
このページのスレッド一覧(全8155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
211 | 13 | 2023年2月24日 17:23 |
![]() |
98 | 8 | 2023年2月24日 13:47 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月23日 22:57 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2023年2月22日 08:54 |
![]() |
8 | 2 | 2023年2月20日 10:16 |
![]() |
1 | 2 | 2023年2月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-S500
電源を入れて、ものの数分で止まってしまいます。
ゴミも溜まっておらず、床ブラシにも特にゴミは付いていません。
東芝に電話しても、安全装置が作動しているためで何とも出来ないとの事でした。
他の方は、普通に使用出来てますか?
書込番号:21282742 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

購入して10日ほどですが、突然止まるということはなったことがありません。使えています。
わりと頻繁にごみを捨てるほうだと思うので、中がいっぱいになって、ということも経験なしですが。
メーカーの「安全装置が作動しているので、、、」という回答は変ですよね。
普通に床を掃除するだけですよね?
なのに、なぜ安全装置が作動してしまうのか、というところを対処しないといけないでしょう。
ひとまず、購入店へご相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:21282795
14点

こんにちは。ユーザーではないですが。
購入からどのくらいの期間・頻度でお使いなのか不詳ですが。。
もし数ヵ月とか半年とか既にお使いなら、
ごみ溜め以外に定期清掃が必要な、フィルターの類って無いですかね?
それの詰まりでモーターを冷やすための空気が充分な量だけ入っていかなくなって、そのため短時間の使用でモーターが過熱状態になり強制停止する→時間が経つとモーターの温度が自然と下がってきてまた暫く使えるようになる、って現象が起きることがあります。
#うちのダイソンDC26がそうなんですけどね(苦笑)。
ハズしてたらすみません、
今一度説明書でご確認を。
書込番号:21283181 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

お返事ありがとうございます。
問題無く、ご使用されてるんですね。
私も今月購入したばかりですが、
状態で全然使えてないです・・・
東芝の問い合わせ窓口で言われた、
ホースやダストカップの洗浄、フィルターチェックもしてみましたが変わらずで。
安全装置はオーバーヒートを防ぐ?とかで
解除出来ないそうです。
そうですね、今度は購入店に問い合わせてみます。
書込番号:21283189 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

モーターの過熱をチェックする温度センサーが不良で過敏なのかも、ですね。
販売店かメーカーかに点検〜修理をお願いするしかないかと。
今月買ったばかりってことでしたら、もしかしたら
新品交換してくれるかもしれません。
交渉してみましょう。
書込番号:21283224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
「購入からどのくらいの期間・頻度でお使いなのか不詳ですが。。 」→ご指摘ありがとうございます。
大切な所が抜けてますもんね。大変失礼しました。
今月購入しましたが、まだ数回しか使用していません。(一度止まると、しばらく電源が入らないため)
もう一度、取説をしっかり読んだ上で、
購入店へ問い合わせてみます。
書込番号:21283235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えりまおさん
>(一度止まると、しばらく電源が入らないため)
毎回ですか?はかどらなくてホントに困りますね。。。
販売店がちゃんと理解したら、きっと修理か交換、保証の対応してもらえますよ。
書込番号:21285545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
メーカーは紋切型の対応で責任から逃げる口上を言うこともあります。
そもそも、東芝のサポートはそれほど良質ではないと思うので、この様な対応をされた場合、
販売店に相談して返品なり修理されたほうが良いですよ。
どう見ても対応してもらわなければならない事象だと思います。
書込番号:21289665
6点

フィルターなど以外だと本体内部のモーターなどの不具合か 本体動くけどヘッドなどは動かないなどはパイプの接触不良の可能性もあるので 一度全部パイプ外して接触部分をお掃除してみてください
埃が多かったりや異物があると動きませんので
量販店も対応はヤマダやケーズ ビック などお店によって変わってきてしまいますが 量販店によってはサポートいくよりもっていって話すほうが早いかもしれません
書込番号:21307553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えりまおさん
私も経験しましたが東芝の相談センターは最低です、東芝ユーザーサポート事件で学習しなかったのでしょうか?
書込番号:21373081
22点

古い投稿なのでもう見られてないかもしれませんが。
型名は違うのですが(VC-BK550というビックカメラオリジナルモデル)、現在、同じ症状で困っています。
うちの場合は買って1年3ヶ月ほどで症状が出るようになりました。普通に止めた時はオンにするとすぐ始動しますが、プスンと止まるとスイッチを押しても10秒ぐらい動きません。止まるタイミングはマチマチで、使い始めて5分の時もあれば、家中の掃除をしてもうすぐ終わるという時に止まることもあります。
長期保証に入ってるので無料で修理ができましたが、直ってないんですよね。戻ってきた次の日からまた止まるようになり、戻ってきて半月ほどですが頻度が上がって来たので、家電店を通してメーカーから連絡くれるよう依頼したところです。もし原因究明できていないなら、こちらで伝えられる情報を集めた方が賢明かなと。ちなみに修理はモーター交換でした。
実はヘッドの不具合で買って数ヶ月で修理に出したことがあり(私の投稿に詳細があります)、その時も直ってなかったです。再度修理に出して今は問題なくなりましたが。
そんなに珍しい故障なのか、テクニカルセンターがへっぽこなのか...
その後どうなったのか、参考のために教えてください。
書込番号:22948247 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品は夏場になるとモーターが発熱し内部の保護回路が働き電源が落ちます
モーターの発熱が悪いのか保護回路が過敏過ぎるのか分かりませんがあちらこちらで投稿があるのを見ても欠陥商品です
二度と東芝製品は買いません
書込番号:24260845 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

tera1234さん
今更ですがコメントありがとうございました。
2022年の秋に焼け付くような異臭がして壊れました。
実はもう一台もらって使っていたのですが、それは1年ちょっとで同じように異臭を出して壊れました。そっちの方はヘッドの回転が急に止まるを繰り返していました。
まだ家電店の長期保証が残っていたのですが処分しました。
今はパナソニックのサイクロン掃除機を使っています。
書込番号:25156961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トルネオ関連でいくつか投稿していたので、内容をよく確認せず自分のスレと勘違いしました。お恥ずかしい…
あと1年ちょっとではなく、2年ちょっとで壊れたの間違いでした。
書込番号:25157009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
こちらとダイソン「Dyson Digital Slim Fluffy Origin」SV18FFENT2で迷っています。
詳しい方に質問ですが、ペットを飼っているので、毛を吸い込む力が強く動かせやすいのはどちらなのでしょうか?
書込番号:25151890 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>(*_*)(*^^*)さん
こんにちは。
日立の方はいわゆるなんちゃってサイクロン式と呼ばれる掃除機で、細かいダストを遠心分離できずフィルターで濾す構造です。そのため、ダストを吸い込むとすぐにフィルターが目詰まりし、吸引力が目に見えて落ちます。
ダストビンも小さいですが、頻繁なごみ捨てのたびに毎回面倒で不潔なフィルター掃除をしないと満足に吸えません。
ダイソンは細かいダストも遠心分離するため、フィルターの目詰まりがほとんどなく、フィルター掃除は2か月に一度程度で十分です。実用的なのはダイソンの方ですね。
DigitalSlimもいいですが、より安いV8 Slimの方が若干吸引力が上です。
Dyson V8 Slim Fluffy+
https://kakaku.com/item/K0001183842/
獣毛の掃除となると、MotorBarクリーナーヘッドがついたV12が一番ですが、これが付属するV12はお高いです。
Dyson V12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
https://kakaku.com/item/K0001466407/
書込番号:25152568
9点

こんばんは。
ダイソンは所有していないので実際どのくらい毛を吸い取るのか分かりません。
日立らくかるの初期モデルPV-BFL1を3年間使用しています。長毛の小型犬を飼っていますが毛はしっかり取れます。
ダイソンは吸引力で取る感じですが、日立はヘッドが良く出来ていてブラシが回転しながら吸い取る感じかと思います。
ダイソンは完全にフローリング向けの作りになっており、ブラシが長いタイプのブラシは自走式じゃないのでカーペットやラグに引っ掛かる為、動かすのにかなりの力が必要になります。
フラフィーはそれと比較するとまだマシですがやはり引っ掛かりがあり動かしにくいです。
日立や他の日本メーカーの物は自走式なのでカーペットの上を掃除機本体を持っているだけでスイスイ進みます。もちろんフローリングも問題ありません。
自分は電器店で両方実際に試してみましたが、ダイソンはカーペットやラグでは使い物にならないと感じました。とにかく重くて進みません。日立は楽に進むので購入しましたが、高齢の母が使いやすいと喜んで毎日使っています。
PV-BFL1はダストビンが小さい上にゴミの圧縮機能がなかったのでゴミ捨て回数は多かったですが、こちらの機種は圧縮機能が追加されており少し改善されているかと思います。近々こちらを買い増しする予定です。
とにかく一度現物を触って動かしてみて下さい。ダイソンはフローリングだけならありかな?と思います。
掃除機の掃除が面倒な方は紙パック式をおすすめします。
書込番号:25152930
18点

>(*_*)(*^^*)さん
自走式ヘッドですが、こちらは前に自走している時は回転ブラシと床面の相対速度が低くなっているため、ブラシのかきとり効果は殆ど望めません。手前に戻すときにはじめてブラシが効きゴミがかき取れますが、この際は相対速度が高くなるため重いです。これは日立も認めています。
自走式ヘッドはごみ捕集能力を犠牲にしている点に注意が必要ですね。
以前三菱などはキャニスター掃除機で(他社追随の)自走式と(ごみ捕集力重視の)非自走式の2つのヘッドをラインナップしていたほどです。
ダイソンが上から下まですべてのラインナップで自走式を採用しないのはごみ捕集率が落ちるからだそうです。もっとも将来はわかりませんが。
なんちゃってサイクロン式は掃除機の(フィルター)掃除が好きな人向けの掃除機と言えます。最新の日立機でコードレスも紙パックに走っているのは使いにくさの反省からでしょうが、紙パックといってもコードレスの場合容量が小さいので頻繁な交換が必要になります。ごみが増えてくると吸引力が低下する点も紙パックの欠点ですが、元々の吸引力がキャニスターの1/3程度しかないコードレスではこの点が問題になります。
コードレスで真正サイクロンをやっているのはダイソンとパナソニックです(東芝もやっていますが品質問題が多いです)ので、メーカー的には2択になりますね。
書込番号:25153401
10点

タイソンは、重いし、うるさいので止めた方が良いです。そもそも重いダイソンをラグで使ったものなら・・・引っ掛かり、益々重い・・・泣
サックリ掃除ができず、キャニスターを登場させる始末・・・ので、家族は徐々に手にしなくなり、使わなくなりました。
フローリングのチョイゴミをサクッと掃除!なんて手にするとテレビ見てる家族から"うるさいから後でやって!"の連呼・・・
サクッと掃除する時って大体家族の誰かが居ますからダイソン使う機会が無くなります。
フィルターが詰まるとかけなす人が居ますが、この掃除機に求めるものは何でしょう?
サクッと掃除であれば多少めずまり起こしててもキチンと吸い込みます。(完璧掃除!?を期待するならキャニスターですよ)
書込番号:25153961
22点

詳しく教えていただきありがとうございました🙇ダイソン見に行ってみたいです❗
シャークニンジャも気になり、悩んでおります。
重視したいのは、軽さとペットの毛です。
またお時間がある時に教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25156352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございました🙇
先日試してみたのですが、軽さは断然HITACHIですね!
重たいのですが、シャークもいいなと思っていて決めるまでしばらくかかりそうです。
書込番号:25156763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく教えていただきありがとうございます🙏💦💦
パナソニックは考えてなかったです💦試しに行ってきます。
書込番号:25156768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね😅サクッとが一番ですよね☺️自分もダイソンを使っているのですが隅っこの誇りは弾いて吸えないのと重たいので掃除機をかけるのが億劫になっており軽さとペットの毛を吸うものを探していました🙇
皆さん様々な意見ですが毎日サクッとかけられるものを選びたいと思います!
ありがとうございました🙇
書込番号:25156774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・パワープロ プラス ZB3425BL
使用してから2年半程ですが、ローラー部分が途中で止まったり、再度電源のオンオフしても、またすぐに止まったりしてしまいます。
中のローラー部分を外して、髪の毛を取り除いても特に変わらず、潤滑油の話を他で見かけたので、ローラーのベアリングにさしても変わらずでした。
今日がメーカーのお休み日だったので、明日電話で聞いてみようと思いますが、同じような症状出た方はいますか?
家電製品なので、当たり外れがあるものとして、考えるべきかと思っていますが、何か解決方法があれば、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25155286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モーターが壊れたのか、スイッチからモータまでの間の断線なのか、スイッチの故障か。
保証はどうなんでしょう。
メーカー保証か、延長保証があるのか。
どちらもない場合、購入金額の半額以上は修理代(送料もかかる)はかかるでしょう。
自分なら保証がない時点で、モーター無しで使うか、買い替えを考えますね。
書込番号:25155308
2点

>MiEVさん
なるほどですね。
ご反応ありがとうございます。
修理となると、そうですよね。メーカー保証が一年で、経過済みの為、やはり買い替えをしようかと思います。
ご返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:25156100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF N
【困っているポイント】
スイッチのトリガーが戻らない時があり、調べるとこの部品が折れるのがダイソン特有の問題のようですね。
部品を交換しようと調べても、v10,v11用などは多数見つかるのですが、
sv18用というものが見つかりません。
【使用期間】
2年半ぐらい
【利用環境や状況】
普通に家で使用
【質問内容、その他コメント】
もしsv18に適合するトリガーあればご紹介いただけませんでしょうか?
7点

メーカー保証(登録が必要)が2年です。
メーカーに出したほうがいいでしょう。
相談窓口 0120-295-731
登録は、
https://www.dyson.co.jp/product-registration/registration.aspx
書込番号:25147717
2点

ご連絡ありがとうございます。
残念ながらメーカー保証は2年なので、ちょうど保証期間が切れてしまっているところでした。
そのため、自分で直せないかなと思い、対象部品についてお問い合わせをさせていただきました。
書込番号:25153167
2点

>りかーるさん
こんにちは。
ダイソンの修理用純正パーツは(バッテリーなどユーザー交換可能としているもの以外)バラでは手に入りません。
トリガースイッチなども部品メーカーが小売している規格ものではありません。
アマゾン等で売っているV10/11用は中華製のパチもんです。こういう部品がすぐ出回りますが、基本は中国内で売られているダイソン商品向けのアフターパーツなのでDigital Slim用は出ていないのだと思いますよ。
修理に出したら修理費は高そうですね。おそらく本体部分が新品になって戻ってくるとは思いますが。
書込番号:25153411
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
どちらがおすすめでしょうか?
夫婦+未就学児2人 ペットはいません
冬はカーペットとラグ 夏は敷いても毛のないラグ
畳の部屋4畳半
ケーズデンキ湘南地区にて
sv20FFN
60500延長保証込み
sv30ABL
69500延長保証込み
(延長保証は元々ついている)
と提示されました。
どちらが買いでしょうか?
有識者の方よろしくお願いいたします!
書込番号:25149597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナギちゃーんさん
こんにちは。
2機種は、本体は同じですが付属アタッチメントの種類が異なります。
SV20FFNは、
LaserSlimFluffyヘッド、毛がらみ防止スクリューツール、コンビネーションノズル、隙間ノズル、専用充電ドック
SV30ABL2は、
LaserSlimFluffyヘッド、MotorBarヘッド、毛がらみ防止スクリューツール、コンビネーションノズル、隙間ノズル、専用充電ドック
要するにSV30ABL2はMotorBarヘッドがついている点が違いです。
このヘッドは、カーペットやラグの掃除には非常に強力なヘッドで、毛足の長いラグのごみをとるだけでなく、毛足を立たせてふわふわにするくらいの威力があります。
私もV8Absoluteユーザーでこのヘッドの前作のダイレクトドライブモーターヘッドを使っていますが、カーペットやラグがあるとのことなので、このヘッドはあったほうがよろしいかと思います。
ということで9000円高いですが、その価値があると思いますので、SV30ABL2がおすすめです。
書込番号:25150819
2点



何年も使っていたダイソンが壊れてしまって急いで掃除機を探しています。スティックタイプのものが希望です。下に記載する希望や使用目的に合うものでおすすめがある方教えていただけないでしょうか?
【希望】
スティックタイプ
サイクロン式
子どもとペットがいるためダスト水洗い可能なもの
3万円以下
カーペット、床対応
重すぎないもの
重視するのは吸引力。
メーカーはこだわりないです。
よろしくお願いします!
書込番号:25147944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SaE2103さん
こんばんは
>>スティックタイプ サイクロン式
>>3万円以下
>>重視するのは吸引力。
3万円以下で買える自称サイクロン式は、なんちゃってサイクロン式と言って、2段遠心分離になっていない簡略タイプです。
全くお勧めできません。
これは細かいパウダー状のダストを遠心分離できず、フィルターで濾すため、フィルターがすぐ目詰まりし、そうなると吸引力は極端に低下する欠陥掃除機なのです。
ゴミ捨てのたびに毎回、面倒で不潔なフィルター掃除をしないと吸引力が維持できません。
少しくらい予算オーバーしても、やはり2段遠心分離の真正サイクロンであるダイソンをお勧めしますね。ダイソンなら、フィルター掃除は2ヶ月に一度程度で十分です。メンテが楽でダストビンにゴミが溜まっても吸引力は落ちません。
下記は3万円台前半、軽量化で大ヒットしたダイソンのモデルです。国内メーカーのなんちゃってサイクロンより、こちらの方がはるかに良いですよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001363777/
書込番号:25148365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
価格という視点から(´・ω・`)
お値段が安くなるタイミングが有りまして、
それを逃すと金額的に厳しかったりします(^_^;)
一例として
dyson V7 slim SV11SLM
\20,000- \20,680- \20,860-だったり
dyson V8 Fluffy Extra SV10TI
dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
どちらも \29,800- が表示価格で、
この価格から交渉次第で
更に安くなったりします。(^_^;)
家電量販店の長期(延長)保証は、
必須だと思います。(´・ω・`)
書込番号:25150415
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





