
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年3月22日 20:41 |
![]() |
4 | 7 | 2016年2月26日 10:55 |
![]() |
21 | 5 | 2016年2月8日 13:35 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月29日 08:44 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2016年1月15日 03:08 |
![]() |
9 | 3 | 2016年1月3日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
こんにちは。書き込み初心者で失礼がありましたらご容赦ください。
こちらの商品の購入を検討しているのですが、
カフェジャポーネ以外のドリップコーヒーも飲みたく・・・
ミルの部分で挽いた粉を取り出してドリップコーヒー用に使うことはできそうでしょうか。
特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

こんにちは
>特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。
こちらは主に業務用途(オフィス等)に設置する製品だと思います。
単独でミルの仕事をさせたいようですが、こちらは全自動製品なので基本的に用途外だと思います。
マニュアルにもそのような記載が見当たりません。
マニュアル
http://barista.delonghi.co.jp/sp/products/ecam23120b.pdf
ミルが必要なら別途(5,000円以内であります)用意するのがベターだと思います。
書込番号:19718895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
ECAM23120Bとのどちらかを購入予定です。
プレゼントとして考えているのでどちらの方が美味しいでしょうか?
レギュラーとエスプレッソでも違うとは思いますが…
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
おいしさの単純比較は難しいと思います。
私は、懸賞でESAM1000SJが当選したのですが、かなりキッチンスペースを取りますし、音も大きかったです。
カタログや機能比較を見た感じでは、ECAM23120Bの方が、スタイリッシュな感じがします。
予算があるなら、ECAM23120B でいいとは思いますが。
あとは、受け取る方の豆の知識や好みで、かわってくる要素の方が大きいと思います。
http://barista.delonghi.co.jp/products/catalog.pdf
書込番号:19628620
1点

レスありがとうございます。
きっと音はどちらともそれなりにするのではないかな?と予測されますが、やはり上位機種の方がよいですかね。
カタログのURLの添付ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:19628722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーHPを見ても、スタイル以外の違いがよくわかりませんでしたねw
幅が狭いのは、いいかもしれません。
「湯温」くらい?
メーカーにメールした方が早いかもしれません。
豆の粉砕能力や、抽出圧力、抽出時の湯温設定など、マニアックなことが聞けるかもしれませんが、それが味覚に現れるかはわかりませんし、飲む方の舌(味覚)の能力にもよりますね。
マンガ 美味しんぼ の第一話は、水と豆腐の味の話でしたし。
https://www.ebigcomic4.jp/title/?title=113091
書込番号:19628784
0点

お節介ですみません。
贈られる方が、どういう方なのかによっても、機械を贈ったほうがいいのか、豆や粉を贈ったほうがいいのか、変わってくると思います。
毎日、一杯程度なら、豆や粉がいいかもしれませんし、店舗開店祝いなどなら、機械がいいかもしれません。
近所に、良い豆屋やコーヒーショップがあるかどうかも、気になりますね。
名古屋だと、加藤珈琲さんが、コーヒーショップ兼豆販売してますが。
http://www.katocoffee.com/
書込番号:19628825
0点

相手は都内在住の個人の方ですが、コーヒーはよく飲まれるそーなのでいいかなと思ってるのですが、豆とかの方が喜ばれますかね…でも豆は個人の好みもあるかと思うのでコーヒー初心者には難しくて(^_^;)
書込番号:19628955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

贈り物は、迷いますよねw
コーヒーは、こだわり始めると、自家焙煎だの、水出しだの、きりがありませんし、機械も多数、豆も多数。
都内の方なら、豆は入手しやすいでしょうね。
ネットでも買えますし。
焙煎したての鮮度のいいものを使いたいし。
http://www.katocoffee.net/item/3239.html
機械だと、住まいの状況に応じて、小型にするか、大型にするか、難しいですね。
今回比較の2機種は、割と大きい方だと思います。
キッチン内に置くと、奥さんに怒られそうだし、清掃を考えると、キッチン付近に置きたいしw
既に、機械を持ってたら、かぶっちゃいますしw
http://www.katocoffee.net/category/190.html
ペーパーやネルがいい方もいますし。
http://www.katocoffee.com/com/info/howto/index.html
逆に、混乱させちゃいましたねw
書込番号:19629735
0点

いろいろな情報ありがとうございます。
相手の家の状況等は熟知していますので、この機会は特に問題ないかな?と思います!
ありがとうございました!!!
書込番号:19631429
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
いまはネスプレッソを使ってます。悪くない(他を知らない)のですが、マシンから部屋に珈琲の香りがほとんど漂わないのが淋しいです。豆からひくこのタイプは部屋に香りは立ちますか?
3点

>motolaさん
近くに居れば香りはしますが、部屋は何も感じませんね。
書込番号:19353144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2週間前に海外での使用を含めて10年間(3台)愛用したネスプレッソから、思い切って変えました。
珈琲の香りは、わずかにデロンギの方が多いと感じます。味は、豆や挽き方にもよりますがとても満足しています。特に、エスプレッソは絶品です。ネスプレッソのように頻繁に空のカプセルを捨てる手間も無くなりました。ランニングコストにも差がありますので、お薦めですよ。ウエルカムキャンペーンで、使用中だったネスプレッソを着払いで送って全部で9袋(250g×9)の珈琲豆が届きました。さらに、ユーザ登録で2袋来るはずです。
書込番号:19357985
6点

ありがとうございます。わずかに香るってことですね。自宅のリビングに珈琲の香りが漂う感じと味わいたいきもするのですが
居住空間に匂いが付いてしまうのも良いのか?
朝、珈琲の香りで目覚めたらどんな感じなんだろって想像してしまいます
書込番号:19368746
2点

遅レスなので、もう購入されているとは思いますが・・・
コーヒーの香りは大事ですよね。
私は、コーヒーをいれるときの漂ってくる香りでほっとして満足し
飲み忘れることがあるほどです。
エスプレッソマシンは圧力をかけるために閉じていますから、香りが外に出にくいのだと思います。
パナの全自動(ドリップ)は、お部屋中に香りが漂いますよ。
ひきたての豆を蒸らしてコポコポと少しづつドリップ。
香りだけでなく音もいいです。
まったりとした時間を過ごしたいなら、ドリップタイプを選ばれるとよいかもしれません§^-^§
書込番号:19568454
2点

淹れる直前に豆から挽いてハンドドリップしたら部屋中コーヒーの香りがプンプンします。
書込番号:19568742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23420SB
電源を入れた際と、オートオフの際の内部洗浄液がトレイの穴にうまく入ってくれず、トレイの上に一部こぼれてしまいます。
皆様の内部洗浄もこのような状態でしょうか?
毎回カップを置くか、トレイを拭かないといけないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

何度かやっているうちに、おおよそ穴に洗浄液が落ちるようになりました。お騒がせいたしました。
書込番号:19534742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こちらの購入を検討してます。
以前バリスタを購入しましたが コーヒーの粉を一袋入れる為、風味も落ちるので 強制的に
毎日毎日飲むのがだんだん苦痛になってきて
しまい今は 会社で使ってもらってます。
今度は全自動の豆や粉からもできるパナソニックのコーヒーメーカーがいいのですが
その都度 豆や粉を入れて消費するタイプなのかもう一度確認したいです。
書込番号:19491703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは
>その都度 豆や粉を入れて消費するタイプなのかもう一度確認したいです。
そうです。
都度「必要な量」(最大5カップ分 600mlほど)の豆を使うタイプの製品です。
豆をいれてミルからドリップ抽出(粉からも可能)までの全自動タイプです。
http://panasonic.jp/coffee/products/NC-A56.html
書込番号:19492051
9点

確認できました。
ありがとうございます。
書込番号:19492462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > HARIO > V60 珈琲王 EVCM-5B [ブラック]
このコーヒーメーカーを購入しようか迷っているんですが、2杯からとなっていますが、お湯の量を少なめに入れたら、1杯抽出はできないのでしょうか。2杯分の水を入れないと動かないんでしょうか?
2点

こんにちは
>2杯分の水を入れないと動かないんでしょうか?
動かないことは無いとおもいますが、1杯分(120ml)ではおいしく淹れることが難しいのだと思います。
また、通常1杯分入れるのにコーヒーメーカは使わないと思います。(ハンドドリップ)
一人分でもコーヒー好きの方は少なくても2杯分(マグカップ大)は淹れるのではないでしょうか。
書込番号:19456017
2点

2杯からとなっていましたので、2杯分以上の水がないと作動しないものかと思ったので、質問させていただいきました。ありがとうございました。
書込番号:19456133
0点

ハリオの珈琲王はドリッパーとサーバー部分だけでハンドドリップでコーヒーを淹れる事も出来ます。
書込番号:19456662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





