
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年11月11日 01:57 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月23日 19:25 |
![]() |
35 | 8 | 2015年12月20日 03:46 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2015年8月27日 20:24 |
![]() |
85 | 9 | 2015年9月7日 01:21 |
![]() |
9 | 2 | 2015年8月25日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デロンギ初心者です。
皆さんが今飲んでいるコーヒー豆の種類など
教えて欲しいです。
自分が美味しいと思ってるものでかまいません(^^)
オススメなどもあれば、お願い致します!
書込番号:19287480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>自分が美味しいと思ってるものでかまいません(^^)
>オススメなどもあれば、お願い致します!
ブルマンNo1が自分もおいしいと思いますが、たまにしか買えないので...
エメラルドマウンテン(コロンビア)やラミレス農園(ドミニカ)を好んでよく飲みます。(ブレンド物はあまり飲まないです)
豆もその人によって好みが分かれるので、いろいろ試してみたらよいと思います。
書込番号:19288184
4点

朝と午後にコーヒーを毎日飲みますが酸味が苦手なのでマンデリンです。値段も安いです。
酸味があるコーヒーではコナならおいしく飲めます。娘や息子がハワイで買ってきたのを試してから好きになりました。
常用はマンデリンで来客用はコナを使い分けています。
オススメではありませんが私個人の好みです。
書込番号:19288571
2点

エチオピア イリガチェフ
珈琲は苦味酸味だけじゃないってのが分かりやすいです。
果実味と酸味が合わさって柑橘系とか言われますが、どこの取り扱い店でもこの特徴で売られてるのでハズレは引かないかと。
マンデリンは浅煎りにしたら角の無い酸味とナッツ系なまろやかな味わいで後味に甘味がスーと広がりました。
同じお店から生豆を買うんですが、豆の状態が当たりの時だけこの味わいになります。
書込番号:19297716
1点

>LVEledeviさん
コロンビアは飲んだことがあります(^^)お店で頼んだ物はとても美味しかった記憶があり、検討してます❗
ブルマンは美味しいですが、家庭用では手が出ませんね(>_<)
書込番号:19306877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
私も酸味は苦手な方です。マンデリンは粉を買って飲んだことがないので是非飲んでみたいですね(^.^)
コーヒーにうるさい母に、美味しい!と言わせる為に保存方法も研究中です。オススメはありますか?(^_^)
書込番号:19306888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SameSameSameさん
生豆から焙煎して飲んでるんですね!上級者の方の意見は参考になります。エチオピア、イリガチェフ、飲んだこと無いです(*_*)興味深く読ませてもらいました。当たりハズレない様なので楽しみです(#^.^#)
書込番号:19306904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > メリタ > ステップス MKM-533
ステップス MKM-533を使い始めて4ヶ月目です。
スイッチをいれてドリップが完了するまでの時間が
購入時に比べて倍以上かかるようになりました。
どこかの掃除等が必要なのでしょうか?
もし、分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。
0点

こんばんは
>どこかの掃除等が必要なのでしょうか?
抽出時間がかかる原因かはわかりませんが、
4ヶ月頻繁に使用しているなら、カルキが付着しているはずです。
自分もこれで清掃しましたが、味がよくなった(元にもどった)と思います。
安いので試してみてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/Kalita-%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF-41055-%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%B0%B4%E3%81%82%E3%81%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%91/dp/B001TM6FG6/ref=pd_sim_79_3?ie=UTF8&refRID=16HNGZH6D9F9XCXS1Z69
書込番号:19166936
2点



本体が届きチェックしてみたら物凄く目立つヒビ割れのような成型ムラがあり、「2万円のコーヒーメーカーで100円ショップレベルの目立つ成型ムラはありえないだろう、内面はおろか外見にも拘るメイドインジャパン品質も落ちたもんだなぁ」と思いながら購入店に交換を申し入れると
本日交換品の検品をさせていただきましたが、メールでお送りいただいた写真と同じ個所に同じようなムラがございました。
製造上(製造ロットの問題もあるかと思われます)、当店在庫分に関してはすべて同じようなムラがあることが予想されます。
との返事が来ました。
外観上の問題なだけで更に裏側…とは言え、いずれちょっとした衝撃でこの線をなぞったかの如くバキッと亀裂が入りそうで嫌だなぁ……って感じですが、皆さんの本体にも同じような成型ムラ(ウェルドライン)はありますか?
2点

写真を拝見しました。我が家のものは昨年12月の購入ですが、同じ箇所を初めて注視してみたところ、同じようなムラというか線が確かにあります。しかし、光の具合や見る角度によっては見えず、今日までまったく気にしていませんでしたし、今日、それに気づいたといっても、特に気にするものではありません。しかしながら、当該部位の樹脂の厚さ(強度)等は不明です。もし通常使用中に亀裂等に発展するようであれば、製造上の欠陥ということになりますね。いずれにしても、我が家では気にならない程度であることをご報告します。
書込番号:19111386
6点

こんにちは、結論から申しますと個人的には成型不良ですね。
型を作る時にプラスチックの粒を電熱ヒーターで溶かして、成型する金型に圧力をかけて流し込みます、現品は金型中の左からと右からの溶けたプラスチックがぶつかった部分と思います、成型時に金型の温度が低かったり、ガスが発生した時の逃げ道が無かったりすると、ご指摘の写真のようなうまく混ざらない模様が出ます、成型をした担当者は気が付いているはずです、この先は貴殿にお任せいたします。
書込番号:19114281
4点

本当ですね。 私のも、うっすらとムラのような線が見えます。 気にするかと言われたら全く気にならないですが、程度の差で印象も違うでしょうし、微妙ですね。
書込番号:19123009
2点

おっしゃる通り、見てみたら確かにありますね。ムラの位置が裏側なので、あまり気になりませんが、製品的な欠陥なら問題ありますね。ま、使用に問題ないならいいのですが、メ−カ−側はどう考えているのでしょうかね?私も、ここは、>1akiさんにお任せします。
書込番号:19135404
2点

ゲネシスさん
分かりやすく画像まで貼って頂きありがとうございます。
私が買った物は光の具合や見る角度によって見えにくくなると言う程度ではなく、何処からどう見てもハッキリ分かるほどでした。
まっきー9109さん
明らかに手抜きですよね。
ティファールデロンギメリタエレクトロラックスHITACHI東芝サンヨーシャープコロナ等、他のあらゆる電化製品のプラ部分を見ても、こんな成型ムラはありませんでした。
唯一あったのはボトルタイプの醤油や白だしのキャップ部分ですね……。
まさきちの父さん KURASHIKI MKさん
裏面なので気にしなければいいだけなのですが、あまりにクッキリとしていたのでビックリしました、何処のダイソンかと…。
製品の仕様(手抜き)みたいですね。
パナソニックとしては「裏面だからいいだろ」って感じでしょうか、表面にこのムラがあったら神経を疑いますが……。
1万円のパナソニック製イオニティドライヤーが使用2年程度で折り畳み部分にヒビが入って割れたり、他の製品のトラブルやメーカーの電話応対の杜撰さ等近年色々あったので、これからはパナソニック製品を買うのは控えようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19141797
4点

私も本日購入しました。
言われる通り豪快にありますね。
これは成形ムラではなくウエルドラインと言います。
溶融樹脂が進行する際に先端は若干温度が下がっているので別の方向から来た樹脂とぶつかった際に
混ざり合わずに充填されてラインができます。
大抵何度か成形をトライしてウエルドラインが出ないようにゲート(溶融樹脂の挿入場所)を変えたり、
型温度を変えたりして対策するのですが、おそらくほとんど検討せずにできなりで量産したのでしょう。
大物の成形にはありがちですが、きちんと検討すれば出ないようにできなくはない。
どうしても消せなくても、もっと小さくはできるはずです。
見た目にこだわるようなら塗装して隠すという手段も取れるのでパナはこの手のことには全く
こだわっていないメーカなのだと言えます。
どこで成形したかは分かりませんが最終的にOKしたのはパナなのでパナの手抜きであるのは確かです。
見た目にも悪いし、樹脂同士のぶつかった跡なのでヒビが入りやすい部分でもあります。
書込番号:19153373
3点

成形ムラですか・・。
わたしは全く気になりません。コーヒーを淹れるのに何か問題あるなら別ですが・・。
見た目が気になるモノ、例えばスマホとかならイヤですけどね。自宅のキッチンに置くコーヒーメーカーですからねぇ〜。
書込番号:19373772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありますが、なんの問題もありません。所詮2万円もしないコーヒーメーカーにそんなものは求めません。しっかり美味しいコーヒーが出来てメンテナンスも楽ときたら★5のとてもいい商品です。
書込番号:19419506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



コーヒーメーカー > メリタ > エズ SKG56-T
SKG56-Tの購入を検討しています。
メリタ
ステップス MKM-533
比べてSKG56-Tの性能はどうですか?
SKG56-Tを購入された方がいたら教えてください?
書込番号:19087593 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
>比べてSKG56-Tの性能はどうですか?
こういった毎年変化しない製品によくあることですが、型番(品名)を変更したMKM−533と同じ製品だとおもいますよ。
製品サイトでの比較(形、性能)でも同じようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795607_K0000584320
MKM−533
http://melitta.co.jp/personal/coffeemaker/steps.html
SKG56
http://melitta.co.jp/personal/coffeemaker/es.html
書込番号:19087814
4点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:19088272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



初めてのコーヒーメーカー。これしかないと思い、買って、すぐ、豆から入れたのですが、思ったより、電動ミルの音が大きかったので、家内が異常じゃないかと。仕方なく、手動ミルを使っています。私としては、電動で、毎日使いたいのですが、早朝から大きい音は、マンションでは迷惑だといわれます。音はこんなものなのでしょうか。
16点

最初の30秒くらいの我慢なんだろうから
布団でも被せば低減できるんじゃね?
書込番号:19086698
8点

旧タイプのNC-A55を持っていますが、我が家でも相当にうるさいので仕様と思います。
今年になってパナソニックのサービスにオーバーホールしてもらった際にミルのモーターを交換してもらい、ほんの少し静かにはなりましたが、でもうるさいことには変わりないですね…。
書込番号:19086824
3点

私の実家でものらぽんさんと同じNC-A55を使っておりますが,ミルの音は確かに大きいですね。
幸い田舎の一軒家(住宅地ですが)なので音の苦情はないようです。
ただ,ミル一体型の機種は他社も含めいくつか経験がありますが,あまり静かなものは記憶にありません。
NC-A55はややうるさい方かな,くらいで特段にうるさいわけではないと思います。
布を下にひいたり,振動が響くようなものを遠ざけたり,少しでも音が目立たないようにするくらいしか手は無いかもしれません。
書込番号:19087286
7点

豆を粉砕するからうるさいのか、モーターがうるさいのかよく分かりませんが静かな機種もあるんでしょうかね?(高価格帯とか?)
私は味に満足なので許せます。
書込番号:19087497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入前にクチコミに「音が大きい」と何件か記載がありました。 でも、私には、全然大きいと感じませんでした。 家内の実家にsiroca crossline STC-401があるのですが、コレは、すごい音がします。 結局、比較の対象次第という気がします。 敢えて音を小さくするなら接地面の振動対策(敷物)とカバーによる音の遮蔽しかないでしょうね。 もし、対策したらココで結果をお知らせください。 そして、毎朝、おいしい珈琲を楽しんでください。
書込番号:19088594
7点

>まさきちの父さん、>mossan_ossanさん、>をーゐゑーさん、>のらぽんさん、>at_freedさん
みなさんご意見ありがとうございます。緩衝材(耐震用)とか使って試してみます。
たぶん、音としてはこの程度なのでしょうね。多少でも、消音効果があればいいのですが。
この週末に遅いブランチ時に、電動ミル使ってみます。せっかく全自動が気に入って購入した
のですから、使わないと意味ないですよね。
書込番号:19089193
7点

>まさきちの父さん
昨日、炊飯器の位置とコ−ヒ−メ−カ−の位置を変え、収納式(スライド型)の食器棚の中に入れ、下には緩衝材(耐震用)
敷いてみました。また、前面はオ−プンなので、手造りのカバ−を作り、ミル稼働中はカバ−をするようにしました。これでかなり
音は軽減できると思います。
書込番号:19097864
13点

昨朝。防音対策後、試しました。早朝で静かな部屋ではやはり音、響きますね。これは、しょうがないと諦めるしかないのでしょうかね。ということで、平日朝使うときは、ハンドミルで、休日は、自動(電動)で、珈琲三昧ですかね。あと、手動ミルのほうが気のせいか、マイルドなような気がします。
書込番号:19103423
7点

って言うか、
静かなミルなんて
手回し以外にあるんでしょうか?
デロンギやツインバードの全自動も
持っていましたが
電動のミルを使う以上、多少の音は出るものです。
書込番号:19117870
11点



こちらのコーヒーメーカーはペーパーフィルターを使用しないと駄目でしょうか?
ゴールドフィルターを購入してセットできるかどうか知りたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします!
8点

こんにちは
ゴールドフィルターですが、メーカーとしては故障の原因になる場合があるため推奨はしていないようです。
Q&A
ゴールドフィルターはつかえますか?
http://www.tiger.jp/front/customerquestion/detail?categoryId=9&qacategoryId=1&qaId=5
付属品(オプション)にゴールドフィルターがある製品(デバイススタイルなど)もあります。
http://s.kakaku.com/item/21283510147/
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/ca5s6/index.html
書込番号:19081667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
こんにちは!
お返事ありがとうございます。
タイガーのHPに書いてあったんですねぇ(^_^;)
失礼いたしました。
残念ですが仕方がないですね。
どうしても12杯用でシンプルな物が欲しかったので。
本当にありがとうございましたm(_ _"m)
書込番号:19082455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





