。
ポタポタと一点に落ちる症状は私も使用開始初期から確認しましたが、抽出中に3〜4回程度、ドリッパー部を90度くらい回転させて集中している点をずらすようにしてあげています。
そうすることで、ポッカリ穴があくことはなくなりましたので、購入された方や、これから購入の方も是非一度お試しください。
オプションでもいいからステンレスポットなんてあったら最高なのになぁ・・・。
書込番号:10263113
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ラティシマ F315
牛乳を使ったカプチーノやラテマキアートが簡単にできるのはやはりGoodですね。
何しろ後片付けなどの手間がかからないのがいいです。
でも、カプチーノはこんもりと泡が盛られるタイプなので、
デロンギみたいな遊びは出来ないですねぇ。
http://www.delonghi.co.jp/italian_style/design_cappuccino/index.html
0点

よくよく見てみると、泡々の量は調整できるようです。
でも、あの動画見たいではないなぁ。
ミルクが入るとエスプレッソが飲み易くなるので、
何杯もいけちゃいます。
寝る前なのに ^^;
書込番号:10243750
0点



5ヶ月前に私が購入したときは代金引換で15000円近かったのに今では13000円代で買えちゃうんですね。Amazonだと下位機種のNC-S35-Kと本機種の値段が1000円しか変わらないので断然NC-A55P-Kをお勧めしますね。
NC-A55P-Kを買うなら今がチャンスですね。以下に本機種に関するレビューサイトを作成したので参考にどうぞ。
http://www.geocities.jp/coffeeguma/nc.html
6点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
最初のころに書き込みをいたしまして、はや二年がたってしまいました。ところでJCMゴロイチは相変わらず美味しいコーヒーを作ってくれています!!ステンレスポット部分も年期が入って渋みを増しております!!コーヒーミルにてコーヒーを挽いて飲んでいますが、やはり中挽きと荒挽きの中間程がベストですよ!!二年間全く故障もなく頑丈さが何よりですね!!
1点



コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-AJ60
量販店で3480円で買いました。安値をもっと真剣に追求すれば良かったのですが、これまで使っていた製品が壊れたので取りあえず今日必要だったので購入しました。
感想ですが、普通に良いです。これまで海外在住していた頃にUS$200程度で購入したフィリップスの製品を長年使っていましたが、EC-AJ60でも特にコーヒーの味やアロマに変わりはありません。逆にコーヒー・メーカーに何万円も掛ける意味が本当にあったのか疑問になりました。むしろ、豆にお金を掛けるべきでなのかもしれません。
使い勝手も全く問題無く、値段も非常に手頃なのでいわゆるお買い得品だと思います。
1点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso TH010
なかなか悪評の多い商品のようですが、
私は気に入って使ってます。
友人宅でエスプレッソをごちそうになり、一発でハマってしまいました。
友人はデロンギのBAR14だったのですが、同じ物ではつまらないので、
あえてこちらを選びました。
スチームノズルのキャブをはずす事により、トロトロのミルクフォームもできあがり
ラテアートも作れます(なかなかうまく書けませんが(-_-;))
今では毎日淹れて飲んでます。
ただ一杯用のフィルターが付いていないのが残念です・・・
基本的には嫁と飲むので問題ないのですが、たまに一人で飲みたい時は仕方がないので
豆を多めに入れて作ってます。
0点

ですよね!いいですよね!
私も気に入ってます。
不満な方は故障品とかだったのかな?って思うくらい。
デバイススタイルのホームページに行けば淹れ方のビデオも紹介されてますし
(今もあるかどうかわかりませんが・・・)
私は友人には、ポッドをメインで使われるのであればは専用機などを買われることをオススメしてますが、スタバやタリーズなどで挽いてもらった豆を使うような場合にはこちらをすすめてます。
コストパフォーマンスはあると思います。
書込番号:9392981
0点

まおのぱぱさん
淹れ方のビデオはまだやってますよ!
私も購入した時に10回位見ました(-_-;)
おかげで失敗することもなく最初から美味しいカプチーノが作れました。
最初はillyの缶を買いましたが、
新宿にヤマモトコーヒー店というのがあるのをを思いだし、
今ではここの特製エスプレッソブレンド(100g税込¥472)
を100gづつ挽いてもらって買って飲んでます。だいたい1週間で無くなるかな?
私的にはここの豆が気に入ってます。
ミルクは「明治のおいしい牛乳」使ってます。
書込番号:9393432
0点

私も気に入って使っていました。
が、だんだんと使用後の片付けや分解掃除が面倒になり
今はしまいっぱなし状態です。
友人などを招いた時などに使うのみとなりました。
書込番号:9817753
0点

たしかにこの商品はなれれば割と簡単に美味しくエスプレッソを入れる事ができると思います。
しかしやはり基本的には設計の詰めが甘く、長期使用するには欠陥商品だと思います。
長期使用している方の感想をお聞かせください。
僕が感じた不具合は
まずフィルターホルダーの連結部分から水漏れです。
メーカーに問い合わせて一度商品を交換しましたが同じ症状でした。
どうも粉の量と関係があるようですが原因は解りません。
次にホルダーの天井の網状の金具が外れなくなります。これはたぶん固定している螺子の異種金属の接触による固着で明らかに設計上の問題だと思います。使い続けるうちにこの金具を分離して掃除する必要がありますがどなたか掃除がきちんとできている方はおられるのでしょうか。
この件でメーカーにメールで問い合わせましたが無視されました。
最後に廃棄するつもりで分解しましたがポンブの中にスチームで気化できなかった水道水の成分(カルキ?)が大量に沈殿しヘドロのようになっていました。
以上の結論として試しに買ってみて2−3ヶ月使う内にエスプレッソに飽きてくるような方にはぴったりの機種だと思いますが。
毎日どうしても美味しいカプチーノが飲みたい方にはおすすめしません。
書込番号:10008741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





