
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月3日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月3日 14:47 |
![]() |
9 | 1 | 2025年6月28日 00:18 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年2月5日 15:16 |
![]() |
2 | 1 | 2025年1月24日 22:38 |
![]() |
25 | 0 | 2025年1月22日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【デザイン】
コンパクト、デザインもスッキリ。白家電が多いのでサブスク限定の白は嬉しい
【使いやすさ】
タッチパネルに誤って触れてしまう事が何度か。
タンクが取付難い。本体横に充分なスペースがあっても取付難いので結構、設置場所は選ぶと思います。
【機能性】
ハンドドリップモードがある点に惹かれました
【保温性】
なし
【手入れのしやすさ】
本体自体のお手入れは手軽ですが、使用後のカプセルを分別するのが本当に面倒。かなりのマイナス点です。
【サイズ】
コンパクトで良い
【総評】
水出しだとすぐに飲めない、ペットボトルも嫌いじゃないけど…「美味しいアイスコーヒーが飲みたい!」これが決め手です。とりあえずサブスク利用中。
味はまずまず、コンビニへ行く回数が減りました。
大きいマグも耐熱ガラスのマグも持っていない。アイスだと氷を入れて溢れたら嫌なので一旦500mlのサーバーに淹れています。
マイナス点は
・コーヒーの飛び散りが嫌なので、お気に入りのマグが使えない。
・ハンドドリップで淹れた時の部屋中に広がるコーヒーの香りを楽しむことが出来ない。
・ブラックで飲むには好みだが、牛乳を加えるには薄い。
・私は使用後のカプセルを分別したいのでそれが非常に面倒。いつかカッターで手を切りそう(これは新製品でクリアされていますが画像で見る限り、本体のデザインが好みではないw)
・価格
インスタント、ハンドドリップ、もう一つのコーヒーの楽しみ方として私はアリです。
サブスク条件の3回注文までは楽しめそう。
**********************************
↑ドルチェ グスト ジェニオ エス タッチに投稿したら運営から【製品と異なる】との事で削除されたのでコチラに投稿してみました。
ご検討されている方の参考になれば幸いです
0点



【デザイン】
コンパクト、デザインもスッキリ。白家電が多いのでサブスク限定の白は嬉しい
【使いやすさ】
タッチパネルに誤って触れてしまう事が何度か。
タンクが取付難い。本体横に充分なスペースがあっても取付難いので結構、設置場所は選ぶと思います。
【機能性】
ハンドドリップモードがある点に惹かれました
【保温性】
なし
【手入れのしやすさ】
本体自体のお手入れは手軽ですが、使用後のカプセルを分別するのが本当に面倒。かなりのマイナス点です。
【サイズ】
コンパクトで良い
【総評】
水出しだとすぐに飲めない、ペットボトルも嫌いじゃないけど…「美味しいアイスコーヒーが飲みたい!」これが決め手です。とりあえずサブスク利用中。
味はまずまず、コンビニへ行く回数が減りました。
大きいマグも耐熱ガラスのマグも持っていない。アイスだと氷を入れて溢れたら嫌なので一旦500mlのサーバーに淹れています。
マイナス点は
・コーヒーの飛び散りが嫌なので、お気に入りのマグが使えない。
・ハンドドリップで淹れた時の部屋中に広がるコーヒーの香りを楽しむことが出来ない。
・ブラックで飲むには好みだが、牛乳を加えるには薄い。
・私は使用後のカプセルを分別したいのでそれが非常に面倒。いつかカッターで手を切りそう(これは新製品でクリアされていますが画像で見る限り、本体のデザインが好みではないw)
・価格
インスタント、ハンドドリップ、もう一つのコーヒーの楽しみ方として私はアリです。
サブスク条件の3回注文までは楽しめそう。
**********************************
↑ドルチェ グスト ジェニオ エス タッチに投稿したら運営から【製品と異なる】との事で削除されたのでコチラに投稿してみました。
ご検討されている方の参考になれば幸いです
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
止まりました。カートリッジ(抽出カセット)が取り出せない位置でストップする現象です。
2度目です。
背側のカバーを外します。
工具は「15トルクスネジいじり防止付き」が必要です。
5本のネジをはずし、下の方向へ少しずらすと外れます。
次に正面から見て左側のカバーを外します。これは後方へまっすぐに抜くだけです。
側部から見た時に左後方下部にモーターが付いててその先にギアと黒いベルトが見えます。
このギア、ベルトを動かす(奥に送り込む)とカートリッジと連動しているボルトが回り、カートリッジが斜めに傾きだし、傾ききったら上方へ移動します。
カートリッジが取り出せるくらい移動させます。
赤いつまみを握って取り出して、カートリッジ、本体をクリーニングし終了です。
要はカバーを外し、モーターを手動で動かしてカートリッジを正常な位置まで移動させる、、ということです。
皆様の参考になれば。
修理に出せば1万円は超えます。
自己責任ではありますが、簡単に直ります。
9点

注油が必要かな?
もし必要であれば、スクワランオイルがおすすめです
無印で美容用コーナーで売ってます。
2〜3滴で良いかと
書込番号:26222486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュサーモ AFT1021-1B
昨日、初めて気づきました大量のコーヒーの粉が
出て来ました。
電話で問い合わせをしたら修理に1万3千円位かかるそうです。
まめに掃除をしていればそんな事にならないと
言われました。
なんか納得がいきません。
書込番号:26063021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>ズポックさん
パナのHPで見ました!全自動2台もあるのに、訳もなく欲しくなりますw
紙入れる所、小さく外れそうでいいですね。
今までのは一体型でかさばり、食洗機入れる時場所食うんですよね。
書込番号:26049116
0点



コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A58-K [ブラック]
フルモデルチェンジまで長かったですね。
豆を挽く部分は相変わらず、臼ではなく、羽ですが
自動洗浄なので仕方ないですね。
でも、そのほうがいいと思います。
臼だと清掃するのが かなり面倒なんですよね。
それに そこまで臼と羽で味が激変するとは思えないし。
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





