
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年4月12日 16:12 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月11日 08:55 |
![]() |
3 | 2 | 2011年4月27日 04:08 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月1日 13:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月24日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月19日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-BV321-CK [コモンブラック]
こちらの商品を購入してからだいたい1〜2週間が経過しましたが数日前から水受けトレイの下にも水が少々溜まることに気がつきました。
本日、トレイを外したままの状態で電源を入れたところ湯沸かしのランプが点灯している時に向かって右側の水受けトレイのはめ込み個所からポタポタと水が漏れてることがわかりました。
同じ症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?とりあえず、現在購入店に連絡して返答をまっているところです。
0点

お絵かきパンダさん はじめまして。
私も同様に水受けトレイに水をこぼしたわけではないのですが
使用後は結構な量の水が溜まっています。
どうやら、トレイをセットするときとがった部分に
上部から何かの理由で水がたれているようです。
なんでしょうかね
気になります。
返答が来たらお教えください。
書込番号:12872281
0点

ご返答ありがとうございます。 haniwanさん。
パナソニックの修理ご相談窓口に連絡してみた所、不良ですので販売店にご連絡くださいとのことでしたので販売店に連絡して先ほど代替品が到着しました。
そして新しい物を使ってみたところ・・・ やはり同じ場所から漏れました。
仕様だと思うのですが窓口の担当者は不良・・・、このことを現在販売店に連絡して返答をまっているところです。
結果が出ましたらこちらに書かせていただきます。_(._.)_
書込番号:12873147
0点

結果が出ましたのでお知らせします。
結露によってはめ込み口からの漏水はあるようで仕様のようです。
ただ、床にまで達したりする場合は異常とのことでした。
新しく来た代替品ですがエスプレッソホルダー使用時に前回の品ではなかったハウリングが生じたのでメールにてパナソニックに問い合わせたところ不良ではないという回答を頂きました。配管が破裂しないかと聞きましたが安全弁があるのでそのようなことにはならないとのことでした。
書込番号:12888256
0点



メーカーHPの画像を見るとカッターですね。
そう言えば昔Brielってメーカーがありましたが、今はありませんね。
友人が使ってていい香りだったのが印象的でした。
あのゴリゴリ回す臼式のを電動にしたものでした。
書込番号:12805673
2点

お礼遅くなりました。ありがとうございます。
やはりカッターですか,臼刃のがあれば最良なんですけどね。
カッターより,臼刃の方が抽出の際にお湯に触れる面積が広いため,より多くの芳香成分を抽出できます。
また臼刃の際の粒のばらつきの多彩さは,蒸らしの際のふくらみを維持するのに貢献しているようです(手で淹れるとき,あのドームが崩れてしまうと味が台無しになる)。
臼刃のドリッパー,欲しいですねぇ。
書込番号:12883864
0点



初めてコーヒーメーカーを買おうかと思っています
皆さんのオススメのコーヒーメーカーってありますか?
希望は
あまり大きくなくて場所を取らないのが良いです
あと出来ればミル機能があった方が良いんですが、なくても良いです。
予算は1万円以内が希望です
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

一言にコーヒーメーカーと言っても
求めるもので答えは変わると思います。
ご要望のコンパクトですが、初のコーヒーメーカーとの事なので
まずは以下の商品を確認してみて下さい。
サーモス ECE-1000
象印 珈琲通 EC-KS50
メリタ アロマサーモ JCM-561
カリタ EC-103
上2つは魔法瓶メーカーで、
他は業務用コーヒー器具で定評のあるメーカーです。
簡単に説明もつけますと、
●サーモスECE-1000
保温性が高く、朝入れて置いて一日中飲む用途なら最適な商品です。
8杯程度入るものとしてはコンパクトですが、一般的に小さいものでは無いです。
来客が4,5人来ても余裕で対応出来ます。
●象印 珈琲通 EC-KS50
味の濃い薄いが調節可能な新商品です。
●メリタ アロマサーモ JCM-561
かなり前からネットで人気度が高く、定評のある商品です。
確かポットもサーモス製だったと思いますが
そこは知りたければメーカーに確認してみて下さい。
ECE-1000と似てますが、発売してから時期も経っているので、
仕様的な面でポットの使い勝手や汚れに関して若干×。
コーヒーメーカーとしてはですが、味と香りのレベルが高いのが特徴。
●カリタ EC-103
とても美味しいコーヒーが落ちます。それ以外の点は他の商品より劣っています。
一般的にカリタは落とす速度が速いので蒸らす工夫が必要です。(玄人向け)
気に入ったものが見つかると良いですね。
それでは。
書込番号:12940055
3点

紅霞さん
返信ありがとうございます
凄く細かくて分かりやすかったです
参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:12941811
0点



コーヒーメーカー > パナソニック > NC-BV321-CK [コモンブラック]
電源をオンにすると、必ず排水ランプが点滅します。ですから、毎回、エスプレッソホルダーを装着し、排水しないと沸き上がらず、面倒な思いをしています。これって、異常じゃありませんか?メーカーに尋ねても解りませんでした。どなたか、教えてください。
0点

最後の操作がスチームレバーだったりしませんか?
説明書の15ページに「ミルクを泡立てたあ
とは湯沸かしタンクを満水にさせるために必ず
「排水」らんが点滅します。」とあります。
書込番号:12724320
2点

かまんぼうさん
早速有り難うございます。確かに、毎回スチームレバーが最後の操作でした。説明書を良く読み、やってみます。m(_ _)m
書込番号:12724359
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ラティシマ F310
ヨドバシカメラで試飲させてもらって、あまりに美味しいので驚きました。
あとはLattissimaかCitiz バンドルセットかで悩んでいます。
ヨドバシの店員さんからは手入れが楽でよりきめの細かい泡がでるCitizを勧められたのですが、
ボタン1つでカフェラテが出来るLattissimaのほうに魅力を感じています。
そこでLattissimaを使用されている方に質問なのですが、
泡や洗浄にご不満な方はいらっしゃいますか?
どなたか教えていただければ幸いです。
今までのクチコミを見る限り、泡のでが悪くなられた方もいらっしゃるようですが、
途中で対策されたようですし、また新型(PIXIE)が3月に出るそうだし
Lattissimaの実力がとても気になります。
早くネスプレッソが欲しいです!!
0点

稚拙ながら何かしらの参考になればと。
Lattissimaを使用し1年以上が経過しました。
ミルクの泡の出かたは一定しない時がありますが、きちんとした洗浄とミルクのみ最初に少しだけ出してから抽出すると上手くいきます。
LattissimaとCitizのクレマの違いは試していないのでわかりません。
ただLattissimaで抽出したフォームミルクと、エアロチーノとの違いはあります。
エアロチーノの方がキメ細かく柔らかな印象がありました。
エアロチーノの洗浄の手間はわかりませんが、Lattissimaのミルクコンテナは食洗機が使用できるので楽です。
コーヒー一杯にかかる手間はLattissimaの方が楽かと。
値段も違いますし悩むところですね。
書込番号:12699228
1点

ポンちゃん!さん、かきこみ有難うございます。
とっても参考になります。
やはりLattissimaの方が手間はかからなそうですね。
そっちに傾きそうです。
でも、エアロチーノの決めの細かさも捨てがたいです・・
次の休みに両方とも試飲させてもらえるか、聞いてみるつもりです。
書込番号:12700392
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Talea Giro Plus Set SUP 032 ORXM
機種・機能の違いが分からないので簡単でいいので教えて下さい。
Talea Giro Plus Set SUP 032 ORXM
Talea Giro Plus & Milk Island 800Set SUP 032 ORXM-800
Talea Ring & Milk Island Set SUP 032 NRM
Talea Ring & Milk Island Set SUP 032 NRXM-800
Talea Ring & Milk Island Set SUP 032 NRXM
上記の5機種の違いって何ですか?
スチームミルクもフォームドミルクも上記の5機種で作れますか?
0点

デジタル又はダイヤル
ミルクアイランドの有無
それで型式が変わっているんじゃないですか?
スチームノズルで ミルクは十分温められますし
ミルクアイランドは清掃が面倒ですので・・・
エスプレッソを作る面でのほとんど性能 機能に差はないのではないでしょうか?
書込番号:12677359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





