
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 02:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月29日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 14:31 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月18日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EC−BC1、購入してから、1ヶ月ちょっと経って、今ごろ気づいたのですが、後部の上方への排気口からより、コンセントのコードの出ている穴からのほうが排気が出ているように思うのですが、みなさんの掃除機はどうですか?気づいたのは、車の中を掃除しはじめて30分くらいした頃でした。
後で同じものを買った母に電話して聞いたところ、同じくでていると言っていましたが、母は出張に出かけるところだったため、ゆっくり詳しく聞けませんでした。
みなさんのはどうなのか、教えてください。当然かもしれませんが、使い始めと終わりでは排気の熱さもかなり違うように思いますが、それについてもよろしくお願いします。
0点


2001/11/01 10:59(1年以上前)
きとちゃさま。
掃除機は、一般に、排気を分岐してコードリールの部分に送り、電源コード(たぶんモータを含む)を冷却するのだそうです。
EC−BC1は、排気をコード冷却用と、排気口に分岐させる前に、排気フィルターつけたため、部屋にこもる煙を浄化するほどの能力があるのだそうです。
ですから、コードの穴から排気が出るのは不思議でも何でもないということです。使い始めと終わりで排気の温度に差があるのも同様の理由ですね。
それにしても、他の電気掃除機では、フィルターを通さない排気がコード口から出ていることになりますから、健康に注意したい人の家では使えませんよね。その辺り、今までメーカは考えていなかったのだろうか。
書込番号:353887
0点



2001/11/02 02:47(1年以上前)
後藤さん、お返事ありがとうございます!
頭が悪くて、書いてくださった意味が理解できず、5回読んでやっと「なるほど!」とわかりました。コードやモーターを冷却するためとは、へえ!という感じです。
そして、この掃除機だと分岐させる前にフィルターがついてるから、ここから出てる排気もキレイということですね。よかったです。安心しました。
母の掃除機が届いて初めて自分の掃除機のノズルの伸縮部分が異常に固いことに気づいて、シャープさんに先日、新品の部品と交換してもらったところだったので、また異常とかだったら嫌だなって思ってたんです。よかったです。ありがとうございました。
書込番号:355044
0点





1月にSANYOのSC-JT8Aをお祝いで頂きました。
それまでまともな掃除機使ってなかったので、
排気が回らなくて、音も静かで使い心地はとても気に入ってたのですが、、
先日、先っぽに何もつけていない状態で靴下を吸い込んでしまいました。
すぐ取れるだろうと思って見てみましたが、、、甘かった!
小さい靴下なのに、曲がったところのホースに引っかかったようでどうやっても取れない。
透かしても見えない。掃除機はONにすると途中で止まります。
保証のあるビックカメラに持ち込むと「メーカー修理なので預かる」とのこと
しかも有料といわれた。
それなら、自宅から1H近くかかり混んでいるところにまた来るのは面倒なので車で40分のメーカーの修理工場に持っていってその場で修理してもらおうと思い持ち帰りました。
ちなみにホースには無理に棒などは突っ込まないよういわれました。
配線なんかがある?みたい。
いったいいくら取られるの?
以前使っていた掃除機は構造が単純だったのもあると思うけど、たいていは
入り口か出口で靴下くらいすぐ取れたと思うんだけど。。。
こんな事でイチイチ動かなくなって修理に出しに行かないとならないんだぁ。
赤んぼがいるので週末ダンナと行きたいのだけど土曜日は修理担当がいつも休んでいる!毎日使いたいものなのに2週間も掃除機かけてないよ。
結局はまぁ、私の不注意なんでしょうけど、なんとなく腹がたってしまう。
皆さんはこのようなご経験はありますか?どの製品でもあるのかな?
それに今は新機種のBがでて価格もすごく安いですね。
私が下見に行ったときは、4月ごろまで29800が量販店の平均だったけど。
今じゃ売ってないし、売ってると16000円台だものね。
(インターネット価格で)。
家電製品てんこもりの我が家に唯一あるサンヨー製品ですが、もう嫌なイメージ。。。
あ、あと排気カットのクリーナーって布団圧縮袋でちゃんと吸わないのね。
知らなかった。
あ、グチグチ長々すみません。
0点


2001/10/29 17:18(1年以上前)
確かに布団圧縮袋には使えないねぇ。
いいこと、聞いちゃった、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:349851
0点

圧縮袋は排気しないからすわないでしょう
詰まったときは軽く逆に手でホースつないで電源入れてうまく取り出すとかすれば楽勝ですが。
後は反対からゴムホースを入れて押し込みながらやればいいかと。
書込番号:349856
0点



2001/10/31 13:08(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ゴムホースもやったし、隣人の掃除機と連結?したり、色々やったけど
駄目なの。細長い曲がるプラスチックの棒を入れても途中で止まってしまうの。 はぁああ。
書込番号:352681
0点





近々EC−BC1を買いたいと思っているのですが、ブラシでフローリングが
傷つきやすいという事はあるのでしょうか?
吸引力がかなりあるとの事なのでフローリングの多い我が家ではどうかなと
少しばかり心配です。
あと東芝のブラシは隅のゴミも取れる仕様が売りのようですが、シャープの
ブラシでも隅の細かい部分のゴミは取れますか?
初めはコードレスを買うつもりだったのですが、皆さんの話を読んでこの製品
にしようと決心しました。
0点


2001/10/29 00:31(1年以上前)
ブラシは、切/弱/強と、切り替えができます。
隅のゴミが取れるかどうかは、比較基準を持っていないので判りません。
壁と床の角はとれません。でも、それは、どの掃除機も構造上、無理じゃないでしょうか。
隅に使えるノズルが2種類ついていますので、そちらなら取れますよ。
書込番号:348949
0点


2001/10/29 02:52(1年以上前)
吸引力を心配されているようですが、実際のところ
そんなにすさまじくありません。
ただ、ふつーの掃除機と比べて吸引力が落ちないというところが
”強い”という所以なのでしょう。
3ヶ月使用してみての感想ですが、
うちにもフローリングがありますが、特に問題はないようです。
隅のゴミですが、東芝さんの掃除機を使ったことないので
なんともいえませんが、ふつーの掃除機並みだと思います。
あと、最近使っての唯一の欠点は、本体の先端に平らな部分が
あるため、掃除中障害物に当たるとひっかかってしまうところ。
(うちが狭く障害物が多いので(^_^;))
音は確かにうるさいですが、これもパワーのうち(?)
と妙に納得しています。
今でもこの掃除機は”買ってよかった”と思ってます。
書込番号:349143
0点


2001/10/29 09:01(1年以上前)
私は購入してまだ6日しか経っていないですが
ホントに「買ってよかった」と思いましたよー。
書込番号:349349
0点


2001/10/29 12:14(1年以上前)
ウチも買ったばかりです!少し重いけど毎回ゴミが見えるので
掃除した満足感があります。フローリングも今のところキズは
ついていません。フローリングの所はパワーブラシを切って使えば
問題無いと思います。オススメです!
書込番号:349524
0点



2001/10/29 19:52(1年以上前)
色々教えて下さった皆さんありがとうございます。
フローリングに傷がつかない様なので安心しました。
今まで掃除機についてこんなに熟考したことはありません。
早くこの商品を手に入れて家中ピカピカにしたいよ〜。
ちなみに1軒家なので本体の重さはちょっと不安かな・・・
書込番号:350051
0点





掃除機をそろそろ買い換えたいのですが、このコードレス&サイクロンはいかがですか??使いやすいですか??私てきにはコードレスが魅力なのです。ただ、我が家には犬がいてよく毛が抜けるのでパワーも欲しい。なにげにSHARPのサイクロン掃除機も気にはなてるし・・・何処の掃除機がおすすめか誰か教えて〜!!
0点

うちにはなんとその両方があります。使い比べた結果、SHARPの圧勝でした。
コードレスは驚くほど非力です。一家に一台ということであれば、EC-BC1をお薦めします。これは本当によく吸います。かみさんも大喜び。
書込番号:353629
0点


2001/11/01 21:54(1年以上前)
そうなんです。うちでは旧機種のJ1Xを使っているのですが、非力です。(新型は吸引力アップしたそうですが)きれい好きな人なら「キーッ!」ってなっちゃうかも。しかし、ものぐさな私はとても気に入ってるんです。それはコードが無くて、すごく軽いからです。うちにも犬がいるんですが、ちょくちょくかけるには便利なんですよ。ちなみに吸引力の高い掃除機もあるのですが、最近使ってません。
書込番号:354562
0点





随分安くなったEC-AC2か東芝VC-M1Xの購入を考えているのですが、EC-AC2は
ダストカップがハンドル部分についていますけど、ダストカップが横向きや
逆さになるような高いところ(エアコンのフィルターや棚の上など)の吸引は
できるんでしょうか?
一人暮らしでフローリングのワンルームなので、掃除機の使用個所は主に床と
こういった棚などなんですが。
0点





回転モータが、10〜20秒くらいたつと止まってしまいます。
回っている間は、床から離せば止まり、床に付ければ回転します。
運転を停止して、再運転させるとまた回転して暫くすると止まってしまいます。
皆さんは、どうですか?
0点



2001/10/22 12:53(1年以上前)
取説によると、連続回転すると、モータ保護の為停止するのだそうです。
書込番号:339565
0点

コードレス掃除機でしょ?
んじゃ、節電じゃないの?
モーターは無理な高速回転でなければ回し続けた方が故障しにくいと思います。
上の二人は同一なひと?
自己フォロー?
書込番号:339662
0点


2001/10/24 00:21(1年以上前)
VC-J21V(排気がゼロの最初の方にでたやつ)を使ってたんですが、
本当に全く同じ症状になりました。
で、その状態になってしまうと、フローリングの髪の毛すら
吸わない状態なので、とうとう先日買い換えました。
書込番号:341986
0点


2001/10/24 00:21(1年以上前)
すみません、追伸です。
これ、直るんですかね?
書込番号:341989
0点


2001/10/24 00:23(1年以上前)
ちなみに、私の掃除機は、1年くらい使用しているうちに
この症状が出ました。
電源を入れて、スイッチを入れて1分たたないうちに
ヘッドが回転せず、吸わなくなります。
書込番号:341990
0点

うちのVC―M1Xも買って一ヶ月で同じ症状が出ました。
この掃除機ははっきり言ってよくないです!
書込番号:376752
0点


2002/01/18 14:57(1年以上前)
当方の場合、購入した時点から同様の症状がでました。
メーカーに聞いたところ異常との返事がありまして、交換品を
送ってもらいました。交換品はそのような症状はなく、常に
回転しています。
でも、この吸い込みの悪さはどうしょうもありませんね。
買い替えようと思っています。
書込番号:478325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





