
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年10月10日 02:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月9日 07:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月17日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月26日 23:36 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月13日 17:30 |
![]() |
5 | 3 | 2011年6月28日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-BV321-CK [コモンブラック]
コーヒーは大好きですが、知識が乏しいので変な質問になってしまうかもしれませんが・・・。
説明書を読む限り泡立てたミルクは、エスプレッソにそそぐのですよね?
それがカプチーノやカフェラテなんですよね。
私はドリップコーヒーにこの泡立てたミルクを入れて飲みたいのですが、
それはしてはいけないのでしょうか?
来客にお出しするのはもってのほかですか??
初心者ですので、お手柔らかに教えて頂けると嬉しいです。
0点

コーヒーの飲み方なんて自由ですよ。してはいけないことなんかありません。
ドリップにフォームドミルクを入れて美味しいと感じたのであれば、それでいいのです。
まあ、ぎゅっと濃いエスプレッソだからこそふんわりしたフォームドミルクがマッチする、という気はしますが、冒険していけない、という法律はありません。
ただしお客さんには出さない方が無難です。仲の良い友人なら、それも話の種にはなるでしょうけど。
書込番号:13588322
0点

早々のお返事ありがとうございました。
そうですよね、好きな飲み方で良いのですよね。安心しました。
教えて頂いた様に、お客様にはエスプレッソに入れようと思います。
ご丁寧に回答してくださり感謝します。
書込番号:13592635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拙者はブラックよりミルクで割ったほうが好きなので、
ドリップコーヒーにフォームドミルクも良くやります。
ミルクに負けないようにちょっと濃い目に入れるのがよろしいかと!?
とはいっても好みの濃さも人それぞれですから、
自分好みの濃さを見つけて楽しめばよろしいかと。
自分で飲んでおいしいと思えたなら、
お客様にお出ししてみてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13595625
0点

ヨッシー441さんもドリップに入れて飲まれているんですね。
なるほど!濃いめに入れるのもコツなんですね。
デカフェのカフェポットがなかなか無いので、デカフェのドリップなら簡単に手に入るし、これなら妊婦のお友達に出せるかな〜?と思い質問させて頂きました。
デカフェ飲みたい方にはドリップに入れて出してみようと思います。
色々なアドバイスを皆様ありがとうございました。
ドリップでも良いと言われてとても安心しました。
書込番号:13600841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デカフェのカフェポッドはこれくらいしか知りません。
ちなみに飲んだことはありません。あしからず。
セガフレード・ザネッティのデカクレム
http://www.amazon.co.jp/Segafredo-Zanetti-%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%87%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A0-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89/dp/B000E8DPNM/ref=sr_1_2?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1318180305&sr=1-2
書込番号:13605177
0点



コーヒーメーカー > サエコ > X Small Plus SUP 033 R
先週位からこの機種を検討しだして、嫁にも大体この位の価格だよー、どんな機種かネットで見といてねーなんて話をしている間に。。
今日価格コムを見たら価格が大幅に上がっている!大体先週までの価格で安定しているものと思って検討していたので大誤算。
価格上昇の理由がわかる方、いらっしゃいますか?他の質問で見かけた、サエコの日本法人が撤退する関係でしょうか、それとも単に今まで最安価格を出してたショップの在庫が無くなって、登録から外れただけ?
当初、3万5千円もするの!?と渋々だったのに、これだと余計嫁を説得できません。。。
0点

当然、撤退との関係はあるでしょう。
そもそもこれは4〜4.5万円前後で安定していた商品です。撤退にともない、在庫処分がはじまり、すでにそれが終わった、ということでしょう。どの店にも在庫なしの取り寄せですし、販売終了を明示しているところもあります。今から注文しても手に入らないでしょう。
販売は別会社が代理店となって継続するようですが、このモデルの販売が継続されるかどうか、値段がどうなるかなど、現時点ではわかりません。
仮に販売されるとしても、処分価格の3万円台で売られる可能性はまずありません。詳細は代理店に直接問い合わせてください。
書込番号:13532619
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり3万円台は安かったんですね。もっと真剣に考えれば良かった〜。残念です。また検討し直します。
書込番号:13534249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

法人が撤退するだけで、サエコ製品の販売は受け継がれる予定らしいので、
しばらくしたら海外では現行品の新ラインナップで登場するかもしれません。
とりあえず高値で買う必要は無いと思います。
また、コストコの価格も気になるところです。
書込番号:13601167
0点



コーヒーメーカー > サエコ > X Small Plus SUP 033 R
毎日洗って取り付けているのですが、取り付け後必ずエラー表示が出ます。
「カチッ」とはまる日もあるのですが、表面(PUSHのある方)でなく、裏面の爪?みたいなのをいじる(手動で上げる)とよい時もあります。
取説にはそういったことが書いて無くてわかりません。
でも、エラーが出ても何回か、ブルーイングユニットをぐっぐっと押すと(苦笑)使えるようになるのですが…。
また、グラインダーは取説では、豆をひいている間にまわせ、と書いてあるのですが、それは私の読み間違いでしょうか?豆が飛び散るし、振動もあってなんか無理やり回してるみたいで。しかも1回に、1目盛りしか動かすなとも。いっぺんに2段階3段階回してはダメなのでしょうか?
取説が少しわかりにくい感じがします…。
こういったことはこちらでなく、Saecoに聞いた方がよいのでしょうが、日本企業ではないので尻込みしてしまいました。申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
0点

「カチッ」とはまる日もある・・・というのがまず正常ではありませんね。「カチッ」とはまる方が多いですから。
PUSHが不十分のままブルーイングユニットを外すと、裏側の爪が正常な位置にならないことがあるようです。洗浄後の取り付けの際は裏側の爪が正常な位置になっているか確かめてから取り付けると良いと思います。
グラインダーの挽き荒さについては、一度に2段階も3段階も挽き荒さを変えることはまずいと思います。挽き荒さが違うと言うことはグラインダに残っている粉の大きさが違うということで、一度に多段階挽き荒さを変えてしまうとモーター等の部品に無理な負担がかかり故障に繋がるというのがメーカーの認識だと推測します。豆をひいている間に調整しなければならないのも、同様の理由だと思います。
豆が飛び散ることについては諦めましょう。細かいことを気にしていてはイタリア製品とは付き合っていけません。地中海性気候の空をイメージしたら、飛び散る豆などどうでもよくなるのではないでしょうか。楽天的に考えましょう。
なお、サエコの日本法人は大変残念ですが9月で解散するようです。販売・サービスは別会社が行うようです。もしサエコ本体にお聞きになりたいようでしたらお早めに。
書込番号:13482793
0点

あたらしいモノが好き さん
ありがとうございました!!
あれから、ブルーイングユニットの裏の爪の部分をテープで補強してみたら、エラーが出づらくなりました。
やはり、不良品かなと思い、メーカーに電話してみましたら、すぐに新しいブルーイングユニットを送ってくださり、今度はスムーズに「カチッ」とはまり、掃除も楽になりました。(今までは内部にカスが飛び散りやすかったようです。)
グラインダーについて、ご指南いただき、なるほど!と納得いたしました。本当にありがとうございます。
豆の飛び散りを眺めつつ、イタリアの澄んだ空を思い浮かべるのが楽しくなりました(笑)
Saeco今月までなんですね、株式会社ビゼンという会社から取り換え商品が送られてきました。これが新しいとこになるのでしょうか。
いずれの問いにもお答えいただき感謝しております。
ありがとうございました!!
書込番号:13508944
1点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ

我が家のバリスタも本体と水タンク上部との隙間があります(1mm弱程度)。
この程度の隙間がないとはめ込み時にカッチリとしてしまうか擦りあってしまってそっちの方が不具合になるような気がします。
書込番号:13260629
0点

すき間があって良いんですね!
ピッタリはまるのかな?と思っていたので、ちょっと心配になってました。
使用していて問題もないので、このまま使用していきたいと思います。
書込番号:13299789
0点



コーヒーメーカー > ラッセルホブス > 14744JP [パープル]
わたしはこのコーヒーメーカーに期待をしていた一つとして
パーマネントフィルター(ナイロン製)で淹れると美味しそう!と言うことでした。
結果は不味いです。
香りは飛んでしまい、味は苦味ばかり....そこで、ペーパーフィルターに替えたところ
すごく美味しく入りました。
ゴールドフィルターはどうなんでしょうか?
ペーパーフィルターが美味しいと言うわたしは邪道でしょうか?
1点


メッシュフィルターは使う豆によりけりという意見も聞きます。
紙フィルターは脂分を吸収するからすっきりしてますね。
メッシュ系はカップの底に溜まるあれがうまいとか思える人でないとだめかもですね。
僕は機械の方が故障してハンドドリップばかりですがどんな風に煎れてもメッシュフィルターの方がおいしいと感じます。
書込番号:13247930
0点

フィルターについてありがとうございます。
最近では、ナイロンのフィルターばかり使っています。
ただ単に紙フィルターを買い忘れているだけなんですが....
エコにはつながっていると思います。
何でも試したい性格なのでゴールドフィルターにもいつか挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13249449
0点



ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
DeLonghi エスプレッソ・カプチーノメーカー BAR20N-B
と本品の違いを教えてください。
1:ドルチェ グスト MD9741は専用カプセルしか使用できないのですが、
この機種やBAR20N-Bは自分で豆を挽いて、ダンピングも自由に出来るのでしょうか。
2:ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741はカプチーノでしょうか、コーヒーカプセル1個+ミルクカプセル1個の2個組み合わせ・・・??? みたいですが、本品やBAR20N-Bは自分でミルクの量を調節できるのでしょうか。ミルクは専用、液体or粉・・どうするのでしょうか。
この手のものが初心者ですので、的外れかもしれませんが、専用カプセルよリデロンギの物を購入して自分で全工程をやりたいと考えていますので、宜しくお願いいたします。
0点

そもそも製品の位置づけが違います。
ドルチェグストは別売りの専用カプセルのみ対応している代わりに、手軽に、確実に淹れられます。
ですから「マシン」というより、「コーヒーメーカ」です。
一方この製品は、本格的な「エスプレッソマシン」です。
自分で極細挽きの粉を詰めて、タンピングして、抽出して、ノズルで牛乳を泡立てたり、、
書込番号:11150320
4点

>そもそも製品の位置づけが違います。
たしかに、言われてみればその通りです。
本格的なエスプレッソマシン、そのものですね。
たまたま電動のミルで極細挽きの粉が出来るので、目詰まり気味でもペーパードリップで落としてみたら、随分と美味しい、コーヒーのコクが味わえる物が入り、kalitaのミルクフォーマーで泡立てたのを加え、カフェラッテをそれなりの満足で飲んでいます。
元々、ストレートは胃が痛くなる性分なので、高気圧で十分抽出される本機を購入しようか否か、ちょっと迷います。極細挽きとドリップでも丁度な感じです・・・
何れにしても、本機はドルチェみたいなコーヒーメーカーではなく、本格機であることが分かりましたので、購入するなら本機にしたいと思います。
アドバイスして下さり、ありがとうございました。
書込番号:11150713
1点

コメントが遅すぎたかもしれませんが、
デロンギを買うなら、ECM300Jではなく1ランク下のBAR20N-Bで様子を見た方がよいと思います。
ボイラーetc基本仕様は同じですし。
私の経験から言うと他メーカー(サエコ社など)も検討なさった方が良いと思います。
先ほど書いたレビューも是非ご覧下さい。
書込番号:13191021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





