
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2024年12月3日 10:31 |
![]() |
7 | 0 | 2024年12月2日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2024年11月30日 18:32 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2024年11月30日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月6日 13:43 |
![]() |
7 | 4 | 2024年11月29日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > マキタ > CL107FDSHW
掃除機を探しているのですが、紙パック式の商品を検討しています。
紙パック式はお掃除が簡単そうですが、ゴミが溜まっていくにつれて徐々に吸引力が弱くなったりなどしないでしょうか?
メリット・デメリットがありましたら教えてほしいです。
8点

用途や利用頻度によるかも。
ウチではサブ機の扱いで、週数回程度気になった個所を短時間でササっと吸い取る程度。
フローリングにたまった埃や髪の毛などをサっと吸うのが主な使い方。
紙パックが満杯になるまで使う事はほぼなくて、数か月〜半年してそろそろ交換するか、というぐらいで半分も入ってないかなという段階だと吸引力の低下は気にならないです。
大抵、3モードのうちの「標準」で使っています。
メリット・デメリットってほどではないですけど、紙パックの交換は楽です。
書込番号:25982788
5点

>kkfかまぼこさん
集じん容量(mL) ダストバッグ/紙パック 500/330
吸込仕事率(W) パワフル 32
強 20
標準 5
※吸込仕事率の補足 ※測定条件:各標準設定バッテリの満充電相当。
電源(V) 直流10.8
(スライド)
1充電使用量(目安) パワフル 約10分
強 約12分
標準 約25分
吸引力もだけど使用できる時間も短いしバッテリーは寒い時期は減りが早くなるので
その辺も割り切って使うのであればいいんじゃない
書込番号:25982854
3点

>でそでそさん
ご意見ありがとうございました。
たしかに用途や利用頻度にもよってきますね…
こちらはメインで使用したいと思っています。
(ロボット掃除機+ハンディータイプの掃除機を使っていたのですが、
やっぱり普通の掃除機が使いやすいかもなと思いまして…)
引き続き検討してみます。
>アドレスV125S横浜さん
調べてくださってありがとうございました。
季節によってはバッテリーが減る速度も影響しそうなんですね…
引き続き検討してみます。
書込番号:25983091
2点

マキタ製紙パック式ハンディクリーナー。
集塵式がゴミパックと紙パックのどちらがいいのか、端的で言うと好みでしょう。
交換用紙パックも他社と同じで、純正品と他社製の互換品が出ています。
価格が安いので購入後のランニングコストが高いと言うことにならないでしょう。
初めて掃除機を自分買い、使っていくと面倒なのは、ゴミが溜まった時のゴミ捨てでしょう。
紙カップは本体から外して、ゴミ袋に入れるだけ。
そして新しい紙パックをはめるだけです。
ゴミパックは集塵した物が細かいと、捨てる時に舞い上がります。
機種によっては圧力をかけて、捨てるとき舞い上がりを低減しているものもあります。
神経質な人は風呂場やベランダなどでにゴミ袋とゴミパックを持ち込んで、ゴミ袋に移している人もいます。
何ヶ月にいっぺんゴミパックとフイルター類の手入れが推奨されています。
細かいゴミが多い場合、フィルター類にも細かな埃が結構たまりますね。
ブラシや掃除機で吸わすだけなら、また掃除機本体戻せます。
ここで水洗いすると蛇腹(HEPA)フイルターは完全に乾かさないと排気が生乾きに臭いがつきます。
気温が高く通気の良い日陰だと、数時間で乾きますが、条件が悪いと半日でも乾きませんね。
自分は予備の掃除機、予備のゴミパックとフイルター類もあるので、水洗いしたものは次の手入れまて使わなくていいです。
水洗いによる掃除機が使えないことはないです。
でも1台使いの人は、使えないときも起きるでしょう。
掃除機1台で、どこでも吸えたり、どこの部材でもいいことはありえません。
思った時に直ぐ使えたり、使いにくい階段はコードレスがいいです。
厚めの絨毯やジョイントマット、ペット飼いならブラシ付きヘッドがいいでしょう。
コードレスの最大の問題は劣化した電池の場合、使用時間が短くなり、交換すると電池は高い点です。
コード式は抜き差しは面倒ですが、電池交換いりません。
コード式は本体が大きい物はフイルター(フイルターが付いている物)が大きく排気がきれいと思われます。
コードレスの機種によってはかなり小さく薄いフイルターのがあります。
自分はコードレスも数台、キャニスターもあるので、その時の気分で使いわけています。
掃除機は用途や好みで選べばいいでしょう。
書込番号:25983237
4点

>MiEVさん
ご意見ありがとうございました。
たしかにパック式の掃除機の部品を手洗いした場合、完全に乾いているか注意が必要そうですね…
CL107FDSHWはお手頃な金額なので、用途別で複数台使い良いなと思いました!
他製品も含めて検討してみます。
書込番号:25983925
0点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL30L(C) [ベージュ]
初めまして、充電台について質問です。
籐製品、PV-BL30Lは充電台が付属しておりませんが、PV-BL50Jに付属していた充電台は、PV-BL30Lの充電に利用できるのでしょうか?製品の仕様は概ね同じという認識です。
7点



掃除機 > エコバックス > WINBOT W1 PRO
winbot w2を買いました。
アプリは共通、かつこちらの方が利用者が多いと思いますので
こちらで質問させてください。
掃除が終わった時やスタックしたとき、
アプリの通知が全くきません。
ただひたすら大きなアラームが本体から鳴っているだけ、という状態で、離れた場所にいると気づかず、いちいちアプリを開いて完了しているかどうかを確かめてからwinbotを外しに行く、という感じになっています。
アプリの再インストールも試しましたし、
もちろん通知も全部ありにしています。
なにか改善方法あるでしょうか?
書込番号:25980205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのBluetoothがONになっていませんか。
書込番号:25980294
0点

はい、Bluetoothはオンです。
関係あるのでしょうか?
書込番号:25980307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT T30 OMNI
【困っているポイント】
水拭き後に水滴が残る
【使用期間】
1ヶ月以内
【利用環境や状況】
週3回水拭き設定
【質問内容、その他コメント】
水拭き(水量少なめ)した後に水滴が何箇所か残ります。毎回は確認してませんが、本日はかなりの量の水滴がみられました。
同じような症状の方いますか?対策等あれば教えていただければと思います。
書込番号:25979745 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X5 OMNI DDX19
アレクサで、操作するとディーボットは、オフラインと返答あります。
エコバックスのアプリを見るとオンラインになってるのですが原因が
わかりません。
両方リセットしましたが、同様です。
ディーボットで名前を付けてるのですが、この名前でアレクサ操作出来ますか?
0点

アレクサで利用されてる方いないのかな?
メーカー問合せでも改善しないです
書込番号:25988220
0点



コードレスクリーナーの購入を考えております。
今まで、三菱のキャニスターを使用していましたが、田舎の家で部屋が幾つもあり
掃除機を毎日のように家じゅうかけていた親も70代後半になり
持って行って掃除するには重く、気軽に毎日掃除機をかけられません。
職場でPanasonicのMC-BU1JE4を使用していてコードレスって便利なんだなと思い数年。
この年末に、職場の掃除機も買い替えるついでに家も思い切ってコードレスクリーナーを
買おうという事になりました。
最初は、日立やPanasonicも良いなといろいろ見ていたのですが、種類が多すぎて分からず
ケルヒャーのVCS3やVC6も良いですよと聞いたので実際使っていらっしゃる方はどんな感じなのかな?
と聞いてみたいなと思いました。
吸引力も良く運びやすそうな掃除機なら、職場の掃除機候補にも考えております。
予算は、4万円まで。
職場のPanasonicMC-BU1JE4は、重さが4キロあるようですのでそれより軽ければ良いなと思っているのと
サイクロンが自分では良いなと思っています。
使っていらっしゃる方は、実際どうでしょうか?
日立やPanasonicもありますが、良い点、悪い点など「掃除機いろいろ使ってきたよ!」
という方などいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
「
2点

ここで聞く人って、結構???の人がいます。
そのジャンルの家電の買い替えについて。
それが置くのに2つ置けないもの、冷蔵庫・洗濯機・レンジなどは住宅事情で2つ置けないこともあるでしょう。
でも掃除なら2種類使えることもあるでしょう。
自分もキャニスターとコードレスを使う分けしています。
掃除機って、使う人の身長や持つ手の高さで使い勝手は変わります。
サプライズプレゼントよりは、使用者と店舗に行って、機種選択したほうがいいですよ。
自分の親もそうでしたが、使いたいのが自分の勧めたものと違っていました。
それに掃除機の新興会社って、どうなんですか?
その会社は掃除機で新興です。
どの会社がいいのかは、その人の価値次第でしょう。
ブラッドイメージ・好みのブランド・外資系が好き・国内メーカーが好き・価格・デザイン・軽さ・使いアタッチメント(付属品)が付いているか・排気の向き・排気の臭い・吸塵力・稼働時の音の低さ・稼働時間・ヘッドのブラシの有無・ヘッドの可動域・ヘッドランプの有無・ゴミの捨て安さ・ゴミパックの手入れ安さ・ヘッドの手入れ安さ・収納スタンドの有無・充電時間など、どれを需要視するかはその人次第です。
書込番号:25978135
2点

>ななぽん06さん
>職場と家で購入を考えています。
漠然としすぎています。
単なるコードレスなのか、ハンディタイプなのか
どちらですか。
コードレスならば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001583810_K0001509942_K0001619078&pd_ctg=V052
書込番号:25978153
1点


回答いただきありがとうございました。。
コードレスタイプの掃除機を探しております。
出来れば、吸引力が良いもの、職場の掃除機は家の母も使用していますので
これより軽くて吸引力があれば良いなと思いました。
レビューも読ませていただきましたが、もう少し使用感などを他の方からも聞いてみたかったためです。
大変、失礼いたしました。
書込番号:25979255
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





