
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2013年8月19日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年7月3日 14:18 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月20日 19:49 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月19日 21:08 |
![]() |
8 | 7 | 2014年2月6日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月3日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
購入を検討しておりますが
@一番安い店舗で買うのがよいか
A長期保証を追加できる店舗で買う
・・・のがよいか迷っております。
購入者の方、使用してみてどうでしょうか?
日本製なら長期保証が無くても良いと思うのですが、輸入品なので不安になっています。
0点

>>不安になっています.
じゃ、保証付けるべき。
書込番号:16357750
2点

> 輸入品なので不安になっています。
A長期保証を追加できる店舗で買う
書込番号:16357767
2点

とりあえず、悪は0件。他にも悪いものはない。
良に4年以上故障なしの報告あり。
デロンギというブランドの信頼。
それでも不安なら、
ケーズWEBで5年保証、野島オンラインで7年保証をつけられる。
書込番号:16357897
2点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
要は自分で決めるべきなのですよね。
来月、購入します。長期保証無しで・・・
書込番号:16392210
4点

もう買ってしまいましたかね?
自分はほとんどの家電に長期保証は付けません。
が、今回は長期保証つけました。(自分はESAM1200SJですが)
理由は、美味しいコーヒーが飲めるので使用回数が増える。
すると1年はもつかもしれないけど、2年3年後まで無傷で耐えられるかどうか不安。
ネット上にチョコチョコ不具合発生の報告がある。
ということで長期保証加入しましたが、実際購入半年で故障しました。
症状は、「湯量ダイヤルを少なくしても1杯ボタンでお湯が沢山出てきて薄いコーヒーになってしまう」です。
まだメーカー保証内ですが、1年以内で故障したものがその後4年故障しないとは思えない。
ということで、自分はこの機種については長期保証に入っておいた方がいいと思うに1票です。
書込番号:16464714
4点

クロヤマ様
アドバイスありがとうございます。
お察しの通り、今月初旬に購入済ですが、実は長期保証を付けて購入しました。
最初に投稿した時期には最安値の店舗では長期保証を取り扱っていなかった上、長期保証を取り扱っている店舗とは数千円の価格差があったため、長期保証を受けるためには、保証代+価格差だったので、迷っていたのです。
しかし、いざ私が購入するタイミングではその時期の最安値の店舗で長期保証を取り扱っていたのです。
これで安心して、おいしいカプチーノが飲めます。飲む量も当然増えました。
良いものに出会えました。
書込番号:16486179
3点



コーヒーメーカーを使ったことがない、超初心者な私ですが、友達の結婚祝いにコーヒーメーカーを贈りたいと思っています。
ミルは別に購入予定ですが、コーヒーメーカーで何かオススメがあれば教えてくださいm(_ _)m
友達は、出来れば色が可愛くてコンパクトで、一日にマグカップで2杯くらい飲む程度なので、ステンレスよりガラスのほうがいいそうです。
書込番号:16322303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
これなんかどうでしょうか?
ハリオ > 【hario/ハリオ】V60コーヒーメーカー 珈琲王 ワインレッド EVCM-5WR
http://www.fac.co.jp/fs/coffee/hario-evcm5wr
参考まで!
書込番号:16322462
1点

返信ありがとうございます(^^)
ご紹介のコーヒーメーカー、可愛い色ですねo(^▽^)oちょっと大きいですが、蒸らし機能など本格的なコーヒーが楽しめそうですね!
コーヒーミルも探していたので、記載されていたURLをみて、これまた可愛い色と高性能なグラインダーが見つかって、感激しました!
とても参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16323307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ プレミアム MD9747
前日、購入しました。
説明書のとおり、初めて使う時の湯通しをしたのですが・・・。
お湯がまっすぐ下に流れず本体伝いに流れ出し、下に置いたカップには少ししか入らず、下のトレーにお湯が溢れてしまい、もう少しで火傷する体験をしました。
いろいろネットで調べてみると、多くの人が同じ経験をしていることを知りました。
なぜ、これまで不備があるのに、対処しないのでしょうか?
また、違う機種なのか、お湯出し用のフォルダ(カプセルを入れる部分に使うらしいのですが)が付いている機種もあって、それを使うとお湯漏れしないみたいです。
でも、このプレミアムには付いていないみたいだし。
皆さんは、湯通しの際はちゃんと処理できているのでしょうか?
これは仕様で仕方ないのでしょうか?
それで火傷したら、訴えることもできるのでしょうか?
ちなみに、カプセルを入れてコーヒーを作る時はちゃんとまっすぐ下にお湯が流れます。
書込番号:16262567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートに電話してみて下さい。
程度によっては交換してくれると思いますが、サポートも既知の症状で改善される事はほぼ皆無でしょう。
すすぎ用カプセルというのあって、それを無償で送ってくれるとは思いますが、空のカプセル程度の物で中のトレーがお湯の射出の勢いで動いてしまって気休め程度です。
書込番号:16276020
1点



