
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年12月4日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月25日 16:29 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月8日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月17日 20:30 |
![]() |
5 | 2 | 2010年4月10日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月26日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザイン最高によし!特に、プラスチック全盛の今、ブリキとステンレススチールのコンビネーションは絶妙!非常に斬新です。そして淹れた味はよし!価格はまあまあ。
ただ一つ苦言を。これを作った人は、この製品を洗ったことがあるのでしょうか?
ポットと蓋が一体!こんなことってあり得ないでしょう。とても信じられない!!!
どうやって洗うの?どうやって乾燥させるの?手洗いでは辛うじて洗えたとしても、乾燥機にどうやって入れるの?食洗機ならば、どうやって入れるの?作った人の感性というか、常識に疑問を持たざるを得ません。
拙宅では、上蓋の蝶番部を壊して取り外し、使う都度はめ込んで使っています。
しかし、飾りに置いておくだけでもサマにはなりますね。さすが英国のデザイナーだけありますが、先の欠点は画竜点睛を欠く大欠点です。是非改善を…。それとも、英国や生産国の中国では、ポットを洗う習慣がないのでしょうか?
それから、上部のカップ置き場って一体何の意味があるのでしょう…?
カップウォーマーかと思ったら、蒸気孔をふさぐなとか…これは笑って過ごすしかありませんね。形に惚れ込んだ者の弱みです。
1点

家も、最初そう思いましたが、ふた 外れますよ!
ちょっと力を入れてはずしてみてください。
書込番号:12231018
2点

カップウォーマーじゃないんですよねー。
どこぞの家電レビューサイトでも勘違いしてカップウーオーマーと言っていましたが。
単にデザインかと。
同社のエスプレッソマシンのほうはちゃんとカップウォーマーなんですが。
書込番号:15431251
0点



デロンギEC200Nが売っている家電量販店で、もっとも安い値段を教えてくださーい。
私の住んでいるところは江戸川区です。あまり遠くないところで、都内23区か千葉は松戸とか幕張あたりまでで。お願いします
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ラティシマ F310
新しいLattissima F310 2台目が来ました 1台目は5ヶ月使っているうちにミルクの出が極端に悪く為ってき ました、修理に出しましたが半月経っても直ってこないので返品処 理を買ったお店から申請して頂きメーカーが認めて新たに同じもの を買いました、製造年月日が2ヶ月違うだけですが今回届いた商品 は正解だったようです。美味しいカフェラッテが毎朝飲めるって嬉 しいです
http://www.youtube.com/watch?v=iGfLzqzS_2I&fmt=22
2点

動画投稿ありがとうございました。
無事に抽出できていますね〜!
僕の方はメーカーに相談したら、洗浄方法の確認と新しいバージョンのミルクコンテナ発送という対応でした。
新しいバージョンのミルクコンテナの見分け方として、ミルクノズルが固い材質から軟らかい物へと変化しているのが見極めのポイントです。
すぐに発送して頂き、翌日には届きました。
電話対応で教えてもらったんですが、今まで給湯ノズルの洗浄はやっていなかったので今回から行うようにしました。
するとミルクの抽出は購入直後の勢いを無事に取り戻しました。
書込番号:11046610
2点

ポンちゃん!さん
さっそくフリーダイアルして
私もミルクコンテナの柔らかい部品を送って頂きました!
更に良くなりたい 一心、、
^^
美味しく飲める情報感謝で〜す!
書込番号:11053301
1点



何で080型と同じデザインの小さなサイズにしなかったんでしょうね。
いつもそばに置くものだからデザインが悪いと愛着がわかないです。
4杯仕立てが魅力であとで捨ててもいいから買おうかやめようか迷っています。
でも今なら3杯仕立てでもいいですね。だけど保温性が悪るければ問題外です。
家族だれもいなくなっちゃって妻と二人、2杯女房と二人で
残りの1杯後から 一人で と言う感じです。
0点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
価格対性能・使いやすさという点では文句無しです。
ところが、購入後1年強、週1回平均の使用頻度で電源スイッチが壊れました。
家電類は不思議なほどに何でも長持ちの我が家・・・ショック大です(哀笑)
丁度保証が切れたところでしたのでバラして見たところ、シーソータイプのスイッチの支点の部分が割れて接点を押せなくなっており、意外にも華奢な造りだったので驚きました。
同様の故障を経験された方、いらっしゃいませんか?
メーカー修理に出すと費用はいくらくらいなのでしょう?
スイッチだけ取り寄せる事、Tryされた方いらっしゃいませんか?
2点

自己レスです。
結局、自力で直しました。
代替スイッチには調査の結果、ミヤマ電器のDS-322Aを使いました。ネオン球付きなので、オリジナルのスイッチと同様、動作時には点灯します。電子部品店から通販しようとしたら送料が高かったので、もしやと思いオークションを覗いてみたら格安で出ていました。結局、総額380円でGET!
カッターナイフを使った若干の穴加工と3カ所の半田付けが必要ですが、電気工作の知識がある方なら難しくは無いでしょう。このスイッチならフィット感も良いですし、動作もオリジナルと同じになりますので、万一の時はオススメです。
おきまりですが、トライされる方は、あくまでも自己責任でお願いします。(当然、メーカー保証は無くなりますので)
書込番号:10948716
3点



昨年末に某大型電気店にて購入しました。
1回目は良かったのですが、2回目の使用時から不具合が...
どういった現象かと言うと
5カップ分の水をセットし抽出開始、すると1カップ分はお湯が出て
あとは、30分ほどしてもウンともスンとも言わず、その後、時折思い出しかのように
チョロチョロとお湯が出て再び黙りの繰り返し。
保証期間であったため先週、購入店にて新品と交換して貰いましたが
これまた、同じ現象...くじ運はそんなに悪くない方なんだがなぁ〜
今週末にもう一度、購入店へいってみようと思います。
出来れば、同じ価格帯の他メーカへの交換をお願いしようと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





