このページのスレッド一覧(全8170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年8月14日 04:36 | |
| 16 | 4 | 2024年8月15日 10:51 | |
| 1 | 5 | 2024年8月26日 23:25 | |
| 43 | 7 | 2024年8月6日 16:00 | |
| 0 | 3 | 2024年8月17日 20:09 | |
| 1 | 3 | 2024年8月3日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > SwitchBot > SwitchBot K10+ W3011021
以前も相談したんですが、マップを固定したいです。
侵入禁止エリアを指定しても定期的にマップがリセットされるため、そのたびに侵入禁止エリアに入ってハマったり吸ったら困るものを吸い込んだり困り果てています。
一度作ったマップである程度マップを固定したいのですができないんでしょうか?
小さいことは正義なのでK10+は気に入ってるんですがそこだけが不満です。
Proなら解決できるんでしょうか?
書込番号:25849489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Origin SV18 FF OR2
たまったゴミを捨てて、との表示が頻発しゴミを捨てても改善しないのでフィルターを外してみるとこっちがダストボックスだったのかとツッコミたくなるほど埃がたまってました
以前使っていたV6はほとんどフィルターが汚れなかったこともあり、デジタルスリムを購入してから恥ずかしながら1年ほどフィルターを外したこともありまんでした
フィルターが詰まれば「フィルター詰まり」というような表示が出ると思い込んでいました
フィルターの全ての埃をピンセットとエアダスターで取り除き水洗いしたところ吸引力、駆動音、排気風量、駆動中のフィルター部分の熱これら全て改善しました
それ以降は気になってゴミを捨てるたびにフィルターも外してチェックしているのですがその度にフィルターには埃の膜が付着しています
ダストボックス側と同様に毎回ピンセットとエアダスターで掃除です
エアダスターをフィルターに吹くとボワッと埃の塊が舞います
こんなにフィルターに埃が付着するのは通常でしょうか?
ダストボックスに流れきれなかった埃がフィルターにたまってるイメージです
V6とは違い構造が直線的になったのが影響しているのでしょうか?
書込番号:25848271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どうも(^o^)/
V6 Motorhead SV07MH 2017年4月から
V10 SV12 FF 2018年11月から
V10 SV12 FF LF 2台 2024年7月から
使っている者ですm(__)m
他に紙パック掃除機も複数台有ります。
ゴミ捨てついでに
(V10は、クリアビンが大きいので2-3週間に1回)
エアダスター等のスプレー缶を使って
フィルター、サイクロン本体内部、クリアビン(ダストカップ)を
掃除していますよ(^_^;)
フィルターは、定期的な掃除をしないと、
吸引力の低下や騒音の増加等、
いろいろな問題が起きますので、
ご注意下さいませm(__)m
このスプレー缶のお値段がなかなかするので、
コストパフォーマンスが悪くなりますね(>_<)
書込番号:25849443
![]()
0点
>cokoさん
V10も2-3週間でフィルター内部が埃の膜で覆われるほど付着しますか?
デジタルスリムはクリアビンがひと回り小さいのでV10より高頻度で誇りを除去しなければなりませんね
百均でも缶のエアダスターが売ってるようですね
書込番号:25849606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルターの外側や内側に極少量付きますが、
フィルター内部にチリや埃がたまっている様です。
エアダスター等で吹き付けると、
結構なチリや埃が出て来ます。(^_^;)
書込番号:25850811
![]()
0点
>cokoさん
現行のダイソンはもはやエアダスター必須なのでしょうかね
ありがとうございました
書込番号:25851243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
掃除機 > ダイソン > Dyson 360 Heurist RB02 BN
片側の駆動ベルトが動かず、移動ができない状況です。
以下、ご助言いただけないでしょうか。どなたか、類似した状況の方いらっしゃいませんか。
<本体>
2020年2月に購入し、1回/週くらいで使ってました。
今回以外は特に不具合発生してません。
<様相>
〇掃除させようとすると、どうやら片側の駆動ベルトが動いていない様子であり、
動かないベルトを軸として半円の動きを繰り返します。結果して、ほとんど移動できず、全く掃除できません。
(マッピングで動かしても同様な動きでした)
〇手で駆動ベルトを動かしても特に違和感はなく、動きます。
こちらの駆動ベルトの確認は実施しましたが、異常ありませんでした。
https://www.dyson.co.jp/SupportHome/Vacuums/Robots/360heurist/264190-01/troubleshooting/check-the-brush-bar-and-tracks
<公式カスタマーセンターへの問い合わせ>
〇電話しましたが、修理に出すしかないとのこと。
修理に出して、分解して修繕する。修理費用は、一律82,500円。
<個人的な希望>
〇片側のどこかの機械的な悪さだけと思われるため、できれば直したい。
何か、個人でDIYできることあればチャレンジしたい。
〇本体が値下げされている状況ですので、公式の82,500円修理は利用したくない。
0点
全く同じ症状でカスタマーセンターに電話しました。保証が切れていたのですが、2万円で本体が新品に交換されました。随分と修理費用が違いますね。
書込番号:25848184
1点
エメマルさま
ご返信ありがとうございます。
2020年2月購入で、2年保証のため、私も保障切れてます。
2万円で1か所修理も反対の駆動ベルトの故障リスクを考えると金額高いですが、
修理でなく新品へ交換してもらえるのは良いですね。
エメマルさんが交換されたのはいつごろでしょうか?
私も再度カスタマーセンターへ電話したいと思います。
書込番号:25848256
0点
今、クロネコヤマトの伝票を見たら税込み22,000円で昨年の10月に交換していました。
うちはリビングで使っているのですが、ルンバだと椅子の脚の間が通れず、このサイズ感が唯一無二の存在になっているので、22,000円で新品に交換になるなら安いと思って交換した次第です。以前使っていたルンバは2階専用掃除機になっています。
ちなみに過去3回ほど保証で交換してもらっており、有償での交換は今回が初めてでした。
書込番号:25848975
![]()
0点
どうも(^o^)/
Dysonの修理費用は、
今年の6月から値上がりしております。
ご注意下さいませm(__)m
書込番号:25849445
![]()
0点
エメマルさま、cokoさま
ご返信ありがとうございます。
改めてカスタマーセンターへ電話しましたが、結論は変わらず修理費用は一律で82500円とのこと。
(ロボット掃除機だけでなく、他掃除機なども含めて、修理費用は一律とのこと)
本体新品価格を踏まえると、全く納得性はないですが。。。
もしDIYで修理できた方がいらっしゃいましたら情報提供いただけますと幸いです。
ただ、DIYで修理できそうな雰囲気もないため、一旦はあきらめの方向です。
ベストアンサー決めさせていただきます。ご助言ありがとうございます。
書込番号:25866480
0点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP860K
我が家で使用中の掃除機が壊れたため、現在、パナソニックの860Kもしくは8月下旬発売予定の
870K、または日立のCV-K900Mの購入を検討しています。それにしても今の高級掃除機は値段高いですね?。
壊れてしまった掃除機は、昔のサイクロン方式でキャニスタータイプでしたが、掃除を終わった後の掃除機のお手入れが
面倒なので、紙パック式にしようと思ってます。
我が家の間取りは4LDKですが、廊下はフローリング、部屋は絨毯や畳です。結構掃除する時間も長いので
充電式やステイックタイプは考えてません。
さて、謳い文句にもある「からまないブラシ」ですが、どの程度の性能でしょうか?
我が家にはペットはいませんので動物の毛はありませんが、女性が多いので長い髪の毛がすごく落ちてます。
壊れた掃除機を使っていたときは、パワーブラシにすごく髪の毛が絡んでいて、お手入れが大変でした。
そこで現在860Kをお使いの方にご質問ですが、長い髪の毛もからみにくいですか?
使用感を聞かせてください。
あと、今月下旬発売予定の870Kを待った方がいいのか、現行の860Kを買ってしまった方が
いいのかご意見を聞かせてください。(スペックは何か変わるんでしょうか?)
ちなみに870Kは予約販売で66,000円ぐらい。860Kは34,000円前後なので、葯30,000ぐらいの差があります。
スペックに大差がなければ860Kでもいいかな?と思ってますがどうでしょう?
よろしくお願いします。
8点
ここ数年前から「からまない回転ブラシ」をうたっている会社が増えてきています。
ひとつのセールスポイントでしょう。
からまない回転ブラシを作るのは大変でしょう。
全然からまないのか、多少はからむのか、セールスポイントの割に効果が無いのか。
落ちている場所の床材の種類・長髪の種類(ストレート・パーマ・くせ毛)・脱毛の鮮度・室温や湿度でも変わるでしょう。
よくこの手の質問をする人が「からまった毛の処理が面倒」と言います。
回転ブラシにからまった毛を引っ張ると簡単に外れないこともあります。
複数の毛がからまって。
自分は引っ張らず、ハサミでチョキチョキします。
色んな部屋にハサミを置いているので、直ぐ切れる環境です。
ま、工夫次第でしょう。
それも嫌なら、ヘッドにブラシが無い物を買えばいいだけです。
それに掃除機って、回転ブラシはOEMがほとんどです。
販売メーカーから希望の仕様に合わせて、製造メーカーから納品されています。
ですからずば抜けて抜きん出ている製品はないですよ。
いい部分もあれば、不満がある製品もあるでしょう。
量販店に行き実機で稼働させてみて、好みに合うものを探すのが一番です。
髪の毛にこだわるなら、髪を持参し試すのがいいでしょう。
書込番号:25839532
5点
店頭で試すことができればいいのですが、実際の環境に近い状態で、長い髪の毛を用意するのは難しそうですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25839585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taiyaki01さん
こんにちは
「女性が多いので長い髪の毛がすごく落ちてます。」
とのことなので、それを持参して
お店で試してみればよいのでは、ないでしょうか。
コロコロという手もありますが・・・
書込番号:25839603
5点
>taiyaki01さん
私がつかっているのはコードレスの機種ですが、
からまないブラシに長い毛が絡みにくいのは本当です。
毛がブラシに巻き付きにくく、
巻き付いたとしてもローラーの形が円錐なので真ん中によっていき、
吸い込まれる形です。
但しまったく絡まないわけではなく絡みにくいなので、
ヘッドの端の部分で吸いこもうとすると、
ローラーの取付部分に絡むことはあると思います。
書込番号:25839624
10点
>taiyaki01さん
こんにちは。
絡まないブラシはそうでないものに比べてはっきりとした効果はありますよ。
店頭で展示してある商品のヘッドを裏返してみて見れば一目瞭然です。
どんな毛でも一切絡まないわけではありませんが、絡み防止には大変効果的と思います。絡む場合もありますが毛の長短はあまり関係ないと思います。
書込番号:25839677
2点
850Kの使用者です。当方も長い髪(20センチ〜40センチ)ですが、ヘッドに髪が絡まったことは一度もありません。
この掃除機のヘッドはいわゆる刷子は付いていませんので毛足の長い絨毯のゴミを掻き出すとかは出来ません。
溜まったゴミ捨ても紙パック方式なのでポイと捨てるだけですし、掃除の頻度によるでしょうが結構長持ちします。
そして値段が高いですが純正品を使っていると匂いも少ないですよ。
私も taiyaki01さんと同じように当時の最新機種860Kと型落ちで安い850Kで迷って850を選びましたが
スペック等少しは違うかもしれませんが、型落ちでも新品ですし何の不満もありません。
書込番号:25840023
9点
ご返答ありがとうござました。
実際に使用している方からの使用感を教えていただき助かりました。
今月下旬発売予定の870Kとはスペックが同じようなので価格で860K購入に傾いてます。
書込番号:25840135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
掃除機 > Narwal > Narwal Freo YJCC012 [ホワイト]
ずっと気になっていた床拭き掃除から解放され、心が軽くなり、セールのときに思い切って買ってよかったです。唯一の悩みは専用洗浄液の値段が高めなことです。
水で薄めるとか、専用でない代替品を使うとか、実際に試してみた方がいるでしょうか。
それで本体が故障してしまっては元も子もないので、悩んでいます。
0点
>とろべファンさん
こんにちは
定価に対して3180円ですが
高いですかね。。
個人の責任よりは、保証が効く 純正がいいと思いますが。。
書込番号:25838508
0点
>とろべファンさん
こんにちは。
確かに洗浄液は高く感じますね。
私は洗浄液を投入していません。
あくまで自己責任ですが、水タンクの水をかなり薄めの次亜塩素酸水にして床及びモップの雑菌繁殖抑制を行っています。
洗浄液は入れていないので単なる水洗いモップ洗浄になりますが、それでモップの汚れが落ちていないかというと、今のところモップも綺麗です。
次亜塩素酸水なので生乾きの場合でもいわゆる生乾き臭がすることもありません。
水以外のものを入れても大丈夫か?と言われそうですが、そもそも水道水にも雑菌抑制で塩素は入ってますのでこれが原因で故障は考えにくいかと。
次亜塩素酸水はアマゾンで購入したパウダーのものをタンクに耳かき一杯分程度を投入して使用しています。
※真似する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:25840278
0点
>xiuliさん
>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
>xiuliさん
次亜塩素酸水の作り方まで具体的に教えていただき、ありがとうございます。なるほどです。
引き続き、もし、他の方法を試した方がいらっしゃったら投稿していただけると助かります。
書込番号:25854469
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Absolute SV14 ABL
どの意図で聞いています。
根拠のない世間話(井戸端の話題)程度ですか。
故障の頻度って、どうやって聞くのですか。
そのモデルの総出荷数・購入後半年間の不具合や1年以内の不具合、数年後までの不具合など。
どこでその数字を調べるのですか。
それとも内部情報をハッキングするのですか。
ここのサイトが購入者全員が見ていて、書き込むと思っているのですか。
それに個人が特定できない人の書き込みを、全部信じられるのですか。
それらを加味しても、聞くのですか?
書込番号:25836205
0点
>takafumi1983さん
ご自分で答えは出されているのでは。
書込番号:25826858 スマートフォンサイトからの書き込み
書込番号:25836215
![]()
1点
世間話程度というが、ダイソン派遣社員立ち話したら故障多いらしい聞いたのでみなさんはどうかな思いました
書込番号:25836233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





