
このページのスレッド一覧(全8154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 15 | 2023年7月4日 00:41 |
![]() |
8 | 3 | 2023年6月26日 10:15 |
![]() |
16 | 2 | 2023年6月27日 22:28 |
![]() |
12 | 1 | 2023年7月1日 14:39 |
![]() |
2 | 9 | 2023年6月28日 19:57 |
![]() |
8 | 6 | 2023年6月21日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB33J

そんなに汚い部屋を掃除するんですか?
書込番号:25317173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

汚くはないんですが.....
まとめて全部の部屋をするとしたら25畳のリビングと8畳の子供部屋が2部屋と16畳の寝室と
10畳の畳の和室とキッチンと廊下と・・・
これだけやるとなると運転時間が短いな〜と
書込番号:25317178
6点

そういうひとには
コードレスは向かないですね
何回か充電するか
何日かにわければ問題ないかとおもいますよ、コードレスは15分くらいか普通ですからね。
書込番号:25317187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうですか
あっちの部屋へ行ったりこっちの部屋に行ったりと大変ですからコードレスが理想です。
今使っているダイソンが2台目なんですがすぐに壊れちゃうんで国産がいいかなと思いまして購入を考えました。
ただいろいろな機能は必要ないのでこれぐらいの商品で十分だと判断しました。
が、まさか15分だとは。。
他メーカーだと30分とか45分とか60分とかあるからそちらを考えたほうがいいんでしょうか?
書込番号:25317201
4点

私の家はスレ主さんの家ほど広くないですが、コードレス掃除機を1階に2台、2階に1台、洗面所にハンディ1台置いてます
無理して1台でやる事無いのでは
要所要所、近くにあると便利ですよ
書込番号:25317227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>mokochinさん
皆さんの意見をまとめるとこの商品ではだめだということがわかりました。
今まで自分の家では全部屋まとめて20分〜30分ぐらいかかっていたので
1台でやるとしたらやはり他メーカーってことになりそうですね。
書込番号:25317242
5点

戸建てでコードレスを使っています。
コードレスのメリットは、コードの抜き差しを考えず、やりたい時にやれることです。
コードレスを複数使っています。
強運転だと8分です。
弱運転は倍は使えます。
部屋数が多い時は、キャニスターを使っています。
ま、無理に1台でやる必要はありませんね。
それに、使用頻度によりますが、電池の劣化で使用時間は短くなります。
電池の買い替えをすると、だいたい1万3千円くらいでしょう。
掃除機で使用者の満足度が100%なんてありませんね。
複数台のコードレスがいい人、コードレスとキャニスターの使い分け、キャニスターだけでいい人、その人の要望で変わるでしょう。
書込番号:25317257
4点

皆さんと同じく戸建で複数の掃除機を使い分けています。
〇1階:ダイソン360 Heurist +DC35+ブラーバ380
〇2階:ルンバ830+DC58+ブラーバ380
※ブラーバ380のみ共用
広い家だとコードレス1台のみでは無理がありますね。
書込番号:25317960
3点

皆さんすごいですね。
私はとても2台持ちとか3台持ちとかできないです。
この商品は私には不向きなことはわかりました。
で、シャープのRACTIVEのように60分/40分のようなものが私にはあっているのかなと思いました。
なのでRACTIVEを視野に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25318550
4点

>まさきよらゆさん
こんにちは。
ダイソンもですが、だいたいコードレスは弱で40分、強で7分くらいが相場です。
なので本機は短い方ですね。軽さに特化させて電池寿命を削ったということでしょう。
一般的にコードレスで一軒家を掃除する場合、まとめて全部屋掃除ではなく、気が付いた都度ちょこちょこ掃除を繰り返す使い方になります。
なぜならバッテリーが40分持つ機種であっても、実際は強でないと吸わない局面もあり、切り替えながら使うことになりますので、おそらくスレ主さんの条件で全部屋掃除は40分機種でも無理だと思えるからです。
スレ主さんの床面積条件で、まとめて掃除するスタイルを変えたくない場合は、充電時間を考えると1本での運用は無理と思います。
書込番号:25319032
11点

>プローヴァさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
私の使い方で見合った商品を探すのが難しそうですし、2台購入のつもりもないので一回でまとめて掃除することをやめようかと思います。
これからは気になる部屋を順番に日を変えて掃除します。
だとしてもパナのこの商品は時間がさすがに短すぎるので無しですね。
シャープ・東芝・っ日立を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:25319250
3点

>まさきよらゆさん
それがいいと思います。
ちなみにですが、私はダイソンのユーザーでパナソニックの他機種も使ったことがありますが、ダイソンに感じる不満点以上の不満を国内メーカーに感じる可能性はありますので、そこはご注意ください。
日立については紙パックとフィルター式サイクロンのラインナップで、紙パックはメンテは楽だけど、ゴミがたまると吸引力がてきめんに落ちますし、紙パック容量が小さく頻繁な交換が必須となり、ランニングコストがかかります。
フィルター式サイクロンの方は別名なんちゃってサイクロンと言われ、ダイソンの様に2段遠心分離になっていないので、細かいダストをフィルターで濾す構造です。フィルターはすぐ汚れ、汚れると吸引力がてきめんに落ちますので、不潔で面倒なフィルター掃除をごみ捨てのたびに行うことになります。
東芝はダイソンのようなフィルターレスサイクロンもありますが、中華メーカー傘下になってから品質に問題がありそうで、その手の書き込みが多くなっています。
私見ですが、ダイソンユーザーが切り替えても大丈夫なコードレスってパナソニックのフィルターレスサイクロンだけだと思うんですよね。具体的にはMC-SB85Kですね。ダイソンのソフトローラーヘッドと同じ効果の絡まないブラシも付いています。
ただSB85Kってまあまあお高いですよね。ということで国内シェア一位の定番、ダイソンは捨てがたくなります。V8 Slim、V12 Slimなど軽いSlim系が候補になると思います。25畳リビング、16畳寝室で掃除機代けちってる場合じゃないですよ(笑)。
昔と違って、今の国内メーカーの掃除機って実際使って見ると期待値未満というか、口ほどにもない感じがしました。機能面でも品質でも、かつての国内メーカーのオーラはすでにありません。まあ現実問題ダイソンみたいに開発費はかけられないでしょうし。
書込番号:25319331
9点

>プローヴァさん
なるほど!
詳しい説明ありがとうございます。
自分も使っていたダイソンは確かに良かったのですが、嫁が重たいから嫌だ。
あげくバッテリーがすぐになくなる。人差し指でスイッチオンにしても付いたり切れたり付いたり切れたりの繰り返し。
これで我が家からダイソンという選択肢が消えました。
運転時間、吸引力もものすごく大事なんですが、何より最近の国産メーカーの軽さを嫁が大変気に入っています。
いつも掃除してくれる嫁の負担が少しでも減ればという考えもありますので今回はダイソン以外を決めたいと思います。
いろいろ説明して下さりありがとうございました。
書込番号:25319455
2点

解決済になっておりますが、ロボット掃除機はどうですか?
コードレス掃除機をメインで使用するのではなく、ロボット掃除機に
ある程度やってもらうのはどうでしょうか?
うちでは1階と2階に一台ずつ置いて使ってます。
吸い込めない場所とかあるけど、そこをコードレス掃除機で補ってます。
仕事に行く時や出かける時に作動させてます。
amazonのセールで購入した安物ですが、なかなかいい仕事してくれてます。
書込番号:25329091
1点

>hotmailcomさん
せっかくのご提案ですがロボットはちょっと頭にないです。
今回はこちらの商品では私に合わず東芝のスティック型を購入しましたので解決とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25329229
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
はじめまして。
この度ルンバi3+を購入し、ルンルン気分でアプリ連携
をしたのですが、いつもパスワードの確認でエラーが
出ます。
ネット環境は2.4Gにしており、パスワードもまちがいありません。
ルーターはWSR-1166DHP3です。
どなたかご教授頂きますと幸いです。
書込番号:25316898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>未熟なペンギンさん
私は、ルンバi3を購入して、10ヵ月程度使っています。
お困りの内容は、要するに本体がネットにつながるように設定できないということですね。
私も、購入当初、このことでずいぶんと困りました。
原因ですが、スマホがandroidでしたら、バージョンが新しいとつながりませんでした。
したがって対策は、古いバージョンのandroidの使えるスマホを用意して設定することです。
私の場合は、ver.12で不可で、ver.9で可能でした。
一旦設定が完了してしまえば、クラウドのAWSに接続するだけなので、新しいバージョンのandroidであっても、何ら問題なくアプリでコントロールできます。
あれから、少し時間がたちましたので状況が変わっているかもしれませんが、同じような状況で、古いバージョンのandroidが使えるようなら、一度試してみてください。
書込番号:25317109
3点

もともと28号様
ありがとうございます!
無事にできました!
古いAndroidはなかったのでfire8にて設定完了でした。
誠にありがとうございます。
書込番号:25317278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未熟なペンギンさん
お役に立てたようでうれしいです。
そうですね、amazonのfireでも設定できすね。
ロボット掃除機で楽しい清掃ライフをおくられますよう。
書込番号:25317563
0点



掃除機 > 東芝 > VC-PL9(R) [グランレッド]
詳しい方にお伺いします。
東芝の紙パック型掃除機を検討しています。現行機種のVC-PL9と、型落ち機種のPH9や PK9との間に、基本性能に違いはほぼないと思いますが、細かい仕様変更や付属品の違いなどありますか?
特に無ければ型落ちにしたいと考えているのですが…
書込番号:25316165 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

基本性能は全て同じです。
新しいモデルは、コスト削減のため隙間ノズルが廃止されました。
また、パワーブラシの東芝のロゴもなくなりました。
付属品の有無は東芝のホームページ内の取説で確認できます。
書込番号:25316386
5点

>ehime315さん
ご回答ありがとうございました。
安心して、PK9を購入することにします!
書込番号:25320051
2点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
本日オムニのフィルターの交換をしようと思って清掃をしていたのですがメインブラシの取り外しが出来ません。
2箇所の矢印側に押さえ込んで外そうとしても外れないです。
マニュアル通りやってるのですが、上手くいかないのですがどうすればいいのでしょう?
もし宜しければ教えて下さいm(_ _)m
6点

自己解決しました。中でワイヤーが絡んでました。ワイヤー取り出したら正常に取り外せました。
書込番号:25325696
6点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
当i3+をレビューしてるシェフ777さんと同様にわたしのi3+も清掃履歴のマップが斜めになりました。
真っ直ぐマップと比べると、いびつで見にくいです。ネット検索しても、同じ症状の方はいないのか?
そのような記事が見当たりませんでした。。
皆さんのi3はマップが斜めになる事ありますか?
よろしくお願いします。
0点

>シェフ777さん
ルンバi3を一年近く使っています。
取得したマップが斜めに傾いしてしまう不具合でお困りのようですね。
我家のルンバi3も、マップが斜めになったり、正しくマップが取得できていなかったりで、困った事があります。
ただ、何度(数回、3回程度)かやり直したら、まあまあ納得のいく程度のマップを取得することができました。
何が悪いのではなくて、ルンバi3の機能はこの程度のものなんでしょうね。
もう一台、中華製ですがレーザーマッピング機能を有するロボット掃除機を持っていますが、比較すると明らかに、マッピング機能については、ルンバi3は劣ります。
したがって、何度か、納得できるマップが取得できるまで、マッピングランを繰り返されるといいのではないでしょうか。
書込番号:25311297
1点

>もともと28号さん レスありがとうございましたm(__)m
すいませんm(__)m
シェフ777本人が、別人になりすまし質問した・・みたいな感じになってますm(__)m
嫁が自分のアカでログインせず、間違えてわたしのアカで質問したようです。
【価格.com】『斜めマップ』 書き込みお知らせ・・このメールが来た時は「あれ?投稿
したかな?」と????になってました。
嫁のPCが調子悪く、わたしのパソを使ったみたいです。
「なんでうちのルンバは斜めマップになるんかなぁ?」と、嫁の前でひとり言を言ってたんで、
気をきかせ質問したみたいです。
>我家のルンバi3も、マップが斜めになったり、正しくマップが取得できていなかったりで、困った事があります
ググってみても「マップが斜めになる」といった記事や書き込みがなかったもんですから、我が家のルンバだけ
なのかも?と思ってました。
>ただ、何度(数回、3回程度)かやり直したら、まあまあ納得のいく程度のマップを取得することができました
「数回やり直す」というのは、マッピングランの事でしょうか?
マッピングランで納得のいく真っ直ぐで綺麗なマップを取得できれば、清掃完了後に必ず届く履歴マップが
斜めになったりしなくなるんでしょうか?
以前は斜めになったけど、今は真っ直ぐのマップが毎回見れるようになったんでしょうか?
マップが斜めになるのはネット回線が弱いからでは?と、思ったりもしてました。
このところ悪評のNURO 光 1GBコースなんですが、ルータが玄関にあり、i3+のホームベースから離れています。
しかも、i3のWi-Fiは2.4GHzと遅い方ですしね。少しでも電波状態を良くするためにルータがあるシューズボックスの
扉を開け放しにして掃除してみようかな?と思ってたところです。
それでは、もともと28号さん 上でお聞きした「やり直す」の回答及び、結果のレスをよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:25311473
0点

>シェフ777さん
おはようございます。
納得のマップが得られるまで、マッピングランを繰り返してみられると良いと思いますよ。
このロボットさん、マップは一つしか保存できませんので、新しいマップに置き換わっていきます。
清掃履歴は、部屋指定して動作させた場合、その作成したマップに基づいて作成されると思います。
作成済みのマップに、ルンバi3が移動した範囲が清掃済み範囲として色がついた状態で清掃履歴が作成されます。。
”すべて”モードでは、その都度ロボットが移動した範囲で履歴が描かれます。
マップが斜めになることと、ネット回線の状態は、無関係でしょう。
マップがうまく作成できない原因としては、マッピングランを実施する範囲が広かったり、形状が複雑だったりすることが考えられるのかなと思います。
一度、障害物か何かで範囲を簡単で狭い範囲に限定してマッピングランをさせて、それでうまくいくようなら、範囲が広すぎる、形状が複雑すぎるのが原因だろうなと思います。
ツイッターを利用されていますか。
もしツイッターを利用されているのなら、
ハッシュタグ #教えてアイロボット
をつけて、つぶやきますと、アイロボットのサポートさんが、ツイッターで返事をくれます。
後は、ツイッターのダイレクトメールで、いろいろと教えてくれます。
メールで問い合わせるより、返事が早くて、やり取りがすぐできますので便利です。
最後に我家でのi3の使い方ですが、部屋指定機能(マップ)はあまり使いません。
たいてい、掃除したい範囲を部屋のドアなどで制限して、”すべて”モードで清掃させます。
どうも部屋指定をすると動きに無駄が多いよう感じますので、”すべて”モードで清掃させています。
ホームベースから発進?させるのが難しい場合は、その部屋に本体を移動させて掃除しています。
この場合は、清掃終了すると、開始した場所にポツンと取り残される状態になりますので、回収しに行く手間がかかりますが、運用の仕方として、結局これが効率的のように思われますのでそうしています。
i3のマッピング機能は、あまり成熟したものではないようなので、利用を諦めて、こんな使い方になっています。
もちろん、利用状況によると思いますので、お勧めというわけでは全然ありません。
いろいろと、工夫をされて、便利にお使いになってください。
書込番号:25311515
0点

>もともと28号さん
早いレスをありがとうございましたm(__)m
もともと28号さんへレスを投稿したあと、マッピングランを開始しました。
それが終わり「マッピングラン完了!」と、アプリに届いたのは真っ直ぐで綺麗なマップでした。
明日から清掃完了後に届く履歴マップが、また斜めになるようなら、再度マッピングランを実行する。
それを繰り返してる内に斜めにならなくなる・・・これで合ってますか?
今はもともと28号さんのアプリに斜めマップが表示されることは全くないんでしょうか?・・一番お聞きした事がこれです。
ルンバで掃除する際は必ず全部屋です。部屋を指定した事は一度もありません。
なので、マップには「名前のつけてない部屋」となってます。
また手の空いた時にでも「もともとさんのアプリに斜めマップが表示されることは全くない・・かどうか」
これのレスをお願いしますm(__)m
ちなみに、ツイッターはほとんどしません
書込番号:25311536
1点

>もともと28号さん
度々で恐れ入りますm(__)m
先ほどのレスに「全てモード」で掃除させてると書いてましたが、そんなモードがある訳じゃないですよね?
わたしは毎朝9:30に開始とスケジュールで掃除してます。部屋を指定しないので全部屋の掃除となります。
「部屋を指定しない」これが全てモードって事で、もともとさんはルンバを部屋に閉じ込めるんですね。
ネットなどを見てたら、部屋を指定(マップ)がすごく重宝と書いてますが、わたしには何がいいのか
分かりません。我が家に限り「リビングだけ、寝室だけ」の掃除なんて必要ありません。
マップが斜めになる原因がネット環境では?と、思ったのは、ルンバが徘徊したルートをアプリへ送り、
アプリはそれをマップとして表示する。なので、回線が弱いとルンバからアプリに送るデータに影響が出て、
それで斜めマップになる、そう考えました。
我が家は約80uの単純な間取りのマンションです。ルンバが掃除するのは「リビング、洗面所、寝室、洋室」の4つしかありません。
なので、範囲が広すぎる、形状が複雑すぎる・・・これが原因でマップが斜めになる可能性は低いと思います。
ルンバを手で運び掃除させたらホームへ戻れなくなるんですね。
以前に言ってた迷子ですね。カメラ付きの上位機種なら、こんな事はないんでしょうね。
それでは先ほどの件も含めレスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:25311582
0点

>シェフ777さん
いくつか質問をいただきましたので、わかる範囲で。
>>明日から清掃完了後に届く履歴マップが、また斜めになるようなら、再度マッピングランを実行する。それを繰り返してる内に斜めにならなくなる・・・これで合ってますか?
一度良好なマップを取得できたなら、それを使い続ければよろしいです。再度マッピングランをしない限り、保存されている良好なマップを使い続けることができます。ただし、「すべて清掃モード」で動作させると、移動した先の場所の部屋の形などを新しく取得して、その結果を履歴マップとして残しますので、この時斜めマップができる可能性はあるでしょうね。ただし、この場合は、事前にマッピングランで取得しているマップには全く影響がありません。
>>もともとさんのアプリに斜めマップが表示されることは全くないかどうか
使い始めの頃に、斜めマップができて、やり直した記憶があるくらいで、最近は斜めマップは見ておりません。通常「すべて清掃モード」で動作させていて、その都度部屋の形状なんかを認識しなおしていると思いますが、斜めマップは見ておりません。
>>「全てモード」で掃除させてると書いてましたが、そんなモードがある訳じゃないですよね?
モードという言い方があるのかないのか不明ですが、部屋を指定しないで、「すべて清掃」させるという意味です。
>>もともとさんはルンバを部屋に閉じ込めるんですね。
ルンバを部屋に閉じ込める場合は、その部屋のみを清掃したい場合です。ドアを締め切った部屋にルンバを置き、清掃を開始させます。この時は、本体のクリーンボタンかアプリで「すべて清掃」をさせることになります。
>>ルンバを手で運び掃除させたらホームへ戻れなくなるんですね。
この場合は、清掃が終了すると清掃を開始した場所へ戻って停止するようになってますね。したがって、ホームへはもどりません。我家の場合は、部屋に閉じ込めているので、戻ろうとしてももどれませんが。
以上です。
書込番号:25311863
0点

>もともと28号さん
長文で丁寧なレス恐れ入りますm(__)m
マッピングランにて「真っ直ぐで良好なマップを取得しても、毎日の掃除が「すべて清掃モード」だと、その良好なマップを
活用しないので斜めになる可能性があるって事ですね。
マッピングランで得たマップは部屋を指定して掃除する時のモノだと。部屋に名前をつけるって事がそうですからね。
じゃあ、裏を返せば「すべて清掃モード」で掃除するならマッピングランで良好なマップを取得しても意味がないって事には
ならないんでしょうか?
ただ、もともと28号さんも我が家と同様で「すべて清掃モード」で掃除してる「最近は斜めマップを見た事がない」との事なので、
我が家も斜めにならないと考えるのが普通ですね(^o^) 明日からのマップにどうなるか?
ありがとうございました!
書込番号:25311983
0点

>もともと28号さん
ちょっとご無沙汰しました。
あれからi3+で毎日掃除し、様子を見てました。で、マップの件を報告させてもらいます。
やはりi3+の履歴マップは「斜めになる日とならない日」があります。
もともと28号さんが仰ってたように、マッピングランで良好なマップを取得(保存)
しても、全て清掃モードだと意味がないようです。
アイロボットに聞いても、原因が分からず、他のユーザーで「うちのi3も斜めマップになる事がある」
と言ったのはもともと28号さんと前に迷子の件でやり取りしたsmkymnkyさんの2人だけです。
しょっちゅう斜めになるのは我が家だけみたいです。
マップは変でも、問題なく掃除するし、これ以上はキリがないのであきらめる事にしました。
多くのアドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:25321286
0点

>シェフ777さん
マップが斜めに傾く症状は、解消されないようですね。
残念ですが、おっしゃる通り、ちゃんと掃除をしてくれて、傾いていてもどこを掃除したかを確認できればいいんじゃないでしょうか。
細かいことにはこだわらずで、正解だと思います。
書込番号:25321307
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
みなさん 初めまして よろしくお願いいたします
はじめてのロボット掃除機、今日の昼に届きました(^o^)
ビギナーなんで当たり前の事を聞くかも?ですが、よろしくご指導くださいm(__)m
https://thomsonlifelog.com/%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D4%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/
上記サイトを参考にAmazonで買ったクッションテープをi3+の全面(バンパー)と、後ろにも少し張りました。
後ろにはダストボックスがあるので、開閉の邪魔にならないよう短いのを張りました。
クッションテープも張ったし、アプリでの設定も終わったし「よし!掃除を始めるぞ」と、喜び勇んで開始したんですが、
清掃を終えてからホームベースへ戻るのにすごく苦労してて、ホームの目の前まで行ってるのに、あとは真っ直ぐ
行けばホームやのに、と思ってたら、あらぬ方向へ行き、最終的にバッテリー切れを起こしヘルプミーしてきました。
「何これ?新品のうちから不具合なん?」と、ほろ苦いロボット掃除機デビューとなりました。
ホームへ戻れなかったのは、クッションテープが原因でしょうか?
テープを張った全面のバンパー部分と後ろ側にはセンサーらしきモノがないので支障はないと思うんですが。
試しにアプリで「今すぐ清掃」で起動させ、ホームから少し離れた位置で「ホームへ戻る」を試した所、例によって右往左往し、
すんなりとはいきませんでしたが、何とかホームベースへ戻りました。苦労したとはいえ、無事にホームへ戻ったことで
クッションテープが原因ではないなと思ったんですが、いかがでしょうか?
皆さん?バッテリー切れを起こすほど、すんなりホームベースへ戻らないのは何故だと思いますか?
皆さんのi3+も「こんなもの」でしょうか?
よろしくお願いします。
2点

>toyo3333さん
ルンバi3を、10ヵ月くらい使っています。
初期設定として、マップの取得(マッピング)は実施済みでしょうか。
書込番号:25307964
1点

>もともと28号さん 回答ありがとうございました!
今朝の掃除が終わり、ホームベースへ戻った際にゴミ吸引もしない事が分かり、
「こりゃ〜新品のうちから深刻やな」と、とりあえずクッションテープを外し動かしてみました。
そしたら、今までと見違えるほどの軽快な動きでホームベースへ戻り「ブゥ〜ン!」とゴミを吸引しました。
はい、原因はクッションテープでした。
皮肉なことに犯人がわかったあとに、アイロボットのHPで「ルンバのバンパーなどにモノを張るのは
おやめください」という注意書きを見つけました。
問題の解決前に、ホームへ戻るのに苦労するのは、まだ部屋の形状を把握してないからかも?と、
もともと28号さんが仰るマッピングも試したんです。
ありがとうございました!
書込番号:25308491
0点

クッションテープを貼ることによる影響を考慮することもせず、機種ごとのセンサー位置などに考えを巡らせることもなく、そもそもテープを貼って動きが変わったことすら気付かない様な魯鈍な感性で、未検証の木っ端記事を自信を持って断定口調で載せてしまう。
そんなアホサイトのど素人記事を間に受けてはならないという教訓でしたね。
書込番号:25309640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そんなア〇サイトの記事を真に受け、同じようにクッションテープを張ったわたしもア〇って事ですね。
価格.comのことを友人から教えてもらい、皆さんがしてる質問や回答に興味というか面白いと感じ、
多数のQ&Aを拝見し、このプローヴァさんって方はよく回答してる上に専門家並みの知識がある方だな、
しかも皆さんの質問に目を配り素早い回答をしてる方だなと思いました。
なんで、わたしの質問にも回答いただけるんでは?と期待してたんですよ。
さすがのプローヴァさんもクッションテープが原因だと気づかなかったのか?わたしの質問に気づかなかったのか?
この質問を投稿する際に「ルンバに保護テープ張ってる人」なんて、ほとんどいない・・とは思ったんですが、
詳しい方が多数いるので、それなりのアドバイスいただけるんでは?と投稿させてもらいました。
あのア〇サイトの記事を書いた人は自分の古いルンバだけでモノを言った。古いルンバだと保護テープを張っても
動作に影響がなかったから・・。
昔はアイロボットが販売してる正規の保護テープがあったみたいですね。
書込番号:25310118
2点

>toyo3333さん
失礼しました。
スレ主さんを悪く言うつもりは毛頭ありませんでしたが、そのように受け取られたのは当方の不徳の致すところです。
ネット上には無責任でいい加減な記事が溢れており、そういう記事に限って伝搬力が高いです。
また、そういうのを頭ごなしに信じてしまう人も想像以上に多く嘆かわしい事態です。なので、記事のいい加減さについては十分言葉を尽くしてあしざまに記載したつもりでした。
クッションテープに関しては、さすがにメーカー想定外の改造にあたる行為ですし、私はそういうことをする考えもありませんでしたので、自分でやってなく未経験の事項についてはさすがにお答えできません。あしからずご了承ください。
スレ主さんにとっては実際に取り付けて剥がして違いを体験されたということで、掛け値なしに良い勉強になられたと思います。よかったですね。
書込番号:25310275
1点

プローヴァさん 返事を拝見しました
>スレ主さんを悪く言うつもりは毛頭ありませんでしたが、そのように受け取られたのは当方の不徳の致すところです。
最初に「スレ主さんを悪く言うつもりは毛頭ありませんでしたが・・」で、少し安心したあと、
最後の方で「クッションテープに関しては、さすがにメーカー想定外の改造にあたる行為」とまで書いてるのを見て
「ええ?改造てか」って気になりました(爆)
書込番号:25310299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





