
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2012年6月27日 08:21 |
![]() |
10 | 4 | 2012年6月25日 02:24 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月1日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月23日 23:48 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月16日 11:51 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月1日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ JCM-1031
今、通販生活で買ったデロンギのを使っているのですが、
すごく手入れがしにくくて嫌になってるんです。
これはお手入れはしやすいですか?
1、ドリップするところの蓋は洗えますか?
2、ポットの蓋は洗いやすいですか?
3、ポットは丸洗いできますか?
4、ポットの、プラスチック部分とステンレス部分の境目に、
黒いものがたまったりしませんか?
よろしくお願いします。
4点

現在2台目のユーザーです。
1台目は7〜8年使ってましたが、
温度ヒューズが壊れて危ないから捨てました。
1、ドリップするところの蓋は洗えますか?
お湯を落とす所でしょうか?外せず拭き掃除のみです。
2、ポットの蓋は洗いやすいですか?
洗いづらい方だと思います。
パッキンは汚れても部品扱いじゃなくて売ってません。
3、ポットは丸洗いできますか?
できます。
自分はダイソーの茶渋取り(発泡性)を使ってます。
4、ポットの、プラスチック部分とステンレス部分の境目に、
黒いものがたまったりしませんか?
3の洗い方だとたまりませんね。
使い古しの歯ブラシとか境目まで届くから洗えるでしょう。
書込番号:14720714
7点

ありがとうございました!
サーモスのポットだし、すごくお買い得な感じで、
でも、現物を見られないので、
とても参考になりました!!
書込番号:14722827
2点

自分は3台目も、この機種で良いと思ってます。
自分の利用環境にピッタリだしシンプルで使いやすい。
最近、帰宅後に試験勉強に打ち込んでまして
朝と夜の2回使っていますw
コーヒーの量が見えないとか
汚れの落ちにくいパッキンが交換できないとか
修理代金+送料がamazonの価格と変わらないとか…
まぁ言い出せばきりが無いですけどねw
書込番号:14725893
5点

送料払って修理されるくらい気に入られてるんですね〜。
私は今使っているものの旧型がすごくよかったので、
そのまま買い換えたのですが、
高かったのに不満が募って、まだ半年も使っていないのですが、
早い話、気に入ってないんです。
皆さんの評価も高いし、安くなっているし、こちらを買っちゃおうかと、
でももったいないか・・・とか、
買い換えて、使い勝手が変わらなかったらどうしよう・・・と思い、
質問させていただきました。
夏はあまり使わないので、秋以降に購入を検討します。
・・・・多分買うかな・・・・。
ありがとうございました。
試験勉強頑張ってください!
書込番号:14730928
1点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ プレミアム MD9747
先日こちらの商品を購入し、手軽に本格的な味を楽しんでおります。
購入して良かった、と心から喜んでおりますが1点気になることがありお使いの方に質問させて頂きます。
コーヒー等を抽出中の振動や動作音がかなり大きく、時にはマグカップが振動でズレる程動き、手で押さえて抽出を行なっています。
使用しているマグカップは強化ガラスのある程度重さがあるものですので、マグカップが軽いため動いているレベルでは無いと思います。
大手家電量販店でのデモを見て購入を決意したのですが、その際はそこまで大きな振動や動作音が無かった様に思い(そこまで注視できていなかったのかもしれませんが)皆様がお使いの固体の振動レベルをお聞き出来れば幸いです。
また、若干ですが抽出中にミルクやコーヒーが微量に飛び散るケースもありそちらに関してもお伺いできれば助かります。
私の杞憂であれば良いのですが、皆様の使用状況でも同様の事象は発生しておりますでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
3点

>コーヒー等を抽出中の振動や動作音がかなり大きく、時にはマグカップが振動でズレる程動き、手で押さえて抽出を行なっています。
抽出中の振動と音はすごいですね。
使ってみてびっくりしました。
1500Wで一気に沸騰させて抽出するのでこんなものではないでしょうか。
本体はゴム脚が付いているので使用中に動いたりはしません。
私は陶器で大きめのマグカップを使用していますが、振動でマグカップがずれたりはしません。
本体は水平な場所に置いていますか?
トレイが斜めに取り付けられたりしていませんか?
マグカップは奥の壁に密着させたら動かないようになりませんか?
これでも動くなら、マグカップの大きさや重さが関係しているかもしれませんね。
予断ですが、ネスレ会員になったらドルチェ専用のマグカップが買えます。
高いです(笑)
>また、若干ですが抽出中にミルクやコーヒーが微量に飛び散るケースもありそちらに関してもお伺いできれば助かります。
チョロチョロと抽出されるので、私は飛び散った経験はありません。
高さが2段階調節できるので、マグカップの高さに合わせてトレイを調節してみてはいかがですか?
むしろ抽出後にしばらくポタポタ滴り落ち続けるのが気になります。
そのためのトレイが下に付いていますが・・・。
書込番号:14710538
1点

