コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

インカントがトラブル

2005/07/06 14:36(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica

この機種とほぼ同機能のインカントを利用して約1年半でトラブルが発生しました。たいぶ前から豆をひく時間が長く感じていましたが特に問題もなく使っていましたが最近特に長くなって豆が入っているにもかかわらず豆切れランプが点灯するように成ってしまいました。メーカーに問い合わせるとミル部分の清掃を勧められて方法を聞き分解して清掃してみましたが改善しませんでした。使用頻度的には1日5杯程度で酷使してはいません。高価な物なので1年半でトラブルが出るのは頂けません。アフターサービスに期待するのみです。メーカーの対応は後日書き込みます。

書込番号:4263549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/07/17 17:10(1年以上前)

先日戻ってきました。原因はカス詰まりと言うことですが私が普通に掃除をしても良くならなかったのでかなりシビアに掃除しないといけないようです。メーカーの対応は国内の大手家電メーカーと比較すると納得の行かない部分があり何とかしてもらいたいところです。実は同型機をもう一つ使っているのですが同じような条件で使用しているもう一つは詰まる感じが無く快調です。以前から気になっている事で豆のグラインディング時間があまりにも違うことでメーカーの清掃点検後もまだ時間が倍くらい掛かり不安です。スーパーオートマチックを標準設定お使いの方でグラインディング時間は何秒くらいなのでしょうか?

書込番号:4286130

ナイスクチコミ!0


cafe 314さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 12:20(1年以上前)

はじめまして。お店でこのマシーンを使ってます。8〜10年使用してます。トラブルの度に自分で直してます。まず豆のカス詰まりですが、何度か経験があります。やはりメーカーの言うとうり分解掃除により解決しております。ただ分解と言っても豆を挽くミルの部分まで分解掃除しないと直りませんでした。原因は豆を入れるところにちょっと水が入った為でした。お水を入れるときは絶対豆入れの部分に水が入らないように気をつけてください。またもしコーヒー豆を冷凍庫や冷蔵庫に保管しているのであれば、そのまま入れると豆が水気をもつので詰まりの原因になると思います。次に豆を挽く時間ですが結構ムラがあって長い時や短い時があります。あまり気にしないようにしてます。(結構つくりがてきとう?みたいです)ミルの調整で時間は変わると思うので参考にならないかもしれませんが、挽く時間を計ってみました。7.5、6.5、5.8、6.3秒でした。まあちょくちょくミニトラブルのようなことはありますが、何回かさわってるとなんとなく分かってきました。メーカーは時間もかかるし面倒なのでなるべく自分でメンテナンスされた方が楽なように思います。(日本製のではかんがえられませんが・・・)

書込番号:4294769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2005/07/22 23:26(1年以上前)

cafe 314さんレスありがとうございます。最近美味しいアイスコーヒーを出したくて深炒りの豆作るため焙煎機で焙煎しています。どうしても油っぽい感じになるのでそれも詰まる要因かと思いました。挽く時間ですがここで話題にしている機械は約7〜8秒ですがもう一つの快調な方は5秒以下です。モーターのうなり音も違います。長い方は空回りっぽい音で挽いた後に機械物特有の臭いがします。設定はほぼ同じです。話は外れますが豆の量と抽出量を上手く調整すると絶品のアイスコーヒーを楽しめます。予め作り置きの冷えたコーヒーに氷を入れる良くあるアイスコーヒーとは別物ですね。なんだかんだ言って大変満足している今日この頃です。

書込番号:4298149

ナイスクチコミ!0


cafe 314さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 15:30(1年以上前)

前回挽く時間を計ったマシーンは自宅用でした。この機械は音もうるさく時間も長いです。さらにお店のもので計測してみると10秒をかるく超えました。あと知人のところのは1〜2年前買ったものですが、これは静かで挽く時間も短いです。使用回数、年月等でだんだんうるさくなるのでしょうか?まあどの機械もちゃんと動いてますし大変満足しております。大事に使用すれば相当長く使えるので高い商品ですが十分もとはとれると思います。本当にいい機械だと思います。

書込番号:4299537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/25 19:34(1年以上前)

私もインカントがずっと欲しくて迷っている一人です。
自宅用として使用する予定なのですが、
平日は朝に1杯、土日は5〜6杯淹れる予定です。
使用頻度としてはとても少ないと思うのですが、
使用頻度が少ないと、かえって故障や豆つまりの原因になってしまうのでしょうか?
また、メーカーに修理や分解を依頼するとき費用はどれくらいかかりましたか?
みなさんのレスを読んでますます欲しくなってしまいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4304356

ナイスクチコミ!0


goma36さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 15:07(1年以上前)

たろたろボーイさんこんにちは。
私は、自宅でインカント使っています。購入して1年くらいです。
彼と2人暮らしなので、1日に1〜2回(飲まない日もありますね)程度しか使っていませんが、今のところなにも不具合はありません。友人を招待してパーティーをするときなどは1日に8〜10杯の抽出をすることもありますが、連続使用しても特に気になることはありません。
以前は、デロンギのドリップタイプのコーヒーメーカーを利用していましたが、やはり後処理が面倒であまり使いませんでしたが、インカントに換えてからは豆かすもたまってから捨てればいいし、好きなときに美味しい珈琲が飲めるということに非常に満足しています。

書込番号:4310584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/28 18:53(1年以上前)

goma36さん、ありがとうございます!
まさに、goma36さんのような使い方をしたかったのです。
以前、詳しい人に相談したところ、インカントは業務用と同じだから
自宅用には向かないとアドバイスをされたことがあり、迷っていました。
goma36さんのおかげで迷わず購入に踏み切れそうです!
あとは、予算の捻出だけですね(^^)

書込番号:4310929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/07/28 23:09(1年以上前)

今回ミル部の不具合で修理に出し結果清掃のみで解決するそうでその請求額は1万4千円でした。電動ミル機が実売2万円台なので納得いかない金額で不満を言うとその他の部分の清掃もするというので納得して欲しい感じで言ってきたので不具合部分のみの清掃で安くしてもらいました。1万円を少し切っていたと思います。インカントは挽いた豆はその場のコーヒーには使われず2杯先のコーヒーになるようです。完全に清掃された状態で使い始めると初めの一杯を入れるために3杯分の豆を消費します。これは機械の構造上仕方ないと思います。挽きたてにこだわり消費量が少ない方は手動の方が良い面も有るようです。

書込番号:4311554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/29 11:38(1年以上前)

インカントユーザー2さんありがとうございます。
1万4千円は納得いかない金額ですね。交渉しても1万弱ですか…。
インカントは維持費も覚悟しておいた方がよさそうですね。
それにしてもびっくりしたのは、インカントが挽き立ての豆を使用していないということ。初めて知りました!買う前に知っておいてよかったです。
それでもインカントは私にとって魅力的ですね。ますます欲しくなりました。

書込番号:4312515

ナイスクチコミ!0


goma36さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/29 14:16(1年以上前)

たろたろボーイさんこんにちわ!参考になって良かったです♪
どこかで格安に売っているところがあればいいですね!
ちなみに私は楽天市場で税込126,000円で購入しました。
送料込みで、さらにポイント10倍の時に購入しました。購入時の特典としてラバッツァのトップクラス(1kg)が付いてきましたよ!
インカントは性能も良いけど、見た目が素敵ですよね♪友達あが遊びに来るといつも「いいな〜、これ。もう1杯飲んでイイ?」って必ず言われます(笑)

書込番号:4312751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/29 14:43(1年以上前)

goma36さん、こんにちは!
そうなんです、インカントは機能もさることながら、デザインにも惚れこんでいるんです。最初は値段にひかれてVienna superautomaticaでもいいかなぁと思っていたのですが、デザインがどうしても好きになれず、迷っていたところ、このインカントの存在を知りました。もちろん一目ぼれです(笑)インカントがキッチンにあるだけでインテリアになりますよね!きっとgoma36さんのお宅も素敵なんでしょうね!
私も楽天はよく利用するのですが、ポイントキャンペーンの時期を狙うとかなりお買い得ですね!私もポイント10倍になるまで待とうかしら…。以前、ヤフオクでも安いのを見かけたことがあるのですが、ヤフオクを利用したことがないのでちょっと躊躇してしまいました。あぁ、早く欲しくなってしまいました!

書込番号:4312783

ナイスクチコミ!0


goma36さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/02 10:11(1年以上前)

たろたろボーイさんへ
現在もヤフオクに109,000円・送料込み・コーヒー豆サービスっていうの出品されてます。お値段的には魅力的ですね〜。出品者の評価を観ると、インカントを落札されている方が多いみたいですね。どうやら定期出品されている方みたいですね。不安であれば、商品代引きにしてもらう等、質問欄から交渉してみては?

書込番号:4321514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ?

2005/04/02 03:36(1年以上前)


コーヒーメーカー > エレクトロラックス > EES200

スレ主 ドリスさん
クチコミ投稿数:3件

EES200とEUPAのTSK-C1817
は非常に似ていますがOEM商品なんでしょうか?
仕様の方も似てるいると思います

書込番号:4135356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 EES200のオーナーEES200の満足度5

2006/04/10 11:33(1年以上前)

ご指摘のとうり、EES200とユ―パの製品はOEMと思われます。但し、ユ―パの製品はボタンの数が少なく、熱湯抽出機能が付いていないようです。従いましてエレクトロラックスのEES200の方がワンランク上位機種であると言えるでしょう。

書込番号:4986482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

希望小売価格は\118,000のはずです。

2005/03/21 23:40(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM3000BJ

スレ主 ベン太パパさん

デロンギのホームページを見ましたけれど希望小売価格は\118,000でした。
価格コムの\160,000はどこからきたのでしょう?

うちの小さなオフィス用に購入を検討してます。
10万円を切ってほしいところですが…。どなたか情報ありませんか?

書込番号:4105448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2005/03/24 02:20(1年以上前)

CMでこの商品を見て一目ぼれしました。
さっと検索したところ、ほとんどのお店が税込み送料込みで10万切ってました。saecoのインカントと迷っているのですがインカントとの違いがわかりません。どなたかお分かりの方教えてください!

書込番号:4111448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめてのエスプレッソ

2005/03/03 15:28(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

クチコミ投稿数:3件

エスプレッソに挑戦したく、ここで人気のあるBAR14を購入し
豆をコーヒーショップにて購入、エスプレッソマシン用に
豆を挽いてもらい早速実践しましたが・・・
何回挑戦しても全く抽出されない状態(ポタポタ)でした。
デロンギジャパンに問い合わせると(HP上にて)
BAR14取説ビデオ&粉(サンプル)を(無料で)送ると言われ
到着後、早速ビデオを視聴し実践しました。
初心者の自分にはかなり参考になり、何とか成功しました。
結果、コーヒーショップの挽き方が悪いことがわかりました。
今回の場合、駄目な時はメーカーに聞くのが一番だと実感しました。
親切に対応してくれます。

書込番号:4014294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/08/06 15:11(1年以上前)

とてもクレーマとは言えないものでただ苦いです。

 私の場合、抽出時間も短く、上手くクレーマができません。家庭用で初めて買ったものなのですが、まず、スチームはスイッチONでもOFFでも、少量のお湯はぽたぽた落ちできます。
 また、コーヒー豆は、タリーズのエスプレッソ用でやっても全くクレーマは出来なかったのでイタリアから、LAVAZZAのマシン用を送ってもらいそれも試しましたが、かなり薄いクレーマです。メーカーに尋ねたところ、故障ではないはずとのことで、圧力や粉の量を試してくださいといわれ、タンパーでかける圧力(かなり強くも)や粉の量もいろいろ試してみましたが、まだ、一度も上手く言ってないんです。、砂糖をのせても直ぐに沈まないほどのクレーマ本当に出来るんでしょうか?

書込番号:8175614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品 NC-A55

2005/02/15 21:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > ナショナル > NC-A25

スレ主 ついに出ましたさん

淹れ分け機能が追加された程度でしょうか?
市場価格はいくら位なんでしょうか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NC-A55

書込番号:3937978

ナイスクチコミ!0


返信する
てんひめさん

2005/02/21 18:32(1年以上前)

先日、検索していて発売を知りました。
私も大体の相場が知りたいです。
ちょっと見たサイトでは、17800円くらいだったような。
パナセンスでは、税込み19740円で出てました。

7年ほど前に『NC−A25』を購入し、ず〜っと愛用してます。
今年に入って、メッシュフィルターのプラスチックの中央部分に亀裂が。。。
一応付けて使用は出来てます。でも隙間が出来ちゃってるんです。
買い替えを検討していてこちらに辿り着きました。
ナショナルのHPで製造終了の文字を見た時はショックでした。
で、色々調べて象印のEC−VJ60かYP−60に決めかけていた矢先
後継モデルの発売を知り、これ1本でいこうと(笑)
他メーカーのを店頭で見ても、なんとなくガラス容器の蓋がちゃちいなあとか。。。

長々書いてしまいましたが、頃合を見て?購入したいとは思ってます。

書込番号:3967350

ナイスクチコミ!0


TAMMYCさん

2005/03/03 17:51(1年以上前)

へぇ〜。この機種マイナーチェンジしたんだ…。
私はS10で淹れたコーヒーの方がおいしいと思うんだけど。

書込番号:4014733

ナイスクチコミ!1


alex7000さん

2005/03/12 11:44(1年以上前)

我が家では1日に2〜3度使っています。
去年メッシュフィルターが破損したので取り替えました。電気店に頼むかサービスセンター?に発注すれば、数日で入手できました。他にも部品ごとに補修部品であるので結構長く使えています。
メッシュフィルターに亀裂が入ると、豆がうまくひけなくて味が変わってきました。
やっと新製品になるみたいで、買い替えは多分またこのシリーズを買ってしまうと思います。
買い替えの度に他社と比較するのですが、やはりワンタッチで全て終わるのは便利だと思います。

書込番号:4059031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

可もなく不可もなく…

2005/01/15 20:04(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > ACM-A080

スレ主 おえいじゅさん

抽出時間・保温力は良いし、
抽出後、自動的に電源が切れる機能も良いと思います。

でもポットの形状が悪く、注ぎにくくこぼれやすいのが難点。
また汚れも溜まりやすく手入れが大変でした。

1年半経って本体タンクから水漏れするようになったので
買い替えを予定していますが、他社製品を検討中です。

書込番号:3783647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング