
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月9日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 01:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。スチームクリーナーをお使いの方、いらっしゃいましたらレポート頂きたいです!
特に、レンジ周りや換気扇のベタベタ本当に取れるのでしょうか?
いちお、ケルヒャー社のものを購入予定です。
あんまし書き込み無いみたいですけど・・・・宜しくお願い致します。
0点


2002/10/09 12:52(1年以上前)





使用して思ったこと(悪い印象)や、質問を書かせてもらいます。
最初の頃はダストカップ内で回るゴミを見て「買って良かった。」と思っていました。
十数回使用するうちに、ダストカップを外すと同時に上から砂埃(チョークの粉のような)が落ちるようになってきたのでフィルター類の掃除の時期と考え水洗いを実行しました。
内筒やクリーニングリングには砂埃がり付いており、そのまま水洗いすると砂埃が更にへばりついて余計な手間がかかりました。(砂埃は叩き落してから水洗いしましょう。)
水洗いしたものを天日で乾かし、翌日掃除をしてゴミを捨てるためダストカップを外したところ、また砂埃が落ちてきました。
「水洗いして砂埃は落としたのに?」「新品の時と同じような状態のはずなのに、1回掃除機をかけただけでなぜ砂埃が落ちるの?」と、とても不思議でした。
そして色々と見ていたら、ダストカップをはめる本体側が原因だと分かりました。ダストカップ・内筒・クリーニングリングを外すとわかるのですが、本体の奥の方はかなりの空間があり、そこに砂埃が溜まっていました。説明書では、布ですぐにふき取れるように書いてありますがクリーニングリングをはめるための溝などがあり手では届きません。割り箸を使ったりもしましたがどうしても砂埃を除去できない場所が存在しました(俺のやり方が悪いのかな?)。
ここのゴミのせいでダストカップを外すと砂埃が舞うなどの現象が出ているのだと思っています。
もともと、サイクロン方式もこれからの商品で欠陥もあるだろうという考えで買ったので落胆というほどでは無いですが、さずがに面倒すぎるという感じです。EC-AP1で掃除したあとにもう1台の掃除機でEC-AP1を綺麗にするというのは避けられないのかな?(昔の掃除機があるので我慢できている。)あるいは外でダストカップを外すか。
そこで質問なんですが、本体側の掃除の仕方で良い方法を知っている方はいるでしょうか?本体のカバーが外せる構造になっていない以上、1度砂埃が溜まってしまうとダストカップ脱着時の砂埃は回避不能と考えています。
が、何か良い方法を知っている方は教えてください。お願いします。
0点


2002/10/14 15:03(1年以上前)
本体側の砂埃ですが、確かに3週間ぐらい使いつづけると
たまってますね。
私はとりあえずパソコンなどでよく使用する
エアーダスターできれいにしました。
粉埃なので、自爆する(埃をもろに浴びる・・・)
以外はとりあえずは問題なしではあります。
一度試してみてください。
グリップが重いこと以外はよい掃除機だと思うんですけどね。
書込番号:1000716
0点





掲示板を見て、MC-F1NXDという機種があるのを知りました。どうして家電店のカタログには載らないのでしょう?チラシの内容も、販売店によって違いがあるようで、デオデオのチラシには、MC-F1V5というものがありました。仕様はMC-F1NXMとほぼ同じですが、本体マイナスイオンがなく、吸込仕事率は410Wでした。よくデッドスペースの問題が書き込まれていますが、その対応品(もしくは改良品?)なのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
0点


2002/11/09 14:38(1年以上前)
V5は、デオデオ・上新電機・ミドリ電化・ベスト電器などなどの5社が共同でメーカーに製作依頼した物で、他店舗には販売されていません。掃除機に限らず、インクジェットプリンターもあります。たとえばキャノンPIXUS850i-V5など。
MC−F1V5は、XAのノズルをイオンパワーノズルにグレードアップしたものです。
書込番号:1055154
0点



2002/11/12 01:53(1年以上前)
畑仕事さん、どうもありがとうございました。
『対応品かしら?』などとトンチンカンな質問をした自分が恥ずかしいです。こういった販売店専用の製品があるのですね。これからは家電等を選ぶ際、気を付けてチェックしてみます。
実は、掃除機については、もう10月初めにMC-F1NXDを購入しました。
使い勝手、デザインともに大満足です。
もし、この掲示板をのぞいていなかったら、(MC-F1NXDの機種があることも、デッドスペースのゴミ問題も、またその対処法も知らずに)MC-F1NXMを購入して、「思ったほどゴミが取れないなー」とか、「掃除できないところにゴミが入り込んで嫌だなー」と不満を感じならも、こんなものかな?と、諦めて使っていたと思います。
今回、初めてこの掲示板を利用させていただきましたが、本当に納得のいく買い物ができ、とても感謝しています。
書込番号:1060654
0点





この商品を購入し、10ヶ月程経ちますが、カタログにはHEPAフィルターが内蔵されていると記載されていますが、取扱説明書には一切明記されていないため、メーカーへメールで問い合わせ致しました。その回答は、交換する必要がないために説明書には書いていないそうです。怪しいですね?誰か交換した方いますか?
0点



ヘパフィルターと圧倒的POWERにホレて、三洋のジェットターン(初期型)から、買い換えようと思っています。
そう思い、ここのデータを参考に!と思ったら、なんですか!
静粛性0!
口コミ情報0!
うーん。人気ないのかなぁ。
先日、妻にカタログ見せたら、『クリーンボールがいい。』と言われたモンなぁ。
しかし、@従来型の完成された性能、AHEPAフィルターの素晴らしさ、B価格を挙げ、これがBEST!!と言い切ってしまったが、ちょっと、再検討の余地アリかな、と思ってしまった。
クリーンボールは、そんなにいいのか?
POWERが、いまいちじゃないか?
しかし、俺の家庭状況は、@マンション、Aフローリングと畳。カーペットは無し、B子供は、軽度のややアトピー気味及び季節の変わり目に喘息になるときもアル、という状況だと、クリーンボールよりPF−8がいいのでしょうか?
なやむなぁ。
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 モーターヘッド


私は悩んだ末CLPHを購入しました。試用期間はまだ5回位です。
使ってみて気になったことがあります。
排気なのですが、臭いはクリーンだけど熱風がとても気になるんです。
風量も凄く感じられ、ホコリを舞い上げているように感じられるのです。。。
使用者の方は熱風と風量は気になりませんでしたか?
ただ、以前排気がでない掃除機を使っていたので、
風量が強く感じるのは、そのせいかな?とも思いますし、
昔の掃除機は確かこんな感じだったなぁ〜とも思いますし。。。
私の気のせい??なのでしょうか?でも排気は熱いです!
それと噂のダイソン広告シールですが、みなさんは剥がしてしまい
ましたでしょうか?
私は今まで貼ったままだったのですが、昨日このままにしておいて
ベトベトなったら嫌だなと思い、剥がしてみたのです。
はじめきれいに剥がれたので、ペラペラ剥がしていったら
フィルター交換の目安シールまで剥がれてしまいました。
再度貼ったのですが汚くなってしまい、フタの片側だけ説明シールが
貼ってあるのもなんだかなぁと思い、きれいに目安シールだけ切り取って
貼りなおしてみました。でも透明なだけに指紋が気になるのです。
ダイソンもその部分だけ別シールにしてくれればと思ちゃいました!
使用している方はみなさんシールはどうしているのでしょう??
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





