
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月9日 17:07 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月9日 22:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月6日 13:06 |
![]() |
3 | 1 | 2012年2月25日 17:39 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月18日 22:05 |
![]() |
25 | 7 | 2012年2月2日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を3年くらい愛用しています。
現在の味でも満足しているのですが、
エルフォ ゴールドフィルターに興味がわいてきました。
この機種に紙フィルターの代わりに設置しているひとはいないでしょうか?
買ってみたら入らなかった!という前に聞いてみたくて
ここに来ました。
宜しくお願いします。
0点


レスありがとうございます。
ゴールドフェルター使えなくて、残念です。
メーカーさんが専用のを出してくれるまで待ちます。(笑)
書込番号:14414054
0点



この機種をお持ちの方に教えていただきたいのですが、
エスプレッソの機能で、予熱を開始してからOkランプが点灯するまでの時間は
どれくらいでしょうか?
教えて下さい よろしくお願いします
1点

室温20度の部屋にてキッチンタイマーで測ってみた所、1分58秒でした。
書込番号:14264957
0点



今までガラス製サーバーのコーヒーメーカーを使用していましたが、ヒーター保温による質の低下が気になり、今回、魔法瓶サーバーのこの商品の購入を考えております。
この商品は蒸らし機能があり、候補に選んだのですが、幸いにもメッシュフィルターが附属されています。
今までペーパーフィルターでしかドリップしていなかったのですが、このフィルターにより、ペーパーよりもコーヒーオイルを官能できると期待しております。
そうなると、定評のあるゴールドフィルターが不要となるのではないでしょうか?
本当に美味しいコーヒーを飲みたいと思っておりますので、予算はある程度二の次で構いません。
ゴールドフィルターを新たに購入する意味はあるのでしょうか?
不詳者の私に、是非ご教授お願いします。
書込番号:14178220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
フィルターにより味が変わるのはご存じと思います。
ゴールドフィルターは、マイルドになります。
あくまでも個人的な感想ですが、、、。
書込番号:14178875
1点

返答が遅くなりました。
ゴールドフィルターは、コーヒーを美味しく頂くために、妥協せずに購入しようと思います。
しかし、コーヒーメーカーは、魔法瓶タイプをしばらく検討しようと思います。
皆さまのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:14248874
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ピクシー バンドルセット C60TI-A3B [チタン]
ドルチェグストとネスプレッソの違いを教えてください。
ドルチェグストでもエスプレッソは飲めるようですが、ネスプレッソではレギュラーコーヒーが飲めないのですね?ミルクカプセルを使うとドルチェグストの方が種類も多く飲めるような気がします。
とゆうことはドルチェグストを購入する方がお得なんでしょうか?
味の違い、機能の違いなども教えてください。
レギュラーコーヒーもエスプレッソもカプチーノも楽しみたいです。
よろしくお願いします。
1点

レギュラーサイズはネスプレッソでも飲めます。
16種類のカプセルのうち「ルンゴ」というシリーズ4種類がレギュラー用です。
PIXEの抽出ボタンもエスプレッソ用(40mm)とレギュラー用(110mm)があります。
逆にドルチェグストはエスプレッソ用の豆は1種類しかなかったと思います。
普段はエスプレッソを楽しみ、たまにレギュラーならネスプレッソがいいと思います。
書込番号:14202487
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
私はコーヒーは毎日、豆を手動ミルで挽いて、ドリップして飲んでいます。
この商品は、メーカー指定のインスタントの様なパックでないとだめなのでしょうか?
私は色々なコーヒーの味、香りを楽しみたいと思って、コーヒーは専門店で豆のものを購入しています。
ミルしたコーヒー豆が使用できれば、購入したいと思っています。
どなたかお教えくだされば、さいわいです。
0点

ドライタイプの物のみ(ネスレ以外でも一応はOK)使用可能です。
画像の様にすれば可能ですが…
それだと、この商品でお湯を作り、上から落とすだけ。別にこの商品でなくても…となります。
書込番号:14171939
0点

botch-kunさんが、仰るようにバリスタはインスタントコーヒー専用のコーヒーメーカーです。
コーヒー豆を使用するのならば、ごく普通のコーヒーメーカーを、検討された方が良いと思います。
現在、ハンドドリップされているのでしたら、物足りないかもしれませんが。
書込番号:14172445
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
先日、バリスタを購入しました。
インスタントコーヒーの味のうまみを最大限に引き出してくれるので、
気に入っています。
質問なのですが、
主電源はみなさんはどうしてますか?
使うときだけいれるものなのでしょうか?
説明書には「除湿ファンが・・・」というような記述が見受けられたのですが、
これは電源は常に入れっぱなしにしておけば良いということなのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
---------------------
追記
後、待機電力はいくらでしょうか?
6点

>説明書には「除湿ファンが・・・」
我が家の説明書、もう捨ててしまいました。
もしよかったらその文章を記載していただけませんか?
我が家はコンセントは挿しっぱなし。電源スイッチは消しています。
電気代…同時に我が家の白熱電球をすべてLEDor蛍光灯タイプにしたのでわからなくなっています。
書込番号:14043551
4点

こんにちは。
主電源については私も悩みました。
うちは朝起きたらプラグを入れて、夜寝る前に抜いています。
説明書に「ドロワー、撹拌部、ドリップトレイ、水タンクは、毎日洗浄する」と「洗浄は必ずコンセントからプラグを抜いた状態で」とあったので、夜寝る前にプラグを抜いて部品を洗浄し、朝には乾いているのでそれらを取り付けてプラグを入れています。
ごめんなさい、待機電力はちょっとわからないです。
書込番号:14045415
4点

あ、すみません、電源スイッチのこと忘れてた。
うちはコーヒー飲むたびに入れたり切ったりしてます。
撹拌部とか洗浄しているので、コーヒーがつまってでないことはあまりないかなと思ったので。
書込番号:14045443
2点

>>説明書には「除湿ファンが・・・」
>我が家の説明書、もう捨ててしまいました。
>もしよかったらその文章を記載していただけませんか?
ネスカフェバリスタについてよくある質問コーナーにて
Q:コーヒー液が出ないのですが?
A:湿気により、コーヒーパウダーが攪拌部、ドロワー、コーヒータンク底部で固まったことが主な原因として考えられます。★ネスカフェバリスタは湿気除湿用のファンを備えていますが、ご使用環境や梅雨の季節的な条件によっては、これらの部分にコーヒーパウダーが固まってしまうことがあります。・・・
という内容でした。
この湿気除湿用のファンとはコーヒーを入れてしばらくだけ作動しているものなのか、
常に作動しているのかによって電源を入れておかなければいけないかどうかも決まるかと思いました。
でも、待機消費電力がとても小さいのであれば、夜の掃除〜朝以外はずっと入れっぱなしにしておきたいと思っています。
消費電力が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:14045482
4点

待機中は7wで、抽出中の最大消費は1400w
http://blog.8796.jp/8796kanri/2009/04/post-48.html
我が家は・・・
上に書いた通り。
・コンセントは挿しっぱなし。
・電源スイッチは消しています。
・コーヒーを作る時だけ電源スイッチOn。
・洗う時だけコンセントを抜く。
・洗う頻度は2〜3日に1度w
メーカーHPに湿気でコーヒーが固まらないように
「コーヒータンク(底部)を洗う」
「攪拌部・ドロワーを洗う」
とありますが、我が家は2〜3日に1度ですが写真の名称を振っている部分+αを洗っています。
攪拌部を乗せるレール、コーヒータンク挿入口は蒸しタオルでコーヒーを吸い出すようにです。
書込番号:14045596
3点

みなさんありがとうございました。
またの機会がございましたら、よろしくお願い致します。
参考URL:http://sannaiayakai.web.fc2.com/nescafe/sub4.html
書込番号:14098392
2点

参考URLに
Q ココアのパウダーからバリスタでコーヒーを淹れることは出来ますか?
A これはできません。なぜなら、目次のAにも書いたように粒が細かすぎるからです。
とありますが、可能です。
1.コーヒータンクをセットしない
2.カップにココアパウダーを入れる
3.バリスタの電源を入れ、どのボタンでもいいから押す
(カプチーノでやるとパウダーがカップから噴出しますが、カップの位置を合わせれば一番うまく作れます)
コーヒータンクに入れるのはドライタイプのみと覚えておけば…ですね。
ですが昨日、コーヒータンクを取り付けず、攪拌部にホームカフェ プレミアム ダブルエスプレッソラテを入れてバリスタ作動させてお湯を注ぐというのをやってみました。
結果は・・・コーヒーは出来上がりました。
攪拌部にとんでもないくらいの泡が出来てしまい、攪拌部を乗せるレール部分までついてしまい洗うのが大変でした・・・
書込番号:14098489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





