コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種は…

2021/12/13 10:36(1年以上前)


コーヒーメーカー > バルミューダ > BALMUDA The Brew K06A

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

家庭用としてはかなりな高額製品なのに
「温度設定」を調整できないという致命的欠点があります。

特定の豆・特定の焙煎状態・味の好みがこの機種に合わなければ
ハンドドリップで湯温調整調整しながら淹れた方が美味しくなります。

ただでさえ、自分が指定した湯量で淹れられない・保温機能が無いという使いにくさがあるので
一日分とか大量に淹れておいてという使い方や、自分の好きなカップに丁度という事が出来ない。

もはや、スタバモデルは何がやりたいのかすら分からない。
淹れられる量をスタバのサイズに合わせるとか、何の意味があるんでしょうか?
スタバに行くような人は、そこに行っている自分に満足している層で
コーヒーを味わって飲む層ではない。そもそもスタバのコーヒーは美味しくないし。

この機種からバルミューダの迷走は始まったのだと思います。
子供騙しのチープな音で演出したり、何のこだわりも感じません。

スマホも酷評されていますが、こちらもなかなかひどい物です。
でも、スマホの半額程度なら安いよね?ってバルミューダ信者は思うんだろうなぁ。

書込番号:24491769

ナイスクチコミ!49


返信する
スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/12/15 15:37(1年以上前)

ちなみに、明日(12月16日)発売のこのコーヒーミル、

https://www.balmuda.com/jp/brew/accessory

TIMEMORE社が作っています。

デザインは変えてあるものの中身はおそらく流用。
コーヒーミルは長く使えば臼刃部分などの消耗で交換が必要になる。

そこまでは考えて無いんだろうなあ。おそらくダメになったら買い替えろという事。

11,000円のハンドミル、消耗品の記載は無し。

私はTIMEMOREの2万前後のを使っていますが、本当はCOMANDANTEを買いたかった。
今は3万円台後半でCOMANDANTEのミルが買えます。
私が検討した時は5万円前後でした。

まあ、BALMUDAのミルを買って、ステップアップしていく分には消耗品はいらないですけど。

「挽き具合の均一性」これはミルを買う上で重要な事です。

コーヒーメーカーにお金を掛けるより、ハンドミルにお金を使った方が良い。

書込番号:24495535

ナイスクチコミ!8


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/15 20:46(1年以上前)

>Yasu1005さん
私は迷走していないと思いますよ、もうずっとこんなことやってるメーカーですからw

ただターゲットはしっかりしていて「家電が欲しいけど家電を置きたくない」「家電が欲しいけど家電を置いていると思われたくない」「だけどデザイナーズブランドは高すぎて手が届かない」といった人を対象にしています(と思われます)。だから優れていなくともすぐに壊れても大して問題にならないのですよ、だって元々大して必要としていない人達ですから。スマホはさすがに機能性能が伴わないと話にならないのでバッシングされているようですけどね。

この予算があれば私だったらみるっこと何か適当なミルなしコーヒーマシンを買います。ほぼ全自動で性能も評価も比較にならないほど上で、ついでに幾らかお釣りもきます。

家電というより、「家電っぽいこともおまけでできるオブジェ」というのが正解のメーカー。ハンドミルは本家が半額で買えますけど、これを買うのはやはり飾っておくのがメインでたまにコーヒーも飲む、くらいが目的の人でしょう。

デザインの重要性を否定する気はないですが、真面目に言うとどうしてもボロクロな評価になりますねw

書込番号:24495946

ナイスクチコミ!22


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/12/15 22:31(1年以上前)

>針の先さん

価格推移のグラフが操作されたような感じですね。

10月27日にどこかが12万円以上の値付けを一時的にして、グラフでの低下を見かけ上小さいように見せています。

もう、在庫を持ってしまったところが安売りを始めましたね。大手量販はまだですがけど。
スマホも半値以下の価値だと思いますが、今後こちらもどこまで下がるのか、見ものです。

私はひたすらハンドドリップする事にしました。この機種を買おうとして「ああ、ダメだ」と思ってしまったので。

今朝は起きた時に部屋の中が温まり切っていなかったので、湯温を1℃上げて淹れました。
飲んでみて「2℃上げればよかったかな?」と感じました。
この試行錯誤も面白いものです。

まあ、コーヒー豆をフライパンで焙煎するくらいのコーヒーバカなんですけどね。

書込番号:24496109

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG621-1B

クチコミ投稿数:574件

onボタンを押すと、いきなりコーヒー抽出が始まってビックリするよ。

onボタンを押す前に、全ての準備を完了しておく必要がある。
電源オンじゃなくて、Startボタンじゃんかぁー
名称を訂正して欲しいものだ。

書込番号:24480589

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/06 18:25(1年以上前)

一度でも説明書に目を通していればそんな間違いは起こさない。

書込番号:24480788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件

2021/12/06 20:08(1年以上前)

ん、でも直感って大事だよね。製品開発もそれを考慮しないと。
出来上がったコーヒーはおいしいですね。
因みに、フィルターサイズは1X2指定ですね。

書込番号:24480942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件

2021/12/07 11:27(1年以上前)

on/offボタンって言うんだったら、
offの時は液晶のバックライトを消して欲しい。

書込番号:24481807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カフェプロ 503 の作るコーヒーはなぜ薄い?

2021/11/11 10:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > ダイニチ > カフェプロ503 MC-503

クチコミ投稿数:10件

カフェプロ 503 のコーヒーは薄いなあと、いつも思って飲んでいました。
そこで、ハンドドリップにするとどうかと思い、カフェぷろで2杯分の設定で挽いた豆をハンドドリップで入れてみたところ、やっぱり薄い。
ひょっとして出てくる豆の量か、と思い、計測したところ、13.7g しかありませんでした。これは、UCC のサイトによると、一杯分の量より少し多いくらいです。
これはどう言うことか、不良なのか、と思い、ダイニチのサポセンに今日電話してみました。
すると、下記の回答がありました。

- カフェプロ 503 は、現在の基準で言うと薄めの設定になっている。
- 想定としては1日に何杯でも飲んでもらえる濃さに設定してある。
- もし、濃いコーヒーを抽出したい場合については、杯数の設定や水の量で調整して欲しい。

とのことでした。

試しに、4 杯設定で、2杯分の水を入れて淹れてみたところ、自分としては許容範囲の濃さのマグカップ 1 杯分のコーヒーとなりました。

書込番号:24440620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

高杉る

2021/10/04 19:32(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナ クラス ECAM55085MS

クチコミ投稿数:574件

28万円?本当にその値段で売るんだぁ。。。
https://youtu.be/zHXfKIptvrA
4年前に16万円で購入したエレッタと機能構造的には進化がなさそうだから、買い替えはなしかな。
カラー液晶のUIって、そんなにいいのかなぁ?
最新が最善とは限らない例かな。

書込番号:24379110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件 プリマドンナ クラス ECAM55085MSのオーナープリマドンナ クラス ECAM55085MSの満足度5

2021/10/16 23:10(1年以上前)

そうですよねぇー、せめて22万くらい、と思っていたのですが、、、ただスマホアプリ連携とかミルクメニューの増加とかUIのわかり易さとか見るとどうしても買いたくなってしまうのですよね、、、何かのセールの時とか待つか悩みます

ただエレッタを持っているならさすがに買い替え無いと思います(´;ω;`)

書込番号:24399339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amaniaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/29 21:18(1年以上前)

自分は今年の5月にエレッタを購入しました。
機能が変わらなくて28万ならエレッタの方がええやんと思ってました。
(あと液晶は見やすいけど壊れやすそう)

ただよく調べてみると新商品の方は、メーカー保証が5年間との事でエレッタ購入前だったらこちら買ってそうです。
今からフラグシップモデル買うならこちらも有りかと思いますよ。

書込番号:24419773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/26 17:27(1年以上前)

無駄に高過ぎ。
コーヒーショップに飲みに行った方が、幸せになれそう。

書込番号:24850472

ナイスクチコミ!1


lucie7さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/26 20:50(1年以上前)

まぁ高いですよね。
個人輸入したら変圧器なども含めて2個買えちゃいますからね。

https://www.computeruniverse.net/en/p/90835632

書込番号:24850758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 21:11(1年以上前)

エレッタっとは味が違う?

書込番号:24852175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 21:26(1年以上前)

https://getnavi.jp/homeappliances/109108/

サイズも気圧も同じだから、単にUIが変わっただけ?
内部の機械構造は5年前のままなんでしょ?
そもそもこのモデルは、欧州では何年前のモデルなの?

