このページのスレッド一覧(全8170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2024年6月25日 15:35 | |
| 5 | 4 | 2024年7月8日 21:11 | |
| 56 | 11 | 2024年6月23日 14:42 | |
| 27 | 3 | 2024年6月23日 18:12 | |
| 6 | 2 | 2024年6月22日 22:34 | |
| 1 | 3 | 2024年6月22日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > iRobot > ルンバ j7+ j755860
題名どおり、ベースの吸引が止まらなくなる不具合についてです。
2023年3月頃にブラーバm6と一緒に購入。2台による連携掃除には大変満足していたのですが、購入してから7ヶ月ほど経過した2023年10月頃より、動作に不具合が現れ始めました。
【症状発生タイミング】
スケジュール掃除後に青リング表示でベースに帰還する際に発生。
【発生頻度】
不定。毎晩のスケジュール掃除で、2晩連続して出ることもあれば、半月出ないこともある。
【パターン1】※動画のパターン
ルンバがベースに接触後、ベースがダスト吸引を開始。しかし、ルンバはベースから離脱し、再合体を試みるが失敗し続ける。やがてルンバが電池切れで力尽き、ベースは吸引を続けたままになる。
※動画はすでに何度か帰還失敗後でベースがダスト吸引をし続けている状態です。キーンと鳴り続けている音がベースの吸引音です。
【パターン2】
ルンバがベースに帰還後、ベースがダスト吸引を開始。通常なら数秒で終わるはずの吸引が止まらずに延々続く。
【両パターン共通】
ベースが(正常ではない)ダスト吸引を始めると、なんの操作をしても受け付けず延々吸引が続きます。
唯一の手段がコンセントの抜き差しだけです。
不思議なことにダスト吸引時の動作音は正常なときに比べて抑え目です。
※一般的なキャニスター掃除機の音に例えるなら正常時が「強で数秒」だとすれば異常時は「弱で延々」といった感じです。
我が家は深夜にスケジュール掃除をするので、この不具合に気づくのが翌朝ということもしょっちゅうです。運良くトイレで目覚めた場合などもありますが、基本的に掃除終了から数時間は異常吸引が続きます。
家の蓄電池モニタなどで確認すると、異常時の無限吸引時には概ね0.1kWh(100W前後?)を消費しているので、無駄に電気を垂れ流している状態ですね。
【メーカの対応】
最初に不具合が出た2023年の10月にメーカに問い合わせ、佐川急便で機械一式を送って確認してもらいましたが「異常なし」の回答でした。どこかしらメンテをしたのか、我が家に戻ってしばらくはトラブルなしでした。
【再発〜再度メーカ問い合わせ〜試行錯誤〜再再度問い合わせ】
しかし、2024年1月にまた同様の症状が再発したのでメーカに問い合わせ。メンテ中の代替機を希望しましたが借りられないとのことでした。
仕方なく、「環境に原因があるのでは?」と考えて、もっと広い場所にベースを移動させて様子を見ながらその後も騙し騙し使っていたのですが状況は変わらず、いよいよ6月に入って不具合の頻度が週一ペース以上に増えたので、あらためてメーカに問い合わせ中です。
5点
書き込み同日の追加投稿ですみません。
メーカから返信がありましたので、一部訂正と進捗報告です。
2023年10月のメンテでは「異常なし」ではなく「ベースの新品交換」があった模様です。
なお、2024年1月に不具合報告メールのやり取りをしていても、今回6月の訴えが前回の修理返却から90日以上経過しているため「有償修理」だそうです。
無理にいろいろな条件を試そうと頑張らずに、1月の時点で修理に送るのが正解だったようです。しかし、新品交換から3ヶ月で同じ不具合って、よほど私の運が無いのでしょうかね。
〓以下アイロボットサービスセンター返信より抜粋〓
前回修理お預かり時に、ご指摘症状の「CBの吸引問題が発生」について、吸引テストを行ったところ、
クリーンベースの不具合にて症状が発生していたため、クリーンベースを交換しご返却させていただいております。
再度修理にてお預かりをし、重点的に点検をさせていただきます。
また、前回お問い合わせ時にはご購入日より1年間の保証期間内であったため
無償修理にてご案内を行っておりました。
現在、ご購入日より1年間のメーカー保証、修理より返却後の90日間の保証の
いずれの保証期間も経過しているため、有償での修理対応となります。
※有償修理につきましては、点検のうえ、故障個所を特定し、
見積費用をご案内させていただいております。
故障個所により金額がことなるため、修理費用につきましては、
概算でも事前にご案内することはできかねますので、あらかじめご了承ください。
※点検結果およびお見積金額ご案内時に
修理キャンセルをご希望された場合、点検費用ならびに送料はいただいておりません。
書込番号:25786660
1点
掃除機 > iRobot > ルンバ i2 I215860
よろしくお願いします
10年ほど前のルンバ730を使っています。
この度、自宅1階用(リビング以外)にロボット掃除機の追加購入を考えています。あまり高額なものは買えないので、2-3万円程度のクラスで利便性の上がったコスパの高い機種を購入したいと思っています。
信頼性は高い方が好きなので、やっぱりルンバかなって思ってるのですが、最近はいろんなメーカーのものが出てるので、他のメーカーも良い製品なのではと思ったりして迷っています。スイッチボットやankerを見てます。
10年ぶりのロボット掃除機購入なもので浦島太郎状態でして、選び方のポイントやおすすめ機種など教えていたければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25786254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちは780, 875, 980とルンバを3台使っています。
2か月ほど前に実家にAnkerの安価なモデル(15C : 約17,000円)をプレゼントし、設定などしてみましたが、正直最低限ならコレで十分かなと思いました。
980はゴミがいっぱいになったりスケジュール運転で座礁していたりするとアプリで通知してくれるので便利です。
更に最新の高級機種は色々と進化しているようですが、肝心の清掃能力が一定以上ならオマケみたいなもんかなと思います。それにどれだけ価値を感じるかですね。
ゴミ捨て回数が減らせるとか、ダストボックスを水洗いできるとか、ご自身に必要な機能に優先順位を付けて、予算と相談されればよろしいかと。
書込番号:25786318 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>えうえうのパパさん
anker良さそうですね
ゴミ自動回収は無理になくともいいので、アプリの利便性で選ぼうと思います。prime dayまでもう少し時間があるので悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:25789717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルンバの良いところは長くサポートされることだと思います
12年前の機種(600シリーズ)の消耗品がまだ売ってるぐらいですから、
うちはルンバi2をつかっています
安いなりのところもありますがルンバの中でコスパ最強は間違いないと思います。
後悔しないように買う前にレンタルしてみるのはいかがでしょうか?
公式サイトで安くやってますよ
書込番号:25791520 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ルンバマンさん
i2ユーザーなんですね。
この機種か他のメーカーで選択中です。
ユーザーサポートのことも調べてみます。
ありがとうございました
書込番号:25803279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3K(N) [ライトゴールド]
題名の通りです。バッテリー内蔵モデルか、取り外しできるモデルにするか悩んでいます。
一人暮らしの部屋で毎日使用するかわかりませんが、最低5年は使いたいと思っています。
バッテリー交換時期になったら買い替え時期になっている気もしているのですが、内蔵式を使っていて持続時間が短くなったり、困ったことはありますか?気にしすぎでしょうか?
28点
キャニスター式が安くて一番!!こちらの価格の1/3ぐらいであるし。
一人暮らしなら大して移動しないし!!
(*^_^*)
書込番号:25783420
3点
>ティシューじゃなくてティッシュさん
>バッテリー内蔵式にするか取り外しモデルにするか
最低5年使用セレるなら紙パック式のキャニスタータイプがよろしいかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001601435_K0001515930_K0001601781&pd_ctg=2130
書込番号:25783457
1点
>湘南MOONさん
>入院中のヒマ人さん
スティック型で検討しています。
書込番号:25783460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ティシューじゃなくてティッシュさん
頻度が毎日使用しないのであれば、
バッテリーの寿命まで使えるのではと思います。
大体充電回数500回くらいを目安に考えてはどうでしょうか?
バッテリー残量が残っていれば、
こまめに充電せずに次回に回すことで、
寿命を延ばせる様に感じます。
自分の場合当時6万ぐらいする、
東芝の1000回充電出来る長寿命とフレコミの機種を購入したことがありましたが、
電池寿命よりも機能の陳腐化で買い替えしたことがあったので、
5年経つ頃にはバッテリーよりも他のことが気になるかも知れません。
書込番号:25783484
1点
>ティシューじゃなくてティッシュさん
こんにちは
5年保証に入っていれば、バッテリー以外のものは 大抵対応可能かと思いますので、
交換型が いいと思いますけどね。
書込番号:25783488
5点
メーカー不明で割とバッテリーが短命な事もある様ですね。
そんな事を考えると外部式が良いと思います。
書込番号:25783517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社のバッテリー交換タイプのハンディ掃除機を数台使っていますが、バッテリーは2年程度で性能劣化が激しいです。
5年使うつもりなら取り外しできるモデルが無難だと思います。
書込番号:25783523
3点
バッテリはメーカで交換?ですか
そうであるならば工賃、手間賃、人権費他は安くはないだろうから、本体価格と比べるとかなりの額になるのではないかと思います
バッテリを入手して自ら交換されるなら検討の余地はあるかもしれませんが
最初は良いものをと幾らか高い製品を買っては見たものの、使ってみれば普及価格帯の製品でも良かったのかもしれないと思うのも良くあること。あるいはやっぱり良いものは期待どおりだから次もとなることもあります
バッテリ交換を安くできるときだけ取り外しモデルを考えたら良いのではないかと思います
書込番号:25783524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん
ありがとうございます。
バッテリー交換モデルでおすすめありますか?シャープは充電器がデカいため、本体にACケーブルを刺さるタイプが良いです。
書込番号:25783990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ティシューじゃなくてティッシュさん
こんにちは
下記の物はどうでしょうか。
日立 HITACHI パワかるスティック 型番: PV-BL50K1:1.4kgの軽量ボディとパワフルな吸引力、
最大40分の連続運転が可能なモデルです。
マキタ 充電式クリーナ CL107FDSHW2:重さ1.1kgで取り回しやすく、
バッテリーは交換可能で約67分の長時間連続使用が可能です。
書込番号:25784033
3点
>ティシューじゃなくてティッシュさん
こんにちは
すみません。
マキタは不可です。
日立は出来ます。
書込番号:25784057
0点
掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR9
KR1とSR9で悩んでます。
気になっているのは2点です。
・ゴミを捨てる時は楽に捨てられるか(ダストカップを振らずに)
・ダストカップの手入れの頻度、しやすさについて
上記の2点が気にならない程のものならSR9にしようと考えているのですが使用感はどうでしょうか?
書込番号:25783230 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>Lynx01219さん
>ゴミの捨て易さと手入れについて
サイクロンは一見便利ですがメンテナンスが必要です。
ずぼらな人間には紙パックの方が良いのでは
書込番号:25783446
![]()
5点
>Lynx01219さん
溜まったゴミなら底を開けるだけで振らずに捨てられます。
ダストカップの内側に着いた埃などは、
降らないと落ちないかもしれませんが、
外して水洗いすればとれるので、
付着物が気になった時に水洗いする程度で良いと思います。
カップの手入れのしやすさはダイソン以外のメーカーは、
流水やつけ置きなどの水洗いでキレイにする似たり寄ったりの方法なので、
汚れが着きにくくならんのかなとは考えますが特段難しくも感じません。
書込番号:25783465
![]()
2点
>KEURONさん
>湘南MOONさん
貴重なご意見ありがとうございます。
現在、KR1とSR9の価格差が無くなってきましたのでかなり迷っていたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25784322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
ステーションの音がずっと鳴っていて困っています。
添付する音がずっとステーションからなっています。
コンセントを外して再度起動しても同様の音が鳴ります。
同様の事象を経験したことある方がおられましたら、対応など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
対応はメーカーに相談する
って聞かないとわからないよねー
メーカーに相談するのって思いつかないですよねー
書込番号:25783111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
もちろんメーカーには確認しています。
対応は送られてきましたが直りませんでした。
電圧の問題なども記載されていて、やや回答が?なこともありましたが、、、
書込番号:25783154
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF
知人の事なので詳しくはわかりませんが、
この機種の掃除機の青いジャバラが破れて吸わなくなったようです
5年保証なので、家電店に持って行っても消耗品なので
保障外らしいです。普通のタイプのジャバラ(山が13)はネットでたくさん売っているし
ユーチューブでも交換方法が出ていました
このタイプはなかなか無くて、なんとか見つけて(山が10)分解したみたいですが、外れないところが
有るようです(黒いボタンの上?)
もしかしてこの機種は、ジャバラ交換が出来ない仕様なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば、教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
0点
ジャバラって、どこ?
そうの言い方しますか?
キャニスタータイプのホースを蛇腹と言うならわかりますが、ハンディタイプでジャパラというものは無いのでは?
通称でも言わないのでは。
青の部品ならサイクロンの空気を筒で細かく分ける部品?
セパレートツール?
どうせ保証外で買わないといけないなら、販売店に持っていき、「ここが欲しい」って言って注文すればいいだけでは。
書込番号:25781876
0点
すみません。説明不足でした。
一番下のクリーナヘッドの真ん中に付いている青い10センチほどの
蛇腹ホース(この名前で販売していたので)です。2-3年で破れたらしいです。
ダイソンだと修理費用が2万ほどするらしいので、部品がネット(互換品?)
で売っていたので、自分で直そうとしたのです。
スリムタイプは、個人で直せるのかどうか知りたかったのです。
スリムタイプじゃないのは、動画で見たのですが蛇腹ホース交換していました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:25781925
0点
自己解決しました
知人が赤いボタンをこじ開けたら、ねじがあり
蛇腹ホースが交換できたそうです
ありがとうございました
書込番号:25782624
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





