
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月14日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月18日 16:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SG9


昨日、何気なくスーパーの家電コーナーに行ったところ
掃除機が目に止まり、色々調べているところです。
先月より猫を飼い始め、毎日掃除機をかけても、夜には毛が
フローリングに舞っています。それ以前からも、掃除機を
かけた直後なのに埃や髪の毛が残っていたりして
掃除機には不満を持っていました。
(ちなみに東芝のとってもお安いものです)
猫を飼い始めたのをきっかけに、掃除機もいいものに
買い換えたいと思っています。
現在の候補は
@ HITACHI たつまきサイクロン CV-SG9
A National ブル紙パック式掃除機 MC-P1NXD
もちろんサイクロン式、紙パック式、お値段、諸条件が
違うかと思いますが、お値段も数千円の違いなので
性能的に優れているものを購入したいと思っています。
掃除機にお詳しい方、上記2機種を検討された方
長所短所等々教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします。
0点


2003/09/18 17:47(1年以上前)
てけてん1941さんこんにちは。掃除機を購入されるということですが、今挙がっている候補でしたら、松下の製品をお勧めしたいと思います。その理由として、ヘッドの違いが挙げられます。両者ともパワーブラシですが、松下の製品は、自走機能がついていることと、ダイレクトドライブ方式であるため、より強力に、しかも楽に掃除できます。
ただ、いくらブルパック方式といえども、吸引力の低下は避けられません。カタログでは、最後まで満足のいく集塵性能を持続しますとありますが、これは、試験ゴミでの値ですので、実際にはかなり変わってくるといって良いと思います。そうなるとサイクロン方式となりますが、初期に比べれば楽になったとはいえ、掃除機の掃除は避けられません。面倒だけど何とかなるかな、と思われるのであればサイクロン方式はやめといたほうが良いかもしれません。最初のうちは、こんなことくらいと思っても、後になれば、面倒になるものです。また、砂埃の多いお宅でしたら、サイクロンは不向きです。
そうはいってもそんなに掃除機をコロコロ買い換えることはないと思うのでこの際、サイクロンを購入してはいかがでしょうか。国内メーカ−でしたら、東芝がお勧めです。エアロサイクロンなら、コードを引くだけで、フィルターを勝手にクリーニングしてくれるため、フィルターを水洗いする手間が、他社製品に比べて極端に少なくなります。構造上もゴミを効率的に分離できます。そして、そのフィルターにフッ素加工が施されているため、水洗いしても乾きが早いんです。ツイン制御によって、吸引力を自動調節できることも、お勧めポイントです。もっとお手入れの手間を減らすのであれば、ダイソンの製品が良いと思います。ダイソンは、サイクロン方式を世界ではじめて開発したメーカーで、特許をとっているためダイソンの構造を真似ることはできないので、あの手この手で商品改良をしましたが、本家本元には、まだかないそうもありません。詳しくは、ダイソンの掲示板を覗いてください。詳しいことは、わかりませんが、DC05のクリアパワーハンドルが急に安くなりました。以前は、69,800円ほどしていたのですが、デオデオやベスト電器では、39,800円ほどで買えるようになりました。デオデオのサイトでも同じです。アブソリュートはやっぱり6万ほどするんですけどね。
まあ、とにかくこの値段は破格だと思いますよ。予算的に問題なければ、絶対にお勧めです。
書込番号:1954243
0点





どなたか相談にのってください。
縦型クリーナーの購入を検討中ですが、このサイトで色々他の機種も調べましたが、あまり評判が良いとはいえませんね。
その中でこの製品は評価が良いほうなのは、はじめからセカンドクリーナーとして見られているからなのでしょうか?
電気屋さんで見た感じでは、いかにもパワー不足という感じでしたが。
メインの掃除機はあるので、用途は子供の食べこぼしやフローリングのちょっとしたゴミや埃を気軽に掃除するということです。
ちなみに絨毯の部屋はありません。また重い掃除機をわざわざ出すのが面倒なんだけど、少し汚れが気になるという時。
お勧めの製品はありますか? よろしくお願いいたします。
0点



2003/09/13 00:35(1年以上前)
追伸です。できれば使った感じがあまり重くないものがいいです。
それと疑問ですが、これとU34Aとか東芝のY21RCだったら、どっちが使えるのでしょうか? 当然U34Aですか? 比べる土俵が違うのかしら?
前述の2機もこのサイトの評判はあまりよくありませんが。
書込番号:1937528
0点

