このページのスレッド一覧(全8172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2023年3月20日 14:08 | |
| 13 | 0 | 2023年3月19日 10:43 | |
| 25 | 8 | 2023年3月17日 23:25 | |
| 21 | 10 | 2023年6月2日 05:22 | |
| 17 | 2 | 2023年3月15日 20:52 | |
| 15 | 7 | 2023年3月17日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動かなくなってついバッテリーを取り寄せちゃいました。
これって分解された方いますか?
スイッチ部分の赤いカバーが爪でとまっていると思うのですがちょっと外し方が分からず苦戦してます。
ご存知の方おられましたらお願い致します。
書込番号:25187597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
互換バッテリーを購入したのだと思いますが、火災のリスクがあるのでやめたほうがいいです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11563/
書込番号:25188323
0点
>ありりん00615さん
どうもです。
互換での中古でもなく純正取り寄せになります。
書込番号:25188327
2点
この機種のバッテリーはハンディボディに内蔵されており、交換の際はハンディボディごとの交換になります。ハンディユニットの取り外しはゴミ捨ての際に行っているはずです。
バッテリーだけ購入できたのなら、それ自体が怪しいです。
書込番号:25188431
0点
掃除機 > iRobot > ルンバ i5+ I555860
ルンバをブラーバと共に購入しようと考えています。
初心者です。
一人暮らしで転居して、
リビングは14畳のフローリングの2階です。
おすすめの機種を、
詳しい方々にお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25186945 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
サイクロン+フィルターレスの掃除機を強く薦める方がこちらの製品Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FUを紹介していたのでスペックを見るとフィルターありとなっていました。
やはり使えばフィルターに埃が詰まり吸引力が落ちるのでしょうか?
掃除機の掃除は大変でしょうか?
使用している方のご意見・感想を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
フィルター以前によく壊れます
ダイソン製品仕様は3台買いましたが
1年ほどで3台ともこわれましたし
修理してもまたちがう所が壊れます
購入するなら延長保証は必須です
書込番号:25182289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
延長保証が必須のようですね。
有難うございました。
書込番号:25182299
0点
ダイソンの奇麗な排気は、フィルターによるものです。ここは要となる部分です。埃は溜まりますから定期的に掃除が必要です。
フィルターがないと凄い粉塵が舞います(モーターが壊れるでしょう)。
書込番号:25182351
0点
V8を5年以上使ってますが、ほぼ完璧な遠心分離なので、フィルターに目に見える埃は行きませんよ
https://youtu.be/JCbUVYYMV0Q
書込番号:25182668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sanpuu104さん
こんにちは
ダイソンは2段遠心分離になっていて細かいダストも多気筒小サイクロン筒で分離しますので、分類としては「フィルターレス」サイクロンになります。
価格コムのスペック表はそういう知識がない人が作ってるんでしょうね。
実際はフィルターがついてますが、こちらは排気をよりクリーンにするためや、故障時等にダストが変な経路で出てくるのを防止するためのいわば補助フィルターです。要などではありません。
なのでダイソンのフィルターはそもそもたいして汚れません。掃除も1-2ヶ月に一度程度水洗いするだけで十分です。細かいダストは遠心分離済みなので、当たり前なのですが。
国内メーカーのフィルター式なんちゃってサイクロンは、すぐフィルターに細かいダストが溜まるので、ゴミ捨てのたびに不潔で面倒なフィルター掃除をやらないと吸引力がすぐ低下します。ダイソンはそういうことは皆無ですね。
フィルター式とフィルターレスは根本的に別物と思った方がいいですよ。
書込番号:25182796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DC35を丸9年、DC58を5年、V6を3年使っていますが、バッテリーの劣化はあれど故障は1度もありませんね。
書込番号:25183371
6点
>プローヴァさん
>mokochinさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>エメマルさん
皆様ご回答ありがとうございます。
ダイソンはサイクロンでフィルターレスだという事が分かりました。
フィルターは最終的な排気のための物だということで掃除の手間も少なくすみそうで安心です。
ダイソンは発売している種類が多いのでどれを購入するか迷いますが、
色々と検討しみます。
戸建て・利用者は主に妻なのですが、ダイソンでお薦めの機種があれば教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25184211
0点
>sanpuu104さん
予算があるならV12のどれか、予算がないならV8 slimのどれか、こんなところです。
型番にslimのついてない無印V8は重いので注意。
書込番号:25185025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP850K
スティックタイプのサイクロン?掃除機が壊れてしまったので、お手入れの楽そうなこのタイプに目が止まりました。
髪の毛は本当にからまないのでしょうか?
日立の似たようなタイプのかるパックからまんブラシと迷ってます。
実際に使用している方の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25181044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ヘッドは共通なので、下記スティック型のスレが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25136717/#tab
少なくとも日立は絡むようです。
書込番号:25181111
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。拝見しました、なかなか参考になります。
書込番号:25181115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆきぐにのまーさんさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、複数の量販店を回って回転ヘッド部分を目視すればわかります。
パナソニックは額面通り殆ど絡んでいません。日立の方は普通に絡んでいます。
この二択なら迷うことなくパナソニックかと思います。
書込番号:25181156
1点
>ゆきぐにのまーさんさん
からまないブラシの性能がパワーコードレス MC-SB85Kと同一であれば、
髪の毛などはブラシに巻き付いても真ん中に寄って行って、
吸い込まれるので本当にからまないと思います。
書込番号:25181272
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。やっぱり実際に見に行った方がいいですね。納得してから買いたいです。
書込番号:25181384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KEURONさん
私の気づいていなかった機種ですが、これもお手入れが簡単そうですね。候補に入れたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25181394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん本当にありがとうございます。
何かと価格も高いものですし、長く使いたいのでよく考えて決めたいです。
書込番号:25181400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの製品と外観および内容はほぼ同じで旧モデルのMC-JP830Kを2年位使用しています。
この掃除機にしてから髪の毛絡みは一度も起きていません。今の所その他のトラブルも無しです。
また、紙パック式ながら小型で軽量なので掃除機掛けが随分と楽になりました。
以前使用していた掃除機は毛絡みが多く、毎度ヘッド周りの掃除をしていましたが最後はローラーが壊れてしまい買い換えることになりました。
こちらは本体価格が高めだったので躊躇しましたが、紙パックの交換以外はノーメンテナンスで使用出来ているので良い買い物だったと思っています。
おっしゃられている日立の製品は存じませんが、こちらを選ばれても失敗はしないのではと思います。
書込番号:25181566
3点
>ASGメタリックさん
ありがとうございます。今まで使用していたサイクロン式?が
ゴミを捨てる時に細かい粉が飛んで大変だったので、紙パック式に期待してます。ブラシに髪の毛が絡むのも取るのが手間でできるだけ絡まないブラシがいい。ブラシ部分をよく確認して決めます。
書込番号:25181593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毛
ああそれは、ヘッドノズルを取ればいいだけです。
>粉が飛ぶ
紙パックにもやっぱり空気砲があって飛びます。
書込番号:25283783
2点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
【困っているポイント】
ダストカップ外のゴムパッキンを超えて、粉塵が出てしまっているところ。
ごみ捨てをするときに、粉塵が舞ってしまうため、外で袋を使ってごみ捨てをしている。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
家の中で1週間に3回くらい使用し、その都度ダストカップは空にしています。
【質問内容、その他コメント】
画像を載せるため、ある程度は粉塵を落としていますが、一回で画像のような状態に毎回なります。
これは通常の状態なのでしょうか。
粉塵がこんなにもゴムパッキンを越えてしまうなんて思わなかったので、ごみ捨てをしづらくて残念です。
書込番号:25179386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このシリーズの旧型を数台使ったときも同様でした。
初めて使うと驚くでしょうね。
スポンジフィルターや蛇腹フィルターにも、細かな埃が入ります。
それを見ると、排気の綺麗さは疑問を持つでしょう。
コードレス掃除機に、過大な期待はしない方がいいでしょう。
自分が使っていた時は、電池の不具合が頻発したのに、対策品は出ませんでした。
掃除機も延長保証加入は大事ですね。
書込番号:25179418
6点
>MiEVさん
そうだったのですね💦
昔(10年くらい前)に、トルネオのコードタイプを使用していて、ごみ捨てが楽だった覚えがあっただけにショックが隠しきれませんでした…。
確かにこの集塵力だと、排気はかなり期待できないですね😖
不良品ではなさそうなのが確認できてよかったです。
返信ありがとうございました。
書込番号:25182543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
パナソニックのMC-SB85KとこちらのVC-CLX51で購入を迷っています。
コードレス・サイクロン・フィルターレスの条件で2機種に絞りました。
(ダイソンは調べ方?が良く分かりませんでした。)
VC-CLX51の方が発売日が新しいのですが価格が17,000円も安いのでどこが違うのか
両機種のホームページを見ましたが分かりませんでした。
どのような事でもアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点
>sanpuu104さん
こちらの機種は元々9万円弱していましたが、
パナソニックが指定価格で価格設定をして、
自社品の価格が下がるのを抑制していたので、
似たような性能で現在金額で差が出ている物だと思います。
書込番号:25177700
2点
後参考までにダイソンのV12 Detect Slim Fluffy SV20 FF と
MC-SB85Kを購入し使用していますので感想を記入しますと、
どの辺りを重視するかによると思いますが
両方とも吸引力はあまり大差なく、
長い毛は絡みにくいと感じます。
バッテリーの寿命については、
どちらも比較的新しいので正直分かりません。
ただ MC-SB85Kの方が動作時間が短いので、
バッテリーの容量が少ないのかなと思います。
その分軽さにメリットが出ていると思います。
両方使って感じたのパナソニックの方は、
ブラシが自走するので軽く感じます。
ただ毛が長い絨毯とは相性が悪いです。
モーター音はダイソンの方が低音で静かに感じます。
排気も方向が2つに別れて少し弱く感じます。
それに比べてパナソニックは少し甲高く聞こえます。
排気も吸った分片側排気で風量強めです。
他
パナソニックはゴミを遠心分離する円筒部分まで洗えます。
但しメッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
ブラシか手で取り除く必要があります。
ダイソンは円筒部分は洗えない分、
メッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
スクレーパー機構で簡単にこそぎおとせます。
ダイソンの方は液晶表示があり、
残り動作時間が分かるのと、
フィルターなどのメンテナンスが必要な際に、
操作が画面表示されるので、
説明書を確認しないと分かりにくい、
バナソニックよりも便利に感じました。
充電台が付属している点も良かったです。
パナソニックは必要に応じて、
汎用の充電台を購入した方が良い感じに思いました。
MC-SB85Kはグレーが店頭になくて、
在庫があったホワイトを購入したのですが、
当初予想していた通り汚れが着いたら目立ちます。
車のボディカラーのようにグレーの方が目立ちにくいと思います。
書込番号:25177703
2点
>KEURONさん
とても詳しく回答していただきありがとうございます。
ダイソンも良さそうでますます迷ってしまいそうです。
もう少し悩んでみます。
書込番号:25177935
1点
>sanpuu104さん
こんばんは
ダイソンはいわばフィルターレスの元祖、本家本元ですよ。
ダイソンV12、SB85K、CLX51では、個人的にはダイソン一択です。やはり気筒数が多いので細かいダストの遠心分離力が強力で排気が綺麗な点、ゴミ捨ての際にレバーをガシガシやるとメッシュフィルターの髪の毛なども取れて使い勝手が良い点、あとはコンテンポラリーなデザインですかね。
回転ブラシが自走式ではないので絨毯などでは軽く進みませんが、自走式のブラシは床に対する回転ブラシの相対速度が落ちているので軽く進んでいる間は回転ブラシの掻き出し力がほとんど効いてない点に注意が必要です。
ヘッドを戻す時は重いですが、その時しかブラシがゴミを掻き出しません。
という事でせっかくコードレスを買うなら一度はダイソン使ってみるべきと感じますが、海外メーカーにアレルギーがある場合は次点はパナソニックですかね。東芝は親会社が中華系なので品質低下が進んでおり、積極的にはお勧めできかねます。
書込番号:25182804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
いつもご回答ありがとうございます。
ダイソンを強く推薦するにはそれなりの理由があるのだと思います。
店舗に出向いて手に取って確認した上で決定するようにします。
因みに5年補償のような保険には加入は必要だと思われますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25183440
0点
>sanpuu104さん
加入した方が安心です。コードレスはキャニスターの様に単純ではないので。
ケーズなどでは商品の値段に応じて、一定期間無料長期保証が付与されるので確認してみて下さい。
書込番号:25184129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
いつも有難うございます。
コードレスはキャニスター型と違うは確かにそうですね。
補償の加入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25184207
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






