このページのスレッド一覧(全8170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2023年6月8日 18:01 | |
| 36 | 2 | 2023年12月19日 21:45 | |
| 4 | 4 | 2023年10月1日 19:54 | |
| 0 | 2 | 2023年6月4日 21:03 | |
| 72 | 6 | 2023年6月1日 22:58 | |
| 29 | 2 | 2024年1月8日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > iRobot > ルンバ i2 I215860
うちのルンバi2は壁と平行に動いて掃除するはずですが10度ぐらい傾いた動きをします。
ちゃんと効率的な動きなのですが10度ぐらい傾いた状態で掃除しています。
買ってから3週間ぐらいは平行に動いて掃除してくれたのですが、最近10度ぐらい傾いた状態で掃除するようになったので初期化してみました。
そしたら直ったのですが2階で掃除してもらってからまた平行に動かなくなりました。
また初期化してみたのですが、最初の清掃から10度ぐらい傾いて掃除しています。
履歴のマップはちゃんときれいに作れているのですがどうしてでしょうか?回答お願いします
5点
自分で回答してしまっていて申し訳ないのですが、
バッテリーを取って付けたら直りました!
ルンバの動作がおかしい人はぜひ試してみてください
書込番号:25293300 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM STD+ CS150JAE [ホワイト]
楽天かどこかの製品詳細で充電ドッグ予備充電無し とかかれてました
なので収納できるが充電はできないかもしれません
詳しくはメーカーに尋ねたほうがいいと思います
書込番号:25505462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
残念ながら充電、収納ともに出来ません。ドックにアタッチメントを収納する丸い穴があるのですがバッテリーを入れることは出来ません。私は、別のアタッチメント用の台の上に(Amazonで購入した)予備バッテリーを置いています。
書込番号:25552759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
使用されている方々に質問です。
モップ洗浄後自然乾燥だと次第に生乾き臭がしてきそうですが、そんなことはございませんでしょうか?
以前別の方が同様の質問をされておりましたが匂いの有無に言及した方がいらっしゃらなかったみたいなので再度質問させていただきました。
書込番号:25287601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕が話の筋を折ったからですね。すいません^^;;;
生乾き臭はします。
気になるかどうかは、環境や人によると思います。
ちなみに、僕は気になりませんでした。
生乾き臭がすると回答した理由は、廃水が水替え時に匂うからです。
しょせん水洗いなので、あまり期待しない方がいいです。
匂いの原因は、雑菌ということなので廃水タンクに次亜塩素酸ナトリウムを少量入れていますが、それでも微妙ににおいます。
ドライユニットは今見たら5,000円くらいですし、匂いが気になるようならドライユニットを買えばいいですよ。
(日本のAmazonで売っているのは、不当に高いのでアリエク等で購入しましょう。最後まで日本語でOKです。電源アダプタが付いているの場合は、USアダプタを選択してください。付属していない場合は、別途必要です。)
書込番号:25301814
![]()
3点
お返事ありがとうございます。
リビングに置くと思うので匂いが気になりまして...
S8が乾燥機能も付くみたいですので少し様子をみようかなと思います!
書込番号:25306440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですが、アリエクを眺めていたら銀イオンフィルターを見つけました。
S8用も出ていて、レビューを信じれば効果があるようです。
何か買う時についでに買ってみようと思っています。
書込番号:25376660
0点
銀イオン購入しました。
水入れるユニットに放り込むだけです。
交換サイクルは1年とのことです。
銀イオンのおかげか、ドライユニットのおかげか分かりませんが、使用して2ヶ月経過しましたがモップから気になる臭いは一切しません。
現状であれば価格差考えると
s8買うくらいならs7+ドライユニットが
ベストだと思います。
書込番号:25445430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK3K
コードレス、吸引力あり、紙パックがいいのですが以下の点が気になります。
ペット(犬)がいてほとんどの部屋がタイルカーペットです。
吸引力あって軽いのが前提です。
こちらは批評サイト見るとヘッドが軽いので浮きやすい絨毯などは髪の毛が残るなど吸引力が少し弱めな感じですが
使用されてる方で
カーペットでのペットの毛、髪の毛などの取れ具合はどうですか?
又評価でヘッドがひっくり返るとあるのでやはりしっかり押し付けながらやる感じになるのでしょうか。
カーペットに弱そうなら
ec-sr8にしようかと悩み中です。
書込番号:25280361 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
あーろんろんさん、大丈夫ですか。
もう、ネットに毒されていますね。
掃除機の回転ブラシ付きヘッドが、使用中ひっくり返るって、どんな使い方したらなるのですか。
自分は今まで色んなメーカーの掃除機を買い、または量販店の店頭で、通電されている実機で色々触って来ています。
量販店のデモでは、色んな床材が敷き詰めてあり、ゴミもばら撒いてあります。
それでもひっくり返るヘッドは、経験ありません。
以前あった三洋電機のヘッドが立つ「逆たちパワーヘッド」なら、ひっくり返るという言葉でしょうが、実際はただ単にひっくり返ったことを言っているのでしょう。
このヘッドは後にPanasonicも使ったかも。
ま、そんなことはどうでもよくて、何でも鵜呑みしないほうがいいということです。
重さは測定器で測った数字でなく、実際に動かしたときの感じが大事です。
掃除機は持つ角度で、重さの感じかたは変わりますから。
ようは店舗に行き、実機を触り自分の感覚で判断したほうがいいということです。
最近日立は女優さんを使って、色んな家電を宣伝しています。
日立にこだわるなら、吸い込みを考えるなら、パワーブーストサイクロンがいいです。
店舗で色々な物を触ったほうがいいでしょう。
あと、あまり店員の言い分を鵜呑すると後悔しますよ。
書込番号:25280542
7点
>あーろんろんさん
こんにちは。
>>ほとんどの部屋がタイルカーペットです。
コードレス掃除機はAC電源のキャニスターと比べて吸引力が1/3程度しかありませんので、元々カーペットの様な床は苦手です。
電動回転ブラシで掻き出す能力がものを言いますが、それにしても吸引力が低すぎるんですよね。
なので強モードで使用すると6分くらいしか電池が持たず充電時間待つことになります。
特に獣毛は苦手ですね。
また紙パックコードレスは地雷です。
紙パックはゴミが溜まると途端に吸引力が落ちるので、ただでさえ低い吸引力がもっと低くなります。しかもコードレスの紙パックはミニミニサイズなので頻繁な紙パック交換が必須になりランニングコストが高いです。
コードレスでカーペットを掃除したければダイソンv12でモーターバーヘッドを使うのが最強で、ほぼ一択です。次点はパナソニックのフィルターレスコードレス機ですね。
日立の紙パックコードレスはやめた方が良いです。
書込番号:25281459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>MiEVさん
本当はお店で確認すれば早いのですが近くにお店がないのでネット情報頼みにしてます。
まあそれだと失敗もありですが。
値段も高めなのでこちらはもう少し様子みてみます。
書込番号:25281498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
やはり紙パックコードレスは吸引力弱めなんですね。
ごみ捨てのホコリ舞うのが気になったので紙パック式よかったのですが肝心の毛(人畜共)残りは嫌なので。
ダイソン吸引力ありそうなので検討してみようと思います。
書込番号:25281537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品のユーザーです。
おそらくこの製品のネガコメントしている人は、この製品のユーザーでは無いのではないですか?
この製品、「強モード」にするとビックリするくらい吸い込み力が強いです。
確かにコードタイプの掃除機よりは劣りますがそれはどのスティックタイプの掃除機にも言えることです。
書込番号:25282417 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>ジャスコマンさん
たしかに、吸引力求めるならキャニスターの方がいいですが面倒で。
メンテナンス考えると紙パック式諦めきれないですね。
もう少し値段下がるまで様子見てみます。
書込番号:25283625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
毎日深夜に自動清掃をさせているのですが、久しぶりにアプリを見てみるとスマート清掃の項目の中に「ハウスキーパーモード」というのがありました
このハウスキーパーモードとは何でしょうか?
気のせいかもしれませんが買った当初はこんな記述はなかったような…?
また、設定項目の中に「ラボ機能」(戦略的な粒子状物質除去)というのもよく意味がわかりません
この「ハウスキーパーモード」と「ラボ機能」の意味がわかる方いましたら教えてください
よろしくお願いします
書込番号:25279917 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ラボ機能は、猫のトイレ前に猫砂がパラパラと落ちていますが、そこに来た時に吸引力が上がります。
ハウスキーパーは最近、増えましたね。
私もよく分かりません。場所によって清掃回数などがかわるのかな?
ただいまお試し中です。
書込番号:25323978
2点
ハウスキーパーモードでは、汚れやすい場所をAIが判断して繰り返し掃除します。わが家の設定では掃除回数1回にしてありますが、ハウスキーパーモードですと、キッチンを縦方向横方向と2回清掃します。
ラボ機能では、大きく軽いゴミの近くではサイドブラシの回転を止めてそのゴミを弾き飛ばさないようにします。木製の猫砂を使っていますが、ラボ機能機能オフではブラシが遠くに弾き飛ばして吸い込めませんでしたが、オンにすると解消されました。完璧にはいきませんが……。
書込番号:25576507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





