
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月23日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月3日 19:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月28日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日の夜届いて早速試したのですが、非常においしく満足しています。ただ初心者の私には良く分からない事があって、質問させていただきたく思います。
エスプレッソを入れ終わり、説明書通りに最後の「掃除」をしていたのですが、給油口の洗浄の際、フィルターホルダーをはずしてダイヤルを抽出にしても、説明書の絵のように、勢いよくお湯が出ません。ポタポタという感じでしょうか、、、。そのようなものなのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
0点



2005/03/10 09:35(1年以上前)
朝もう一度試してみたら、蒸気は一緒に出ていました。そんなに強いものではないですが、そのようなものなのですかね。イメージだと、もっと出ないと圧力はかからない気がして、、、。何度もすいません。
書込番号:4048820
0点

のりくんくんさんの言われるとおり、「掃除」のときの、お湯の出る勢いは“ぽたぽた”です^^
ご安心を^^
しかし、安い値段で買えましたね。 羨ましい^^
また、私の場合は過去ログにスレがありますが“初期不良のあるマシン”と出くわしてしまいまして・・・^^;;
結局改善されましたので、現在はおいしいコーヒーライフを送ってます^^
豆を挽く時の“手にかかる重さ”・“音”、そして“香り”。 たまりませんね〜w
そして“丹精込めて挽いた”wwコーヒーを入れる。飲む。 至福のひと時です
最近、自宅近くにコーヒー豆を生豆で量り売りしてくれる専門店が出来まして、先日初めてその店で豆を買いました。その場で好みの焙煎もしてくれるので、これから、自分にあった“豆と煎り具合”を見つけようと思っています。
しかしですね・・・^^; その店には、ブレンドを入れて30種類以上の豆を置いてまして・・・。
なかなかMy Bestにたどり着けない様な気がしてますw
書込番号:4108404
0点





こんにちは。スチームでカプチーノ用のミルクを泡立てるノズルがありますが、二重構造になっていてその部分を取り外して洗えるようなのですが、内側のパーツが固くてはずれないようです。引っ張るだけのようなのですが、プラスチックでできているので無理に引くと折れそうなようです。説明書には”したに引き抜く”とかいてあるようですが、その通りにやっても抜けないそうです。無理矢理引っ張ったら小さな部品が折れそうです。ジョイント部分どうなってるのか、何か工夫や、ご助言ありましたらお願いします。
0点


2005/02/24 23:28(1年以上前)
ミルクのノズルは、左に回せば簡単に抜けるとおもうのですが・・
そのままでは、取れません。
書込番号:3982783
0点



2005/02/28 02:35(1年以上前)
マミぴょンさん。有難うございました。パッキンがついていて硬いようです。何とかなりそうですが。購入はYAHOOのオークションです。
34000円程度(送料、税込み)。新品で未開封でした。値段は数千円の違いだけなので、お店から購入すればそれだけ安心が増えますし、一概には言えないですが、今のところ最安はオークションのようです。コーヒーは大好きなのですが、このメーカーはとってもいいです。重要なコーヒーの出来。満足度高いです。機能は問題なしなので、あとはデザインかなと。。。いイタリア製にしては少し日本的。イタリアのバックや車のように官能的なデザインにするともっと売れるような気がします。
書込番号:3998632
0点





元旦に、BAR14を購入しました。
買った当初はきちんとフォームミルクの泡が綺麗に出来ていたのですが、最近泡立ちが悪く、ミルクにお湯が混じるようになってしまいました。
スチームを使う前に念入りに水抜きをしているのですが、駄目です。
壊れたのでしょうか?
アドバイスお願いします!
0点


2005/02/03 19:44(1年以上前)
牛乳ではないでしょうか。
成分無調整、乳脂肪分2.3%以上のものを使用しないといけません。
加工乳・低脂肪乳は泡立ちません。
書込番号:3877534
0点



先日、BCO261を買いました。それまで使っていたコーヒーメーカーが、13年の勤めを終え壊れてしまいましたので、思い切っての買い替えです。
使用してみての感想は、エスプレッソ・カプチーノに関しては、味・使い勝手、共に満足のいくものなんですが、「ドリップコーヒー」についてはかなり不満があります。
とにかく味が薄いのです。深みがない。
なぜなのでしょう・・・?
理由として「以下」が考えられますが、皆さんのBCD261は「ドリップコーヒー」がおいしいですか?
ご意見・おいしく入れる「コツ」などがあれば教えてください。
・ドリップの際、お湯が全体にかからず、中心に落ちている。(ドリップ後のフィルター内部(コーヒー粉)は真ん中がかなりへこんでいる)
・一度に出るお湯の量が多すぎる。且つ、ゴールドフィルターの目が粗く、フィルターを通過する時間が早いので、十分に旨みが出ない(ドリップの時間が早くていいのですがw)
ちなみに私は、次のような分量・挽き方でコーヒーを入れています
●豆の挽き具合は、コーヒーを飲み終わった時、カップの底に「舌触りを感じない微細な粉」が少し残っている程度の粗さ(これ以上は細かく挽けない感じです)
●豆の量は、付属スプーンで小盛2杯(以前使用メーカーの20〜30%増し)
●水の量は、2杯分より若干少なめ(以前使用メーカーと同量程度)
●濃度レバーは「ストロング」(この仕組み、良くわかりません;;)
あ〜〜、旨いコーヒーが飲みたい。よきアドバイスお願いします。
0点

持ってませんが試しに最大容量カップ10杯分のコーヒーを作って見ちゃどうでしょうね?なんとなくWEBでカタログを拝見しててそんな気がしました。
http://www.delonghi.co.jp/product/list/coffee/pdf/BCO261.pdf
あとはWEBから初期不良のクレームは可能のようです。
http://www.delonghi.co.jp/service/index.html?C=ke&ID=BCO261
書込番号:3801603
0点

RHOさん、早速のレスありがとうございました。
アドバイス頂きましたように、一度、5杯分位ドリップしてみます^^
(我が家で、コーヒー飲むのは私だけですので10杯分ドリップする勇気がありませんw)
あと、初期不良の可能性をメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3802026
0点


2005/01/22 09:27(1年以上前)
私は、ドリップコーヒーも使いますがいつも5杯くらいをドリップしますので、あまり味の薄さを感じたことはありません。
ステンレスのところに、コーヒーを直接いれずに(掃除の手間を省くときは、ドリップ紙)を使うこともあります。
いちど、ドリップ紙を使ってみてはいかかですか?
書込番号:3816285
0点

まみぴょんさん、ありがとうございます。
ペーパーフィルターの併用も試していたんですけど、少し改善される程度で、根本的には薄いままです ^^;
サービスセンターにこれは初期不良なのか、そういう仕様なのかと尋ねましたら、とにかく一度新品と交換するとの対応でした^^
このへんは素晴らしく気持ちの良い対応でしたね^^
(こちらからは、交換の事とかは一切言ってませんから^^)
私のBCO261は、とにかくありえない薄さなんです;
某ファーストフード店のコーヒーの方が濃いぐらいですから・・w
そこで、原因として新たに浮かんできたのが、「濃度調節」です。
この機能は、「ストロング」に合わせると普通のドリップで、「ライト」に合わせると、お湯がコーヒーを通らず、直接ジャグに入ってコーヒーを薄める仕組みになっているらしいんです。
私の思うところ、どうもその機能が不良で、スイッチが「ライト」のままダメになっているような気がします^^;
まだ、交換のBCO261は届いていませんが、届きましたらご報告いたします^^
アドバイスありがとうございました^^
あ〜旨いコーヒーが飲みたい^^
書込番号:3817084
0点

昨日、新しいBCO261が届きました。
「ドリップ・コーヒーの濃さ」(味わい)について結論から申しますと、BCO261の本来の味が出ているように感じました。交換前から比べて「改善」されたと報告いたします。
何故、はじめに届いたBCO261の「ドリップコーヒーの味が異常に薄かったのか?」についての原因は定かではありませんが、心持ちドリップ時間が長くなり、その分ゆっくりコーヒーが抽出されているような気がします。
(交換前のドリップ時間を計っていませんので気のせいかもしれませんが^^;そんな複雑な機構でもありませんし;;)
又、「濃度調節機能」が、ちゃんと機能しているのかどうかについても定かではありませんが、それなりに「濃い味」(味わい深い)のコーヒーが抽出されています。
RHOさん、まみぴょんさん、アドバイスありがとうございました。
これから、コーヒーの銘柄や豆の挽き具合・量、又、水の量等を加減しながら「自分流のおいしいコーヒー」を探っていきたいと思います。(^^
書込番号:3837569
0点


2005/01/28 22:26(1年以上前)
違いのわかりにくい男さん
よかったですね♪私もコーヒーがおいしいと感じ始めてまだ
3年くらいしかたたないのですが、生豆から自分で煎って
自分の好きな珈琲に挑戦してます。
コーヒーって奥深いものですね
書込番号:3848709
0点






僕も購入を検討しているのですが、ネスプレッソ方式と激しく迷っています。カフェポッドは通販じゃないと買えなさそうだし。ほんとはそこらへんでも売ってるんですかねぇ?
本題に戻りますと、EC200とBAR41の違いですが、その二つのほかに、BAR41の方が大きい分振動が抑えられているようです。
詳しくはこちらのコメントを。
http://www.mrpod.com/newsdbar41.html
書込番号:4720835
0点

14日の秋葉原ヨドバシ2Fで18:00からタイムサービスで限定2台ですがBAR41が9800円でした。
そのときネスプレッソ売り場の試飲の女性に聞いたところ通販か一部の地域(東京・大阪)の一部のデパート(高島屋と三越?)にしか売っていないとのことでした。スーパーには無いようです。
たくさん種類はありましたが一杯70円程度なので自宅でするには少し高い?(ちなみにスタバのエスプレッソは226gで1200円です)しかも自分のこだわりで豆をチョイスできないので〔この豆のこの挽き方〕等こだわりがある人には勧められません。
BAR41はスチームノブをしっかり閉め、スチーム管にしっかりスチームノズルをさし、しっかりミルクフロスターをさしてても抽出時にポタポタと漏れます。しかも雫がカップ受けの穴が開いている外に・・・使う時は台の下に敷くぞうきん+ポタポタ受けのカップを用意してます。
個人的には双方問題はありますが
BAR41 > ネスプレッソ です。
書込番号:4741733
0点





ゴールドフィルターについてお尋ねします。
我が家では1ヶ月前からDC300を愛用しておりますが、最初数回は金属臭がありました。しかし問題はそこではありません!皆さんのゴールドフィルターって色落ちしますか??なんか使うにつれて色が落ちていくんです(T_T)しかも市販の粉だとフィルターを粉落ちも…これって我が家だけ?
0点



2005/01/18 20:56(1年以上前)
メーカーに問い合わせて新しいのに替えてもらいました。これで二回目です。次は変色しないといいな〜!
書込番号:3799323
0点


2005/02/23 21:42(1年以上前)
我が家も最近DC300を購入しましたが、ゴールドフィルターの目が粗いのか、粉が細かすぎるのか、カップの底に残る黒い粉が気になります。とっぴぃさんはフィルターを交換して粉落ちは直りましたか?
書込番号:3977660
0点


2005/03/04 23:49(1年以上前)
前のフィルターは落ちるスピードが早すぎると思っていたのですが、フィルターを替えてから少しゆっくりになり、同じ商品でも粉落ちは少なくなりました。ただ多少の粉落ちは紙と比べてメッシュは目が粗いので仕方ないと諦めております。でも金属臭も色落ちもなく、味も美味しく感じます!
書込番号:4021328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