◆振動と音に関しまして
瞬間沸騰させたお湯を15気圧でカプセルに注入しているので、コレくらいかと思っています。
確かに大きいとは思いますが、やはり家電店舗の広さと家庭の環境での違いかと思います。
◆飛び散りに関して
コーヒーが抽出される直下は、ストレートには落ちてきませんので、わたしも最初は飛び散らしていました。このモデルはカップを置く抽出トレーの高さが3段階に調整可能ですので、カップと抽出口を出来るだけ接近させています。
また専用ラテグラスを使用してみるとジャストサイズで飛び散ることはありませんでした。
https://shop.nestle.jp/front/category/DolceGustoGoods/
書込番号:14717916
2点

k.i.t.t.さん
丁寧にご回答頂きありがとうございます。
抽出時の振動や音は皆様変わらないのですね!!
この手の商品を購入したのが初めてなので、音や振動に驚いてしまいましたが
杞憂と分かり安心しました。
振動に関しては相変わらずですが、トレーの位置や置き場所を水平にさせたところ
前よりはかなり改善されました。
以前は手で押さえていないと抽出されている箇所から外れてしまうのではないかと
ヒヤヒヤしていましたが、今はそこまでズレる心配は無さそうです。
飛び散りに関してもトレーの位置を若干高くすることで、かなり改善されました。
参考になるご回答を頂きありがとうございました。
P.S
早速ネスレの会員になるハガキを送りました〜!!
書込番号:14722406
3点

新しいフォルダ(9)さん
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
新しいフォルダ(9)さんが仰る通り、家電量販店と自宅の環境の違いから
音がかなり大きいように感じていたようです。
商品に問題があり振動と騒音が発生していたのかと考えていたのですが、
皆様も同じ程度の音の大きさと振動と分かり安心しました。
飛び散りに関してもトレー位置を調整する事で大幅に改善されました。
全く飛び散らないわけではありませんが、商品の特性上にて仕方が無い事と
理解しています。
リンクありがとうございました。
ラテグラスも気になりますが、カプセルタワーもオシャレでいいですね!!
なんにせよ自宅で手軽においしいラテやエスプレッソを毎日飲めて本当に
いい商品だと改めて思うことが出来ました。
お忙しい所ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:14722420
1点



少し前から使い始めたのですが、コヒーを入れた後水タンクを取り外すと本体の接続部分(本体の上の丸い所)に水が少し残りませんか?
私は、ティッシュで吸い取っていますが皆さんはどうしていますか?
0点

治様さん私もこの機種愛用しておりますが確かに接続口に水が若干残ってますね、
私は個人的に、気にしてませんおそらくエアーの混入を防ぐ為かと思われますが。
書込番号:15832453
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
アイスカフェラテは作れるのでしょうか?他の口コミで、ホットのカフェラテの場合、ミルクを温めておくとうまくいく・・・と書いてあったのでアイスの場合はどうするのだろうかともいました。
ネスレHPではわかりませんでした。教えて下さい。
0点

アイスカフェラテをバリスタのみで作ることはできません。
ホットカフェラテを作ったあと、冷蔵庫から牛乳を注ぐと
温めのカフェラテができます。
出来立てのあの泡の感触を楽しみたいようでしたら
温めのカフェラテがオススメです。(思ったほど、モコモコの泡ではありませんが自宅で雰囲気を楽しめます)
他の方法では、ホットでミルクとカフェラテを作り、粗熱をとった後で
冷蔵庫に入れて待つということもしてみました。
あまり良い結果ではありませんでした。
余談ですが、最近はカップに氷を入れてからエスプレッソモードで注ぎ、
なんちゃってアイスエスプレッソを飲むということも試しています。
書込番号:14597070
0点

早速のお返事ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに、この手のマシンと同じくらいの価格で、それだけでアイスカフェラテができるものはありましたら教えてください。
ファミレスのドリンクバーにあるような、氷をコップいっぱいに入れて、ボタンを押すと完成!みたいのがあれば、うれしいのですが。
書込番号:14597931
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
最近購入し、まだベストな豆の量を見つけ出せていません(><)
私はエスプレッソでもいいのですが、来客用にドリップコーヒー
出したいです。
この機種ではドリップに近い味では出せないのでしょうか?
いろいろやってみましたが、どれも水っぽく感じます。
(これがカフェアメリカ―ノってやつですね)
どなたかドリップに近い出し方をご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願いします。
1点

持ってませんが、こんなページを見つけました、参考になるでしょうか。
http://stoneworks.cocolog-nifty.com/club/2011/04/esam1000sj-b640.html
あくまでも、ドロップ風味に近いというものですが、あとはお好みで調整ですね。
書込番号:14567252
2点

ありがとうございます!!
書いてあるとおりにしたらできました^^
これからこの設定にしたいと思います!
書込番号:14567443
0点



コーヒーメーカー > ダイニチ > カフェプロ503 MC-503
人気無いんですかね…業務用っぽくて欲しいと思っています。気をつける点、メリットやデメリット等を教えていただけるとありがたいです。とりあえずコーヒーの薄さ対策をする必要があるのはわかりました。
3点

こんにちは
焙煎とは味を極めることです
コーヒー好きな僕は焙煎し立てが好きです
コーヒーメーカーはありえません
コーヒーは長く置くと酸化します
体にいいものが凶器には大袈裟ですが
食べ放題ではまずコーヒーを飲んでから
海藻サラダの順です
TVでもこのごろ焙煎が取り上げられています
墨田コーヒーとか
スカイツリーにも
お勧めは自分好みを知ること
機械任せにしないこと
ロボットに握ったすしは食べません
最初にパチっとなるのが一ハゼ
次は二ハゼ
いかにこの間で素早くがプロの醍醐味
いろいろ試しましょう
お店の人に聞きましょう
できたら焙煎したてを飲みましょう
ネルドリップで
ゆっくりと
豆が盛り上がります
この瞬間が一番
もちろん素人の方に言ってもしょうがないですが
握りたて
焼きたて
が一番です
書込番号:14830730
2点

煎りたて挽きたて淹れたて、オートマチックでこれができるので、使い方次第では便利です。
下の方で紹介されているお湯のガイドも効果的ですので、購入される場合は必須でしょうね。
こだわればキリがない世界なので、私もこだわる時間があるときはトコトンこだわりますが、これは忙しいときでも「手軽にこだわれる」のがメリットのコーヒー・ロボットです。慌ただしい朝でも煎りたて挽きたて淹れたてが楽しめるのは最高です。
焙煎窯の下面と上面にヒーターがあり上下から加熱、窯底と窯の中央に温度センサーが仕掛けてあります。2ハゼの適切な時期に自動で吸気ダンパーが開き吸気ファンが作動して外気導入し温度を下げます。ついで豆排出ダンパーが開いて冷却ザルに豆が落ちると冷却ファンが作動し急速冷却してくれます。
ただし、この機種では、火災防止のためか、フルシティローストが限界です。
煙がそこそこ立つのも欠点です。
ファンヒーターのメーカーが趣味で作っているみたいな製品なので、ユーザーの面倒見も並外れていますよ。
私は売出しの時期に49,950円で購入しておよそ7年たちました。ほぼ連日、朝と昼、2回くらい使います。
故障もなく使えていましたが、焙煎豆ストッカーの窓部分にヤニが付着し、焙煎豆の残量が視認しにくくなってしまいました。
ダイニチのホームページによれば10年間は12,000円の定額で修理してくださるとのことなので、思い切って修理に出してみました。 https://www.dainichi-net.co.jp/cafepro/after/after.htm
修理されて帰って来てから驚いたのですが、主要な部品が多数、無償で交換されていました。
修理工賃は税込み送料込み12,960円、部品代は無料です。
以下は、その修理箇所の一覧ですが・・
焙煎シャッター組
シャッター取付金具
保温取り付けリング
焙煎豆ストッカー組
保温ユニット組立品
生豆フタフランジ
保温プレート皿
カクハンスプリング
架台パッキン
リングパッキン
ソレノイドブーツ
触媒セット
焙煎部天板
コーヒーミル組
パッキン右
パッキン左
コーヒーミル部分はカリタのナイスカットミルのそっくりさんなんですが、モーターまで含めて総替えされていました。こんなメーカー、まだ日本に存在するんですね。
これで後7年は保ちそうな気がしますが、初回購入後10年過ぎてしまうので、次は素直に買い換えます。
書込番号:22150947
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





