
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月19日 00:24 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月31日 12:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年10月1日 00:56 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月4日 09:10 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月17日 01:47 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月9日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私も今日のECナビバリューで購入することができました。
18時に開いた時には既に1台売れており、直ぐに情報を入力して18時1分に成約しました。成約後に再び開いた時には残り1台だったので、たぶん2台目に購入できたのかな?
18時ちょうどに開いたのに「プレステ3」は既に6台完売してたりと、何かと疑問が多いタイムセールでしたが、この半年で多くの電化製品をお得に購入できたので良し♪としています。
また復活して欲しいタイムセールでしたね。
書込番号:13467398
0点

かすがのさん こんばんは
購入おめでとうございます^^
私も購入後に再度開いたときは1台となっておりましたので、多分自分が1台目でしょうか。
かなり急いで入力したのでミスが無ければ良いんですが(笑
プレステ3は瞬殺だったんですか。自動入力ソフト(RoboFormとか)を使って購入してる人もいるかもしれませんね。
とにかく、最終日に良い買い物ができて良かったです♪
書込番号:13467714
0点

その後の使い心地はいかがでしょうか?<CMB6
当方、古い日立製ミル付きコーヒーメーカーの調子が悪くなり
こちらの機種やメリタのステンレスポットの物にしようか検討中です。
給水や粉のセッティング、抽出後の冷め加減や洗浄・手入れなど
使用感を教えていたければ幸いです。
蛇足:ロボフォームは単なるフォーム入力補助ソフトなので
タイムセール等で度々問題になる「自動購入プログラム」とは違いますよ。
書込番号:13517993
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが一応
<素材にこだわった、本格カフェのクオリティ!>
「宇治抹茶ラテ」は、100%宇治抹茶を使用しており、抹茶本来の香りやコクが楽しめます。「チャイティーラテ」はシナモン・ジンジャー・カルダモン・クローブ、4つのスパイスを使用しており、エキゾチックな香りが楽しめます。また、ミルクも素材にこだわり、宇治抹茶やチャイとの「ベストマッチ」を目指して丹念に作り上げました。
とても滑らかに泡だったミルクと抹茶・チャイがカップの中で美しい層を生み出し、見た目の美しさも楽しめます。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=287174&lindID=4
1点



このNC−A55Pを買ってから、平日は毎日5回ほど使っていました。
モーターから異音が・・・TT
(酷使ししすぎでしょうか?^^;)
これから修理に出します。ちょうど1年経ったばっかりだったので、
残念です。
0点

業務用じゃないんで、それだけ使われてたら仕方ないでしょうね。
よろしければ修理費がいくらかかったかも教えて下さい。
書込番号:13249681
1点

何世代か前のモデルのNC-A25(97年製)を発売当初から一日0.5回くらい平均で使い続けていますが、
モーターやセンサー関係は問題無く稼働しています。
デロンギのEC650でエスプレッソも飲むことから、粉中心で最近は週2回(1回に5杯×3回)稼働平均ですが、
ミルを使う回数が最近は少ないことと(エスプレッソマシーンを入れるまではフルにミルを使っていました)、
必要性が無いため自動保温モードを直ぐに消すことが寿命を長くしているようです。
私の感覚では、毎日ミルを使っても5年で壊れたら早すぎるとおもいまが、
実売平均が半額以下になっていることからも、
コストダウンで壊れやすくなっているのかもしれませんね。
書込番号:13400851
1点

私は1日約3回使用していましたが、購入してから約2年でミルの音がとても大きくなり、
にごった音に変わり、他の雑音が入るようになったので、修理を考えましたが2年以上
使ったので他の部分もへたってきてると思い、NC-A55Pを新しく購入することにしました。
症状:・ミルの音が大きくなり、粉砕時間が長くなった上エラーが出るようになった。
・ミル部分のフィルターを外すと豆が粉砕されず一部残っている。
・粉砕された粉が回りに沢山ついている。→コーヒに粉が混入するようになった。
現在使っている豆、コーヒーメーカーで作った味が気に入っているのでコーヒーメーカーを他の機種に変えると味が変わる意味が無いと思い、同機種のNC-A55P購入にしました。
早速、新しく買ったNC-A55Pでコーヒーを入れたところ、「ミルの音がこんなに小さかった
のか!?」とびっくりしました。
上記の症状は全て改善しました。
ミルの具合が悪くなった初代NC-A55Pは、修理に出さず粉からいれる事にします。
以上、NC-A55Pのファンの使っている状況です。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14038637
2点

先週、購入して美味しいコーヒーを楽しんでいます。
家族が喫茶店をやっています。業務用のミルは毎日何十回使っても10年経過して問題なしですが、本製品はコストパフォーマンスの高い家庭用の全自動機なのである程度は仕方ないでしょう。
書込番号:15145013
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B
先日エディオンで1000と1500と新型のこれを見積もりしてもらいました。
結構壊れる外国製なもので、店舗で購入した方が高くても良いかなと。
1000と1500はここよりも高くなりましたが、新型は89,800円でした。
買いでしょうか。
ただ、9月納期で少し早まるかもとのことでした。
9月でしたら、初期不良も解消されているかも知れません。
それまで、スタバのアロマゴールドで我慢するつもりです。
ご意見をお願いします。
2点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ラティシマ F310
最近このLattissimaシリーズが品薄で、価格も不安定、量販店では生産完了の説明がありましたが、メーカーお客様相談室で新製品の情報を教えてもらえました。
価格や細かい仕様は教えてもらえませんでしたが、ワンボタンでラテが楽しめる類似の仕様で、発売は5月半ば、エコモードが付いてオートパワーオフになるそうです。
1点



購入して2週間くらいでスチームが出るところからお湯が漏れ出しました。
そこで購入店ではなく、デロンギのサポートに修理についての問い合わせをいれたところ、
交換対応としてもらい、助かりました。
それとは別件で、別の方が書かれていましたが、EC200Nの下に敷いていた敷物に
カビがすごかったです。どこか見えないところから水漏れしてたのでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





