
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月29日 16:08 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月24日 16:02 |
![]() |
19 | 3 | 2013年11月16日 13:36 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月10日 14:02 |
![]() |
3 | 2 | 2013年10月1日 19:20 |
![]() |
19 | 3 | 2013年9月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ユー C50MR [マットレッド]
C50の方がC60より後から発売されていますが、
どちらの機種の方が良いのですか?
最近の価格はどちらもほぼ互角です。
どちらが上級機種ですか?
型番からするとC60の方が上級ですか?
選択の際のポイントや違いを教えてください。
デザインは私はC60が好みです。
0点

機能というより、デザインやサイズの違いかと。
メーカーの直販価格はC60の方が高いので、メーカーとしてはコンパクトなプレミアモデムという位置づけでしょう。
書込番号:16823056
1点

結局ピクシーC60を買いました。
ウェルカムオファーのカプセルセットをネスプレッソクラブから購入しました。
美味しいコーヒーを楽しんでいます。
書込番号:16894995
0点



コーヒーメーカー > メリタ > ステップス MKM-533
お世話になります。
Melitta ステップス ブラック MKM-533/B購入しました。
30年ぶりの購入で豆から試してみようと思って選びました。
認識不足ですが、当初記載にメリタ式フィルター付きと書いてあって、紙フィルターが要らないのかと思い購入したきっかけでしたし記載には紙フィルターの事は書いてありませんでした。
紙フィルターの記載もなかった為に買わなくて良いと助かると思いましたが、良く考えたらメリタ式フィルターは勘違いかと紙フィルターは必要でしょうか?どちらでも良いとなっても紙フィルターがあったら良いなら購入したいのですが、メリタの紙フィルターもありますが、
コーヒーフィルター 102 無漂白 100枚入りフィルターでも対応しますでしょうか。ご検討くださいませ。
2点

一つ穴のメリタ式フィルタを採用している、という意味で、別途、紙フィルタは必要です。
正式には、コーヒーフィルタというのは、穴の開いた容器部分を指します。そこにフィルタペーパーをセットして使う、ということですね。
フィルタペーパーはサイズに合ったものなら、一般的なものがそのまま使えるでしょう。
書込番号:16875113
2点



コーヒーメーカー > HARIO > V60 珈琲王 EVCM-5B [ブラック]
新しくコーヒーメーカーの購入を考えています。
おいしいコーヒーを手入れが楽な機種で購入したいと思っています。
v60もいいと思っていますが、円錐のフィルターを買うのが気になっています。
この機種やその他の機種でアドバイスをお願いします。
2点

V60の円錐フィルターなら、アマゾンで購入できますよ。
私はHARIOの機器を揃えてハンドドリップですが、
コーヒーメーカーの中で選ぶとしたらこの機種を選びます。
なんといっても蒸らし機能がある事、これは重要な事です。
ただ、抽出温度が93℃と高いのと、最後の一滴まで抽出されてしまうので
若干苦味と渋みが強く出ると思います。
書込番号:16421419
10点

ペーパーフィルターは専用の円錐のでなくても普通のヤツを折り曲げて使用可能ですよ。
実際私もそれでやってます。
書込番号:16842969
5点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
外形寸法も、重量も、容量も、同じようですが、
スペックを見て違いが分かりません。
http://www.delonghi.co.jp/products/ESAM1000SJ
http://www.delonghi.co.jp/products/ESAM1200SJ
恐れ入りますが、違いをどなたか教えていただけますでしょうか?
2点

色の違いです。スペックも同じです。
シルバーの方が高価だからと言って、アルミボディーではありません。
周囲の家具に合わせ、うちは黒を選びました。
夏はアイスコーヒーにして旨いっす!
書込番号:11870557
1点

旅人。さん
ありがとうございました。
色の違いで型式も変わるんですね。
国産なら、-BKや、-SL などで同一品番で色指定的な感じが多いので、
その思い込みでいました。
今までが他社の黒だったので、今回はシルバーにしてみようと思います。
助かりました。
書込番号:11923953
2点

色以外に違うところです。
ESAM1200SJ ⇒ 2重構造高性能ミルクフロスター
ESAM1000SJ ⇒ 二重構造新型ノズル
書込番号:16688246
0点



最近、ドリップ時間が長くなり少ない量の苦いコーヒーが出来上がります。
もちろん、豆は変えていません。
ずっとゴポゴポ?沸騰している様な大きい音がしています。この段階でお水が沸騰して無くなっているのかな?
いつもの3倍ぐらい時間がかかるので「今日はごきげんななめの日」って諦めていますが同じような症状が出ている方原因のわかる方いらっしゃいませんか?
朝の珈琲がないと調子が悪いです(>_<)
2点

パッキンがダメになって蒸気が漏れていませんか。
http://www.tiger-shop.jp/parts/goods/goods.asp?goods=ACW1076
書込番号:16654186
1点

あさとちんサン。ありがとうございます。
このパッキンはサーバーの蓋の物ですよね?
症状としては蒸気が漏れているというカワイイ感じではなく、出来るはずの量の1/3しか出来ないんです。もう、エスプレッソ状態です。結局、ヤカンでお湯を沸かして本体の蓋をあけてドリップ・・・。
その時サーバーには異常が見当たらないんです(>_<)
説明不足ですみませんm(__)m
書込番号:16654444
0点



昨晩到着し、妻と二人でわくわくしながらカプチーノ作りに取り掛かったのですが…
OKランプ点灯後スチームノブをONにした際に『5秒ほどスチームが噴出するのですが、すぐに勢いが無くなる(ちょろちょろは出ている?)』もしくは『OKランプが点灯していても、全く反応しない(蒸気がでない)場合もある』(説明書P18-6の部分)状態です。かなり奮闘したのですが改善が見られません。
正常な状態であればスチームノブONの間は、(タンクの水がなくなるまで)蒸気が出続けると思っているのですが、BCO410Jを使用されている諸先輩方においては如何でしょうか。
やはり初期不良でしょうか。困っているのでよろしくお願い致します。
6点

たぶん初期不良です。
私も、2月上旬、使い始めた初日から同じ状況でした。
何かスチームの出方が弱いなー、と思いつつ、取説に従って最初に行う、空気抜きと内部洗浄を行い、
さて本番となって、スチームが全く出なくなりました。
サポセンに電話すると、メーカ側対応での即交換となりました。
メーカ側で実際にスチームのテストを行った物と交換してもらいました。
で、つい先程、交換後2週間程度で、突然スチームが全く出なくなり、明日、電話して対応をお願いする事になりました。
メーカ側では「手作り品ですので‥」と言っていますが、何かロット不良のような気もしますね。
購入した人は、大きな箱ですが1ヶ月程度は、捨てないで保存しておいた方が、交換の際便利ですよ。
書込番号:15849271
5点

install さん
ありがとうございました。
品物が到着したのが金曜の夜だったので二日間悶々としていたのですが、休み明け月曜に購入した店舗、デロンギのサポートセンター共々、丁寧に対応してもらえて安心できました。
結果、少し納得いかない部分があるものの、初期不良ではないとの事でした。
延長保証にも入っているので、もうしばらく様子を見てみようと思います。
重ねてありがとうございました。
また何かありましたらアドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:15850843
4点

使用10回ほどでスチームが全く出なくなりました。
いただきもので保証書に判がありませんでしたが、無償修理にしてもらえたのでサポートの対応に問題はありませんが、原因を聞くと「内部の・・・」みたいなゴニョゴニョした言い方で、初期不良に近い印象を受けました。
皆さんと同様の故障のケースなので挙げておいた方がいいと思い、書き込みしておきます。
書込番号:16609901
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





