
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年2月1日 21:35 |
![]() |
6 | 1 | 2017年2月1日 08:50 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月4日 14:25 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月28日 17:52 |
![]() |
19 | 0 | 2016年12月19日 09:49 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2016年12月14日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > UCC上島珈琲 > ドリップポッド DP1
当初、後継機?のDP2を買おうかと思っていました。
DP1とDP2の違いはDP1がドリップポッドオンリーなのに対して
DP2は市販のコーヒー豆(粉)も使用できる2way。
しかし、よーく考えたら
コーヒー豆をセットするのが面倒だから
このドリップポッドにしたかったのではなかったのか?
それにコーヒー豆セット時でも淹れる量は1人前しかできないので
結局、ドリップポッドしか使わなくなるだろうなって思いました。
どうしてもコーヒー豆で複数人分、淹れたければ
手で入れればいいだけだし!?
DP2は最安値が13500円なのに対して
DP1はアマゾンで3980円!
DP1、購入しました・・・
1点



ガイアの夜明けで豆から挽くコーヒーメーカーの場合、ジューサーの歯のようような 「フラットカッター」だと粉末にしない
粒状態にする粗引きだと均一に砕けず、手洗い用の洗濯板のような歯で胡椒ミルのようにゴリゴリと切り砕く方式だと
均一に挽けるので美味しくなるとやってました。 https://www.muji.com/jp/coffee/
お湯の温度は87〜90度がいいようです。 電動ペッパーミルで挽いてコーヒーを入れたら わざわざ高価なコーヒーメーカー
でコーヒーを いれなくと美味しいコーヒーになるかもしれません。 あとは最初にフィルターの粉に回すようにお湯を注いで
一旦30秒蒸らした後にコーヒーフィルターの壁面にお湯がかからないよう中心から2/3の場所にムラ無くお湯を注げばOK
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/briareos156/20100202/20100202164254.jpg
エグミが出ないうちにフィルターを早めにどけてかき混ぜてできあがりです。 多分お湯の温度が肝ですね。
100度に近いとコーヒーの とろみが無くなりコクが消えてアッサリ味気ないコーヒーとなります。
緑茶同様、熱過ぎない お湯がコクのある味わい深いコーヒーの秘訣のようです。
5点




コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ MD9774
クチコミの値段を見せたら対応してませんと言われ、
顔が「何言ってんの」みたいな表情でしたが、価格ドットコムの価格一覧を見せたら、「あぁー価格ドットコムさんの値段は対応してます。」と言われました。
書込番号:20538364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この機種、フィルター使用時のドリップは専用のメッシュフィルター使用なんですね。
油分があっていい!と言う人もいるのでしょうが
微粉がフィルターを通過してしまうのはどうなんでしょう?
あと3000円弱、追加すれば
上位機種?のACT-B040ならペーパーフィルターも使えるし
ステンレスポットまでついてくることを考えると
ACT-B040のほうがよさそうな気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757649/SortID=20496176/#tab
ACT-B040ならペーパーフィルターとドリップポッドに加えて
カフェポッド(・・・日本国内ではあまり需要、なさそうですが)と
3通りまでいけるのがいいなと思います。
1点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-B040
紙フィルターを使ってレギュラーコーヒーをいれるときに
いちいちスレンレスポットを使わなければならないのが面倒だなーと思っていました。
ドリップポッドのように直接、マグカップ等に注げないものかと・・・
で、フィルター(取っ手ハンドルのついてる部品)の底にある
バネ部品を外してしまえばいい!
そうすれば常時、小さな穴があいている状態に!
プラスチックのフィルターケース自体は取り寄せでも600円ぐらいでしたので
別途、揃えておけば
スレンレスポット使用時にも対応できます。
・・・お約束ですが自己責任で!
19点



コーヒーメーカー > デロンギ > ケーミックス CMB5T
ガラスサーバータイプのレビューには水漏れの報告が多いですが…後発のサーマルタイプも同じように水漏れしますか?
構造が改善されてたら嬉しいのですが。
書込番号:20295600 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

うちのは約4年前に購入した物(ワインレッド)ですが先日水漏れしてキッチンボードが水浸しになりました。(以前から少量漏れていたのか、ボードの端が少し腐食してました)ちょうどコーヒー満タンに作っていたので水の量が半端ない!内部を見てみるとホースの付け根が破れてました。ネットで調べたら全く同じ箇所の不具合に会われてる方が…よくある事例のようです。修繕方法も書かれていたので近々ホームセンターでシリコンホースを仕入れる予定です。現行品はメーカー改善されてるのか心配ですね。二次災害がたまりません。
書込番号:20481622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





