
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2010年2月13日 15:32 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月21日 13:31 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月26日 15:36 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月21日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月20日 23:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年2月15日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso PD-1
一年ほど前に「スイッチが切れない」の投稿をした者です。
その時は 保障期間内でしたので、修理に出して新品が戻ってきました。
単純な修理でいいと思ったのですが、なぜか新品で戻りましたので、
すでに6ヶ月使用していたものですし、大変びっくりして感激しました。
で、現在 それから7ヵ月後になります。
それが そのハンドルが根元からポキッと折れました(爆)
折れた箇所はハンドルを回すジョイント部分です。
たぶんネジで繋がってる部分で、そのネジが見事に折れてしまいました。
なんか ヘン?そう思いました、一番に力が入るところなのに、
簡単に折れちゃったよ
と思いました。(苦笑)
確かに、ポッドを入れて力を入れて押さえます。
でもポッドは市販の決まった厚みのもので
一番小さいメモリの箇所しか使っておりませんでしたので、
それ以上の過重にもちこたえられなかったというわけではないと思います。
すでに保障期間は経過してます。
最初の修理で新品に交換してもらった手前、クレームをつけるのも気が引けましたが
壊れた箇所が箇所だけに、一応は電話の応対を見ようと思いました。
電話では、何度も、メモリの大きいところを使ったからだと言われ、
加えてメモリの箇所を数度と問いただされました。
(左から一つ目しか使ってませんと言いましたが。)
結局、最初の修理後3ヶ月は経過しており、個人負担になりますので
¥9,450かかります、の事務的対応。
最初の修理ったって、違う場所じゃん...(涙)
う〜ん 難しいですね。
このまま 修理に出すべきか、
でも 修理しても、この肝心かなめな箇所が、またいとも簡単に折れる のもイヤです。
いっそ よそのコーヒーマシンを使ってみるか
当方が購入した時¥36000、使用期間は13ヶ月、高いコーヒー代についたなぁ
と今シミジミ思います。
どう 思われますか?
0点

ameniutaebaさん
う〜ん…!難しいですねぇ^^;
初期購入費が36000円と高いことと、使用期間は交換してから1年ちょいですよね。
単純計算ですが、喫茶店などで飲むエスプレッソなどを一杯400円と考えて、
2日にいっぺん飲むとします。
(365÷2)×400=73000円
73000÷36000=約2機分
一応元は取れてる(?)かと思われますが…。
修理を高いか安いかどうかはameniutaebaさん次第になってしまいますね^^;
一応これで直ったとして、いつ壊れるかは分かりません。
9450円を使い倒すには、23日前後使用しなければなりません。
それでも、壊れなければ安いには安いですね。
どう、思われますか?
書込番号:10790939
0点

これは明らかに欠陥と言っていいのではないでしょうか。必要十分な強度が保たれていないと言うことだと思います。極普通に使っていて1年で劣化するような消耗箇所とは違います。本来ならリコール対応するべき内容かもしれません。早速メーカー(または国内販売代理店)に問い合わせてみてはいかがですか。他にも同じような症状にあった人がいれば、製品の個別的な問題ではなくて、部品の構造上あるいは材質の問題になると思います。
書込番号:10796163
2点

すでに電話で問い合わせしていたのですね、失礼しました。再度話しをしてみるか、消費者センターに相談してみるとよいと思います。安い買い物ではないですから。
書込番号:10796183
2点

ありがとうございます。
はい、こちらも折れたところが折れたところだけに、抗議しました。
車ならシャーシーが折れたのと一緒じゃないかと思いました。
で、最初 電話で相手にされなかったので
当方も「しかるべき機関に出しますが」と言いました。
そうしますと、少し待たされて5分くらいかな
でも 後は事務的に「修理の費用は...個人様で..」と
やはり 責任は回避されました。
これは 海外製品だと思うのですが、何か 国内の販売規約みたいなものがあって
消費者がそれ以上つっこめない特典みたいなものがあるのでしょうか?
当方が、こちらに書き込みをしたのは
この壊れ方が、通常起きていいものなのか?
どなたか こうした状態になった人がいないか?
更には こうした商品には消費者が知らない保護規約みたいなものがあるんじゃないか?
その辺りを知りたいと思いました。
そして
果たして、この 壊れた箇所ですが、
消費者センターが取り上げてくれると思われますか?
どうぞ よろしくお願いします。
書込番号:10858745
0点

Ein Passant さん ありがとうございます。
スミマセン
当方
「高いコーヒー代だった」ではなくて
「高いコーヒーメーカーだった」と書くべきでした。
お詫びして訂正します。
コーヒー代であるなら、的確なご指摘 ありがとうございます。
サッサと壊れたモノは捨て置き、
おいしいコーヒーを飲もうと
振り返らず前向きにいけばいいのですが、
今 この壊れモノに、まだ未練があります。
書込番号:10858802
1点

ameniutaebaさん
画像拝見しました。
どうやら中心の金属が脆かったのでしょうね…。
因みに、このハンドルは回せて外せるのでしょうか?
画像見ていると外せるように見えますね。
もし、まだこのコーヒーメーカーをご愛用したいのであれば、
やはり修理に出した方がよろしいかと思います。
保障期間内にこの様な症状になればよかったのですがねぇ…。
メーカーも保障期間内での対応ならばあれでしょうが、規約に期間を過ぎれば
有償になりますと書いていましたら、対応としてはそうなってしまうでしょうね。
因みに、この症状が他でも報告が多いと言うことになると、交換とかになる可能性はありますが、
もし、消費者生活センターなどで報告されていたりしましたらば、聞いてみても良いかもしれません。
ハンドル部分がどのように使用してどのように折れたのかを消費者生活センターなどに報告してみてください。
明らかに通常使用での破損ならば、取り合ってくれると思いますよ。
あと、海外メーカーの製品でしたらば、そういった規約等には慎重になっているはずですので、
保障期間を過ぎたものに関してはやはり、取り合ってくれないかもしれません。
私としては、ちょっと有り得ない折れ方なので、有償ではなくて無償での修理を希望したいと思いますね。
書込番号:10859086
1点

時間のロス、
そしてなによりも
この製品が気に入ってるので、
修理代を了解で、メーカーへ送りました。
で 1週間がたって 本日 電話がありました。
商品の不良を全面的に認めて、使い側に問題はなかったこと。
そして 新品に交換をしていただけることになりました。
当方 メーカーの真摯な謝罪の態度に びっくりしました。
最初のサービス窓口の電話の対応と、すごいギャップ。
消費者センターへ持ち込んでやる、と思った当方も、
今更ながら 少々気恥ずかしい思いです。
一件落着です、ありがとうございました。
お世話になりました。
書込番号:10920473
1点

ameniutaebaさん
良かったですね^^
結果的には無償交換になったことと、メーカーからの謝罪もあったようで、
良い方向に行きましたね。
因みにすいません…、一つ誤解があるかもしれませんので、謝らせてください。
ameniutaebaさんの最初の返信から、私の最初の返信の最後の行で、
>どう、思われますか?
と書いていますが、ameniutaebaさんが最後に書いたものと被ってしまっています。
自分は全く意識していなかったのですが、同じように書いてしまっていて
ameniutaebaさんが不快になったかもしれません…。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10920520
0点

いえ ちっとも
Ein Passant さん
一種の歌詠みの反復後で、気が効いてると
逆に思いました。
今回はホント お世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10934111
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1500DK
これを買うのが今の夢です。何せ値段が高い!楽天で今最安値で112489円です。
買った後の置き場所もかなりのスペースがいると思うので、悩みどころです。
カウンターキッチンのカウンターに置いた場合、抽出中の蒸気の出る場所と量が心配です。
ホームページに幅が28p奥行きが45.5pとありますが、正面から見た幅の方が広いように見えます。奥行きが45pもあるとカウンターには置けません。
お持ちの方はどこに置いていますか?
後、蒸気の出具合なども教えてください。
0点

買ったばかりのものです。
うちもカウンターキッチンですが、
カウンターには置いていません。
いわゆる、食器棚、と表現すればいいのでしょうか。
の、カウンターっぽいところにおいています。
めっちゃ美味しいです。
しかも便利・・・・・・
豆を使えるので、香りもたちますし、
ネスプレッソに比べると(本体価格は置いといて)1杯あたりの単価がものすごく安いです。
ただ、カフェラテを多く飲むと、
牛乳の消費量が半端じゃないのが買ってから気づいた点です。
(1回で標準的な量がコーヒー50cc + 牛乳100cc)
書込番号:10834906
2点

umaibowさん、ありがとうございます。やっと返信頂けてうれしいです!
実際に置かれた写真を見せて頂いて、商品のイメージがわかりやすくなりました。
奥行きがありそうですね、やはりカウンターでは無理だぁ。
私も食器棚の棚板部分に置こうかと考えていたのですが・・
以前の食器棚は、長年引き出せる棚板に炊飯器とコーヒーメーカーを使っていたら、上部の板の塗装がひび割れた感じに変形していたので、とても蒸気が心配です・・(^_^;)
対策用のシートをホームセンターで見たことがあったので、貼っていたら良かったかも。
umaibowさんの食器棚のガラス戸の下、デロンギのコーヒーメーカーの上の板は蒸気で濡れていたりしませんか?
カフェラテは牛乳がコーヒーの倍も使われるなんて、新情報で大変参考になりました!
やっぱり美味しいんですね!前機種も買った方はとてもおいしいと評判なので、私も早く買って飲んでみたいですぅ。
書込番号:10837848
0点

旧モデルを使っていますが上からは蒸気はほとんど出ませんよ。
食器棚にダメージを与える程の蒸気の原因はどちらかと言うと炊飯器かと思います。
書込番号:10985769
1点

shikamiさんありがとうございます!
上方にはさほど蒸気が出ないと知って安心しました。
そればっかり気になってしまって・・
今やっとこのコーヒーメーカー用の貯金が半分ほど貯まりました(^_^;)
もう少し頑張って貯めて年内には絶対買いたいと思います!
書込番号:10999907
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
先日、この機種を購入したところ、初期不良で交換(@_@。
やっと、本日、交換機種が到着し、早速、ドルチェグスト・クラブの会員登録を終えました。
会員専用HPで、ポイントプログラムの紹介があるのですが、どうやってポイントを獲得するのかが判りません。。。
「各パッケージにポイントが付いています。」とだけ記載されています。
パッケージに記載のポイントを自分で入力するわけでもないでしょうねぇ・・・。
それとも、ネット購入だけ、ポイントが付くのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、お教えください。よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとう?ございます!
ドルチェグストクラブのサイトにはこう書かれています。
「カプセルのパッケージに付いているポイントを・・・」
私も最初迷いました。カプセルのどこを見てもそんなものないんですよね。
カプセルではなく、カプセルが入った箱の側面にあります。
(結構小さいのでアレれ!? こんなとこにあった!って感じです・・・)
↓こんな感じ???
+---+
|NDG|
| 70 |
+---+
ポイントマーク
これを切り取って保管しておき、貯まったら申し込み用紙に貼りつけて送るようです。
申込用紙は、グストクラブのサイトからダウンロードして印刷できます。
(いまどき、紙にのりで貼り付けるとは、予想していませんでした)
書込番号:10687835
2点

ykhmさん 早速のご回答、ありがとうございます。
カプセルの箱だとは思っていたのですが、
>これを切り取って保管しておき、貯まったら申し込み用紙に貼りつけて送るようです。
>申込用紙は、グストクラブのサイトからダウンロードして印刷できます。
>(いまどき、紙にのりで貼り付けるとは、予想していませんでした)
そういうことだったのですね”
私も、申込用紙をのりで貼り付けるとは、予想してなかったです(笑)
書込番号:10687942
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Nina Cappuccino SIN 026 X

salvatore323さん、初めまして。
>こちらのサイズは44mmなのでしょうか?
上記のサイズで大丈夫です。
一般的にエスプレッソ用カフェポッドと言ったら、概ね44mmと思って頂いて大丈夫です。
書込番号:10664752
2点

早速の返答有難うございます!
早速明日、店頭で実物見て最終決定しようと思います!
書込番号:10665807
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
先日、テレビでドルチェグストが紹介されていて、手軽に美味しいコーヒーが飲めそうなので購入を検討しています。
しかし、いろいろと調べていたら「コーヒーがぬるい」とのコメントがあって、どうしようか悩んでいます。私はスタバでもエキストラホットを頼むくらい熱いコーヒー好きなんです。
試飲ができればいいんですが…。ぜひみなさまの感想を聞かせてください!!
0点

最近購入してほぼ毎日飲んでいます。
ぬるいってことはないですが、熱くはないですよ。
飲みやすい熱さ?とでも言うのか、なんと言うか・・・
あっついコーヒーが飲みたいならオススメしませんが、
手軽に色々な種類のコーヒー・ココアが飲めるのはいいですよ〜^^
書込番号:10651902
0点

ドルチェグストのHPのQAコーナーにも記載されていますが、お湯の温度は90度で実際コーヒーになるのは70度程。寒い部屋で寒いカップならそれ以下に・・・ですから熱いのを希望な方はメーカーではカップを温めろと記載されています。
私自身熱いのが好きな方では無いですが、正直今の時期カップを温めないと少し熱いとは感じません。熱いもの好きな方にはぬるいと感じる方が多いのも事実だと思います。(購入者の口コミでチラホラ見かけます)ですからHPでもその様な記載がされていると思います。
ドルチェグスト自身コーヒーマシーンと使う他に手軽にお湯を作るのに早く便利なのでカップを温める手間はたいした事はありません。
書込番号:10658522
0点

ピッコロさん、ケロロさんお返事ありがとうございます!とても参考になりました(^O^)
ほんと手軽に美味しいコーヒーが飲めるなら、カップを温めるなど工夫をしてみようと思います!
それから、量販店でも試飲できる所があるみたいなので、自分の口で実際に確かめてから購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10661626
0点



購入したのなら取説に書いてあるのでは?
書いてない事はできないと考えた方がいいかも。
書込番号:10631906
1点

カフェ・ラテの作り方ですが、取説の14ページに書いてありますよ
カプチーノとの違いはフォームミルクを入れるかどうかと、コーヒーとミルクの比率の違い
だけと言っているようです・・・
書込番号:10944338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