私は先日購入しました。
子供の食べこぼし(ふりかけや、スナック菓子など)を
大きな掃除機は面倒で、アヒルのほうきを出して掃除していましたが面倒。
特に、リブングのラグの上の食べかすや、
食卓テーブル下の椅子などでゴチャゴチャなっているところが。
スナック菓子はクイックルワイパーも駄目なので、
わりと重宝しています。
食事のあとはMC-BB1(ご飯粒は駄目だけど)
クイックルワイパーの代用もまぁまぁ勤めてくれる。
けれど、普段の掃除は大きな掃除機使っています。
ほうきとクイックルワイパーのいいトコ取りって感じの商品ですね。
リビングに置いてあるけど、圧迫感がなくてなお良し。
気に入ってます。ただ、吸引力が長持ちすると良いんだけど、
一、二年後どうだろう??
書込番号:4428366
0点







時間制限のダイヤルアップの中で何とか一番最後まで読んで、色々な事がかなり詳しく書いてあったので大変勉強になりました。が、一つ分からない事があります。「カチッカチッ」とヘッドの向きが切り替わるのが不便、というのがありますが、うちの掃除機は前しか向かないので、どんな状況なのかイマイチよく分かりません。それは店頭で試してみて分かりますか?今週末にでも電気屋に行ってみようと思いますが…
0点


2003/09/11 01:05(1年以上前)
ヘッドの向きは、変わった方が断然使いやすいですよ。ただBP1は、以前のものに比べ、スムーズでなく「固い」ので、時々手で方向を変えないといけないのが不便だと思いました。おそらく店頭にはスムーズに切り替わるものもあると思いますので、試してみればきっと分かると思いますよ。
書込番号:1932549
0点



2003/09/11 17:54(1年以上前)
Hamadadiさんありがとうございます。店頭は狭いのでうまく試せるか分かりませんがやってみます。
書込番号:1933857
0点



2003/09/15 13:53(1年以上前)
残念な事に、昨日行ったヤマ○電気では、試用コーナーがなくて、本体とヘッドを見ただけで終わりました。ただ、ヘッドを縦横に動かしてみて、「カチッ」てのはなんとなく分かりました。日立の方がスイスイ動きました。店頭ではちょっと価格が高いのですが、なかなかネットで購入する勇気もないので、もう少し考えてみます。
書込番号:1945068
0点


2003/09/16 15:07(1年以上前)
とくこさん、「カチッ」って分かりにくくてごめんなさい。そう、店頭で経験されたその感覚です。ヘッドの方向転換が縦横シームレスでなく(以前の書き込みにもありましたが、メーカーさんがわざとやっているだろう)縦横「切り替え式」とでも言おうか・・・(余計分かりづらい??)。まあ、私の使用感としては、この点にちょっと不便さを感じますが、全体の満足度の方が大きいです。ちなみに私は、ネット通販で代引きで購入しましたよ。
書込番号:1948133
0点





R13Cが第一候補になっているのですが、使っている方の感想をお願いいたします。
エアーサイクロンという方式だとフィルターがすぐ目つまりを起こすように思うのですが、実際はどうでしょうか。
掃除後のメンテナンスは大変ですか??
0点


2003/12/03 13:10(1年以上前)
私も不安ながら買い替えましたが、すごくいいですよ!今までは紙パック付を使用していましたが、今回紙はやめ、サイクロンタイプにしました。初期物はいろいろあったみたいですが、今回のマイナーで、いっそう完成度が上がったようです。(初期物とゴミケースの内部の設計変更)があります。今回のは良いでしょう。おすすめ品!
書込番号:2190799
0点


2004/01/31 10:00(1年以上前)
ここはよく利用させてもらっているので私も感想を書きます。
R13Cは部屋の隅までごみを吸い込んでくれますし、ヘッドがよく動くので狭いところも掃除しやすく、使い勝手は満足です。
しかし、やはりお手入れが大変ですね。
ゴミを捨てるときに塵は舞うし、フィルターを水洗いできますが、フィルターに詰まったゴミや髪の毛は取りにくいです。
でも、説明書を読むと、黄色いテープまでコードを引かないとフィルタークリーニングの効果がないといったことが書いてあり、私がそこまで毎回引いていたかといえばそうでもないかも。。。。。
説明書をきちんと読んでいればもう少しお手入れがしやすかったかもしれませんね。
フィルターだけ新しいのに換えたいです。いくらくらいなんでしょうね。
でも、やはり面倒くさがりの私には紙パックの方がいいかなぁと思ったり。
次回はVC-S9Dがいいかなぁと思っています。
書込番号:2408910
0点


2004/03/18 16:01(1年以上前)
この商品を買う前、ここの意見を参考にして買いました。約2週間経ちました。 結果はすばり・・・ 掃除機なんてどれも皆変わらん。 (@_@;)
書込番号:2599375
0点







2003/09/27 09:23(1年以上前)
ヘッドの大きさは人それぞれの感覚によるのでなんとも言えませんが、自分は思ったより使い勝手がいいと感じました。
久々に買い換えたので進化にびっくりです。
書込番号:1980309
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





