
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2022年4月30日 14:53 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2019年2月25日 11:40 |
![]() |
3 | 1 | 2019年2月23日 10:18 |
![]() |
15 | 4 | 2019年2月28日 19:23 |
![]() |
133 | 7 | 2019年8月23日 14:47 |
![]() |
1 | 3 | 2019年8月16日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 HPM9634
今回、バリスタをもらったので、初めてブラックを作って飲んだのですが、
濃いくて不味いと感じました。というか飲みにくい。というか、「インスタント」
としか思えませんでした。
いつもはドリップタイプのコーヒーメーカーで少し薄めに作っています。
で、バリスタで少し薄めにしたのですか、やはり不味い。
で、質問は、多くの方が「美味しい!」と言っているので、本格コーヒー
というのは、バリスタみたいなコーヒーを言うのでしょうか?
泡ができているので、「本格コーヒーには泡がある」?
あっ、スタバとかで飲んだことはあるのですが、ど田舎なんで、飲んだのは
大昔だし〜 で、記憶が曖昧です。泡 あったかな〜
6点

本格コーヒーではないです。
そもそもネスカフェ・ゴールドブレンドというインスタントコーヒーを使っているのですから、インスタントコーヒー以外のなにものでもないです。
手間をかけずにインスタントコーヒーとしては旨いレベルには仕上がる、ということです。
また、インスタントコーヒーは、特質上、すぐに香りが飛びますから、開封直後はおいしくても、しばらく保存したものだと、すぐにいつものネスカフェ・ゴールドブレンドになるでしょう。
書込番号:22519700
8点

ありがとうございました。
やはりバリスタはタダの「インスタントコーヒー」という
ことですね。
皆さんが「美味しい」と言っているのは、
「日頃飲んでいたインスタントコーヒーに比べて
格段に美味しくなった」というだけのことだったんですね。
分りました。
しかし以前のTVで、かつての鉄人 酒井シェフが、
「うちの店のコーヒーは、このバリスタです」と
言っていたのが不思議です。
なので、「バリスタ」=「本格コーヒー」と
思った次第です。
書込番号:22521892
1点

>しかし以前のTVで、かつての鉄人 酒井シェフが、
「うちの店のコーヒーは、このバリスタです」と
言っていたのが不思議です。
あくまでも料理の添え物としてしかコーヒーを見ていないからでは?
ワインは店で手を加える必要が無いから利益が見込める高級品を出してもメリットが大きいけど本当に美味しいコーヒーを出したかったら結構面倒臭いから。
書込番号:22521944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、お騒がせしました。私が無知でした。
このメーカーは、大きく3種類の製品を出していることが
やっと分りました。
エスプレッソマシン、ドリップ風マシン、インスタントマシン
バリスタはインスタントマシンでした。なのでどこまでいっても
味はインスタントです。皆さんが「美味しい!」と言っているのは
やはり、「いつも飲んでいたインスタントコーヒーよりは美味しい」
という程度でした。
酒井シェフは、恐らくドリップ風マシンの「ドルチェ」のことを言っていたの
だと思います。
ということで、「バリスタは不味い」と感じた私の味覚は正常でした。
良かった〜
書込番号:22522226
4点




コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカ23120の購入を検討しています。
私は普段ドリップコーヒーやコンビニのコーヒーを飲んでいます。
全自動で入れられるこちらの商品が気になりました。表現がただしか分かりませんが、普通のホットコーヒーを手軽に飲みたいだけなのですが、こちらはあくまでエスプレッソマシンですよね?
コンビニの機械もドリップ式が主流と聞きました。
エスプレッソを飲む習慣がないので自分に合っているのかわかりません。
カフェジャポーネもドリップ式とはまた違う、濃すぎるなどのレビューも見受けられるので迷っています。
それか単にお湯量を増やせばドリップコーヒーのような感覚で飲めるのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:22490073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、家庭では作りにくいエスプレッソを作ることが主目的です。
エスプレッソは、高い圧力をかけて、きわめて濃いコーヒーを短時間で少量、ぎゅぎゅっと抽出します。一人分、20〜30ccですから、ちっぽけな専用カップの底にたまるだけ。おしゃれなおフランスやイタリア人が、ぐいっと一口でのむものです。
日本でも、スタバなど多くのカフェで飲めますから、試してみれば良いです。苦みや風味が非常に強く、はまる人ははまりますが、だめな人はダメです。
圧力機構がある分、機械は大がかりとなり、値段も高くなります。
それだけでは売れないので、日本人好みのカフェ・ジャポネだのレギュラーだののコースも足した、ということです。
ドリップしか飲まないなら、高いエスプレッソコーヒーメーカーをわざわざ買うメリットはないです。
書込番号:22490311
9点

http://s.kakaku.com/item/K0001097505/
http://s.kakaku.com/item/K0001112303/
コンビニコーヒーでセブンイレブンとミニストップがドリップ式、ローソンとファミリーマートがエスプレッソ式で抽出しています。
エスプレッソ式が好みならこの機種でも良いと思いますが、ドリップ式が好みならミル付きのツインバード、ミル無しならハリオが良いと思います。
書込番号:22490419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にっしー0240さん こんにちは
>P577Ph2mさんが小容量と書かれてる通り、本場のエスプレッソカップも小さいけど味は美味しかったです。
勘定書きには 2 Espess で9ユーロと書かれてます、ゆっくりと時間かけて頂きました。
店の名前は cafe de Paris とあります。
書込番号:22490787
3点

>にっしー0240さん
はい、こちらはあくまでエスプレッソマシンです。
むらしの時間入れたり、湯量増やしたりでジャポーネというコースがありますが、
やっぱり、ドリップコーヒーとは違います。
まぁ、でも美味しいとはおもいますけど・・・
ドリップコーヒーなら普通のコーヒーメーカー 2000円ぐらいの物で充分かと思います。
もうちょっとこだわるなら、ミル購入して豆引いて、で個人的には充分だと思います。
書込番号:22492067
5点

皆さまご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
一度エスプレッソをお店で飲んでみようと思います。
書込番号:22492663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > オーテンティカ ETAM29510B
本体の高さが33cm、水タンクは高さ20cmもなさそうですから、30cmのスペースがあれば、なんとかなるんじゃないですか。
また、本体は奥行きが48cm、幅が19cm。両側に35cmのスペースが必要ですから、きちんとスペースをとったなら、横に向けることも可能です。
したがって、上から入れにくければ、横からセットすれば良いかと。
書込番号:22487367
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
普通のコーヒー豆を使ってます。
エスプレッソはとてもおいしく、カフェラテにしたら本当に最高です。
でも、コーヒーが飲みたいときがあり、水が多いボタン(初期設定のまま水140ml)を押してコーヒーを作ると、
あまり美味しくないです。正直灰皿の汁を飲んでるような雑味が強くて、、
そこで、普通のエスプレッソに手動でお湯を入れ、アメリカーノにしてみたら雑味も少なく、美味しくなりました。(少し薄いですが…)
これは、私のコーヒー豆に特有の症状なのでしょうか?抽出するときのお湯を多くすると雑味が増えるのでしょうか?
以前のコーヒーメーカではこんなことはなかったし、それと同じ豆なのに…。
皆さん美味しいコーヒーを作るにはどんな工夫をされていますか?また、エスプレッソ用の豆だとこんなことは起こらないのでしょうか?
3点


>しかばね0001さん
コーヒーが飲みたいときは、カフェ・ジャポーネで淹れてみてもダメですか?
まぁそれでもエスプレッソ感はありますが、そこそこ美味しいコーヒーが飲めたと思います。
エスプレッソは極細の粉で少量を抽出するので、水を増やすと、出がらしが抽出されてくるので美味しくないんだとおもいます。
できたものを薄める分には、薄くなるだけなので、薄いけれどそこそこ飲めるのだと思います。
書込番号:22480038
2点

>しかばね0001さん
コーヒーの旨みと雑味とは、お湯をかけてから出てくるまでの時間に差があるそうです。
最初に旨みが出て、その後雑味が出るとか…。
となれば、時間をかけて沢山のお湯を通過させるルンゴより、エスプレッソをお湯で割ったアメリカーナの方がスッキリとした味わいになる、というのもうなずけますね。
書込番号:22499776
3点



NC-A56-Kが故障したので最新のNC-A57-Kに変えました。
明らかにNC-A57-Kの方が薄いというか不味いです。インスタント以下です。
作り方や使用する豆等はNC-A56-Kの時と全く同じです。
NC-A56-Kは少なくとも1,000回以上使用しているので分量等が同等のNC-A57-Kでもミス等はありません。
不具合?元から?同じような方いませんか?
個人的にNC-A57-Kに新しくついたデカフェ豆機能が怪しいのでは?と思っています。
もちろん使用時はマイルドかリッチです。
38点

追記です。1点気づいたことがあります。
給水タンクで4のメモリに合わせてセットします。
しかし完成時には4.5くらいになっています。
蒸す時間が少ないから水が多い、減らない=薄いのでは?と思いました。
皆様の機種はどうですか?
書込番号:22481116
10点

間違えて解決ボタン押してしまいました。
NC-A57-Kで薄いと言われている方を数名Amazonレビューで見かけました。
仕様だということで諦めます。
書込番号:22481376
13点

NC-A25を18年使い、12月に57に買い替えました。
私の味覚が鈍いかもしれませんが、マイルドを選ぶと、18年前の機械と同じ味でコーヒーが出来ると感じています。
容器蓋の酸味フイルターは、使われていますか?使っている場合、前のフィルターが劣化して酸味のカットが弱くなっていたものが新しくなってしっかりとカットされているなんて事はないですよね?
豆を1段深入りにするか、豆の量を増やしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:22491132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

NC-A56-Kを買って比較しました。
やはり明らかに違いました。
もちろん全く同じ作り方です。
NC-A57-Kの仕様なのか初期不良なのかはわかりません。
ただこの仕様だとクレームの嵐でしょうから初期不良の可能性がありますね。
ちなみに当方コーヒーに対しての情熱?等は普通です。
コンビニのコーヒーで満足しています。
書込番号:22509159
14点

この度我が家でも購入しました。同様に薄いです。その後、どの様に対応したのか教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:22848213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も最初薄いのが気になってたのですが、
付属の計量スプーンだとすりきりで大体6g〜7gでした。
平均的な量だとコップ1杯10gだそうで、付属の計量スプーン1と3/4ぐらいで10gになると思います。
説明書だと1と1/4と書いてるのですがそれだと少ないので1人前10gを目安に多めに入れるようになってから薄いとは思わなくなりました。
要するに標準の計量スプーンが小さいんだと思います。
普通の感覚だと計量スプーン1杯で1人前なんですが、なんでわざわざ小さい軽量スプーンを付属にしてるのかはわかりません。
書込番号:22873638
24点

こんにちは
ハンドドリップ派ですが、豆45gで450tのコーヒーを作っています。
1gで10tですね。
この機械の取説見ると、計量カップが7〜8gで、ホットコーヒーが1カップ120ccのようですから、薄そうですね。
また、1杯分は誤差が多いので2〜3杯分作った方がよろしいと思います。
書込番号:22874586
14点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
カフェジャポーネについて
例えるなら、ローソンのマチカフェとのことでしたが、
確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
また、水の量も調整できるとのことでしたが、ダイヤルやデジタル画面で調整するのではなく、実際に水が出てる時にちょうど良い量で止めてください。
とありますが、水が出てる量をみて、あ!このくらいでストップだ!とはなかなか思えないのですが、何か良い方法はないのですか?
書込番号:22474552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスプレッソならメモリがついたショットグラスで、
https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=SGS-80
カフェジャポーネやルンゴは普通のメジャーカップを使って目安にしています。
書込番号:22476257
0点

>>確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
標準状態では私も濃すぎると思いました。
湯量を増やし、豆量もエスプレッソより減らしていました。
書込番号:22476265
1点

豆タンクのなかに
ひきかた(細かさ)
前面に豆の量
の調整つまみがありますので
好み通りの設定が出来るかなと。
濃いエスプレッソなら、
細かく量も多く(^-^)v
ジャポーネは、
私は
ひきかたは細かく、量を少なく
しています。
書込番号:22860878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





