掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モップ使用時の充電について

2023/02/10 09:55(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。
ホームページをみたところ使用上の注意の欄に、
・充電中は、タンクの水を空にして、モップを取り外してください
という項目がありました。

モップを使って掃除をしたあとは自動で充電器に戻ると思うのですが、
掃除をする都度、モップを外さないと充電できない仕様ということですか?
モップを外さず充電した場合なにか不都合ありますか?

分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:25135947

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/02/10 10:03(1年以上前)

多分ですけどね。
汚れ水分を含んだモップは雑巾と同じですよ。
ともすれば発酵します。
水も何かが繁殖って怖くないですか?
そんなトラブルがメーカーに回ってこないための回避策カモですね。

書込番号:25135964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/02/10 12:14(1年以上前)

掃除終わったらモップは温風で乾かすところまでやる仕様ですよね。
トラブル回避のためだけでしょうか?
モップはずさないと充電できないと少し不便に感じます。

書込番号:25136165

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DEEBOT X1 OMNI DEX11のオーナーDEEBOT X1 OMNI DEX11の満足度5

2023/02/14 22:54(1年以上前)

モップは外さずそのまま充電はできます。今の所トラブルもありません。

書込番号:25143480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BP-5さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件 DEEBOT X1 OMNI DEX11のオーナーDEEBOT X1 OMNI DEX11の満足度2

2023/02/19 17:17(1年以上前)

私は、温風乾燥を4時間に設定してます。
それでも、この時期は、ほんのりモップが濡れてます。

モップを付けたままです。掃除が終われば、自動でステーションに戻り、モップの洗浄&乾燥を始めます。

書込番号:25149927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/14 12:06(1年以上前)

自動洗浄後に温風乾燥。2〜4時間の設定ができます。
多少ウェットな感じもありますがおおむね乾いてます。今の所臭さもありません。いい感じです。

モップ外してません。

書込番号:25180814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:6件

現在1台は普通の掃除機、もう1台はコードレスのスティック型(?)のコードレス掃除機を2台購入予定です。
使用用途は普通の掃除機は床専用(外履きエリアも含むがペット等はなし)、コードレスは畳専用(靴下や裸足で歩ける場所だが、食べかす等が落ちている可能性がある)で使い分ける必要があるのですが、何を買ったら間違いがないのか見当もつきません。

重視するポイントは、吸引力と扱いの簡単さと壊れないこと、ですが、dysonは高いので無理かも、、、と思っています。でも安易に決めつけない方がいいですよね?

予算ですが、それぞれ2から3万円くらいで2つ購入して5から6万くらいであれば非常に助かるのですが、この予算の基準も機能や性能を考えた時、妥当な予算なのかもちょっとよくわかりません。

比較している製品型番等も特にありませんし、本当によくわからなくてこちらにお聞きした次第です。
複数の人が利用する予定なので、何か機械のトラブルが起きたとしても全員が対処方法がわかるわけではないと思うので、掃除をするときも掃除機の手入れをするときも簡単なものがいいのでは、と思っています。

2つがほぼ同額である必要はなくて、例えば2万円くらいで普通の掃除機を買い、4万円くらいでスティックタイプのものを買うのもありだと思っていますし、その逆もありかと。。。もっと比率が変わっても多少のオーバーなら頑張ろうかとも思っています。

みなさんの豊富な知識の中からオススメの機種をそれぞれ教えて頂けたらとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25172846

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/08 08:31(1年以上前)

>インシャーラさん
こんにちは。

コードレスのスティック機は、方式別に、
1. 真正サイクロン式(2段遠心分離、フィルターレス)
2. なんちゃってサイクロン式(1段遠心分離、フィルター式)
3. 紙パック式
の3種類があります。

3.の紙パックはコードレスの場合ダストビン容量が非常に少ないため紙パックもすぐに満杯になり、満杯になると紙パックは吸引力が激減しますので、紙パックのランニングコスト、吸引力的に実用的ではありません。

2.はダストビンの中でごみがくるくる回って見える点ではサイクロン式なのですが、細かいダストを遠心分離する多気筒小サイクロン筒がついていないため、細かいダストは遠心分離できずすべてフィルターで受けます。なので、フィルターがすぐ詰まり詰まると吸引力が激減します。毎回ごみ捨てのたびに不潔で面倒なフィルター掃除をやらないと吸引力の維持ができません。メンテが面倒で実用性に乏しい最悪の掃除機です。

ということで、実用的な吸引力と言う点でお勧めは1になります。細かいパウダーダストまで遠心分離するので、フィルターはついていますが1−2か月に一度水洗いする程度で十分です。不潔なメンテナンスをする必要はありませんし、ダストビンの容量も大きいです。1の代表格はダイソンですがパナソニックなども出しています。
ただ総じてコストがかかっている分、値段が高めで3万以内の購入は難しいです。予算内でおさまるまともなコードレスは残念ながらありません。

1の代表格はダイソンですね。
安くて実用性の高いダイソンのお勧め機種は下記になります。

Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
https://kakaku.com/item/K0001363777/

やや古めの機種ですが、発売当時はバックオーダーになったほどの大ヒット機種です。従来ダイソンは重かったのですが、この機種を境に軽量化に進みました。私もユーザーですが、フラフィーヘッドが非常に使いやすく、フローリングや畳を掃除した後は足裏に埃が付く感じがなくなり、この点ではACキャニスター掃除機よりも上に感じます。最新のダイソンと比べても基本構成は同じでごみ捕集性能で劣る点は殆どありません。

ダイソンはネガキャンする人も多いので実際どうなんだろうと思っていましたが、私も買ってみて設計の良さに驚きました。国内シェアナンバーワンの実力を一度は体験なさったほうが良いと思いますので強くお勧めしておきます。

書込番号:25172980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/08 12:38(1年以上前)

>インシャーラさん

私だったらですが、なるべくスティックに予算を振ってキャニスターは安価な紙パック式を選びます。

2台持ちするとキャニスターは使用頻度が低くなり、紙パックの方がメンテが楽だし100均で互換品も安く買えるからです。

スティックは他の方がおすすめしてるダイソンV8辺りで十分だと思います。キャニスターは1万前後でこの辺。
https://s.kakaku.com/item/J0000007578/

外履きエリアで使うなら、乾湿両用タイプも。
https://s.kakaku.com/item/K0001433614/
https://s.kakaku.com/item/K0001272313/

キャニスターを床用にとのことですが、フローリングなら逆にダイソンの方が良いのではと思います。

余った予算で、V8の予備バッテリーを1個買っておきますね。

書込番号:25173244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/08 18:12(1年以上前)

>インシャーラさん
補足です。
キャニスターの方は下記あたりで十分だと思いますよ。
三菱のキャニスターは、丈夫で長持ち、よく吸う紙パック式で価格も安いです。
https://kakaku.com/item/K0001420288/

外履きエリアって玄関の土間とかに掃除機かけるんですか?
であればその掃除機でさすがに上履きエリアの床は掃除したくないですね。

床と畳はダイソンでOKと思います。

書込番号:25173631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/12 14:42(1年以上前)

まさかの
>プローヴァさん
からの返信に大変嬉しく思っております!!!
他の質問も読んでいてプローヴァさんの回答に驚いていました。
私の疑問にもこう答えて頂けたら、、、と淡い期待を持って質問したんですが、まさかの当人からご回答頂けるなんて感激です!!!!!ありがとうございます!
にもかかわらず返信が遅くなってしまいすみません。
こんなに早くレスを頂けると思ってなくて週末に入りようやくお返事できました。

やっぱりダイソンのこの商品なんですね!
他の回答にもご紹介されてるのを読み、製品もチェックしていました。
3万円台のダイソンは安かろう、悪かろう、、、かと思っていたんですが、そうではないようですね!
こちら第一候補にしようと思います☆
詳しいご説明ありがとうございました。

書込番号:25178258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/12 14:51(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんなに早くレスを頂けると思ってなくて返信が遅くなってしまいすみません。
週末に入りようやくお返事できました。

>スティックに予算を振ってキャニスターは安価な紙パック式を選びます。
なるほど!自分の中のアイディアになかったです。w

>乾湿両用タイプ
こういうのがあるんですね!
ケルヒャーって掃除機もあったんですね。知らなかったです!
なんかいいなぁ、と思ってます。でもこれお値打ちですよね?おっきいからでしょうか??!

>余った予算で、V8の予備バッテリーを1個買っておきますね。
おお!!!!その手もありますね!

思いもつかなかったことをたくさん教えて頂き感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:25178269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/12 15:02(1年以上前)

>プローヴァさん
こちらもご紹介いただきありがとうございます。

>三菱のキャニスターは、丈夫で長持ち、よく吸う紙パック式で価格も安いです。
紙パックの購入が大変に思っているのでもし可能であれば、紙パック式でない掃除機のお勧めはありませんか?
もしかして予算を大幅に超えてしまうということでしょうか??!
ちなみに予算を無視すれば頭に浮かんでいるものがあったりするのでしょうか?

>外履きエリアって玄関の土間とかに掃除機かけるんですか?
そうです!
エントランスがかなり広いだけでなく、土足エリアがいくつかあるんです。
そのためそれ専用に掃除機を持っておく必要があります。

>であればその掃除機でさすがに上履きエリアの床は掃除したくないですね。
そうなんです!
トイレも掃除機をかけるので土足エリア用なら兼用してもいいよな、、、と思っています。

いかがでしょうか?

書込番号:25178278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/12 15:33(1年以上前)

>インシャーラさん

乾湿両用は一般の家庭用よりパワーが少ないです。先にご紹介したケルヒャーは吸引仕事率180W、日立のキャニスターが560W。とはいえパイプ直径の違いなどもあるでしょうし、ダイソンのスティックよりはハイパワーです。

乾湿で仕事率300Wクラスだと、この辺が一番安価ですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001153962/

ただし粉塵や液体を吸うには別途フィルターが必要だったり交換の手間も大変そうなので、普通のキャニスターが使いやすいと思います。


サイクロン式のキャニスターだと、この辺ならパワーがあるので、フィルターで吸引力が弱くなっても余裕あるんじゃないかと思いますが。
https://s.kakaku.com/item/K0001099566/

書込番号:25178307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/13 09:57(1年以上前)

>インシャーラさん

返事遅れてしまいすみません。
キャニスターでも紙パックを避けるなら、同じ理由でフィルターレスサイクロンがいいと思います。
で、キャニスターのフィルターレスサイクロンはずばり下記パナソニックがよいです。
私もユーザーですが、吸引力低下も少なく、メンテも楽です。「からまないブラシ」で回転ブラシへの毛の絡まりもダイソン同様に少ないです。紙パック式キャニスターと比べると高くなっちゃいますね。

MC-SR39K
https://kakaku.com/item/K0001370984/

MC-SR40K
https://kakaku.com/item/K0001458994/

書込番号:25179339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/03/13 10:14(1年以上前)

>ビビンヌさん
またまた丁寧で詳しいお返事を早々にありがとうございます!

>乾湿両用は一般の家庭用よりパワーが少ないです。
あんなに大きいのにパワーが少ないなんて思ってもみませんでした!
ではやっぱりご紹介頂いている家庭用のハイパワーが良さそうですね。
雨の時や稀に水拭き後もありますが、たいていは乾いた状態で掃除機をかけるので大丈夫と思います。

紙パック交換を避けたいのでご紹介頂いた商品を見て決めたいです。
色々と教えていただき感謝しています。
ホント、すごいことだと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25179354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/13 10:27(1年以上前)

>プローヴァさん

>返事遅れてしまいすみません。
全然遅れてないです!十分早いです!!!

>吸引力低下も少なく、メンテも楽です。
今回の購入場所にはこれがすごく重要なポイントです!

>紙パック式キャニスターと比べると高くなっちゃいますね。
やっぱりそうですよね。。
でも作業効率が上がるのなら致し方ないと思い、買うしかないかな。
上と相談して早々に決めたいと思います。

ちょっと余談ですが、
>「からまないブラシ」
というのがあるんですね!うちのペット向けにいいかもと思っています;)

本当にたくさんの情報をありがとうございました。
全て参考にして購入したいと思います。
とても丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございました!
心から感謝しています☆

書込番号:25179371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スゴイ!!だがWi-Fiについて??

2023/03/04 19:07(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度5

義母宅のルンバが古くなったのでコレを購入しました。
実際動かすと想像以上に凄く、大満足ですが、
アプリへのロボット追加(Wi-Fi接続)に大変手こずりました。
なかなかうまくいかなかったので、仕方なくWi-FiルーターのSSIDステルスを解除したところなんとかなりました。
その後、アプリでMACアドレスを確認して、そのアドレスをルーターに登録した後にMACアドレスフィルタリングを有効に。
そこまではうまくいったのですが、SSIDをステルスにするとダメ。
ステルス解除するとうまくいく。
このロボットのWi-FiはステルスSSIDのルーターには接続出来ない、ということになるのでしょうか。
2G帯にしか対応してないのは仕方がないとして、ステルスSSIDに対応してないとしたら少し残念です。

書込番号:25168034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度5

2023/03/12 23:06(1年以上前)

義母宅のルーター、NECのWG1800HGが原因だった可能性が高いです。
自宅でも買って使ってみたところ、ASUSのRT-AX3000ではMACアドレスフィルタリング、ステルスSSID共に全く問題ありませんでした。
NECのWG1800HGは自宅で使ってた際も切断問題がファーウエアアップデートで解消されるまで3年近く経つなどどうしょーもないルーターでしたが、いつまでも祟るようです。
NECの欠陥ルーターのせいで疑われてる機器は多そうですね。
義母宅のルーターもちゃんとしたのに変えないと。

書込番号:25178955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信0

お気に入りに追加

標準

パワーブーストサイクロン???

2023/03/10 20:26(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL3000J

クチコミ投稿数:6件

パワーブーストサイクロンて名前がついてますがスペック的に
ラクかるPV-BL3Jにパワフル スマートヘッド(7灯)をつけただけですよね?
モーターもハイパワーモーターってことはラクかると同じだろうし
なんか違うんでしょうか?

書込番号:25176171

ナイスクチコミ!50




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターレス

2023/03/10 10:05(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR8

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

フィルターレスだと吸引力が落ちない・掃除機の掃除が楽以外にメリットありますでしょうか?

こちらのEC-SR8 とPanasonic MC-SB85Kで迷っています。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25175570

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/10 10:21(1年以上前)

>sanpuu104さん
こんにちは。

>>吸引力が落ちない・掃除機の掃除が楽

それが一番のメリットと思います。

ダストビンが小さくごみ捨て頻度が高くなるコードレスで、ゴミ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除をやるというのは、頭で想像する以上に面倒ですよ。かといって怠ったら吸引力が目に見えて落ちますし。

書込番号:25175589

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2023/03/10 11:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
こまめにフィルター掃除しないと吸引力が落ちるのでは本末転倒ですよね。
新スグトル構造が便利そうで気になっています。
もう少し考慮してどちらを購入するか決断したいと思います。

他にも使用するうえでの注意点とうございましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25175662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】先日から使用し始めたのですが、添付の洗剤が2回くらいで無くなってしまいました。純正品は結構お高くて、でもやっぱり純正品じゃ無いとだめですか?

【使用期間】2回使用

【利用環境や状況】1回に15坪程度のフローリング床

【質問内容、その他コメント】純正品で無くともよいのなら、どんな基準で選んだら良いのでしょうか?サジェスチョンいただけたら幸いです。

書込番号:24447141

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/15 16:32(1年以上前)

純正品を推奨します。
下手な洗剤を入れると詰まるなどして壊れるかも知れません。

Braava用床用洗剤 473mlは薄めて使うので、見た目ほど割高ではありません。

書込番号:24447209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/16 00:19(1年以上前)

>asanosuzumeさん

純正以外はつまりを引き起こしたり、
粘度違いで飛びが変わったりするかもなので
避けた方が良いかと。
ランニングコストを下げるとしたら
・ジェットスプレー水分量の設定を一番少なくする
・標準の混合比率より洗剤の量を下げる
・普段使いは水で使う

自分は普段使いは水拭きで
時々洗剤使いという感じです。

書込番号:24447884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/11/16 17:09(1年以上前)

>shaorin_01さん
>ハル太郎さん
ありがとうございます。純正品はpHが中性に近くて詰まりを避けるようにしているようですね。よく考えます。

書込番号:24448762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 ブラーバ ジェット m6のオーナーブラーバ ジェット m6の満足度5

2021/11/21 09:00(1年以上前)

>asanosuzumeさん

私も週2回の水拭き掃除をしています.購入時に付属している純正洗剤は118mlなのですぐ無くなりますよね.
その後、純正品を買って使っていましたが、週2・3回の掃除をしていると473mlでも結構早くなくなってしまいます.

ネット上で検索すると、「水ピカ」を使っている方も多いようなので使ってみたら快適です.
無色無臭のアルカリ電解水のクリーナーのため安心して使えます.また2L入りのため直ぐになくなることもありません.
半年になりますが実際使ってみての感想は、純正品よりも床の汚れがよく落ちます.お勧めです.

書込番号:24455783

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/30 19:47(1年以上前)

>こまわり犬さん
水ピカの紹介ありがとうございます。
ところで、ブラーバで使用するときは、水ピカを何倍に薄めていますか?

書込番号:24471253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 ブラーバ ジェット m6のオーナーブラーバ ジェット m6の満足度5

2021/12/01 06:23(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
説明書には、床用であれば20倍に薄めて使用となっています.
https://www.r-stage-e.com/developments/own_brand/liquid_alkaline_electrolytic_cleaner/

個人的には10倍で薄めて使っていましたが、かなり汚れが落ちます.落ちすぎてフローリングのワックスが徐々に落ちるほどです.
そのため説明書の通り20倍に薄めて使うことをお勧めします.実際に使ってみて1タンクは水で、次の1タンクはクリーナーを入れる
という使い方でも良いのかなと最近考えています.

書込番号:24471892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/18 18:35(1年以上前)

純正品はバカ高いので、マイペット床用のでかいやつを100倍希釈で使ってます。2lのペットボルに20ml入れて使用してます。1度ブラーバの水タンクつけるところのフィルターが目詰まりして、液体が少ししか噴射されなくなりましたが、フィルターをとってよく掃除したらそれ以降問題なく使用できています。ただ、こんなこともあるので推奨はしません。

書込番号:24655898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 ブラーバ ジェット m6のオーナーブラーバ ジェット m6の満足度5

2023/03/04 09:35(1年以上前)

以前に「水ピカ」がいいとお勧めしましたが、現在は【ブラーバ純正洗剤】に戻しました.
m6購入から1年ほどは水ピカでしたが、その後、現在まで2年間は純正洗剤に戻しています

理由は、「水ピカ」を使うとよく汚れ落ちますが、床のワックスまで落ちる状況でよく調べてみたら、、
「水ピカ」ph13.1で「キッチンハイター」ph13.4と、ほとんど同値の強アルカリ性とわかったためです.

「ブラーバ純正洗剤」はph7.2ですので中性洗剤ですね.
メーカー側が中性洗剤を使えと、いってるわけですからその方がいいのでしょうね.


ネット検索でよく出てくるm6での代用洗剤として「マイペット」でもph10.2ほどで、
約5,000倍から10,000倍(5千倍から1万倍)の水希釈でやっと中性になる状態です.

よく汚れ落ちする強アルカリ性洗剤は【タイヤの摩耗にも影響を及ぼす】ようです.
「水ピカ」を使っていた時代は購入から1年ほどで、タイヤ摩耗のためステーションから出ることができなくなりました(交換時の掃除総面積:約3080 m^2)
「ブラーバ純正洗剤」に2年目から切り替えて、現在、掃除総面積が約3500 m^2を超えましたが、タイヤの極端な摩耗もなく快適に稼働しています.

洗剤代を安く済ませようとしたら結局のところ損をするのかも?
「マイペット」の約5,000倍から10,000倍の水希釈して使うのも面倒で、結果的に「ブラーバ純正洗剤」に戻しました.

書込番号:25167234

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング