
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 9 | 2025年8月10日 22:01 |
![]() |
3 | 4 | 2025年1月11日 09:54 |
![]() |
20 | 3 | 2024年11月10日 17:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年11月6日 17:13 |
![]() |
36 | 5 | 2024年11月5日 13:09 |
![]() |
5 | 5 | 2025年5月4日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900M(N) [ライトゴールド]
前型になるKP-900Lを使っています。
一度ホースが裂けて交換しましたが、半年ほどでまた裂けてきました。
本体接続部と手元のスイッチ部でホースが曲がる部分が裂けます。
何代も前の型から同じ症状が出ているみたいなので期待はしていませんが、現行型になるとマシになってますかね?
ちなみに掃除機のホース裂けは保証対象外らしいですが、前回は他の不具合と合わせて無償で交換してくれました。
さすがに2回目は保証期間も過ぎているので15000円くらいかかるようなので、買い替えも考えています。
書込番号:25959546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ぷりん175さん
>ホースの耐久性
ホースの取り扱いが乱雑なのでは。
引っ掛かってもホースで引っ張るなど。
書込番号:25959617
2点

乱暴に扱っているのでは?などといういきなり失礼なことは言いませんが、まあ人それぞれ扱い方の癖がありますからね。
裂ける箇所が予想出来るなら見た目は悪いですが予めテープ等で補強しておくと遥かに長持ちするでしょう。
書込番号:25959786
5点

>ぷりん175さん
ビニールテープ巻けばいいじゃない使えるよwww
勿体ないよそんな事で一々買い替えるなんて
書込番号:25960030
4点

>湘南MOONさん
引っかかるのを無理に引っ張ったりは、ほとんど無いですね。
裂けてきてるのは、縦置きした時にホースが曲がる部分ですので、明らかに材質が原因だと思います。
引っ張って裂けるなら、ホースの真ん中とかでも同様に割れて
くると思いますので。
湘南MOONさんは不具合は出てませんか?
>暇つぶしですがさん
>アドレスV125S横浜さん
テープ補修も考えましたが、ホース両端部のプラスチックパーツに隠れる辺りから3〜4列が割れてきます。
テープだとうまく巻けないし、破損覚悟でプラスチックパーツを分解するしかないかな。
溶着されてるとお手上げですが。
書込番号:25963091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりん175さん
プラの部分と蛇腹の部分はガムテープで大きく止めればいいじゃない
多少使える範囲が短くなっても掃除機としては使えるでしょ
もう少し臨機応変に考えればいいじゃない
要は吸引力が落ちなければ問題ないし、100均でテープ買うだけで15000円は浮くんだよ
やりもしないでケチ着けるのは簡単だよね、まぁ俺の金じゃないから良いけどさ
書込番号:25963183
3点

>ぷりん175さん
こんにちは。
最近日立はホース破損の報告が多いですね。家電メーカーにとって掃除機は昭和から続いているジャンルなので、ホース破損なんていまさらな不具合という印象ですが、ノウハウの伝承ができていない、海外調達に際して十分な性能検査やコントロールができていない、などよくある理由にしばられているのかも。
書込番号:25966398
16点

ホース折り曲げ引きちぎったりして、多分、パナソニックの関係者の投稿でしょうかね!
書込番号:26212704
0点

私も900Kを2年前に買いましたが、昨日手元付近のホースがパックリ裂けました。
2年間ほぼ毎日使用していましたが、引っ張ったり、乱暴な扱いはしていません。
この掃除機の前も日立でしたが、10年以上問題なく使用できました。
このモデルはホースのクレームが多いみたいです。
紙パック掃除機で最上位モデルなのに、おかしいと思います。
書込番号:26213795
7点

ニトムズでホース補修テープとかありますね。5〜600円くらい。100均の物より良さそうです。
書込番号:26260135
0点



掃除機 > SwitchBot > SwitchBot K10+ W3011021
最近、スマホと繋がってないので再接続を何度も試しましたが、最後に、グランドサーバーとの接続ができなかったと音声が言い、接続できません。iPadにアプリを入れて試しましたが、やはり駄目です。
同じような症状から、改善できた方はいらっしゃいませんか。
1点


再起動する時の、充電ボタンとは?また、センサー部分とは真ん中の丸いところ?でしょうか?押すとカチッと言いますけど。
よくわからないのでお願い致します。
書込番号:25956616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、分かりました。充電ボタンはホームのマークのボタンでした。ありがとうございました。
書込番号:25956643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホを買えたら、あっさりと接続できました。
でも、マップが消えてます。以前のマップはお気に入りにしていても呼び出せないんでしょうか。今どき、クラウドで保存していてほしいと思うんですけど。
古いスマホには残ってますが、データをインポートできないのかなあ。
検索してみると、「最大10枚のマップが保存でき、最終的にサーバーに保存されますが、中は3枚のマップが機器本体にも保存されます。」とありました。なにか、読み込む方法はあるんでしょうか。
書込番号:26032049
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson Micro Plus SV33 FF PL

ダイソンの電池って、日本製のコードレスクリーナーのように、スライドして電池交換出来るのでしょうか。
日本製のでも、カバーを開けてコネクタを外さないと交換出来ないのもあります。
ダイソンクリーナーの以前のは、ネジ3本を回して電池交換するのが多かったような。
この機種はわかりません。
使用中に電池残量が無くなった時、簡単に予備電池に交換出来ないのでは。
もしそれがやりたいのなら、電池ケース交換することになります。
電池ケースの下にマキタ製電池をスライドして交換するのが出ています。
元の電池は使わなくなります。
もちろん自己責任になります。
アマゾンなどで交換パーツが約3,000円くらいであります。
マキタ製電池は別途購入になります。
SV33用があるかは調べて下さい。
書込番号:25956300
2点

>えびす大黒♪さん
えびす大黒さんがおっしゃるとおり、Digital Slim Fluffy (SV18 FF EX2)など、いくつかのモデルでは、ボタンひとつで脱着でき、外したバッテリーは単体で充電可能ですね。
Dysonのウェブで、SV33 FFPLにはその記述がないので、ダメなようです。
書込番号:25956538
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
数年使用後、ヘッド底面のホイール(画像の細いホイール)が擦り減ってきてしまったのでネットで画像の商品を購入し、自分で一式取り替えました。
その後、使用頻度が高いせいか、正規品ではないせいか、半年ほどでまたホイールが擦り減ってしまったので交換をしようと思ったのですが、小さなホイール1つの為に数千円の出費は痛いと思い、なにか代替え品がないかと考えました。
みなさまの中で、なにか良い代替え品をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

半年で数千円なら数年持つ純正のヘッドを買うのが良いかもですよ。
ヘッド売っていればですけどね。
書込番号:25951708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT BU
2019年より使用していたV7スリムの故障で買い替え検討しています。
候補はこちらのV8スリムとV12スリム(Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N)です。
価格が2万円強の違いは運転時間、充電時間、形状の変化はありますが重さがあまり変わらず違いがわからないのですが、ここが大きく違うというところはありますでしょうか。
掃除箇所はフローリングとカーペットが混在しています。
ややズボラで掃除は頻繁ではなく、週1くらいといったところですが、絨毯のゴミ散り等はキレイにしたいです。
音の大きさはV7よりも大きくならなければさほど気にしないです。
18点

SV12はこちらでした。
Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF
書込番号:25949181
5点

V6からSV18に変えましたが、ゴミ捨てはV6の方が圧倒的に楽です。
またゴミの分離もV8までの縦型ビンの方が優れていると思います。
SV18の良いところはバッテリーが着脱式なので簡単に付け替えて掃除を継続できることくらいです。
SV20も同様だと思いますので、予備バッテリー購入前提ならそこはすごくメリットになります。
書込番号:25949389
6点

>sora33さん
V8スリムとV12スリムの主な違いは、
モーターの違いによる吸引力の違いもありますが、
V12の機種にはFluffy Optic™クリーナーヘッドが付いているので、
こちらが価格差に反映していると思います。
このヘッドはフローリングを掃除するときに、
ゴミを可視化できるので掃除具合を判断するのに凄く役に立ちます。
V8はON/OFFがトリガースイッチで吸引力の強弱が手動、
V12はON/OFFがボタン式で吸引力が自動も選択が出来、
モニターでバッテリー残量や残り稼動時間が分かるのも便利です。
自分はV12を使用しているのでどちらか1台を選択するなら、
多少高くても使い勝手の良いV12を選びます。
書込番号:25949409
2点

私としては予備バッテリーを購入する予定はないので、1台で完結するほうがありがたいですね。
書込番号:25950413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V8とV12の違いについてありがとうございました。
電化製品は新しいものの方が良いと思います。
吸引力だけならV8かと思っていましたが、クリーナーヘッドやバッテリー残量がわかるのはありがたいです。
今のは急に止まるので。
比較ありがとうございます。
書込番号:25950419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > アイリスオーヤマ > SBD-T2P-HC [グレージュ]
サイクロン式より紙パックの方がやっぱり楽だと思い、日立と悩みましたが、値段が安いこちらにしました。デザイン、吸引力は良いのですが、、、紙パックフィルターが掃除後みると外れてしまっていることが多々あります。紙パックを止めるクリップがものすごい弱く簡単にするって外れます。そんなものなのでしょうか。。。
書込番号:25948644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミルミルヤクルトさん
保証期間中なら販売店に相談することをお勧めします。
書込番号:25948766
0点

ここで聞いても何もかわりません、世間話にしか、残念ですが。
別の紙パックに変えても同じなのか。
メーカーに出す・購入店で相談。
それが最短でしょう。
大手メーカー品でも最近は部品の組み合わせが悪く、ズレ・そり・隙間・バリの残りがあることもあります。
場合によっては見かけだけで使用には支障がないことも。
でも今回のだと、紙パックのズレだと、吸われたものが掃除機内に流れることもあるでしょう。
早く動いたほうがいいでしょう。
書込番号:25948849
0点

>MiEVさん
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。。同じ機種を使っている人が使用感どうなのかなと思い書きました。 まだ買って1週間なので今度休みの時に販売店に聞いてみます。。
書込番号:25949683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
>あさとちんさん
販売店に持ってきました!確かにこれは緩いですねと認めたのですが、他の店員さんがこれは部品で消耗品だから自分で直接メーカーと交渉してくださいと言われました。。。
消耗品じゃないしなんか腑に落ちなかったので「確認は販売店からして欲しい」と交渉して、確認してもらいました。初期不良とのことで後日交換となり交換しました(その部品だけじゃなくて全交換でした)。他のサイトでのこの製品の書き込みでも緩いって描いている人がいました。とりあえず一度使って抜けてなかったので良かったです。
書込番号:25957746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが。交換後もしばらくして紙パック外れてしまいました。。。輪ゴムで止めると外れないので輪ゴムで止めることにしました。 他のサイトでも同機種を輪ゴムで止めていると書いてある人がいて参考にしました。
これから買う人は輪ゴムありきで購入した方が良いかもです(笑)そんなに輪ゴムで止めるのも手間ではないです😅
書込番号:26169031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





