
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 2 | 2019年4月21日 10:02 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月9日 09:52 |
![]() |
55 | 4 | 2018年5月22日 15:24 |
![]() |
17 | 0 | 2018年3月11日 11:37 |
![]() |
8 | 0 | 2018年2月14日 00:35 |
![]() ![]() |
47 | 4 | 2018年3月6日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現物、見てきました。
上質そうには見えますが・・・
はたして4万円近くもするほどの価値があるのかどうか?
B級メーカーだし!?(・・・失礼!)
ミルはパナソニックとは違って自動洗浄はできないんですね。
羽じゃなくて、臼だから仕方ないのかもですが。
それと、水は取り外しのできるタンク式じゃないのが面倒そうです。
なんで取り外し式にしなかったのか?
10年前にもツインバードの全自動を買ったのですが
後片付けが恐ろしく煩雑で
せっかくの全自動が台無しの製品でした。
その時は1週間で使用するのをあきらめました!?
12点

この製品は、無印と開発したコーヒーメーカーの技術を応用した製品ですね
無印版では不評だった給水タンクとドリッパーの逆開きもなさそうで、こちらの方がデザイン的にも使い勝手的にも良さそうな気がします
しかし、ご指摘の通り高いですね
二万円代くらいが頑張って買える値段です
書込番号:22260523 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

脱着式のタンクは欲しかったですね。
底面が平らなことと金属製のフィルターが邪魔して意外とタンク内に水が残ってしまいます。
使用後は蓋を半開きで乾燥させていますが皆さんはどうされていますか。
書込番号:22616273
5点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
この機種はメッシュフィルターなので
どうしても微粉が混入してしまいます。
豆の油分も出るのでコクのある味になるので
それはそれでいいのですが
たまにはペーパーフィルターを使って
微粉のないアッサリしたテイストも味わいたいと思っています。
もちろん、普通の三角形のペーパーフィルターは使えないので
カリタから出ている円形のフィルターをメッシュフィルターの上に敷けば
使えるかな?と考えているのですが
試した方はいらっしゃいますか?
しっかりと固定はできないですが
どうせ上から圧力が加わるので
使えそうな気はしますが・・・
多少の微粉が出るのはやむを得ないと思います。
https://www.kalita.co.jp/products/coffeefilter/2132
https://www.kalita.co.jp/products/coffeefilter/2133
0点




ヤマダ電機で特売。19800円で購入。本体裏側の水量計の目盛りが見にくく、本体を横向きにして注水していました。この目盛りなんとかならんのかと怒りつつメーカー相談窓口に電話。注水する時は本体から容器を引き上げるとの説明で納得。よく読めば取説10ページにも書いてあるのだが、「水容器を本体から取り外す」の説明書きと、上方向の矢印だけ。以前使用していたハリオのV60は直接注ぐタイプで水位目盛りも全面にあったため私の思い込みもありましたが、この説明不親切ですよ。「本体から取り出す」の説明と
引き上げているイラストがあれば、無駄な問い合わせをしなくてもよかったのてす。
肝心の味のほうは、豆の量など自分の好みがあるので、使いつつというところかな。続けて入れるときに豆容器の水分をふき取るのが手間。良かったのは相談窓口への電話で長く待たされなかったこと。ほぼ毎日使うので何かあったらまた書き込みます。
3点

メーカーに苦情を言う前に、取説はしっかり読みましょう。
書込番号:21740684
33点

3kgもある本体を移動させる発想が凄過ぎ、それともただの筋トレか。
書込番号:21740966
14点

それ、
先入観ですね!
私は、取説ろくに読みませんでしたが、
はじめから、水容器は本体から
取り外して、水入れてました。
豆を入れる場所は、
乾燥しないと次使用できませんが、
私は上蓋は直ぐに開放して、
乾燥します。
乾きは早いと思います。
ペーパーフィルターなので、
お手入れが楽で、
ガブ飲み派には、
良い機種だと思います。
書込番号:21748606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん ありがとうございました<(_ _)>
お宅のカキコミを見て水容器が本体から外れる事を今!ほんの今知りました(^^ゞ
ちなみに「目盛りが見えにくい」と思ったのはガラスサーバーの方です。
2015年の12月に本製品を購入し、ずっと愛用し続けてきました。
コーヒーは美味いし、ガラスサーバーでコーヒーが落ちるとこが見えてるのが嬉しいです。
唯一の欠点は水を入れる際に慎重にしないとこぼれてしまう・・でした。
今まで何回こぼして、戸棚を何度ぬらした事か・・・。
はい、あの容器が外れるなんて知らないまま約3年も不自由しながら水を入れてました。
それが明日から解消されます(^<^)
しかし、お互い取説はよく読みましょう・・って事ですね。
書込番号:21843295
2点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
六ヶ月ほど使用していますが、抽出後のコーヒー滓の捨て方に不便を感じていました。
(簡便な捨て方)
シリンダーを逆さまにし、底面全体を手のひらで覆うようにし、手のひらを軽く窪ませシリンダーの底面を叩く。
(叩いた時にシリンダーへ空気の圧力を加え、密着しているコーヒー滓を押し出すものです)
すると底面からコーヒー滓に圧力がかかり、フィルター部分のコーヒー滓が
叩き出されるように見事に落ちます。
その後軽く水洗いをするだけで快適に使用できます。
お試しあれ!
17点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
ジャポネーゼが付く一つ上の機種を拘るかどうかで約二万円の差が有りました。もっと上位機種とも考えましたが基本的な作りは同じですしその差が感じられ無かったです。
日本製ならば、上位機種とエントリーモデルではこんな設定はしないとのになぁーと思った次第です。
自分はカプチーノ、エスプレッソだけで充分だと思いこれにしました。
勿論、濃さや量の調節が出来るので豆を変えながらオリジナルな美味しいコーヒーが安く飲めるので良い買い物をしたと思います。豆から挽く時のあの香りに毎日癒されております。
コンビニでのコーヒー購入の回数も減りました。
あと、パナソニック製とも悩みましたが挽く時間、紙フィルター設定等を考えてこちらにしました。
レトロ感が有り圧倒的な存在感に否応無しに大切に愛用しようとする気持ちに成る品物です。
書込番号:21597495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入から3年何ら故障も無く使用していました。
最近カスのランプが点灯してカスを捨てるとき、カス受けに1センチ程度水が溜まっており、サービスに問い合わせたところ異常ではないとの回答でした。
しかし、徐々に水の量jが多くなっている為、ビックカメラの長期保証に加入していたのもあり、駄目もとで修理に出しました。
結果は、「ゼネレーターより水漏れを確認した為、交換をいたします。部品交換に伴いOリングを交換いたします。」とのこと。
修理料金は、消耗部品代の756円でした。
店頭に持ち込んでから3週間で手元に戻ってきました。
現在は、カス受けには水は溜まっていませんし、カスは丸い形を保っています。
とても気に入っており、これからも長く使っていきます。
もしも、同じような症状の方はご参考にしてください。
26点

>yotaoさん
同じ症状で修理に出して下記の回答でした。
水漏れの為、ゼネレーター(劣化)交換致します。消耗の為、Oリング2個交換致します。また、一杯多ボタンの抽出を12CCに設定します。※変形・破損・水損・消耗磨耗劣化・付属品・消耗品・ソフトウエア要因などによる故障は、長期保証対象外となり、有償となります。※ご了承の際は「修理進行」を選択してください。
修理代金\15,606の請求でした。
同様でビックカメラの長期保証加入していますが、消耗品との回答でした。
この内容を確認前に修理承諾をしたのですが、明日再度問い合わせをしてみます。
可能であれば、ビックカメラの回答を記載していただけるとありがたいです。
書込番号:21644125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
遅くなり申し訳ありません。
問い合わせはお済でしょうか?
申し訳ありません受付番号が分からない為貼り付けができませんが、
内容はクチコミ通りだったと思います。
但し、修理の見積連絡が遅かったので、電話にて確認したときに15000円くらいの回答だったので、長期保証加入と言ったら部品代のみの700円に訂正されました。
よしボーオジサンも長期保証を考慮されていないのではないでしょうか?
電話にて確認をお勧めします。
書込番号:21651663
4点

>yotaoさん
返信ありがとうございます。
土曜日に直接ビックカメラに電話してこちらの書き込みの内容など伝えました。
ただ、メーカーの言い分が劣化が原因としているので劣化に関しては長期保証対象外となるという言い方でした。
劣化と消耗は違うと思うので何が劣化していたのか、消耗と劣化の違いを説明してほしいとお願いしました。
劣化というのであればどんな部品でも使えば劣化するわけでちょっと納得いきません。
メーカーに確認するということでしたがまだ連絡がありません。
長期保証対応してもらえる事を願ってます。
書込番号:21653496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yotaoさん
本日ビックカメラより連絡があり長期保証で修理対応できるとの事で修理進行を依頼しました。
パッキンの756円のみ自己負担という事です。
こちらの書き込みのおかげです、助かりました。
理由はメーカーに再度確認したところゼネレーターという部品は消耗品ではないそうで今回この部品が壊れたので長期保証対応となったという説明でした。
本当に助かりました、ありがとうございます。
書込番号:21655279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





