コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コジマ電気の値段設定

2019/09/01 12:38(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ MD9747S

クチコミ投稿数:8件

ネスレ日本 ネスカフェドルチェグスト ジェニオアイ MD9747S-WH (MD9747SWH)この商品はオープン価格ですか?
電気屋で特価12880税抜きだったんですが、特価の値札の裏には17000円台の値札が貼ってありました。
特価のわりにはほぼネスレサイトの値段ですよね?
景品表示法に触れてませんか?

書込番号:22893146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/01 13:19(1年以上前)

再販が認められているごく一部の商品を除いて、定価は存在しません。
かつては希望小売価格などといい、いまはオープン価格や市場想定価格といいますが、いずれも「定価」ではないです。

いくらで売るかは、販売店の自由ですし、それを禁じる法律はどこにもありません。日本は資本主義国なのです。
景品表示法にひっかかる不当価格表示(二重価格表示)は、そもそも存在しない価格と比較することで、安いと誤認させること。
たんに、1.3万を特価と称して売るだけでは該当しません。それがだめなら、スーパーの特売は全部アウトです。
ましてや、1.7万の値札がついていたものを1.3万で売っているのであれば、その店にとってはれっきとした特価です。

店頭で現物を確認し、じっくり説明を聞いて買う人なら、通販サイトの安値より高くても納得するでしょうし、気に入ったらその場で持って帰れます。
初期不良があれば、購入店に持って行けば、さくっと交換してくれます。
故障時も購入店経由で修理できます。激安通販だと、メーカー修理となり、たいていは送料がかかります。

そういうサービスや手間や待ち時間の対価が価格に含まれているのです。
それが高いと思う人、とにかく安さがすべてだという人なら、激安通販で買えばいいのです。

書込番号:22893213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/09/01 14:00(1年以上前)

とても分かりやすく説明頂きありがとうございます。
納得したら買いは確かに、アフターサービス等々ネットにはないものもありますし。

書込番号:22893288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NC-A56-KからNC-A57-Kへ変更。不味い。薄い。

2019/02/17 22:36(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

スレ主 うす5050さん
クチコミ投稿数:4件

NC-A56-Kが故障したので最新のNC-A57-Kに変えました。

明らかにNC-A57-Kの方が薄いというか不味いです。インスタント以下です。

作り方や使用する豆等はNC-A56-Kの時と全く同じです。

NC-A56-Kは少なくとも1,000回以上使用しているので分量等が同等のNC-A57-Kでもミス等はありません。

不具合?元から?同じような方いませんか?

個人的にNC-A57-Kに新しくついたデカフェ豆機能が怪しいのでは?と思っています。

もちろん使用時はマイルドかリッチです。

書込番号:22474872

ナイスクチコミ!38


返信する
スレ主 うす5050さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/20 15:33(1年以上前)

追記です。1点気づいたことがあります。

給水タンクで4のメモリに合わせてセットします。

しかし完成時には4.5くらいになっています。

蒸す時間が少ないから水が多い、減らない=薄いのでは?と思いました。

皆様の機種はどうですか?

書込番号:22481116

ナイスクチコミ!10


スレ主 うす5050さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/20 18:02(1年以上前)

間違えて解決ボタン押してしまいました。

NC-A57-Kで薄いと言われている方を数名Amazonレビューで見かけました。

仕様だということで諦めます。

書込番号:22481376

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/24 18:08(1年以上前)

NC-A25を18年使い、12月に57に買い替えました。
私の味覚が鈍いかもしれませんが、マイルドを選ぶと、18年前の機械と同じ味でコーヒーが出来ると感じています。
容器蓋の酸味フイルターは、使われていますか?使っている場合、前のフィルターが劣化して酸味のカットが弱くなっていたものが新しくなってしっかりとカットされているなんて事はないですよね?
豆を1段深入りにするか、豆の量を増やしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:22491132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 うす5050さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/04 18:35(1年以上前)

NC-A56-Kを買って比較しました。

やはり明らかに違いました。

もちろん全く同じ作り方です。

NC-A57-Kの仕様なのか初期不良なのかはわかりません。

ただこの仕様だとクレームの嵐でしょうから初期不良の可能性がありますね。

ちなみに当方コーヒーに対しての情熱?等は普通です。

コンビニのコーヒーで満足しています。

書込番号:22509159

ナイスクチコミ!14


oncyanさん
クチコミ投稿数:18件

2019/08/10 09:27(1年以上前)

この度我が家でも購入しました。同様に薄いです。その後、どの様に対応したのか教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:22848213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2019/08/22 23:20(1年以上前)

私も最初薄いのが気になってたのですが、
付属の計量スプーンだとすりきりで大体6g〜7gでした。
平均的な量だとコップ1杯10gだそうで、付属の計量スプーン1と3/4ぐらいで10gになると思います。
説明書だと1と1/4と書いてるのですがそれだと少ないので1人前10gを目安に多めに入れるようになってから薄いとは思わなくなりました。
要するに標準の計量スプーンが小さいんだと思います。
普通の感覚だと計量スプーン1杯で1人前なんですが、なんでわざわざ小さい軽量スプーンを付属にしてるのかはわかりません。

書込番号:22873638

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/23 14:47(1年以上前)

こんにちは

ハンドドリップ派ですが、豆45gで450tのコーヒーを作っています。
1gで10tですね。

この機械の取説見ると、計量カップが7〜8gで、ホットコーヒーが1カップ120ccのようですから、薄そうですね。

また、1杯分は誤差が多いので2〜3杯分作った方がよろしいと思います。

書込番号:22874586

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カフェジャポーネについて

2019/02/17 20:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:45件

カフェジャポーネについて
例えるなら、ローソンのマチカフェとのことでしたが、
確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
また、水の量も調整できるとのことでしたが、ダイヤルやデジタル画面で調整するのではなく、実際に水が出てる時にちょうど良い量で止めてください。
とありますが、水が出てる量をみて、あ!このくらいでストップだ!とはなかなか思えないのですが、何か良い方法はないのですか?

書込番号:22474552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/18 16:02(1年以上前)

エスプレッソならメモリがついたショットグラスで、
https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=SGS-80

カフェジャポーネやルンゴは普通のメジャーカップを使って目安にしています。

書込番号:22476257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/18 16:06(1年以上前)

>>確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?

標準状態では私も濃すぎると思いました。
湯量を増やし、豆量もエスプレッソより減らしていました。

書込番号:22476265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/16 09:42(1年以上前)

豆タンクのなかに
ひきかた(細かさ)
前面に豆の量
の調整つまみがありますので
好み通りの設定が出来るかなと。
濃いエスプレッソなら、
細かく量も多く(^-^)v
ジャポーネは、
私は
ひきかたは細かく、量を少なく
しています。

書込番号:22860878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミルクの保存について

2019/01/16 01:25(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN

クチコミ投稿数:45件

マグニフィカSとこちらの機種で迷ってます。
社にカフェラテやカフェオレとして使用したいと思うのですが、
ミルクの保存は、皆さんどーされていますか?
使う分だけ、容器に入れて、1杯飲んだら、洗って、では面倒だと思うのですが、、
そのまま保存しておいても、常温になってしまい、ミルクが腐りやすくなってしまいますよね?
ミルクを自動で抽出してくれるのは凄く魅力的ですが、お手入れ面ではどうでしょうか???

書込番号:22396968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/16 10:44(1年以上前)

牛乳を飲んだら、そのカップは洗うでしょ。
それと同じです。
ひんぱんに使うなら、そのたびに洗うのではなく、ノズル部分だけ洗浄モードでお湯を流した後に、ミルクコンテナを外して冷蔵庫に入れればよいです。

ただし、いずれにしても、どこかのタイミングで全体の洗浄が必要です。
メーカーは一日に一回、コンテナやトレイや水タンクを外して分解して洗い、また、スチーム管や抽出口周りも清掃することを推奨しています。

書込番号:22397512

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/04 13:16(1年以上前)

使ってるのはこのモデルでないので恐縮ですが、
結局2日置きくらいで洗う必要があるのでミルクタンクはお勧めできないです。
(しかもコップとかあらうより面倒です)
スチーマーならノズル先端を拭けばいいだけなのでそっちの方が清潔
(拭き残りがあっても乾燥状態を維持できる)でいいと思います。

書込番号:22838298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミルの動作音について

2019/06/30 09:16(1年以上前)


コーヒーメーカー > ツインバード > CM-D457

クチコミ投稿数:7件 CM-D457の満足度4

こんにちは。
こちらの商品を購入したのですが、
ミル動作時にプラスチックが擦れるような
「キーキー」と音がします。

こういうモノなのか、ハズレなのか判断がつかず、
同機種をお持ちの方のご意見が頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22768275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 02:52(1年以上前)

自分のやつも、キーキーいってますね。そういうものだと思ってまったく気にしてませんけど 笑。それよりもミルのダイヤルが、挽いている最中に微妙に粗挽きの方向にスライドしていくのが気になってますね....。

書込番号:22781512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 CM-D457の満足度4

2019/07/07 21:33(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

こういう仕様なのですね。
安心したような残念なような…笑

ミルのダイヤルがスライドしていく現象は気づきませんでした。。
今度じっくり観察してみます。

書込番号:22783436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル SPM9636

スレ主 HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件

最近、自宅でアイスコーヒーを作ろうか悩んでいます。

紙パック
ペットボトル
缶コーヒー
コンビニ直のコーヒー

色々と味わいましたが、一番コストのかからなく手軽に楽しめるアイスコーヒーはどれか悩んでいます。

今コーヒーマシンと水出しコーヒーを調べるうちに、こちらで皆様の感想や意見を教えて頂けますと助かります。

低コストで美味しいアイスコーヒーがありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22706890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/01 21:17(1年以上前)

バリスタは基本的に

ホットコーヒーを楽しむ機械ですから、

手軽に、スグ、アイスコーヒーを求めているなら、
ペットボトルが最強だと思います。
ウチは、両方スタンバイしてます。

書込番号:22706963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/01 21:51(1年以上前)

どうも。

ドリップした後の粉を乾燥・焙煎し直して何度もドリップする
貧乏くさいかな?

書込番号:22707057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2019/06/01 23:08(1年以上前)

インスタントコーヒーが一番安いと思います!

書込番号:22707247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/02 08:47(1年以上前)

>低コストで美味しいアイスコーヒーがありましたら教えて下さい。

この製品の板に書き込んでいるということは、この製品を使う前提で上記の質問と言うことでしょうか?

書込番号:22707794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/02 12:41(1年以上前)

低コストなのはネスレやブレンディの900ml入りのペットボトルコーヒーか、キーコーヒー辺りの安いインスタントコーヒーを少量のお湯で濃く作って氷を加える方法。

美味しいのは深煎り豆を使い濃く抽出して氷を加える方法、水出しコーヒーは抽出に時間がかかるから飲みたい時に飲めない事が多い。

書込番号:22708217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件

2019/06/02 17:42(1年以上前)

皆様、色々アドバイスなどを頂き有難う御座います。
低コストはペットボトルのアイスコーヒーが1番ということを参考にさせて頂きます。

書込番号:22708816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング