掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝VC−R14Cと比較

2004/01/18 21:45(1年以上前)


掃除機 > ナショナル > MC-F200NXD

スレ主 フル−ツさん

T芝でいえばVC−R14Cと同等製品と判断しますがこのN社の製品の製品が高い、人気がある理由はなんでしょうか?
9月に発売開始されて今年の夏の次機種変更前にはさらにどれ位まで値下がりしそうなものでしょうか?

書込番号:2361161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんな機種を購入したらいいか?

2004/01/18 03:05(1年以上前)


掃除機

スレ主 えてこさん

我が家では現在、17年前(!)に購入したターボブラシも何もない掃除機を使っています。いい加減新しいのを買って少しでも掃除を楽にしたいのですが、あまりにブランクが開きすぎたため、どんなのを買ったらいいかがまったく分かりません。そこでご迷惑かと思いましたが、皆様のお知恵を拝借させていただきたく、こちらの掲示板に記入させていただきます。
現在我が家は何度言ってもごみをゴミ箱に捨てない主人と、とにかく散らかす3歳の息子、猫3匹が同居中の賃貸中古3DKです。
条件としては
1.寝ている人間がいても掃除できるくらい静かなもの
  (主人が夜勤のため昼間はかけられない)
2.排気がきれいなもの
  (掃除機の後ろを息子が追いかけるので)
3.手入れが簡単で取り回しが楽なもの
  (今のものは本体だけで6kgあり、段差がちょっとあるとすぐ倒れる)
4.紙パックでもサイクロンでもどちらでもいい
5.パワーの調整が出来るもの
  (ビニールクロスの床が吸い込みに弱く、カーテンの掃除くらいのパワーでかけないと床が吸い付いて動かない)
6.ある程度(レシートくらい)の大きさの紙ごみは簡単に吸い込めるもの
  (いちいち拾っていられないほど散らかすヤツがいる!)
7.カーペットの髪の毛・猫の毛をを一回の掃除できれいに吸い込めるもの
8.予算は3万程度
以上の条件に当てはまるのはどのメーカーの、どの機種でしょうか?
多分私が買わなかった17年の間に上記の条件のいくつかは常識になっているとは思いますが、近所以外の外出がまったくといっていいほど出来ませんので、店頭比較も出来ません。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。

書込番号:2358343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2004/01/15 15:46(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-AP1

スレ主 ほだこさん

オレンジのダストカップが、割れてしまいました。
部品を購入しようと問い合わせをしたところ、
1600円で、送料、消費税別だそうです。
どなたか、もっと安く、手に入る方法が、ありましたら、教えてください。

書込番号:2348429

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/01/15 18:45(1年以上前)

近所のヤマダ電機で注文できますよ。
1割引ですし、店員にもよりますが、ポイントも使えます。
取りにいけば、送料も無料です。
ヤマダで注文するのが、一番だと思いますよ。

書込番号:2348906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほだこさん

2004/01/16 09:40(1年以上前)

すごーい!
早速のお返事ありがとうございました。

書込番号:2351048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

吸引仕事率

2004/01/14 00:16(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > ECL-C3A

スレ主 painful1919さん

外観のすばらしさでECL C3Aの購入を検討しています。が、吸引仕事率220Wという数字がどうしても気になってしまいます。ここを読む限り性能に問題はなさそうですが、同じ価格帯(1万円台)の半分以下と言われてしまうと。。実際この吸引仕事率はあまり気にする必要はないのでしょうか?

また、逆に他のメーカーがダストピックアップ率を公開してないのはなぜなんでしょう?

ちなみに今は三菱のスティックタイプ(HCBK2)を使っており、吸引力にはあまり満足していません。

書込番号:2342891

ナイスクチコミ!0


返信する
もちもちもっちさん

2004/01/14 00:24(1年以上前)

当機種は吸い込みはいまお使いの縦型並とお考えになったほうがよいのでは?
デザイン以外勧める理由は…難しいですね。
実際小回り利かないですよ、店頭で試してごらんになりましたか?

書込番号:2342943

ナイスクチコミ!0


A_Z_さん

2004/01/14 15:10(1年以上前)

正確には「吸込仕事率」です。
風量と真空度の積の最大値を表示します。
JISで策定されている性能指標なので外国性掃除機は元々吸込み仕事率が高くなるような設計にしていません。
逆に日本製(日本メーカー製)は消費者の多くが「吸込仕事率の高い方が高性能」と言う風に思っている為、この数値を上げることに躍起になっています。
そのためホースが短く、集塵容量の小さい掃除機が多くなっているわけです。

ダストピックアップ率は国際規格IECの策定したものですので日本のメーカーでは計測もしていないと言うのが本当の所でしょうね。

書込番号:2344572

ナイスクチコミ!0


A_Z_さん

2004/01/14 18:26(1年以上前)

あ、間違ってる
真空度×風量×0.166=吸込仕事率でした。

書込番号:2345111

ナイスクチコミ!0


スレ主 painful1919さん

2004/01/16 00:39(1年以上前)

吸込だったのですね…。勘違いしてました。お恥ずかしい。。
参考になるご意見ありがとうございました。
今度店頭にあったら、試してみることにします。

書込番号:2350389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/25 21:10(1年以上前)

こんばんは、
東芝のELC シリーズは エレクトロラックス社のOME商品ですよね。

使った事が無いので実際にはわかりませんが、
単に吸引仕事率をみて 吸い込みが悪いとはいえないと思います。

我が家ではダイソンDC08 を使っていますが、定評のある吸い込み力ですが、吸塵仕事率は240w位です。

吸引仕事率を競っているのは日本のメーカーだけで、
ヨーロッパでは 本当の意味でのゴミの吸い込み率(ピックアップ率)を問題にしているようです。

以前の自動車メーカーの馬力競争のような物ですかね。

吸塵仕事率というのは 単純に出力を上げたり、紙パック式であれば、紙パックの目を荒くすれば 上がる物らしく、

取り立てて技術革新の少ない家電なので 単純に数値を上げて
昨年のものよりも良くなりましたみたいに宣伝しているみたいですよ。

家電店でデモ機を使っても 抜きん出た商品じゃないと実際どれくらい他の機種と違うのかが解りにくいので そうしているのでしょう。

パワーを上げると 音や排気が多くなり マイナス面が増える
吸い込む力も強くなるので、掃除をするのに力が必要になる。

ですので 自走ヘッドなるものが登場したりするのでしょう。


書込番号:5025870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さま使い心地はどうですか?

2004/01/13 17:09(1年以上前)


掃除機 > ナショナル > MC-BF200

スレ主 わんわんだよさん

発売から約1ヶ月。
そろそろ価格も落ちてきたし買っちゃおうかなと思っています。
最近のレポートがあまりないので、すでにお使いの方に使い心地を教えていただけら嬉しいです。

また、いまだにF200NXDと悩んでいるのですが、やはりコードレスの魅力には勝てそうにありません。
例えば、F200NXDの吸引仕事率560Wを「10」とするとこのBF200はいくらぐらいの仕事率に値すると思われますか?
「8?」それとも「5?」ぐらいですか?
コードレスタイプは仕事率が表示されていないので、どうもピンとこないのでぜひ皆様のご感想をお聞かせ下さい。
やっぱり、一番の気になるところは吸引力なのでよろしくお願いします。

書込番号:2341011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初サイクロンに悩む

2004/01/12 19:19(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

10年以上使った掃除機が壊れたので買い替えの商品を探しています。
今まで紙パックを使っておらず、サイクロンの商品に惹かれサイトや商品を見て、EC-BP1と
三菱のTC-AC10Pに絞れたのですが、そこから迷ってます。
サイクロン方式ではフィルターの清掃の事が良く描かれていましたので、それぞれゴミカップを
外してみたのですが、AC10Pはゴミ処理が楽でHEAPフィルターの洗いも出来ます。
これはゴミカップとHEAPフィルターが平行で汚れやすいのでは、と思ったのですが、
目詰まりや製品寿命に影響あるかな、とも思えてしまって。
EC-BP1はゴミカップの容量が大きく取り出し時にフィルターの清掃機能もあり、洗いも
楽そうに思えます。
うちは畳部屋とフローリンクの部屋にパイルカーペット敷きの環境での使用なのですが、
店頭で試したゴミの吸引力にはどちらも満足できるものでした。
ですが、デザインではEC-BP1の赤がカッコ良く気に入っているのですが。
なにか他に製品の特徴などありましたら教えて頂きたいのですが。
アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:2337518

ナイスクチコミ!0


返信する
wash come trueさん

2004/01/12 20:13(1年以上前)

はじめまして。
シャープEC-BP1ユーザーです。
個人的には、価格で選べば「シャープEC-BP1」。掃除機としての性能第一で選べば「ダイソンDC05orDC08」ではないでしょうか?
EC-BP1の性能には充分満足しています(というか、驚いています)が、フィルター(スポンジ)に付着した汚れを見ると「遠心分離が不十分なのかな・・・」と思ってしまいます。
ダイソンを使った事はありませんが、構造を見ると納得してしまいます。
三菱に限らず国産の掃除機は、カタログを見る限り「サイクロン式」というより「フィルター式」に感じます。
「フィルターが外して洗える!」というアピールが目に付きますが、逆に考えれば、「フィルターが汚れる=サイクロンではない!」という事ではないでしょうか?
そんな国産機の多い中シャープEC-BP1はまともな1台でしょう!
よくご検討の上、納得の1台を選んで下さい。

書込番号:2337732

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/01/12 23:03(1年以上前)

(。・_・。)ノこんばんわkinko さん 初めまして
我が家では・・一個前の機種BC1を使っています
BPは此の改良版で、全体にコンパクトになった、
ダストカップは帯電防止なので、塵も付着しにくいので
¢( ゜゜)ノ゜ポイって捨てやすい、ダストカップ内の
メッシュフィルタが自動で掃除される・・
実家では、大損の05モータヘッド使っていますが
はっきり、塵の取れ方等、遜色無いです・・
サイクロン式なので、ゴミ捨てはバッグ式ほど
楽ちんじゃありませんが、毎回捨てられるので衛生的っす
排気もヘパ経由なので、それなりにきれいと思います
バッグに溜まった塵の中を通った空気が出てくるよりは
安心っす、国産としては、かなり、大損を忠実にパクっていますので
安定君です・・
僕の・・お勧め(*^o^*)

書込番号:2338604

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/01/12 23:09(1年以上前)

追伸(*^o^*)
もし、毛布、布団などのお掃除をお考えなら
ちょっち、お値段は張りますが・・
ミラクルジェットも併せて購入をお勧めします
吸い付きすぎないし、外気を吹き付けているので
毛布の隙間に溜まった塵もきれいに取れます・・
検索で・・見てみてください(⌒^⌒)b うん

書込番号:2338632

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinkoさん

2004/01/13 08:17(1年以上前)

washcometrueさん、一誠ぷららっちさん、ありがとうございます。
ダイソンの書き込みやHPを見ましたが、確かに吸気後の渦を起こす機構などは国産とは
比べ物にならないですね。
でも価格が高い(^^;一応、3万位までの予算なので。。。
BP1の渦も縦巻きで遠心力でゴミ下に落とす様ですが、これだとカップの中のゴミが上の
フィルターに着く事が少ない様に思えます。ダイソンの製品はHEPAフィルターの交換は不要の
様ですが、BP1も同様の考え(というかパクリ(^^;)なんでしょうね。
本日、再度ダイソン製品を扱ってるお店へ行き比較検討してみます!

書込番号:2339771

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/01/13 23:39(1年以上前)

もいっこついか(*^o^*)
大損は、クリアビン内部の網フィルタ洗浄できません
そうそう、ダイソンの製品を見に行かれるんですよね、
DC05でしたら、デュアルサイクロンのビンをBPと
比べてみてください・・ほおって思うほど良い所取り(ーー;)
しています、使って気づくのは中のフィンと羽、此処で粉のような
ゴミ(きっとXXのσ(^◇^;)でっし)をほぼ押さえています
また、完璧でないまでも、メッシュまで巻き上がる量を押さえることに
成功しているようです、この掃除機で一回り家を掃除してしまうと
その後はメンテナンス頻度も下がります(溜まっていた塵が取れちゃう)
此の大きさで、此の性能、お値段も(*^o^*)・・・

書込番号:2342653

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinkoさん

2004/01/15 00:33(1年以上前)

秋葉原の石丸でダイソンの製品など見てまいりました。
なるほど、下に落ちたゴミを引っ掛けてるのでしょうか、羽の構造などはBP1も似てますね。
真ん中のフィルターは日立が色とか感じが似てる様ですが、日立は三菱と同じ横寝かせで
HEPAフィルターに到るまでの構造が複雑で、丸洗いって感じでは無いですね。重ねられた
フィルターがメンテナンスしずらそうですが、どうなのでしょう。
そういえばBP1に似てるのがSANYOのSC-XW9。
この商品のゴミ処理も容器の下が開いて楽そうで、渦を起こす機構も似ている様に思えます。
でも、その機構部分が大きく複雑で、ゴミを収納する容器とのバランスが悪そうに見えます。
こうしてみるとダイソンのはオリジナルだけに凄そうで、どの製品にも見られる真ん中の
フィルターの構造など国産のはちゃちに見えます。
でも実際に家で使う事を考えると取り回しが大きいし、それとやっぱり高いですね〜(^^;
今回、買い替えで初めて掃除機を検討しましたが、メーカーや製品一つ一つの味付けの
違いに関心さえられました。
掃除機って語ると熱ィ分野だったのですね(^^;
で、いろいろ見比べましたが、やっぱりBP1を購入する事に決め、買ってまいりました。
価格は秋葉の石丸で持ち帰り価格\25700。予算内で帰ってすぐ使えるので満足してます。
アドバイスありがとうございました。また使っての感想を挙げさせてもらいます(^^)/

書込番号:2346824

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/01/15 22:27(1年以上前)

kinko さん おめでとうございます(*^o^*)
早速使用感等書き込んでみてくださいね・・

書込番号:2349753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング