
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月17日 10:03 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月9日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 21:35 |
![]() |
8 | 5 | 2009年10月31日 07:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月2日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1年間、使いました。
やっぱりミルの部分の清掃、やってられません。
サーバーとドリップの部分に加えて
複雑な機構のミルの清掃・・・
で、以前、迷っていたパナソニックのNC-A55Pに変えました。
パナの場合はミルは毎回、自動清掃なので
ドリップ部分とサーバーだけの清掃で済んでしまいます。
ドリップが完了したあとにブザーで教えてくれるし。
もっと早く変えればよかった。
やっぱり所詮は ニッチ製品専門のメーカーです。
2点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
NTT-STOREで、一昨日¥5,080(送料込み)で購入しました。皆さんが言われているように味は良いと思います。カップに注いだときの香りにはいやされます。
が...水槽部分を分離できないんですね、不覚にも買ってから知りました。説明書にはヤカンで入れるような絵になっていますが、注ぎ口が狭いので気をつかいます。ポットをはずした時にも10滴ほど落ちてきます。安いので、妥当かもしれませんがいまいち納得できませんので書き込みました。
0点



やっぱり、コーヒーメーカーで熱々って無理なのでしょうか?
あらかじめサーバーも温めたり、
はてはコーヒーメーカーを まず 一度 豆なしで操作して、流水経路を熱くしてから再度いれたり(でも手でいれるより、手間と時間がかかって 本末店頭!?それに連続運転だから機械に負担がかかって早く壊れそう・・・)
0点

購入後、色々試してみました。結論・・・淹れるまえに熱湯でサーバーを温めておけば熱々ですが連続運転はすぐ壊れそうなので私も避けたいです。夜寝る前に(朝飲む場合)サーバーにポットの残りの熱湯を満タンに入れておくとまぁまぁ、熱いコーヒーを淹れることが出来ました。
書込番号:10405898
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1200SJ
会社にESAM1200SJがあるので、元々知っていたけど。
ミルクフォームからエスプレッソの注入に相変わらず時間がかかる。
待ち時間(3分弱)どんどん泡(フォーム)が消えてゆく。
相変わらず、もどかしい。
2ボイラーの3100のほうが2万円弱安いことから考えると、EAM3100SDJのほうが良いかな。
ただ、操作に慣れている分、今回はESAM1200に触手が動いてしまった。
(実は楽オクで通水確認のみの新品が2万円だったから)
これから購入の人には、一応EAM3100SDJをお勧め。
ただし、もし次回購入するなら、サエコ タエラジロ+ミルクアイランドが欲しい。
0点

スチームを使ってから、抽出可能になるまでの待ち時間ですね。
私はEAM1000BJAを使っていますが、ボイラー内の余分な圧を抜けばすぐ抽出可能になりますよ。
スチームを終わらせた後、抽出ボタンが点滅している間に水を半分ほど入れたカップをノズルに差し込み、コックをひねり余分な圧を抜きます。
お湯が出るくらいまででOKなので5秒前後でしょうか?
余分なカップを一つ使いますが、どのみちスチームの使い始めの空ぶかしに使いますので(やらないとミルクに水分が入りますよ)私的には問題ありません。
書込番号:10389688
5点

おー!そうでしたか。
勉強不足でした。
今日、帰ってきたら早速やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10390694
0点

できました、待ち時間30秒くらいでした。
でもすごいですね。ドレンしたらものすごい量のスチームが噴出してきました。
朝は子供にコーヒーを煎れてもらってましたが、ちとこれを要求するのは気が引けるので、これからは自分で作ることにしました。
情報提供どうもありがとうございました。
書込番号:10394142
0点

お役に立てたようで何よりです。
>ドレンしたらものすごい量のスチームが噴出してきました。
ん?ひょっとしてカラのカップでしましたか?
水を半分ほど入れたマグカップを使ってください。危険ですよ。
ちなみに、「ゴボゴボゴボ」から「ドッドッドッ」に音が変わるのが完了のサインです。
書込番号:10394222
3点

カップに入れる水が少なかったと思います。
言い訳ですが、噴き出たらイヤなので、控えめに入れました。
追加の「音で出きったか判断」する方法、参考になります。
ドレン操作で、スチームを切り忘れて排気しそうになりました。
ボーとして操作することが良くあるので、癖にすれば誤操作を防げそうです。
追伸:質問にしておけば、グッドアンサーで評価させていただくところですが、その他で書き込んでいますので、この場を借りましてお礼申し上げます。
書込番号:10396049
0点



まぁ、デザインは悪くないと思うけど・・・
どう考えても5000円まででしょう。
デロンギって欧米で数千円で販売している
オイルヒーターを日本で数万円で販売している
ボッタクリ企業としか思えません。
そういう私はデロンギの5万円のエスプレッソマシンを買っちゃったんだけど!?・・・
(日本製のエスプレッソマシン、あれば買うんだけど・・・出ないですねー。
日本の一般家庭でエスプレッソは普及しないしね・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





