
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年4月20日 18:00 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月19日 21:08 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2014年3月3日 18:18 |
![]() |
5 | 4 | 2014年2月19日 23:49 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2014年2月15日 21:39 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月11日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
このエスプレッソマシーンの購入を検討しています。
2014年の2月中旬ごろまでは価格が落ち着いていましたが、その後値上がりで現在8000円弱値上がりしている状態です。
この状態はいつごろ解消されるのでしょうか。それともこのままの価格なのでしょうか。
とても気に入っており、デロンギで決まってはいるのですが、全自動モデルで45000円なら買いだと思いますし、逆に今の価格だと少々購入に躊躇してしまい、下位モデルにしようかと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

古いモデルなのに、人気があるんですね。
私は、懸賞で当選したあと、付属の試供品の豆を使い切ったあとは、しまったままです (^^;)。
オークションに出すのも面倒で。
書込番号:17391379
0点

欲しいと仰っていた方の書き込みは消されたのですね。
4月からの傾向をみるとやはり下降気味ですが、どうしても値下がり幅は少なめですね。
もう少し様子をみて購入したいと思います。
ちなみに、ヤフオクではこの機種で中古品が多数出品されていますので、中古品でいいという方はそちらをご検討ください。
ただ、中古品という扱いもあり、保証などがないのでそれは各自自己責任で。
書込番号:17409303
2点

書き込みメールが来たので、リンクを開いたら、消えていたので、
消したのかと思っていましたが、「消された」んですねw
中古品は、保証もないし、衛生面での心配がありますね。
何かあれば、ツイッターからどうぞ。
書込番号:17411384
0点

かわにゃんさん
失礼かと思いましたが、ブログにコメントさせて頂きました。
ご検討、よろしくお願いします。
書込番号:17414797
0点

>ST246さん
コメント気づきませんでした。申し訳ありません。土日のセールで補償込みで55000円で購入していました。
折角良い御連絡頂いたのに大変申し訳ありません。
オークションは面倒だとは思いますが、中古使用済みで4万円前後で推移しているのでお小遣いがてら出品されるのもいいかもしれませんね。
またご縁ありましたら、テロンギ先輩として宜しくお願い致します。
書込番号:17415230
0点

かわにゃんさん、購入、おめです。
それから、お気遣いありがとうございます。
実は、このスレのおかげで、個人売買できました。
このスレに感謝ですw
オークションよりは安いですが、
セカンドストリート(中古家電屋)よりも高く売れました。
もとは懸賞ですし、相手が学生さんなので、
WIN−WINで、よい結果でした。
書込番号:17432176
1点

>ST246さん
それは良かったですね^^
私は毎日きれいなクレマができているエスプレッソを楽しんでいます^^
お互いWin-Winの関係が一番いいですよね^^
書込番号:17432864
0点



初心的な質問ですみません。
先日、お店で食事をした際の最後にでてきたエスプレッソに感動してしまいました。
それまで一度も飲んだことがないので、お試し的に飲みました。
それで教えて欲しいのですが・・・・さすがにお店のクオリティは無理だと思うのですが・・・
エスプレッソマシンというのは何を基準に選んだ方がいいのでしょうか?
1.さすがに何万も出せませんが希望としては3万以下。(無理ですか?)
2.1杯毎に入れられる。(多分1日に3〜5杯?)
3.できれば作動音がうるさくないもの
でお勧めのエスプレッソマシンというのがあったら教えてもらえませんか?
あともうひとつ知りたいのですが、エスプレッソというのは豆状態で購入して毎回轢いてマシンで作るのでしょうか?
轢くマシンも別途必要ということでしょうか?
基本的に自宅ではいままで1杯毎のドリップ真空パックのコーヒーしか飲んだことがありませんので、まったく知識がありませんので、何でもよいのでぜひいろいろと教えてもらえると幸いです。
1点

カプセルコーヒーなんて沢山あるよ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134431228357870201
コーヒーメーカーを買うのは自由だけど、スタバや、コメダや、お店で飲む「雰囲気」が重要であって、“やっぱりお店で飲みたい"という事にもなる。
書込番号:16258455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直火式エスプレッソメーカーなら3千円くらいからあると思います。
書込番号:16272122
1点

お邪魔致します。
最近、ファミリーマートのコーヒーが気に入ってよく飲んでいます。「エスプレッソ」なんですが本当に美味しいので、「家で飲めたらいいな〜」と思うようになりました。
でも、やっぱり、エスプレッソマシンがないと飲めないのかな? と調べていて、こちらにたどり着きました。
「直火式エスプレッソメーカー」というのがあるんですね!! たまに飲みたいと思っているだけなので(エスプレッソは)、ちょうどいいです!!!
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:17322026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



質問失礼致します。
このようなマシンを買ったことがないので
参考頂きたいのですが、、
ファミリーマートとガストのアイスカフェラテが大好きで、
自宅でも味わいたい!と思い、全自動エスプレッソマシンを探しています。
デロンギは
ファミマやガストと同じく豆から抽出で、美味しそうですが高くて変えません(ρω;)
この商品はタイプが違いますが、
味も全く変わってきますか?
ちなみに..
セブンイレブンのアイスカフェラテよりも
ファミリーマートのアイスカフェラテ派です。。
程度の低いコーヒー好きですが
些細なアドバイスでも頂けたら幸いです+゜
書込番号:17259759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外に出て飲むから旨いとも言える。
自宅エスプレッソなんて、邪魔だしメンテが面倒だからワシは買わない。
2万オーバーのマシン買うくらいなら、セブンイレブン行ってドリップ200っ杯飲んだほうがマシ。
書込番号:17259955
5点

セブン・イレブンの「カフェ・オ・レ(フランス語)」とファミリーマートの「カフェ・ラ・テ(フランス語)」は
ドリップ式とエスプレッソという抽出方法の違いがありますね。ネスレの金儲けの種のようなマシンは高い
だけで、エスプレッソマシンのようなコーヒーはできません。
イタリアの家庭に高価な電気式のエスプレッソマシンや邪道なネスプレッソがあるわけがなく、マキネッタ
とかモカ・エキスプレスと言われる直火式エスプレッソメーカーが普及しています。たったの数千円で手に
入りますからお試しください。
書込番号:17260436
5点

> at_freedさん
返信ありがとうございます☆!
確かに、わざわざ買って。。
と言うのもありますが
そのためだけにコンビニに行く方が私には面倒です(^ω^;
書込番号:17260496
6点

>じんぎすまん さん
返信ありがとうございます☆!
セブンとファミマのマシンを極端に例えると、
ファミマ=デロンギ
セブンイレブン=ネスプレッソ
こんな感じになりますかね(^ω^;?
書込番号:17260505
1点



ミル付きコーヒーメーカーを購入しようと考えていますが、この機種は2カップ分って淹れられますか?それとも、淹れるたびに5カップ分淹れないといけないのでしょうか。。よろしくお願いします。
1点

常に最大の5カップ分になるわけではなく、好みの量を選べますよ。
書込番号:17208040
2点

回答ありがとうございます。あと、ミルですが、豆の挽き加減は細挽き、中挽きなどのように何段階か設定出来るのでしょうか。
書込番号:17209359
1点

ミルの調整はできないようです、コースの選択でリッチとマイルドから選べるだけですね。
書込番号:17210157
1点

参考になりました。ありがとうございます。
豆の挽き具合も調節できるようなコーヒーメーカーが欲しいと思っていますが、国産ではそういうのってなさそうですね。米国製のKRUPSやBrevilleも考えましたが、お値段が・・(^^;)。日本製も東芝のミル+コーヒー+エスプレッソの機種がありますが、発売が1999年とだいぶ前のようで、どんなもんなんだろう・・とあれこれ迷い中です。
書込番号:17213566
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
初めてバリスタを使いました。型番はPM9631です。
説明書にはカプチーノ・ラテ以外は濃さを調整できると書いていたので説明書どおりのやってみましたが、
いまいち説明書に書いている意味がわからないので教えて下さい。
1、調整したいメニューを押す
2、スタートボタンを2秒以上押す
3、スタートボタンとメニューが点滅
4、長押ししているボタンから指を離すとコーヒー液が入りだす。
5、お好みの量が入る少し手前でスタートボタンを押す
6、全メニューボタンが点滅して設定変更完了。
となっていますが、この5の「お好みの量が入る」とはコーヒー液のことと捉えればよいでしょうか?
すなわち、スタートボタンを押すのが早ければコーヒー液が少なく薄いコーヒー、スタートボタンを押すのが遅ければコーヒー液の多い濃いコーヒーということでよいのでしょうか?
5点

そのとうりですよ
濃いめなら 早く押すと水が少なくなるので
書込番号:17188985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
押しっぱなしのボタンから指を離し、ストップするためのボタンを押すまでの間隔が短ければ【水の量】が少なくなり濃いくなるということですか?
逆だと思っていました。
書込番号:17196480
0点



カプセルが高くて、年間10万円以上コーヒー代にかかってしまっています。
先日、韓国に出張した際に、ネスプレッソのユーザーがいらっしゃって、ドイツから個人輸入して半額くらいで買えると言われていました。しかし、帰国後探しますが、見つかりません。並行輸入のサイトは散見されますが、正規購入よりむしろ高額。
もしも、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
0点

10万あったらNespressoをまず買いません
私ならデロンギの自動エスプレッソ買ってますよ
わざわざ海外で買うカプセルに価値があるように思えませんし
自然な味のほうが自分の好みの味が楽しめて良いのではないでしょうか?
書込番号:17176420
1点

Moko999さん
有難うございます。
やっぱそうですよね・・・・・。
年間十万円、ネスプレッソのカプセルにかけるなら、今からデロンギに買い替えても、十分に元がとれそうですよね。
書込番号:17176741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





