
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 10:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月28日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月26日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




sanyo掃除機SC-XW9Cにも書込みしましたが東芝VC-M9Cユーザーさんの
ご意見を聞きたくこちらにも書き込みます。
私は東芝VC-M9Cと今年2月に発売になった三洋SC-XW9Cを
競合にかけ、結局三洋SC-XW9Cを購入しました。
使用し始めて5日になりますが
ダストカップ上のフィルターが目詰まりし、
すぐに吸い込みが悪くなってしまうのです。
昨日ダストカップ+フィルターを丸洗いしたにも
かかわらず、今朝のお掃除も上記の理由で中断してしまいました。
>HootersFreak さん
>フィルターのメンテナンスが必要なので(週1回程度・水洗い&自然乾燥)
とありましたのでサイクロン方式にはダストカップのフィルターのお手入れは
必須科目とあきらめるべきなのでしょうか。
しかし三洋SC-XW9Cの昨日洗ったのに今日目詰まり・・・は
実用的ではなさすぎる気がします。
東芝VC-M9Cユーザーさんは
こんな感想持った方はいらっしゃらないのでしょうか
その他はとても満足してます。過去ログにもある
”灰色の片栗粉”のチリが取れてるのを肉眼で随時確認できるのは
とっても気持ちイイですね。
がんばってほしいんだが SANYO!!
現時点ではTOSHIBA勝利かな・・・?
0点


2002/02/28 07:14(1年以上前)
私も国産サイクロンを比較検討しましたが、店頭での説明を聞いたところ、東芝も目詰まりのクレームがかなり多かったそうです。今ではフィルターを目の粗いものにした製品が出ているということですが、目を荒くするってことは、細かいゴミを逃がしているってことじゃないのかと思います。やはりサイクロンで分離をきちんとして、フィルターはあくまで補助的なものであって欲しいです。
書込番号:565461
0点


2002/02/28 19:25(1年以上前)
東芝では、フィルターの目を細かくしてフィルターの中に入る細かいほこりをカップの中に落とすように改良した様ですよ!フィルターのメンテナンスは2〜4週間に一回ですむようです。
紙パックは容器がフィルターになっていますので、そのまま捨てればよかったですが、紙パックなしはやはりフィルターのメンテナンスは必要ですね。
でも三洋のはメンテナンス大変ですね、私はやはり紙パック式のほうが便利で良いと思いますので紙パック式を使っていますよ。
書込番号:566320
0点



2002/03/07 10:01(1年以上前)
三洋SC-XW9Cですが
やはりフィルターメッシュの目が細かすぎて
目詰まりするというクレームが出たらしく
メッシュ部の部品交換ということになりました。
それで目詰まりはおさまりましたが
やはり5.6日使うと目詰まり。
ダストカップ丸洗い・・・。
ダストカップを洗うのが面倒な人には
やはり向きではないようです。
個人的には部品交換でメッシュが粗くなった(といっても細かいけど)
後は使用感に満足してます。
紙パック式では内部を洗う
なんて事できなかった訳ですし。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:579643
0点





フィルター目詰まり!!
東芝(ごみすて簡単♪)と迷って、
デザインがメカっぽいとこと
吸引仕事率400w
価格が競合品より3,000円安
のポイントでこちらSC-XW9Cに決めました。
音も大きすぎるほどではないし排気はソフトでにおいも気にならない
吸い込みも気持ちいいほどだしパワーヘッドは軽くて
自走してくれるのでグングン掻き出してる実感
ダストカップで本日のごみが確認できるし・・・
予想以上の満足感でした。
しかし使用し始めて5日になりますが
モーター部からキーンという小さい音ですが高音の雑音が
超音波のような感じです。みるとクリーニングサインが赤に。
ダストカップの中身ははごみの量を確認する意味で毎日捨てていたので
ちょっと早い気がしましたがダストカップのふたになっている
フィルター部を水洗い。マニュアルどおりに
丸一日日陰干しで乾燥させました。
さて本日早速使ってもみましたが
掃除開始10分でまた同じくクリーニングサインと高音。
すぐにサンヨーサービスに問い合わせたところ
ダストカップ上部のフィルター枠(外)というところが
目詰まりするとクリーニングサインが出ますとのこと。
たしかにびっしり細かいチリの目詰まり。
これを逃さずしっかり吸い込むのがSC-XW9Cの売りなのだと
思うのですがフィルターが毎日詰まるんじゃ
話になりません。
このような症状が出たのは我が家だけでしょうか?
毎日掃除機をかけてますしカーペットに至っては
くるくるカーペットも併用。
家族は全員昼間は出てます。子供も女の子ですので
そうバタバタ埃をたてて遊ぶほうでもなく
そう、全体的に埃っぽい環境でもないと思うのですが。
サンヨーサービスさんは低姿勢でとても感じがよく
ただいまお時間を下さいとの事で対処中
続編レポしたいと思います。
皆様、同じようなご意見・反対意見・お聞かせください。
0点


2002/02/26 12:58(1年以上前)
使い始めて3日たちました。
目詰まりします!!
感想はクリンクリンさんと同じです。
ゴミは良く取れるので満足していますが、目詰まりが多すぎます。
「最初は、今までの掃除機では取れなかった細かいゴミが多すぎて
目が詰まるが、使っているうちにつまらなくなる。」
というのならいいのですが。どうなのでしょう。
サンヨーサービスさんの回答の報告、お願いします。
書込番号:561673
0点


2002/02/27 01:19(1年以上前)
うちも気がついたら出ていました、クリーニングサイン。
絨毯を強でかけると出てくるようです。中で使っている時や、フローリングの時は出ません。
フィルター枠も綺麗だし、吸い込みも良いので、こういう物だと思ってかまわずに使っていますが、皆さんはクリーニングサインがどの程度出るようになったら洗っているんでしょうか?
サービスセンターの話では、クリーニングサインの反応がよすぎる場合、
ヘッドを外した状態で運転し、吸い込み口を手で塞ぐ作業を3〜4回すると良くなるということでした。まだ試してないですけど。
とりあえず豆タンクさんの言う通り様子を見てみます。
書込番号:563048
0点



2002/02/27 12:21(1年以上前)
まず最初に、昨日の書込み
(サンヨーサービス)>(総合相談窓口東京)に訂正します。
失礼しました
レスありがとうございました。
昨日総合相談窓口東京とのやり取りとの結果
最寄の三洋電機サービスの者を伺わせますのでとのこと
「初期不良の報告出てませんか?」と
聞いたところ、「まだ発売間もないのでなんとも申し上げられません」
とのこと
本日近所のサンヨー電機サービスの方が
フィルター枠(外)※取扱説明書P7ダストカップ3の図一番下の物参照
が本社工場から届いたからと
代替品を持ってきてくれました。
サービスの方の言うことには
「初期出荷の2万台はフィルター枠(外)のメッシュの部分が
細かすぎてクレームが出たみたいですね」
だとか。
なるほどメッシュ部が微妙に荒くなって(といっても細かいが)
いました。
昨日総合窓口で聞いたときにはあいまいにしか答えてくれませんでしたが
いわゆる初期不良ですよね。
早速新しい目の粗いフィルター枠に付け替え
掃除してみましたが
皆さんのレスにもあるように
今までクリーニングサインがすぐついてしまう
絨毯でもサインが出ず快適でした。
薄いラグの所をかけた時ヘッドにラグが密着してしまい
そういう時のみ超音波音がでて相変わらずクリーニングサインが
出ましたが、フローリングに戻すと
またサインが消えるので操作には問題なさそうです。
また数日使ってみてからレポいたします。
フィルター枠のメッシュが粗くなった分
排気にチリが混ざる割合が高くなるのかな??
まあ〜その他の部分はとっても気に入っているので
このまま使いつづけたい気持ちは変わりませんが。
書込番号:563681
0点


2002/02/28 23:43(1年以上前)
フィルターの目が粗くなったのだから、当然その後ろにあるフィルターで埃をこし取ることになりますね、悪いことにここは簡単に掃除出来ません!!
そんな姑息な対策は止めて、いっそ潔くフィルターを紙パック式にしてしまって清掃の手間を軽減してほしいです!!
はっきり言ってこの機械、まだ試作品じゃないの??
こんなのでダブルサイクロンを謳うならダイソンが怒る??
書込番号:566934
0点


2002/02/28 23:46(1年以上前)
フィルターの目が粗くなったのだから、当然その後ろにあるフィルターで埃をこし取ることになりますね、悪いことにここは簡単に掃除出来ません!!
そんな姑息な対策は止めて、いっそ潔くフィルターを紙パック式にしてしまって清掃の手間を軽減してほしいです!!
はっきり言ってこの機械、まだ試作品じゃないの??
こんなのでダブルサイクロンを謳うならダイソンが怒る??
書込番号:566951
0点





VC-M7Cの購入を検討しています。
布団圧縮袋で空気を抜く時にも使いたいのですが、
カタログを見ると、吸い付き防止回路なるものがあり、
これがあることによって、布団圧縮袋の空気が完全に
抜けないのかなぁと思ってしまいました。
実際にこのように使用された方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
0点





エレクトロラックス社のOxygen Z5558を購入しようか検討しています。質問は3つです。
1)ノズルが曲がっているけど、使いやすいの?
2)ダニや埃、花粉までよく取れ、部屋の空気まできれいになると宣伝にはあるけど、本当に日本製品に比べて細かい埃やダニ、花粉までよく取れるの?
3)吸い込み仕事率では日本製品が上。でもダストピックアップ率はオキシジェンの方が上、と線で園にはあるけど、本当にゴミを取る能力は日本製より上なの?
すでにお使いの方、正直な実感を教えてくださいませ。
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


昨年から花粉症を発症してしまい、思い切って買いました。
期待した通りで満足しています。
実家に一台贈ろうと思っているのですが
dysonを買った後で国産某メーカーから、ダブル・サイクロンと称した類似商品が半額程度で販売されているのを知りました。
dysonのデュアル・サイクロンは特許をとっている筈ですが
どこか違いがあるのでしょうか。
それとも特許期限切れ?
気に入ってはいるのですが、ちょっとショックです。
性能的には違いはあるのでしょうか。
0点


2002/02/19 17:57(1年以上前)
え〜!そうなんですか。どこのメーカーなんだろう!?
英国ダイソン社では、各国でなんちゃってサイクロンが販売されて・・
訴訟などで大変という記事を読んだことがありますが、名称が違えばOKって
訳じゃないですよねぇ(~_~;)
書込番号:547734
0点



2002/02/20 16:11(1年以上前)
そのメーカーは洗濯に洗剤を使わない会社です。
価格.comにもその製品は出ていますよ。
でも、フィルターがすぐ汚れるという書き込みがありました。
dysonはどうでしょうねぇ
書込番号:549828
0点


2002/02/20 18:27(1年以上前)
今ダブル・・の方のカキコミをみてきました。
うーんなかなか良さそうですが、やはりダイソンに軍配がありそうですね。
でも実家でご両親が使われるのでしたら、軽い方がいいのかもしれませんね。
ダイソンは大きくて重くて場所をとりますから。
書込番号:550058
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





