
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年6月6日 15:41 |
![]() |
5 | 6 | 2010年4月25日 00:08 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月19日 21:45 |
![]() |
3 | 8 | 2010年4月16日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月8日 09:35 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月6日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
ステンレスボトルの蓋がかたくて閉められません。
説明書には、レバーととってが同じ位置になるまで閉めると書いてありますが、
ものすごい力を入れないと閉められません。
結局いつも、途中までしか閉められず半開きの状態です。
簡単に閉められるものなんでしょうか?私の力が足りないだけなんでしょうか?
1点

確かに固いと思いますがまぁ〜〜密閉の為の普通の固さだと思うのですが・・・
因みに家のは、瓶の蓋やペットボトルのキャップも開けられない80歳になる母親でも大丈夫みたいなんですが・・・
書込番号:11405616
0点

ありがとうございました。
メリタへ問い合わせると不良品だったようで、無料で取り換えてもらいました。おっしゃる通り、簡単に閉まりました。
早く確認すればよかったです。
書込番号:11459910
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
旧型のMD9740なんですが、今日家に届きワクワクしながら
一回目のコーヒーを作ってみたんですが、飲んでみると
ものすごく変な味で言葉では言い表せないような
しいて言うならば人工的なよくわからない味になってしましました
これは作り方を間違えているんでしょうか?
それとも元々このような味なのか、侮辱するつもりはないのですが
みなさんどうかお答えください
0点

私もこの商品が気にはなっているのですが、
カプセル(=コーヒー豆、粉)が専用のものということなので、
肝心のコーヒーそのものがどうなのかがという点が重要ですよね。
味香りにこだわる人には向かないということなんでしょうか・・
書込番号:11117732
1点

MD9741使用していますが、使用前に説明書通りにクリーニングしましたか。
自分も数日前に購入しましたが、使用前や長期使用しない時にはクリーニング(湯通し)する様にとなっています。
まだ、1杯しか飲んでいませんが、結構おいしかったです。
書込番号:11118219
0点

回答ありがとうございます
当方それほど味を気にするタイプではないんですが
いつも缶コーヒーをよく飲みますし
でもやはり飲めたものじゃない感じです
一度ブンガクさんの言うとおり念入りによく洗ってみたいと思います
書込番号:11118593
1点


購入検討中です。簡単なところがいい!
だけど、試飲したところ、カプチーノは脱脂粉乳味でおいしくない。
ちょっとがっかり。スタバの味を期待してはいけませんね。
でも、コーヒーはまずまず。
うーん、悩みます。
書込番号:11189646
0点

先週、ネスプレッソシティズというコーヒーメーカーで試飲してきました。
これはおいしい!!! で、即購入してしまいました。
グストを購入する予定でしたが、試飲した結果、ネスプレッソになりました。
(手間もカプセルの値段もほぼ同じですが、本体価格は1万円高いです・・・)
ネスプレッソは世界中で販売されているブランドで、
グストやドルチェはネスレ日本だけのブランドだそうです。
グストもいいですが、ネスプレッソにはまったくかないません。
また、グストのカプチーノはミルクが粉っぽくて、いまいちです。
しかしこれは、クリーマーを別途購入して使えば、グストでもかなりいけるのでは
と思います。
シティズはカプチーノができないので、別途クリーマー(エアロチーノ)を買いました。
一手間増えますが、これらで作るカプチーノはスタバも凌ぎますよ!ご参考まで。
書込番号:11277349
2点



引越し祝いで、プレゼントされましたが、コーヒーの温度がぬるいです。
ゴクゴク飲めてしまえる位ぬるいのですが、これってそんなものなのですか?
最低でも60度以上の温度は欲しいですが、故障でしょうか?
0点

95度抽出で保温機能ありですから、故障の可能性は高いんじゃないでしょうか。
書込番号:11254602
3点

ジーティアルさん。
こんばんは、やはり故障でした。メーカー対応してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:11255202
0点



はじめて質問します。
皆さんが書かれてますお湯の出る六穴の部品ですが、
毎回マグカップで二杯分+α作るので、薄さとかは幸い気にならないのですが、
あの独自の臭いは何なのでしょうか?
六穴の部品が臭うと思うのですが【イソジン?消毒薬?】
もう10回程使用しましたが、最初よりはマシかと思いますが、
未だに消えません。(ToT)
何か臭いを消す方法は無いでしょうか?
0点

Yuzusabureさん
フィルターが臭いの原因になっていたりしませんか…?
書込番号:11203627
2点

Ein Passantさん
フィルターですか・・
バラせる部品は使用毎に洗浄してます。
紙フィルターは以前(ハンドドリップの頃)より
使用している物なので大丈夫です。
今朝も使いましたが、まだ臭いが判ります。
もう少し我慢して使い続けるしかないのかな・・(´・ω・`)
書込番号:11205278
0点

自己責任になってしまうのですが、
クエン酸での消毒はどうでしょうか?
一晩くらい浸け置きしておいて様子を見るとか。
書込番号:11207347
0点

Ein Passantさん
ありがとうございます。
クエン酸ですか〜
明日早速買ってきて試してみます。
書込番号:11207705
0点

酸はダメです。
ポリカやプラスチック素材は酸に弱いので、成分が溶け出し返って臭いますよ。
中性洗剤です。
茶碗のように、酢に漬けるとか無駄です。
かといって、
合計30リットルの洗浄でもダメです。
サポートに電話して、攪拌部と、緑のポッチ部材の交換をお願いしてください。
最近は
一回目 コールセンターは洗浄を促す。
二回目 洗浄してもダメだと告げると、製品検査と称し送料自己負担で返品。
すると、プラスチックが原因として新品交換してくれます。
私は洗浄という、無駄な努力と電気代、水代を費やしました。
部材交換もやってないようですよ。
書込番号:11236759
0点

レスを間違ってしまいました。
ネスレ バリスタ のことでした。
申し訳ありません。
書込番号:11236764
1点

Ein Passantさん
ご指導ありがとうございました。
洗浄用にクエン酸用意しましたが、
本当に当日朝位から、急に臭いが弱くなり、
今はほとんど気にならなくなりました。
やっと安心してコーヒーが頂けます。
書込番号:11237741
0点

何で消えたのかが分かりませんが…まぁ良かったですね。
もうちょっと使い込んであげればもっと消えるかもしれませんね。
ですので、クエン酸での消毒はまた臭いが出てきたときにでもやったほうがよいかもしれませんね。
書込番号:11238136
0点



この機種を買おうという方には、邪道な質問なのかもしれませんが、
この機種で、ドリップコーヒーは入れられるのでしょうか?
デロンギのHPを見ると、エスプレッソとドリップコーヒーがどちらでも
入れられるような記載になっています。
自分は、ドリップもエスプレッソもどちらも好きなので、
その日の気分で選べるなら嬉しいのですが・・・
それとも、ただ単にタンピングとか挽き具合で調節するっていうお話なのでしょうか?
素人質問ですみません。
0点

>デロンギのHPを見ると、エスプレッソとドリップコーヒーがどちらでも入れられるような記載になっています。
ん、なってませんよ。
・EC200N=[エカ]=エスプレッソ&カプチーノ
・BCO261N-B=[エカコ]=エスプレッソ&カプチーノ&ドリップコーヒー
http://www.delonghi.co.jp/product/product_individual/BCO261N-B/product.html
書込番号:11197404
1点

おお!
凡例を、機能だと勘違いしていたのですね。
単純なミスなのに、丁寧に回答ありがとうございました。
やっと疑問が解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11204246
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Nina Cappuccino SIN 026 X
教えてください。
ミルクを直接容器から吸い上げるために… と、記載があり少し不安を感じております。
私はカプチーノのみで、日に3杯程度しか飲まないのにミルクは容器に入れぱなし?
ミルク(牛乳)は傷み易く都度、冷蔵庫から出して使いたいのです。
私の勘違いと思いますが【ミルク】の使い方の教えてください。
0点


ありがとうございました。正直サエコちゃんは(ミルク)気難しいようですね。
動画であればよりよく判り嬉しかったのに残念(失礼・笑)
今、使っているデロンギ製品のほうが簡単のようでデロンギ製を考えてみます。
書込番号:11130890
0点

何か勘違いされてるようですが、
デロンギでも標準的なパナレロによるスチームはこの機種でも出来ます。
比べた感じでは同じ価格帯ならこちらの方が優秀だと思いました。
さらにこちらにはカプチナトーレというパナレロにつけて牛乳を吸い上げる特許装置があります。
吸い上げる容器は牛乳パックで問題ありません。
ですから使用後はすぐに冷蔵庫です。
そもそも牛乳専用容器はありません。全自動タイプの高いタイプからあります。
こちらで出来ることがデロンギでは出来ません。
おそらく想像だけではわからないとおもいます。
何言ってるのかはどちらか買ってやっと気付くと思います。
ちなみに動画ならユーチューブで検索すればいくらでも出てきますよ。
書込番号:11175579
0点

ありがとうございます。
牛乳って脂肪分が多く洗浄が大変で衛生面でも少し敬遠をしてしまいそうですね。
直、泡だてが出来るほうが嬉しいのですが…。
まぁ、使ってみなくてはサエコ機種の良さが判らないのかも?
http://www.youtube.com/watch?v=E936mQMal3k
書込番号:11181567
0点

上位機種のミルクアイランドやカプチナトーレは便利ですが、
洗浄がメンドクサイです。
ただ、カプチナトーレの動画を見てわかるとおり一瞬でミルクフォームができるということは、
それだけスチームの出力が強くパナレロも優れている証明と思っても良いと思います。
カプチーノ中心なら手動式とステンレス製のミルクジャグで良いんじゃないですか?
パナレロの洗浄はどちらのメーカーも楽ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=luP3A-kVVgw&feature=related
ちなみにサエコの機種はダンピングをしなくてもいい様な設計ですが、
デロンギの場合はちゃんとダンピングしないと薄いエスプレッソになったり難しいですよ。
書込番号:11196075
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