初心的な質問ですみません。
先日、お店で食事をした際の最後にでてきたエスプレッソに感動してしまいました。
それまで一度も飲んだことがないので、お試し的に飲みました。
それで教えて欲しいのですが・・・・さすがにお店のクオリティは無理だと思うのですが・・・
エスプレッソマシンというのは何を基準に選んだ方がいいのでしょうか?
1.さすがに何万も出せませんが希望としては3万以下。(無理ですか?)
2.1杯毎に入れられる。(多分1日に3〜5杯?)
3.できれば作動音がうるさくないもの
でお勧めのエスプレッソマシンというのがあったら教えてもらえませんか?
あともうひとつ知りたいのですが、エスプレッソというのは豆状態で購入して毎回轢いてマシンで作るのでしょうか?
轢くマシンも別途必要ということでしょうか?
基本的に自宅ではいままで1杯毎のドリップ真空パックのコーヒーしか飲んだことがありませんので、まったく知識がありませんので、何でもよいのでぜひいろいろと教えてもらえると幸いです。
1点

カプセルコーヒーなんて沢山あるよ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134431228357870201
コーヒーメーカーを買うのは自由だけど、スタバや、コメダや、お店で飲む「雰囲気」が重要であって、“やっぱりお店で飲みたい"という事にもなる。
書込番号:16258455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直火式エスプレッソメーカーなら3千円くらいからあると思います。
書込番号:16272122
1点

お邪魔致します。
最近、ファミリーマートのコーヒーが気に入ってよく飲んでいます。「エスプレッソ」なんですが本当に美味しいので、「家で飲めたらいいな〜」と思うようになりました。
でも、やっぱり、エスプレッソマシンがないと飲めないのかな? と調べていて、こちらにたどり着きました。
「直火式エスプレッソメーカー」というのがあるんですね!! たまに飲みたいと思っているだけなので(エスプレッソは)、ちょうどいいです!!!
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:17322026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモステンレスII MKM-531/B [ジェットブラック]
この機種の購入を検討しているのですが、質問させてください。
1.前機種のJCM-561/TDと比較して、コーヒーの出来栄えは遜色ないと考えていいでしょうか? (ポットの口径や取っ手の形状などのマイナーチェンジのみであり、出来上がるコーヒーの味は変わらないと理解していますが正しいでしょうか?)
2.既に発売されているにもかかわらず、メーカーホームページ(Web)に載っていないのは何故でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

昨夜から使っています。当初、デザインが素敵なデロンギを買う予定でしたが、決め手は保温ポットでした。前の機種はわかりませんが、ポットをどう傾けての最後の少量が残ります。こんなものなのでしょうか?
「白」にしましたが、安っぽいです。黒にすれば良かったと後悔が残ります。
書込番号:16190165
1点

追加です。
使い始めて3日経ちました。毎朝毎晩使っていますが、温度がいまいちです。勿論、使う前にポットを熱湯で温めていますが、ぬるいです。何とかならないかなー?!不満です。
書込番号:16194218
0点

カコ2003 さん、レポートありがとうございます。
そうですか、温度がいまいちですか。 前機種では、保温性の評価は高く、全く問題はないような印象を受けたのですが、新機種では機能が低下したのでしょうか? いくつか使い勝手の改善点はあるようなので、悩ましいです。
どなたか、前機種とMKM-531 を比較(保温性、コーヒーの美味しさ等)した方はおられないでしょうか? メーカー(メリタ)の方でもいいのですが・・・
書込番号:16229392
1点

メーカーに問い合わせたところ、前機種のJCM-561の機能はそのままで、このステンレスII のポットの口径を広くして手を入れて洗えるように改良したとの事です。
一番気になるバイメタル方式(90度以上の温度に達しないお湯は再び水槽に戻し、適温の熱湯だけをフィルター内に注ぐ方式)はこの機種にも採用しているとの事でした。それを聞いて一安心・・・
書込番号:16250624
2点

シンヴルママさん、わざわざメーカーにまで問い合わせていただきありがとうございました!
よくわかりました。 コーヒーの出来栄えなど基本機能は同じで、形状のみ改良され、価格は若干高い、ということですね。つまり前機種のコーヒーの味に関する高い評価は全てこの機種にもあてはまる、と言えるようなので安心しました。
書込番号:16255873
0点

前機種との比較ですが,メーカーに問い合わせたところ,新しいMKM531にはバイメタル機能はついていないそうです。
ただ,バイメタルはついてないけど高温抽出はできるとのこと。
なんとなくバイメタルがついてる方がよさそうな気がするのですが…。
書込番号:16768969
1点

バイメタル方式ですが、ない方が良いのだと思います。飲み比べした訳ではありませんが、従来品は苦味が出るとのネガティブコメントがありました。バイメタル方式が高温に繋がっていたのは事実だと思いますが。味と高温どちらをとるかということですね。
書込番号:17159473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23450S [シルバー]
コーヒー好きなのですが、普段はコンビニのマシーンや自分でドリップコーヒーをいれていますが、全自動のマシーンが欲しくなり購入を検討しております。全自動のマシーンは買ったことがありません。ESAM5500MHと迷っております、よろしかったらESAM5500MHとの違いも教えてください。よろしくお願いします。
0点

ESAM5500MHはカップウオーマーがついている
ESAM23450Sは若干コンパクト
書込番号:17584760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