書込番号:24852204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 20:22(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=TeGzZjZeNnw

4年前には存在してんだな。

書込番号:24853402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 20:24(1年以上前)

つまり、エレッタのUI豪華版って言うことか。

書込番号:24853406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 21:03(1年以上前)

メカの部分がエレッタと同じと言うことは、不満点も解消されないということか。

・水タンクにまだまだ水が十分残っているのに、ミズガナイと言って駄々をこねる。
・水残量が正面からは分からない。水タンクに窓をつけてよ、電気ポットみたいに。
・カス受けを刺す部分の奥にコーヒー粉がこぼれて汚れるが、掃除がしにくい。
・カス受けのゴミを捨てろと駄々をこねる。まだ十分余裕があるのに。

書込番号:24853461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 21:06(1年以上前)

19気圧のエスプレッソメーカーが登場したから、
次の製品は15気圧から19気圧にアップしたバージョンかな。
3年後くらいには発売して欲しいなぁ。
エレッタもその頃には買ってから8年経過するから、
買い替えを検討しているだろうから。

書込番号:24853465

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/07/29 00:06(1年以上前)

全自動エスプレッソマシンで使用されるポンプは世界的にもほぼ1社製造でどのメーカーもそこのポンプを流用しています(正確には数社ありますが)ので、マシンによってスペック上そこまで出せるというだけで性能としてはあまり関係ありませんよ。本当に15〜19気圧で抽出したら水鉄砲みたいに吹き出すと思われます。あるいは詰まって爆発するとか、まあろくでもないことになるのは間違いないです…。。

もっと言うと伝統的にエスプレッソは9気圧13秒くらいで抽出しようという考えが根底にあって、もちろんそこから先はメーカーのプログラミング次第なんですが全自動マシンは9気圧かかってない疑惑が昔からまことしやかに囁かれています。ポンプ負荷の軽減が目的だとか、見た目だけクレマを見せかけるためだとか色々言われていますが内部圧を測る方法もありませんし真相は不明です。

味に問題ありませんしポンプも信頼性が高いのでスペックアップする分には問題ありませんけどね。

書込番号:24853727

ナイスクチコミ!0


lucie7さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/31 21:31(1年以上前)

基本的に内部構造は全部同じで、作れるコーヒーの種類が多いか少ないかだけって言われてますよね。
ECAM 550.75.MS or ECAM 550.55.SBは2017年ころですが、550.85はその改良モデルで、2021年のモデルとあります。
この記事によると違いはティーモードくらいしかないようですが、、、

https://theappliancesreviews.com/latest-delonghi-ecam-46-860-b-and-ecam-550-85-ms-coffee-machines-review/

書込番号:24857797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/13 20:51(1年以上前)

エレッタとiPhone買った方が良さそう。。。

書込番号:24921614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/10/28 21:59(1年以上前)

レビューが14件もあって、ビビった。

書込番号:24984719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

洗浄について

2021/10/01 09:49(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ピクシー ツー C61

クチコミ投稿数:10件 ピクシー ツー C61のオーナーピクシー ツー C61の満足度4

レビューの追記になりますが、長くなってしまうのでこちらに書きます。

パーツの排水受け皿を洗浄した後、自然乾燥させようと放っておくと、白く水垢が
付着しがちです。初代ピクシーに付いた水垢が何をやっても落ちなくて諦めました。
このピクシーIIの受け皿も素材も含めて全く同じものに見えます。水垢付着が
気になる方はその都度拭いた方が良いでしょう。

黒なので白い汚れは目立つんですよね。

書込番号:24372797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

A55, A56, A57 「ミルが回れない」

2021/08/30 08:28(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

スレ主 kk-175さん
クチコミ投稿数:45件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

唸って回らないなら安全の為電源プラグを外し本体を逆さにしてフィルター口から軸受けにサラダ油を楊枝で微量分塗布、割り箸根本を使い刃を軸方向ガタ分スライド繰り返し、回転を正逆繰り返し。
少し硬くても手動で回る様になればOK!

書込番号:24314754

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 kk-175さん
クチコミ投稿数:45件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

2021/08/30 08:36(1年以上前)

ミルを長期間使わない場合に軸受けの固着が発生、対処法は2021/08/30 08:28 [24314754]

書込番号:24314760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング