このページのスレッド一覧(全8170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2024年3月29日 21:55 | |
| 42 | 6 | 2024年4月17日 09:55 | |
| 10 | 5 | 2024年3月27日 22:42 | |
| 6 | 1 | 2024年4月19日 17:43 | |
| 1 | 3 | 2024年4月6日 22:34 | |
| 6 | 5 | 2024年3月25日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR8
EC-SR3のところがなくてここで失礼します。
ボタン押して引き抜く感じだと思うのですが固くてどうしても取れません。
どうしたらいいですか。
電源は入りそうじてきているので入れ方は間違ってないトおもうのですが。
教えて下さい。
書込番号:25679398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
探し方が悪いだけです。
販売日数が経ち旧型になり、在庫の登録店がなくなると、SHARPの掃除の欄に無くなります。
価格コム内で検索するか、YahooやGoogleのブラウザの検索欄に「EC-SR3」で探せば、価格コムのEC-SR3が出てきます。
「https://kakaku.com/item/K0001171132/」
自分の他社製コードレスの場合、初めての抜き差しはキツイものでした。
でもそれってよくあったりします。
何回か抜き差しを繰り返すと、外しやすくなってきます。
この機種は珍しく、購入時電池が2個付いてくる製品。
交互に使っていれば、徐々にゆるくなってくるでしょう。
電池の外装はプラ製で、本体の差し込むところもブラ製なので、油をさすのはどうでしょう。
あまり好ましくないです。
当たっていそうな部分を紙やすりで削るのもありですが、外見が綺麗でなくなります。
力のある人に抜いてもらうのが一番いいでしょう。
2個電池が付いてくるので、お得な製品でした。
書込番号:25679494
0点
私だったら購入店に持ち込んで外してもらいますね。
(*^▽^*)
書込番号:25679527
0点
ありがとうございます。
過去に商品の欄あるの知りませんでした。
失礼しました。
もう2年くらい使っていて抜き差ししてきたのですが最近だんだん拔けにくくなりました。
どうしてもぬけないのですが、、。
クレ556とかはだめなんですね。
書込番号:25679618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-KR1-B [ブラック系]
現在キャスター掃除機を自動モードで使用中です。高齢者なのでスティッククリーナー買い替え検討中です。このモデルが紙パック方式、バッテリー交換可能なのでほぼこのモデルにしようと思ってます。ただ口コミの中で、やはりバッテリーの持ちが短いとの指摘があり再考中です。自動モード使用を考えてます。自動モードは床面の種類、ゴミの多さで自動で強モードに切り替わり、これがバッテリーの持ちに影響していると思います。そこで質問です。
@標準モード(仕様35分)での吸引力、実使用上の具合はどうですか?
A自動モードで床面センサー感度を低め設定変更にした場合、自動強モードへの切り替わり頻度、バッテリー持ちが伸びますか?
11点
haworthさん
うちも実家の両親のために購入し、先日試運転させていただきました。
@標準での吸い込み能力ですが、フロアリングなら十分すぎるぐらいです。
ただし、よほど埃が多いようなら、強モードに切り替わっちゃいますが、標準でもゆっくりと吸い込めばちゃんと吸い込みます。
ただし、カーペットだと標準では物足りないかと思います。
Aセンサー感度って、手動で切り替えられるのかどうか…すみませんが、今手元にないのでちょっと確認できません。
あと他のスレッドで起動時間についての話が合ったので、個人的に調べてみました。
うちの実家は2階建ての4LDKで、カーペットを敷いている部屋が3部屋、畳が1部屋、廊下と階段のある家ですが、カーペットではいずれも強モードになってしまいますが、合計17分で掃除を終わらせることができました。
その後、タンスやテレビボードの上なども小さいノズルを使って掃除していると、18分30秒ぐらいでバッテリーが切れました。
あくまで私の掃除の仕方&うちの家の構造なので、一般論化はできないでしょうけど、ご参考までに。
書込番号:25678422
3点
返信ありがとうございます。
@4LDK合計お掃除時間、17分の情報、大変参考になります。自動モード(強運転含む)での合計時間ということでいいですね?我が家、1LDK+洗面所+トイレ+廊下に十分使えそうです。
A自動モード床面センサー感度はWEB取説に書いてありました。標準、低め、高めの3段階変更です。やはりバッテリー減を気にして過敏に強運転モードへの切替を抑えたい人もいるのでしょう。私みたいに。それでゴミが残っていたら本末転倒なのですが。
書込番号:25678510
4点
解決になれば良いのですが…EC-SR9を最近購入しました。
(私もこちらの紙パック式良いなと思って検討していたのですが、猫2匹と長い髪の毛できっとすぐいっぱいになってしまうと思い、こまめに捨てられるサイクロンになった次第です)
我が家は3SLDKでカーペットはリビング、2Fの寝室と2部屋にあります。
SR-9も標準だとカーペットではやや吸引力が物足りないため、自動モードにしてカーペットでは強め、フローリングでは弱めと切り替えてもらって運転していますが、やはり標準よりは45分→30分と運転時間が短いです。
なので、私は最初からバッテリーをもう1個買い足すつもりでした。
電気屋さんではおそらく取り扱いが無いかお取り寄せなのでネットのYahoo!ショッピングやメルカリなどで型番探せばすぐ手に入ります。
私はメルカリで未使用品を定価よりも安く購入出来ました!
(出品者がバッテリー型番を間違って購入してしまったらしく、運が良かったです)
これなら残り残量気にせずとも使用でき、無くなったら予め充電済のバッテリーに付け替えればいいだけなので。
こまめな性格の方なら、常に使い終わったら充電しておけば更に予備と併せて使用時間が伸びますね、これでノンストレスだと思います。
バッテリー地味に高いですが本体が紙パック式で人気があり、現在かなり安くなってきているようなのでよろしければ視野に入れてみては。バッテリー取り外しのできる機種はそこにも利点があると思います。
参考までに、Sharkだと機種によりますがバッテリーが最初から2個付属しています。(音が大きくニャンコ様たちが嫌がるため私は断念しましたが)
購入した機種は違いますがシャープ掃除機、静音性でカーペットも猫の毛取れますし買ってよかったと心から思いますので参考になればと思い投稿しました。
もしお買い求めの際はバッテリー型番をお間違えの無いよう、ご注意下さい。
書込番号:25693821
8点
参考情報ありがとうございます。
EC-SR9サイクロンのバッテリーは25.2V,2500mAでハイパワーです。私が欲しいのは紙パックタイプで、このバッテリーは18V,1730mAとかなり抑えており、これがお掃除時間短めの原因なのでしょう。総重量1.6kgに対して紙パックタイプは1.3kgなので、仕方ないのかもしれません。・・・と思っていたら、この紙パックタイプに18V,2500mAのバッテリーも取り付けられることがわかりました。どちらのバッテリーもサイズ、重量とも同じであることがわかりました。だったら最初から標準で18V,2500mAのバッテリーをつけてほしいです。シャープさんに何を考えているのか聞いてみたい。予備バッテリーを同時購入した方がよいという機種なのかもしれません!なるほど・・・と自問自答しているところです。
書込番号:25693980
9点
>haworthさん
本当ですね、今公式を見ていたら確かに同梱品は18V/1730mAhで、それより上の18V/2500mAhも使用可となっていますね!
どうしてこっちを最初から同梱してくれなかったんでしょう・・・充電時間は長くなりますとなっているからそこのスペックを配慮してあえてこちらのバッテリーなんでしょうかね?うーむ。
バッテリー切れが早いという口コミも確かに多いのでなんだか却って逆効果な気もしますね・・・
でもパワーも運転時間も長くはなるんですね、これは悩みますね(;^_^A
ただもしこちらのKR1-Bがどうしても気にいったのなら私ならやはり2500mAhも追加購入しますね!価格も1730mAhと大差ないですし。
それで運転時間が延びるなら安いもんです、私の場合どうしてもこまめに毎日かけたい派なので予備があると安心できます。
更に待ってもうちょっと安くなってからという手もあるし、新しいモデルでは不満点が改良されてるかもしれないし期待もできますね。
紙パックコードレスは日立とこちらが特に注目されてますので、家電芸人でも紹介されましたしメーカーも本気出すかもしれないです(笑)
書込番号:25694035
5点
>haworthさん
現在使用してます。コンセント電源のキャスタータイプに比べ吸引力はやはり落ちますが、ノズル口にあるブラシのお陰でゴミは残らず取れている様子です。また、カーペット掃除では自動で吸引力が切り替わります。感度は問題無さそうですよ。
運転時間は計った事ないですが、別段困った事はないです。汚れが気になったらコンセントに繋がなくても、直ぐに掃除出きるのはやっぱり良いですね〜。私はちょっと掃除してしばらくしたら充電。こんな使い方をしてます。
それと経験として、私はせっかく集めた埃やゴミが、ゴミ捨ての度に飛び散るのが嫌で紙パック式にしました。ただ吸引力はやっぱりサイクロンに軍配上がりますね。
書込番号:25702666
2点
掃除機 > パナソニック > MC-PJ22G-C [ベージュ]
職場の掃除機を買い替える予定なのですが、床が土足のカーペット敷きです。
土などはほとんどありませんが、以前の掃除機は髪の毛がからまってとても困ったので
からまないブラシのパナソニックの機種を検討しています。
300wの機種と5〜600wの機種どちらにするか悩んでいるのですが
土足のカーペットの場合はどちらかがおすすめでしょうか?
300wでも吸引率はそれほど変わりませんか?
4点
>chibidaさん
紙パックが新品の時はどちらも変わらないと思いますが、紙パックにゴミが溜まってくると、300wの方が早くパワーダウンします。
土足のカーペットとなると細かい砂やちりが多いと思いますので私は500W以上のハイパワータイプをオススメします。
書込番号:25676766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
プロパガンダにさらされすぎです。
それは流石にPanasonicだと思います。
最近の掃除機では、ブラシにかみにくいものが多いです。
もしからんでも回転ブラシの所で、ハサミで数回チョキチョキすればいいだけでよ。
そのあと吸わせればいいだけです。
まさか、指でからまった髪を引っ張って取ろうとしているのでは。(笑)
部品の回転ブラシは、ほとんど自社製でなく外注です。
その会社が掃除機メーカーの要望を聞いて作っています。
モーターも似たようなものです。
一社が抜きん出ていいということはありません。
吸塵力も数字でいうほどの差はなく、延長パイプからヘッドを取って、直に手を吸わせると吸塵力がわかります。
10年近く前は吸塵力が弱い会社も大手でもありました。
最近は極端に弱い会社は少ないでしょう。
でもあることもあります。
利用が会社内なら、ヘッドの可動域の広さはそこまで求めることは少ないでしょう。
あとはゴミ捨てやすさですかね。
重さも使用者の身長や腕の長さで感じ方はかわります。
購入の選択権があるなら、量販店で実機を動かしてみて、自分が使いやすいものを選べばいいでしょう。
書込番号:25676772
2点
>MiEVさん
ハサミで切ろうとすると髪の毛だけではなくブラシも切らなくてはならないほど
からまるので今までは引っ張って取っていました。
一度店頭で試してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:25676804
1点
>XYVYX21さん
以前はサイクロンだったので溜まったゴミを捨てる時にほこりが舞って
困ったので今回は紙パックにしようと思いました。
紙パックはゴミが溜まってくるとパワーダウンするんですね。
それなら500w以上の機種にしようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25676813
1点
>床が土足のカーペット敷きです。土などはほとんどありませんが、
家庭用掃除機に砂など吸わせないでください。と説明書に書いてなかった。?
自分は玄関やベランダは箒で掃きますが。
これ業務用として使っていますから保証対象外なります。
書込番号:25677240
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Absolute SV46 ABL
日立のように電動アシストを付けてヘッドが前に走れば、ダイソンは重いと不満を言う腕っぷしの弱い日本人の奥さん方にとっても
無敵の掃除機になるのではないでしょうか。やって下さいダイソンさん。
書込番号:25705868
3点
掃除機 > SwitchBot > SwitchBot S1 Plus
レビューにも書かせていただいたのですが、さすがに水浸しになりすぎて疑問に持ったので質問致します
水拭きを掃除終了→充電待機ステーションで待機の水拭きを終えた待機時に水拭きシートを伝ってタンクの水が
全て床に染み出てきます。毎回ではないが水吹きLV2以上にするとほぼ発生LV1ならたまに
タンクに水を入れ水拭きシートを清掃してセットしタンクカートリッジを機器に取り付けて
充電待機ステーションに待機時には水漏れがありません
メーカーに問い合わせしましたところ不良品の可能性があるとの事で、交換対応して頂くのですが
皆さんのところでは、水浸しになったりしていませんか?
0点
こんにちは。
多少水分が残ることもありますが、さすがに全部の水が残ることはありません。
それは、やはり通常の状態ではないと思います。
書込番号:25674310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度か水拭きシートなどのセットがズレていないかなど調整してみましたが、
漏れたり漏れなかったりと原因がわからない状況なので、メーカーと交換対応になりました。
しかし水タンクを見るに何か制御してるようには見えないのですが、
水分量を1-3で指定調整できる事を考えると内圧変えて制御してるのでしょうね
再発しなければご報告後この質問は閉じようと思います
書込番号:25675960
0点
SwitchBot S1 Plusを交換してもらい1週間運用してみましたところ
水漏れが再発することなく問題なく使用できています
初期不良だった様ですのでこれにて終了とします
レビューにも水漏れ問題を書きましたので訂正しておきます
書込番号:25689591
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
こちらの機種の購入を検討していますが、値段が公式では7.9万円、安売り店では4.9万円とかなり差があります。
安売り店で購入した場合のデメリット、メーカー保証とか付けられるのかご教示下さい。
書込番号:25673953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品だろうからメーカー保証は付くでしょう。
ダイソンは交換バッテリーの入手が手間がかかるという投稿が目立つので一緒に購入しておいた方が便利ではないかと思います。
AC電源コードを付けても使えるアダプターでもあれば便利だろうにとも思います。
書込番号:25674010
1点
>まさにい125さん
もちろんメーカー保証は利用できます。
多くの製品はパッケージの中にメーカー保証書が入っていますので、それと販売店の領収証や納品書を合わせることでメーカー保証を受けられます。
さらに販売店の延長保証(保証会社による有料商品)も付けられる場合が多いですので、合わせてチェックされると良いでしょう。
価格コムのショップ評価も参考にされると良いと思います。
なお、最安店上位はクレジットカード決済が使えない場合が多いです。
同系列店でクレジットカード利用可能な店舗は価格がその分高くなっていますが、実際の店舗は同じです。
(たとえば、ディーライズとディーライズEXなど)
書込番号:25674021
1点
当然ですが家電製品の使用には、当たり外れがあります。
外れると短期間で不具合が起きたり、何回も壊れることもあります。
こればかりは個体差があるので、使ってみないとわかりません。
メーカーが製品別の故障率は公表していません。
何回も同じ箇所が壊れる場合、ネットにも同様箇所の問題が書いてあっても、リコールになるとは限りません。
その部品の対策品が出るとは限りません。
何回も部品交換することを考えると、延長保証の加入は必修でしょう。
自分も掃除機で延長保証を何回も使う事を経験しました。
安売り店、とくにネット店舗だと、延長保証があっても、それを使う時にスムーズに応対してくれないこともあります。
やはり購入店に行けるい店舗で買われたほうが無難です。
ま、故障をが起きなければいいだけなんですけどね。
書込番号:25674055
2点
保証を受けられるのは、新品の国内正規品である場合だけです。
ショップによっては中古や並行輸入品をその記載なしで販売するケースもあるので、ショップレビューの悪い評価を確認したほうがいいでしょう。今はそこら中に買取専門ショップが見られるようになりましたが、買い取られた商品の多くはECショップに流れています。
書込番号:25674063
![]()
1点
みなさま
短時間で沢山の返信ありがとうございます。
並行輸入品orちょっと訳ありかな?
と思っていましたが、良く吟味して決めたいと
思います🤔
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25674623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





