コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今日amazonでポチりました

2021/12/02 21:14(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:66件

数日後に届くのですが、サンプルのような形でコーヒー豆が付いてきたりしますか?
また、ジャグは別売で間違いないでしょうか?
100均のクエン酸では清掃できないでしょうか?

あと他にあった方が良いものとかありますか?
楽しみです。。

書込番号:24474512

ナイスクチコミ!0


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/03 01:50(1年以上前)

>かく書くしか鹿さん
サンプルはわかりませんけど(たぶん無かったはす…)デロンギがずっとやってるキャンペーンで豆はもらえます。条件がかなり緩いのでここのサイトでも「購入しましたよかったです」みたいな一文レビューが散見されます。SNS投稿では使用する必要すらありません。

ジャグは別売です。

クエン酸でも清掃できます。むしろ化学反応で除去する力は一番強いですが反応生成物が結晶化する恐れがある、、、ためかどうかは知りませんがデロンギでは乳酸が主成分の除去剤が使用されています。極端な話、酢でも大丈夫ですがデロンギ製以外は自己責任になるでしょうね。

ウエスのようなさっと拭き取るもので専用を置いておくと便利です。フロッサーのミルクを拭ったりコーヒーが跳ねたりとすぐに拭いた方が良い場合が多いので。優先度が高いのはそのくらいかな?と思いますがラテをやるなら(ジャグは必須として)カプチーノカップがあると気分は上がるかもしれません。

書込番号:24474821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コードが断線しました。

2021/10/25 09:47(1年以上前)


コーヒーメーカー > カリタ > MD-102N

スレ主 purin1959さん
クチコミ投稿数:12件

コードが断線しました。本体側でなくコンセント側の付け根付近です。
コードの抜き差しには注意して行ってきました。
コードの高さや方向を変えると通電することもあります。このまま使い続けて良いものでしょうか。それとも火災や感電の心配もあるでしょうか?

書込番号:24412541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/25 10:11(1年以上前)

使い続けたら、そらアカンでしょ。
修理するしか無いでしょけど、ご自分でやる知識が無いとか手先に自信が無いとかでしょうか?
知人にお願いするとかしたら如何ですか?
(^_^)v

書込番号:24412568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/25 13:02(1年以上前)

本体側じゃないから自分で修理したらいいよ。
今の子達はどうかしらんが、40代以上のおじさんなら100Vのコンセントプラグなんて中学校の技術で習うレベル。
カッターかニッパーとドライバーを用意してホームセンターで数百円のコンセントプラグ買ってくれば10分で修理完了。
具体的にはコンセントプラグぶった切って2芯の電線少し剥いてそれぞれの端子に絡ませてネジ締めるだけ。

ネット検索すれば↓のようなDIY解説サイトがいくらでも転がってるよ。
https://nohmiso.com/outlet-plug-exchange/

書込番号:24412812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 purin1959さん
クチコミ投稿数:12件

2021/11/04 20:37(1年以上前)

買い換えることにしました。別のメーカー品を試してみます。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:24429792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 豆はちゃんと細かく挽けていますか?

2021/10/13 19:31(1年以上前)


コーヒーメーカー > ツインバード > CM-D457

クチコミ投稿数:8件

ドリップ後ですが、こんな状態です。

豆を拡大

ここの口コミをみて、エディオンのOEM品(?)のANGHDA8を直営オンラインショップで購入しました。のの字ドリップや温度設定など
非常にイイと思うものの、肝心の味が薄く残念です。薄い理由は豆の粗さのようです。挽いた豆を見ると、一番細挽きの設定をしても、かなり粗挽きです(写真参照)。
以前使っていたコーヒーメーカーのミルと比較しても非常に粗いです。まだ買って2週間程度ですが、ミルを外してミルカバーのズレや粉詰まりを確認し、掃除もしてみましたが変わりません。
豆を購入しているコーヒー店の店主に実際に引いた粉をみせてみましたが、この粗さだとペーパードリップだとかなり薄くなりそうだねと言われました(実際にそうですが)。
仕様なのか、たまたま個体差によるハズレなのか、ミルカバーの取付け方が悪いのか分かりません。近くにエディオンの店舗もなく、問い合わせるにも定性的、感覚的な話にもなりかねず苦慮しています。アドバイスいただけると助かります。

書込番号:24394201

ナイスクチコミ!8


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/13 22:09(1年以上前)

>ビストロビスケさん

かなり荒いですね。
私はこの機種は持っていませんが、別に粗挽それ自体が悪いわけではないといえ挽目ダイヤルをもう一周したかのように見えるくらいです。これで細挽設定だの個体差だのはいくら何でも無理があるので普通に問い合わせ案件だと思いますよ。粗挽→細挽方向に設定を動かしたときミルを動かしながらでないと詰まることがありますが、それも違うようですし。

e-angleの方は、価格comでも気に入って使っている方がいたのでまだ見ているようなら、そちらの機種の方でスレッドを建てた方が返信されやすいかもしれませんね。

書込番号:24394487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/10/14 17:01(1年以上前)

>針の先さん
早速のアドバイスありがとうございます。

まずは普通に問い合わせてみます。

e-angleの機種のページが見つからず、こちらのページに記載してみました。初心者なのでやり方が良くわかりませんが、操作法を確認しながら、そちらでのスレッドを立てる事も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24395621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/14 20:35(1年以上前)

>ビストロビスケさん

あ、エディオンモデルは製品登録がなかったんですね…。ないものはスレッド建てることもできませんので、こちらの勘違いです、すいません。なのでメーカーの回答か所有者の回答を辛抱強く待つしかありませんね。

豆の挽目はミルに2つある刃同士の間隔で決まっておりその間隔はネジで調整してあるので、先に書いたように私としては挽目ダイアルが緩まりすぎているのが原因ではないかと疑っていますが…。

書込番号:24395902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/18 08:17(1年以上前)

再度のご連絡ありがとうございます。
アドバイス非常に助かります。
写真を事前に送り、メーカーに現品を出して
確認の上、修理ということになりました。
私も2枚の刃の間隔の調整を疑っています。

(使用方法による破損の場合はお客さんの負担ですと発送前メールがありましたが、何かコチラの使い方を疑われているようで、マニュアル連絡とはいえ…残念な感じです。
まあ、いろんな人がいますので仕方ないですが)

書込番号:24401522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/26 01:13(1年以上前)

エディオンが提示した挽き目サンプル

調整済の細挽き(抽出後)

メーカーの回答

エディオンのオンラインで購入したので、コールセンターへ問い合わせて、先週の月曜日に集荷してもらいました。
問い合わせも途中から、豆の挽き具合の話が電話ではなかなか相手に不具合とは理解されず、メールで写真を送り合いながらの
やり取りとなり、何とかこちらの不都合について理解を得て発送。
尚、先週末に返送時期を確認したところ、2〜3週間かかると言われましたが、突然本日修理品が返送されてきました。
新品交換ではなく、ミルの刃の間隔を調整したということでした。(添付)
添付した写真の通りですが、以前よりは挽けているようですが、どうなんでしょう。
取り合えずはこれ以上の話は不毛そうなので、とりあえず終了します。自分自身でもコーヒーをもっと勉強してみます。
この10日間、ハンドドリップなど、YouTubeを見ながら粉でやってみました。ミルもカミさんに内緒でタイムモアのC2maxをこっそり買ってみたので、それが来たら実際に挽いて比較してみたいと思います。もちろんこのコーヒーメーカーにあった挽き方で細かく挽くばかりが良いことではないとは思っていますが、この経験から一歩コーヒーの世界に踏み込むことになったので、結果としては良かったのかな。

書込番号:24413786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/10/26 01:30(1年以上前)

【↑最後の文章がおかしいので修正】
もちろんこのコーヒーメーカーにあった挽き方では細かく挽くばかりが最適ではないのかもしれません。(その筋のプロが監修しているので。)
自分としては、この経験から一歩コーヒーの世界に踏み込むことになったので、結果としては良かったのかもしれません。

書込番号:24413796

ナイスクチコミ!4


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/26 20:12(1年以上前)

>ビストロビスケさん

うーん、残念な結果になりましたね。

実際に使われている方の反応があれば一番良いのですがこの機種はレビュー等全く見ないんですよね。調整後の写真を見るとそれなりに挽けている感じですが、ツインバードのレビューを見て比較するとこれが最も細挽きと言われるとどうなんだ、という気はします。開発担当と監修が粗挽きでスッキリ飲む至上主義だったのかなぁ…なんて感想しかでません(あるいは考えたくないですが修理対応が適当だったか…)。
通常のフラット刃はこのような形をしていないので参考までにですが、一般にフラット刃はハンドミルでよく採用されるコニカル刃よりスッキリした味わいが出やすいとされます。なので挽き方と合わせてスッキリした味わいを求めたモデルである、、、と無理矢理考えれば、、、納得できる、、、かも、、、。
まあ給湯部分は無駄にならないのでそっちは自動化できますから質の良いハンドミルで粉にすれば、手間はともかく満足度は全自動より高いはずです。

タイムモアの方は何ならエスプレッソまでいけるくらいの細挽きに対応しているので少なくとも細かくすることに関しては不満はでないと思われます。粗挽き自体は別に悪者ではないのですけどね…調整幅が小さすぎるのは使い勝手が悪いですよね。

書込番号:24414859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/10/31 00:20(1年以上前)

>針の先さん
何度もありがとうございます。
メーカーが見て調整した(?)ということなので、この製品はこういうものだと理解することにしました。

個人的には粗いと思いますが、eangleもツインバードも同じミルを搭載していますが、他の方の意見もないので、たぶん他の皆さんはこれを使って満足していると思います。製品のホームページや紹介動画を見ると結構粗い(?)ようなので、カフェバッハさんもオカフェさんもこの粗さがこのコーヒーメーカーでは適正?ということなんでしょう。(信じるしかない…)

一昨日、手挽きミルが届きました、挽き目の調整がこのコーヒーメーカーのように3段階ではなく、ほぼ自由に調整できて良いです。
時間のある時はハンドドリップしていますが、それほど時間のないときは手挽きミルで好きな挽き目に挽いてコーヒーメーカーのミルは使わずに、粉モードでセットしています。とりあえず、満足しています。 (ミル付きの意味がほとんどなくなりましたが)

書込番号:24421779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/25 08:35(1年以上前)

>ビストロビスケさん
時間が経っているのでもう見てないかな?
私もeangleを購入して同じ現象でした。
同様にサポートに連絡して画像も送り、交換となりましたが現象改善せず。
その交換品は水タンクに水が残ってしまい空にするにはキッチンペーパーなどで
吸い取るしかなく(タンクが外せない本体一体型)不衛生なので返品となりました。
今は仕方なくハンドドリップしてます・・・。

ちょっとミルは残念に思いましたね。細引きであれでは・・・。

書込番号:24462432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/11/27 06:16(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん
交換品で給水タンクに更に不調が拡大したのは残念ですね。
当初、私は初期不良なので製品自体の交換を主張していましたが、拒否されて修理となりました。しかし、そのそうなリスクがあるならマシだったのかもしれません。

同系統機のツインバードでもどうなのか聞いてみたいところでしたが、どなたからもコメントがないので、同様の不具合は無いという事なのかと思います。
ツインバードとe-angleは兄弟機なるも、検品、調整面ではコスパ追求で手緩いor個体差激しいのかもしれませんね。

書込番号:24465289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/12/25 21:32(1年以上前)

私もe angleを購入しまして、今日届いたばかりです。
早速入れてみたのですが、荒いです。一番細くしても荒挽きです。特に浅煎りは挽き目のばらつきがひどいですね。
あと、ミルの中にたくさん粉が残ってて、計ったら2gでした。

ツインバードの方で、種類の違う豆は味が混ざるくらいたくさん残るとYoutubeでレビューを見ましたが、本機は色々改善されてると言うので期待しましたがそこは改善されてませんね。

浅煎り豆が好きで、手挽きがしんどくなってきたので、ミル付きのこちらを買ったのにとても残念です。
でも味はまぁまぁだと思いました。
既定の容量だと、ハンドドリップより豆多めに入れるように記載されてるのでそれでカバーされてるのかもしれませんが、コスパが悪いですね(笑)

こちらのコーヒーメーカーはメルカリにでも出して、場所を取りますがちゃんとした電動ミルとミル無しコーヒーメーカーを買った方が良いのかもしれませんね。

書込番号:24511775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2022/03/24 15:00(1年以上前)

この商品を中古で購入して使っています。
先日分解して掃除をしたときにミルの調整部分の構造を見ることができたのですが、びっくり。

ダイヤルを回すことで締め付けられる部分に接地せず空間が開いていていくらダイヤルを回そうとも締め付けられず、ミル刃の間隔が最大の状態のままでした。

ダイヤルのキャップを外す(コツがいります)と3段階以上回せるようになるので、ミル刃の裏側部分に接地するまでグルグル回し続けてミル刃間隔を調節したら細かく挽けるようになりました。

言葉で説明するのが難しいですが、ご参考までに。
また分解すると保証が受けられなくなる恐れもあるので自己責任でお願いします。

書込番号:24665949

ナイスクチコミ!14


pianoblueさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/04 12:35(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=22561494/

掃除の仕方で改善するのかも知れませんね

書込番号:24684223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Meguron13さん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/08 21:57(1年以上前)

若きたまごさんの書き込みで分解ができてありがたかったのですが、円筒形の磁石の部品がコロッと出てきて、はめる場所がわからず、そのままの状態で動作させようとしたら、ミルを認識しなくなりました。
色々調べていると、下記のHPに行き当たり、磁石を所定の場所に入れると動作するようになりました。
同様の症状でお悩みの方の参考になるように書き込ませていただきました。
https://oi-don.com/cm-d457b/

書込番号:24737445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/07/10 10:12(1年以上前)

結局、返品しました。
豆の挽き具合は変わらず粗いままで諦めていました。
ひき具合問題の後、ミルと本体の噛み合わせが悪いのか、ミルが動かず、本体からも外れない状況が続き、2度ほど修理に。
ミルの取り付けに問題は無いと思うものの、その後は止まるのが怖くて、ミルの取り外し(掃除)をすることなく、最近は朝のみ、1日一度の使用にしていました。
この一週間、ドリップ完了後も内部に残った(?)水がポタリ、ポタリと滴るので、カルキ抜きクリーニングをしたら、タンクからお湯自体が出てこなくなりました。
我慢の限界で、もうすぐ一年保証(うち2ヶ月以上は修理に出していました)も切れるので、返品を申し出て受け入れてもらうことになりました。

朝の忙しい時に安心して使用できる堅牢な全自動コーヒーメーカーはありませんかね。
今回の経験で、時間のある時には自分で豆を挽き、ハンドドリップするようになりました。

書込番号:24828717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


peg517さん
クチコミ投稿数:77件

2023/02/18 08:15(1年以上前)

大分時間が経っていますが、ご参考まで。
かつて、私も、シロカの全自動ではありますが、コーヒーが薄い問題にぶち当たりました。

スレ主さんと同じように、カットトライをする事になり、途中であきらめて、粉を直接入れるドリップ機として使っていました。
高い金額をだして、プラスチックのドリッパーと何ら変わらない、無駄な買い物でした。

そもそも、朝の忙しい時間の中で、出来るだけ手間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたいだけなのに、ミルや引いた粉の粗さや、メーカー担当との不毛なやりとりやら、、、当てにならないメーカーに出くわすと、不要な手間や思考や余計なお金が飛んで行ってやり切れませんね。ホント酷い。こういう蘊蓄ばかり語って、中身が無いイメージ主導のメーカーには、退場してもらいたいものです。
その為に、価格.comがあるのかもしれませんが。。。

さて、最近見つけたのが、メリタの"アロマフレッシュ AFG622-1B"です。
使ってみたのですが、デフォルト設定で、納得できるコーヒーが飲めるようになりました。
若干酸味を感じる、コロンビアのミディアムロースト、ストレートコーヒーが好きなのですが、全自動であって初めてその味を出してくれるコーヒーメーカーに出会い、毎朝美味しく楽しんでいます。
豆屋のローストの腕の違いさえ分かってしまう程、使っている豆の特性を引き出してくれます。
お勧めです。

PS
 話それますが、近くの豆屋ご店主のお話では、コロンビアの酸味を引き出すには、ミディアムローストしたての豆を使う事、ミディアムローストは、ロースト後のあしが短く。味がどんどん変わってしまうので、出来るだけ早く飲み切り、少量のみ注文その場でロースしてもらい、何度も鮮度の良いローストしたての豆を買いに来るのがコツだそうで。
 確かに、ロースト後一週間もすると、酸味より苦みが強くなり、全く違った味になってしまいました。(味に鈍感な自分でさえ分かります)
 今や、ご店主とは、毎週のように顔を合わせて、美味しい豆をいただいています。
 そんな事を楽しめるのも、メリタのこのドリッパーに出会ったのが良かったのだと思います。









書込番号:25147543

ナイスクチコミ!1


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 CM-D457のオーナーCM-D457の満足度3

2023/03/24 15:44(1年以上前)

>若きたまごさん
そこまでひどくないものの、どの弾き方でもかなり荒い粒が残るようになったので、検索してここにたどりつきました。

若きたまごさんの指南のように、ダイヤルを外してクリーニング、調整したら治りました。

ありがとうございました!

書込番号:25193344

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯のでかた

2021/10/09 15:17(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-R500

スレ主 かず603さん
クチコミ投稿数:3件

新品です。お湯のでかたが、ゴボゴボと言いながら、出る、出ないを繰り返します。
途切れずに連続ででるのが正解なのか、出ると出ないを繰り返すのが正解なのか、取説にも記載がなく、故障か判断がつかないです。新品の時のお湯のでかたはどんな感じでしたでしょうか?

書込番号:24386905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/09 16:04(1年以上前)

ん?
コーヒーメーカーって何処の製品でも
そんな感じでゴボゴボ断続的にお湯が出るもんだと思ってましたけど。

書込番号:24386988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かず603さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 17:51(1年以上前)

コーヒーを入れてみて、断続的になるのはコーヒーが溢れないようにしているからという事に気づきました。有難うございます。

書込番号:24387157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > ツインバード > CM-D457

クチコミ投稿数:93件

本機で豆から淹れるコーヒーの薫り高さとクリアーな味わいは素晴らしく約3年間毎日愛用してきました。
定期的に推奨メンテナンスをしていましたが、最近コーヒーの味わいがおかしい?と思ったらシャワードリップ口6箇所のうち3箇所からお湯がシャワー上に出ず、ぽたぽたする程度。。
恐らくドリップ口か、タンクからドリップ口までの経路か、どこかに水あかかカルキが詰まったのではと思っています。ちゃんと浄水されたお水でしか淹れてなかったのですが。。
ドリップ口を歯ブラシで掃除したところ、1箇所が少し改善するも、他は詰まったまま。メンテナンスモードの手順通りクエン酸お湯でドレインを何回も繰り返すも効果なし、、この状態から改善する方法があれば、教えていただけますと幸いです。
もし一定期間でドリップ口が詰まり改善できない仕様の場合、製品としての構造的な問題かと思います。ドリップ口は消耗品の設定もなく、修理か買い換えしか手だてがありません。
こちらで解決方法がなさそうであれば、ダメ元でメーカーサポートに問合せしてみるつもりです。

書込番号:24385908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2021/10/08 22:44(1年以上前)

水質の問題でしょうか。
総硬度の高いところは往々にしてなり得ますね。
浄水器では硬度の除去は無理で軟水器とか呼ばれるものでないと無理ですね。
なるべく硬度の少ないミネラルウオーターを使いましょう。

書込番号:24385976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/08 23:15(1年以上前)

>台湾好きさん

修理対応になりそうな感じですけど、とりあえずメーカーサポートが返ってきたらそちらに従ってください。

まずは前提として結構お高い浄水器(イオン交換とかROとかそういうの)でないと固まったカルキ、スケールと呼びますが、その元になるミネラルの除去に対応していないので、いくら軟水の日本とはいえ長期間の使用だとスケールが溜まる可能性は十分あります。

既に多くのスケールが溜まっている場合は、なるべく長くクエン酸に浸した方が良いのでミルを外して、本体をちょっと傾けて大きめのボウルか何かに浸け置きできたら良いのですが…、それも中々難しいでしょうから、あとは極細、超極細のパイプブラシで地道に頑張るくらいしかないと思います。

通常は定期的にクエン酸洗浄してスケール除去で間に合うのですが3年でそれが追い付かないとなると、海外に匹敵するかなりの硬水地帯なのかもしれません。以上はあくまでスケール詰まりと仮定しているので、当然ながら何か他の原因である可能性もあります。

書込番号:24386011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/10/08 23:15(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。軟水器、なんてあるのですね。知りませんでした。
関東圏に住んでおり、水質は一般的な軟水です。あまり見かけませんが蒸留水でも使うしかないですかね。。コーヒーのクオリティが素晴らしいだけに、ドリップ口が詰まる問題への対策をした製品を発売してくれないものかと思います。買い換えはまた数年でダメになる前提だと、価格的に二の足を踏んでしまう。
ドリップ口あたりにネジがあるので外してみたい衝動(外したらより深く掃除できる?)にかられますが、メーカーサポート対象外とかになるのが怖く試せていません。

書込番号:24386012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/10/09 02:43(1年以上前)

最近はコインランドリーで軟水器使用をうたっている店舗、家庭用でも風呂用なんてものが出ています。

書込番号:24386136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/10/09 07:47(1年以上前)

メンテナンスモードでクリーン→ドレインを3回繰り返した3回目の時に、ドレインで本来タンク内全てのお湯を出すべきところ少ししか出さずに止まる状態になりました。
コーヒーを抽出してみると、同じように5秒くらい抽出音がするも、すぐに保温になってしまう。もしや、湯量のセンサーかコンプレッサーか、何かが完全に故障したようです。歯ブラシでのドリップ口の清掃は上記の異常が起きたあとなので直接の故障原因ではないです。
皆様、メンテナンスモードのクリーン→ドレインは2回以上繰り返さない方がいいのかもしれません。新型(6杯対応)か、実家で7〜8年たっても元気なデロンギかハリオにするか、悩ましいところです。しかし、本機はコーヒーの味わい同様に本体も繊細すぎる。。
ご丁寧にご回答をいただきありがとうございました。

書込番号:24386273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ型番でも

2021/10/08 18:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

ECAM23120WN、同じ型番でエントリーモデルとセミスタンダードモデルがあるのですか?
あるとしたら違いはなんでしょう?

書込番号:24385638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/08 20:04(1年以上前)

>ドーピングファンタジスタさん
Amazonのモデル別比較のことでしょうか?
あれはエントリー〜ハイエンドの価格別比較をしているだけですよ。
上位モデルになるほど機能は充実しますがマグニフィカ、ディナミカ、プリマドンナのように名前も型番も変わります。
同じ型番で違いはなく、せいぜい末尾違いの色違い程度のはずです。

書込番号:24385741

ナイスクチコミ!0


@ちちさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 20:31(1年以上前)

ここにありました。
こたえになってますか?
https://beiznotes.org/ecam23120bn-wn-vs-ecam22112b-w/

書込番号:24410215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング