
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2023年12月30日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月25日 20:54 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2023年12月25日 18:57 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年12月27日 09:07 |
![]() ![]() |
94 | 4 | 2024年1月4日 14:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年5月18日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V12s Origin Submarine SV49 SU
こちらの買うか、またはDyson V12 Detect Slim Absolute SV46 ABL買うか、迷っています
吸引力重視しますが、大きいな違いなければ、安いほうが買いたいです。
どなたわかる方教えていただけませんか
9点

基本設計は
どちらも同じです。
違いは、、本体上部から順に。
sv46には
パワーモードが
エコ
※オートモード
強です。
本体カラー
オレンジゴールド
ヘッド
グリーンLED付き
対して
sv49は
パワーモードが
エコ
※中
強
となります。
本体カラーは
グレー
ヘッドが
LEDなし
という違いなので
吸引力に関しては基本変わりません。
あと、付属品として
sv46には
ヘッドがもう1つ、
カーペット、ラグに特化したヘッドが付くのと
スタンドが付きますね。
対して
sv49には
フローリング水拭き掃除ヘッドが付く
というカタチです。
僕は
ラグに特化したヘッドは
使わないし、スタンドは要らないから
sv46は選びません
あれば、たまーーーーーーーに使いそうな
水拭きヘッドがあるsv49を選びます、安いですし。
書込番号:25565312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございます。
大変役に立つ回答でした
どうもありがとうございました。
書込番号:25566033
2点







【質問内容】
夫婦ともにアレルギー性鼻炎です。私の方は最近、風邪由来の喘息になってしまい(アレルギー性鼻炎なので、咳喘息になりやすいとのこと)
吸引力の強い掃除機(アタッチメントで布団も吸える)を探しています。
今は、夫が結婚前から使っている2007年製の三菱紙パック掃除機(TC-SF1)です。
一番はダイソンなのでしょうが、懸念事項が2点あります。
・アレルギー性鼻炎はサイクロン式が不向きだと見たことがある(捨てるときにゴミが舞う)
・重い(今後もし妊娠できたらキツイかもしれない)
お勧めの掃除機教えていただけませんか。
ご自分、ご家族が鼻炎持ちだと更に助かります。
【使いたい環境や用途】
全てフローリング。冬のみ、こたつ用のラグを敷いている。
【重視するポイント】
・アレルギー性鼻炎向き
・布団もしっかりかけたい
・重すぎるのはきつい
【予算】
5万以内
【比較している製品型番やサービス】
ダイソン Dysonコードレススティッククリーナー V8 Origin SV25-RD
理由:定番のダイソンで調べたところ、こちらが安価だったので。
※お勧めがあれば特にメーカーはこだわりません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25559709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきぱっち611さん
こんにちは
一例にしかなりませんが、
MITSUBISHI (三菱) Be-K TC-FXF7P12: この掃除機はAmazonでベストセラー1位を獲得しています。
強力なモーターを搭載し、カーペットや壁に近い箇所のホコリやゴミもしっかり吸い取ります。
本体が非常に軽く小回りがきくため、階段を移動しながら掃除が可能です。
この掃除機は吸引力が強く、布団の掃除も可能です。
以上参考にどうぞ。
書込番号:25559746
2点

>ゆきぱっち611さん
すみません
型番が違いました。
こちらです
https://kakaku.com/item/K0000875793/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:25559759
1点

ご回答ありがとうございます。
安くて軽いのは魅力的ですね。
布団を吸うには別途購入(添付画像のもの)といった感じですよね?
布団アタッチメントはAM-60のみでしょうか。
書込番号:25559775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ゆきぱっち611さん
こんにちは
一応P15下部を参考にして みてください。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt911z014h63.pdf
書込番号:25559825
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ j9+ c975860
タンクに水補充済みと認識されず、水拭きをしなくてこまっています。
本体のエラー箇所に赤いランプがつき、アプリを確認するとタンクの水が少ないとの表示。アプリ上の上段水ゲージも少ない表示。しかしタンクにはたっぷり水が入っています。
タンクとステーションの接続が悪いのかな?と思ってタンクを差し込み直したりしてみましたが変化ありません。どなたか対応ご存知の方いらっしゃいませんか?
新品レンタル品で、まだ2週間も使っていません。最初何回かは水拭きできました。
書込番号:25559566 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

新品レンタル品?
交換してもらえないですか?
自力で修理や対策なんか時間の無駄です。
書込番号:25559619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

麻呂犬さん
早速ご返信いただきありがとうございます。
交換は可能だと思います。
ただ生活の都合上、梱包発送受け取り再セットアップの手間がかかることや、この機種全般によく起こることであれば交換後も同じエラーになり同様の対応をする手間が起こるかなと思い、できれば今の機種を使える方がトータルでは楽なので先に情報収集をしている段階です。
以前s9+をレンタルしていた際も、カバーが閉まっていると認識する端子の接続が悪く、交換を提案されましたが、調べたところこの機種によく起きるエラーのようでしたので別機種に変えた経緯があります。
まだ発売後そこまで時間が経ってないので検索してもエラー頻発の様子も見つけられず。。。
何かこの機種や、先代のj7+、あるいは他の類似機種でヒントになるような対応や、他にも同様のエラーがあるかご存知のことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25559627 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふりるりさん
12月半ばに製品を購入してから、アプリの「タンクに水を補充」をタップしてもクリーンベースからタンクに水が補充されないことが多く、同じような症状に悩まされてきました。(私もタンクとステーションの接続が悪いせいかと思い、クリーンベースにタンクを何度も差し込み直していましたが、症状は変わりませんでした。)
年末で忙しく、しかも修理を依頼すれば、ロボットとクリーンベースが入るような大きな段ボール箱を用意するようにと言われそうですがそんな箱を探す時間はなく、修理を頼む気になれないまま、仕方なく、ダスト容器を取り外し、水道の蛇口から直接タンクに水を入れてルンバを使ってきました。(そうすれば使用は可能でしたので。)
本日、以下のような方法で、アプリを使用してタンクに水が補充されるようになりました。
(1)ロボットのダスト容器を取り外し、クリーンボタンを7秒間長押しして、音が鳴ったら再度ボタンを押し、ロボットを工場出荷時の状態に初期化する。(取扱説明書の「困ったときには」のところに、初期化の説明があります。なお、「取扱説明書」は https://answers.irobot.com/ja/article/?urlName=843&_k=95bbed68557626a285b3af65d572d7a0 からもチェックできます。)
(2)スマホ(iPhoneです)に入れていたiRobot Homeアプリを一度削除してから再インストールする。
(3)「Wi-Fiセットアップ」(これも上記のURLでチェックできます)にある方法で、スマホのBluetoothをオンにした後、アプリ画面上部にある3本線(「Wi-Fiセットアップ」には「画面左上の3本線」とありますが、iPhoneでは3本線は「画面右上」に表示されます)をタップして、「製品を追加」を選択する。
(4)Wi-Fi接続に成功したら、以前付けていたのとは別の名前をロボットに付ける。
(5)アプリの画面で新しい名前が表示されているのを確認したうえで、「タンクに水を補充」をタップする。
この手順で水を補充できるようになりましたが、もしかすると(2)は必要でなく、ロボットを初期化した後にアプリの「製品を追加」を選び、以前とは異なる名前をロボットに付ければ、同じような結果になるのかもしれません。
私の場合、クリーンベースとロボットの接続(差し込み方)が問題なのではなく、どうやらロボットとアプリの(接続の?)問題だったようです。
以上、説明が長くなってしまってすみません。この情報がお役に立つと良いのですが、お試しになられても症状に変化がなかったら申し訳ありません。
書込番号:25564301
36点

>ラリさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただき初期化とアプリの再インストールでなおりました、、!
再セットアップの際にクラウド保存のマップが読み込めず、諦めて再度マップを作り直そうとしたら前のマップが読み込めたり、色々とありましたがやはり物理的なタンクの接続ではなくソフトの問題だったようです。助かりました、、!
書込番号:25571844 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



掃除機 > 日立 > パワかるサイクロン CV-SP300J
【困っているポイント】
パワーヘッドが回転しない、LEDが点灯しない
【使用期間】
1年3ヶ月
【利用環境や状況】
週1回
【質問内容、その他コメント】
購入後1年2ヶ月を経過したころ、突然パワーブラシが回転しない、LEDが点灯しない症状が発生しております。
追加の長期保証には入っていないため、清掃・修理を試みようとヘッドを分解しましたが、やはり動く気配はありません。
なお、通電確認のため、ヘッドを分解した状態で電圧を測定したところ(プラグをコンセントに差し掃除機の運転停止状態)、ヘッド内部の基盤の電源入力部に100Vが来ていることを確認しました。また、掃除機の手元操作スイッチによるヘッド内部の基盤での電圧に大きな変化はありませんし、ヘッドの持ち上げスイッチの入切も無反応のままです。
当方の考えでは、ヘッドの持ち上げ停止スイッチの基盤故障が怪しいと考えております。
この他に故障原因と考えられる箇所と修理方法をご教示願います(やはりヘッド交換しかないのでしようか)。
書込番号:25557146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだ解決していないので、同機種および後継機種をお持ちの方教えてください。
ヘッドのLEDの点灯条件ですが、手元のecoスイッチの入切だけでLEDは点灯するのでしょうか。ヘッドの持ち上げスイッチの入も条件になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25575838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち上げスイッチのマイクロスイッチが不良で動作しなくなったことがありました。マイクロスイッチをショートさせてモーターが動けばマイクロスイッチの交換で直ります。吸口の型番がわかれば(CV-SP300Jなら吸口はD-AP53)、家電量販店でもマイクロスイッチの取り寄せは可能でした。交換するには配線をハンダ付けするテクニックが必要です。
書込番号:26051665
1点

>ひで_1さん
コメントありがとうございます。
結果してD-AP53を購入して無事に?完了しました。今であれば、オークションなどでもD-AP53が気軽に手に入るので、同じ事象でお悩みの方はご参考してください。
書込番号:26182827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





