
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月11日 09:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月12日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 13:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月16日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月11日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EC-AP1がベストだと思い、近くの量販店に聞いたところ、サイクロン方式はごみが掃除機内にたまりよくないと言われ、SANYOのJT-8Dという新製品を進められました。2才になる子供がハウスダストが原因で喘息気味で困っているので掃除機を買い換えようと思っています。どなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/09/10 09:23(1年以上前)
ハウスダストが原因の喘息だったら空気清浄機も併用されてはいかがでしょうか?
書込番号:934860
0点


2002/09/10 09:32(1年以上前)
掃除機を屋外に出して、延長ホースで吸えば、どんな掃除機でもOK。
うちは日立の延長ホースのオプションのあるやつです。
花粉等が問題ないのなら、窓を開けてボルナドファンとか(ただの扇風機でも可)で空気を入れ換えるっていうのも(あらかじめ、床とかベッドの下も風を送っておいたり、ふとんをバサバサやっておくとなお可)。朝日が射し込んだりして空気中のチリが見えるときにやってみるとはっきりきれいになるのが分かりますよ(夕日その他でもいいけど、朝の方が外の空気がきれい)。
書込番号:934873
0点


2002/09/10 17:59(1年以上前)
初めまして。私もハウスダストが原因での喘息もちですが、使用して4ヶ月、以前より調子がいいです。SANYOのがどのような物かがよくわかりませんが、問題ないんじゃないでしょうか?後はこまめな掃除、換気ですよね。たんすの裏、押入れの中、天井なんかにも結構埃がたまりますので。ブラシで天井とか壁を掃除すると…いい感じでした!
排気も以前の掃除機(10年位前のですが)よりよっぽどきれいなので全然問題なかったです。喘息は個人差が激しいので一概に「大丈夫」とは言えないかもしれませんが、参考になれば幸いです
書込番号:935458
0点



2002/09/10 19:36(1年以上前)
fukufukuchanさんへ:空気清浄機も一応併用しています。
掃除をすると子供が近くに寄ってくるので排気が少ないものが良いという
ことで買い換えを考えています。
書込番号:935616
0点


2002/09/11 09:53(1年以上前)
店員さんに紹介されたものは、排気循環方式のもののようです。
排気循環方式が採用されている掃除機の板を見るとわかりますが、ゴミの吸い込みが悪いと報告されています。それと、こちらの製品ですが、イオン発生の効果はあまりあてにしない方がいいと思います。空気清浄機をつけているのであれば、なおさら必要ないでしょう。普通の掃除機でも、モーター前フィルターつけたりすれば、排気は結構綺麗になりますよ。Chikurinさんのように、ホースを部屋の外に出すタイプが一番いいのでしょうが、それが無理なら、東芝のECL-C5Aを選ぶとか、ダイソン掃除機選ぶとか..。実績があるものの方がいいと思います。「ハウスダストが原因で喘息気味」というのは、排気の量ではなく、どれだけ細かいゴミが取れるのかが重要なのではないでしょうか。
書込番号:936698
0点





この掃除機の使い方についてお尋ねします。
私は、良く棚の上やエアコンなど、床以外にも高い所を掃除しますが、ダストカップが付いているので、そう言う時の使い勝手はどうでしょうか。うちの掃除機は、グリップ部分から下をはずして、そこにブラシを付けてやると、手元で操作がし易いのです。その点、この掃除機は本体は軽いけれど、グリップ部分から先が重いので扱いにくそうな気がするのですが… 皆さんのご意見を参考にして他の機種と比較検討したいので是非教えて下さい!
0点


2002/09/09 22:09(1年以上前)
どれがいいかナさんの言う通り、AP1は手元から先が長く(他に比べると)重いので、棚の上や高所の掃除は他の機種に譲りますね。私のように男手なら「多少重い」程度ですみますが、華奢な女性には酷かも。華奢な家内も天井やエアコンはちょっとねぇ、と言っていました。まあ、この掃除機が得意なのは絨毯だと思っていいでしょう。
書込番号:934089
0点


2002/09/11 10:03(1年以上前)
上側の掃除用にセカンドマシン購入した方がよくないでしょうか。
コードレスで、小型の小回りの利くもの。
今度、東芝からエスカルゴ「ECL-ES1」ってのがでますけど、
こういった使い方にはちょうど良いみたいですよ。
書込番号:936714
0点



2002/09/12 22:00(1年以上前)
上記のお二方、アドバイスを有難うございました。KESETENEさんが言われるように、掃除機は小回りが利くと言う事も、私にとっては結構重要なポイントになっていたんです。でも、全てを満足させてくれる物なんて無理だと思うので、とりあえず優先順位を決めて絞ってみたいと思います。
書込番号:939618
0点









価格ドットコムさんですご〜く勉強させていただいて、私もほぼP7Cに決めようと思っているのですが、最終確認でフィルターのお掃除についてお聞きしたいのです。是非既に使われている方からの、生の声を聞かせて下さい!
この機種は、P9C同様、”良い使用感!”と言うレポートが殆どで、特にフィルターの手入れ等に関する不満点などを目にすることがないのですが、実際のところはどうなのでしょう?東芝のHPではイマイチ知りたい部分の表示がされていなくって…。
昨日初めて家電量販店へ行き、現物にさわってきました。質問事項を下記にまとめましたので、ご回答宜しくお願い致します!
@ダストカップ上部に、網状?になったものと、スポンジ状のフィルターの2種類があったと思うのですが、この2種類とも簡単な水洗いでOKなのですか?ブラシや洗剤を使ったりして汚れを落とす必要はないのですか?
Aスポンジ状のフィルターは消耗品ですか?何年か使用後、へたってきたら交換するのですか?もし交換可能ならコストはいくらくらいでしょうか?
B竹炭フィルターは紙製とありますが、水洗いできるのですか?こちらも消耗品ですよね?コストは?また、モーター周りにも使用されているとのことですが、こちらは交換不要なのですか?
Cヘッドの部分は分解して洗えるとのことですが、取り外しは簡単ですか?
D上記以外で、面倒そうなお手入れってありますか?他メーカーさんなどでよく耳にする”○○部分にホコリが入りこんで困ります!””ごみ捨てワンタッチ!と書いてあるが、○○にたまったゴミは手で取り出さないとダメ”みたいな…。もし、似たようなことがあれば教えて下さい!どんな小さなことでも嬉しいです♪質問事項は以上です。
実は、最終候補としてサンヨーのダブルブロックサイクロンXW7Cとで迷っていたのですが、現物を見比べた結果、サンヨーはフィルターがドーナツ状のスポンジになっていて、手入れに手間取りそうな感じがしたのと、ごみ捨て部分に少々不満があったので一挙に東芝に傾きかけています。あと、本体の小型化・軽量・という部分でも東芝が勝っていますよね♪
今回の質問部分がクリアになったら、即購入したいと思います!今のところやはり価格は量販店より価格コムさんの方が圧倒的に安いので、是非このサイトから購入したいとおもっておりま〜す(^^_)ルン♪
では、長々とすみません。。m(._.)m ペコッ 宜しくお願いします!
0点


2002/09/08 18:01(1年以上前)


2002/09/15 21:01(1年以上前)
「東芝家電ご相談センター」
(フリーダイヤル) 0 1 2 0 -1 0 4 8- 8 6
こちらで聞いてみてください。すべて教えてもらえると思います。
書込番号:945332
0点



2002/09/16 19:15(1年以上前)
KESETENEさん、ありがとうございました〜♪この質問メールを送った後、「きょうは元気ださん」からも注意を受けたように、こんなことは直接メーカーに聞く質問だったよな…と反省していたところでした。で、再度量販店の店員さんに聞いてみて、それでもわからないようなら東芝さんへ直接聞いてみよう!と思って昨日コ○マ電機に行ったら、あまりこの商品に関して詳しいとは言えないお兄ちゃんだったのですが、親切に「取説」を出してきて調べてくれて、私の不安点、疑問点は解消されました。95%決まっていた心は一挙に
100%になり、あとは値段だけ!だったのですが、残念ながら希望金額には後一歩及ばず、やっぱり価格コムのページから買うつもりでいたのですが、その後に寄ったミ○リ電化で交渉したら、やはり税込みでコ○マ価格と同じにしかならなかったのですが、ためていたポイントの加算ということと、近所だとメンテに持ち込む際も便利との点から、税込み¥24500でゲットしました。価格コムの最安値が¥20980だったので、消費税・手数料をのせれば¥1000強位の差なので、まあまあだったかな…とは思います。
それにしても一番申し訳なかったのは、コ○マのお兄ちゃん。親切丁寧に時間を裂いて説明してくれたのに買ってあげなくてゴメンナサイ。m(._.)m ペコッ
次回何か買うときは、対応の良かった人から是非買ってあげたいな…と反省しています。\(__ ) ハンセィ
以前の掃除機が壊れて約1ヶ月。さんざん悩み研究を重ねてゲットしたP7Cに結構満足しています。('-'*)フフ と言っても、まだ一回しか使ってないですが…。私もこの掲示板には大変お世話になったので、次回は少しでもお役に立てるように、使用レポートを書きに来たいと思っています。(^ー^)
書込番号:947176
0点





F1NXMの掲示板に本体とゴミのたまる所との間のデッドスペースにゴミが入り込んでしまいここに溜まったゴミを捨てることが出来ないとありました。
このF1XMもそうなのでしょうか?
またF1XAとどちらを購入しようか迷っているのですがパワーノズルかそうでないかはそんなに違うのでしょうか?
0点


2002/09/11 00:07(1年以上前)
集塵カートリッジのデッドスペースにゴミが溜まって取れなくなるのはF1XMも同じです。うちのも溜まっていますので、メーカーに連絡しようと思っています。見た目が悪いだけで集塵性能には影響ないと思いますが。
また、パワーノズルとエアーノズルの差はマイナスイオン付か無しかの差よりも大きいと思います。パワーノズルをお勧めします。
書込番号:936116
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





