掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 clx50との違い

2022/11/02 12:24(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51

クチコミ投稿数:4件

clx50と迷っているのですが、ヘッドのサイズが大きくなってそうに見えますが、実際どのくらい違いますか?
ご存知のかた、教えて頂けると助かります。
あと、他の変更点で気になる点も教えて下さい。

書込番号:24991084

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/02 12:43(1年以上前)

>ななやん555さん
こんにちは。
HPを見るとCLX50は横幅266mm、CLX51は228mmとありますので、CLX51の方が逆に幅が狭くなっていますね。

ただしCLX50の方はローラーブラシの幅に対してヘッド幅が広く見えますので、実際に掃除できる幅の差は38mmよりは小さいかも知れません。

書込番号:24991106

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/02 12:46(1年以上前)

>ななやん555さん
相違点で大きなのは、CLX51の方が流行りのからまないヘッドになっている点ですね。
CLX50は普通に毛が絡むヘッドです。
それとCLX51にはピカっとライトという取り外し可能な懐中電灯的なものが付属しています。

書込番号:24991109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/11/02 15:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ベッドの高さを知りたいのですが、載ってないんですよね・・・
縦も少し大きくなってるような気がして・・・
お店に実物見に行くしかないですね。
隙間とかに入れやすい方がいいので、小さい方が好みなのですが・・・

書込番号:24991250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/11/02 15:16(1年以上前)

本当に絡まないのかなぁ??と疑ってる私です(笑)
clx50を買いたかったのですが、気付いたら、新機種発売されてて、値段が上がってきてるので、この価格で買うのと、新しいのが値下がりするのを待つのと悩んでます。

書込番号:24991253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/02 16:32(1年以上前)

>ななやん555さん
本機に関しては確かにわかりませんね。

でも先行するダイソンのソフトローラーヘッドやパナソニックの絡まないヘッドは、絡みゼロではないにせよ、ほぼゼロに近いというか、少なくとも従来のヘッドとは大違いですよ。
従来のヘッドみたく、絡んだ毛をはさみで切ってむしり取ったりする必要はないです。

書込番号:24991332

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

標準

パワーブーストサイクロンとの比較

2022/09/13 16:39(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J

スレ主 kohaku116さん
クチコミ投稿数:2件

吸引力が強く、スタンド付きのスティック掃除機を探しており、こちらにたどり着きました。
パワーブーストサイクロンとの違いがイマイチ分からず…
また、パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
付属品はいろいろあると便利でしょうが、無くしてしまったり(笑)と、結局使わないことも多く…
こだわりはありません。
スティック掃除機に吸引力を求めてはいけないのでしょうが、吸引力が変わらないのであれば、安いほうにしたいと思っています。
おすすめはどちらですか?

書込番号:24921232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/13 19:53(1年以上前)

>kohaku116さん
こんにちは。
上位機種はバッテリーが25.2V、重さ1.7kg、本機は21.6V、重さ1.4kgです。
標準モードではどちらも稼働時間40分です。

ということは、上位機種の方はバッテリー電圧が高く、吸引力が本機より上、バッテリー本数が多い分重さも大きくなっている、という差別化ですね。そのほかダストビンが上位機種は0.25Lに対して本機は0.15Lしかないのでそれも軽量化に寄与しています。

ただ日立のコードレスはいわゆる「なんちゃってサイクロン式」というフィルター式サイクロンなので、細かいダストは全く遠心分離できず、すべてフィルターで受けるため、フィルターがすぐ汚れ、いったん汚れると吸引力が目に見えて悪化します。掃除機のフィルター掃除はごみ捨てのたびにやらないと吸引力は復活しませんし、フィルター掃除は不潔で面倒な作業です。

なので日立のコードレスはお勧めしません。コードレスならダイソンやパナソニックの二段遠心分離のフィルターレスサイクロンがいいですよ。ちなみに国内コードレス掃除機のシェアトップはダイソンです。

書込番号:24921506

ナイスクチコミ!12


スレ主 kohaku116さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 17:36(1年以上前)

>プローヴァさん
2機種の比較ありがとうございます!
やはりダイソンですかねぇ
会社でダイソンを使用していましたが、壊れやすく、吸引力が弱い印象でした。
吸引力が弱いのは主にカーペットに使用していたからかもしれませんが…
パナソニックもいいんですね。
日立と比べると安価なのも気になり、逆に弱いのかな〜と思っていました。
パナソニックでおすすめの機種はありますか?
フローリングでの吸引力が強く、スタンドがあるもの希望です。
カテ違いですが、せっかくなので参考にさせてください。

書込番号:24922898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/10/02 07:59(1年以上前)

>kohaku116さん
>パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
パワかるもパワーブーストも旧製品との大きな違いはパワーヘッドへ「からまんブラシ」が付いたことです.
使っている側としては大きな変化だと思います.髪の毛や糸屑が掃除を繰り返していると絡まるものです.
新型は使ったことありませんが、想像するところ、その度の掃除が軽減もしくはメンテナンスフリーになってるのかも.

>パワかるスティックとパワーブーストサイクロンとの違いに関しては
1.集じん容積(0.15Lと、0.25L)
2.標準質量(1.4kgと、1.7kg)
3.吸引力と使用時間(強+標準と、ターボ+強+自動+標準)
などですね(他に1件の付属品の違いもあります).
決定的な違いと言われたら「吸引力のターボ機能が付いていない、付いている」だと思います

基本的にスティック型掃除機といえども吸引力・強で掃除してもパワーヘッドの恩恵で良く吸引します.
個人的には2019年に旧型のパワーブーストPV-BH500Hを購入して今でも使ってますが
以前のキャニスター型掃除機には叶わないものの「想像以上に良く吸引する」と感じています.
その背景にあるのが、自走式パワーヘッド(パワフルスマートヘッド)ですね.

ターボ機能を必要とするかどうかは、実際にお店で試されて確認してどうでしょうか.
個人的にはターボ機能はあったら便利でしばし使っています.

また標準質量(1.4kgと、1.7kg)も違いがあります.部屋数がある場合、軽い方が快適だと思います.

日立のスティック掃除機は掃除後の手入れもよく考えられていて「ごみダッシュ」機能やダストケースはじめ水洗い可能となっています.便利ですよ.
まずは販売店で数社試してみて、kohaku116さんお気に入りの掃除機をゆっくりと選ばれて良いかと思います.

書込番号:24947922

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/02 11:12(1年以上前)

>kohaku116さん
レス遅れすみません。

パナソニックのおすすめは
MC-SB85K
MC-SB65K
ですね。
ダイソンと同じフィルターレスのコードレスです。ダイソンと上記のパナソニックはフィルターレスなので、吸引力がゴミが溜まってきて低下する、というのが少なく、吸引力が持続します。

コードレスで吸引力の強い掃除機って無いんですよ。バッテリー駆動ですから。

なので、吸引力の低さをヘッドでどれだけ補っているかがポイントなんですよね。そういう意味ではダイソンと上記パナソニックはブラシに工夫があるのでおすすめです。

でもこれダイソン並みに高いんですよねー。

書込番号:24948193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/10/02 13:45(1年以上前)

毎回の掃除ごとに手入れしてます

>kohaku116さん
1件修正します.私の使っているパワーブーストサイクロンはPV-BH500Gでした.ボケてしまったか(^^

個人的には、掃除後に毎回簡単にダストケース+フィルターは掃除しています(簡単に掃除できます)
そのため【吸引力の低下は無いですね】余程ものぐさで週2、3回使って、ダストケースも2、3ヶ月掃除しないとかであれば吸引力の低下はあるでしょう.
ちなみに本日も掃除した後の手入れ後のダストケース+フィルターの写真を貼り付けておきます.

掃除機の吸引力を示す指標として、国内では「吸引仕事率」などがあります.欧州では「ダストピックアップ率」が使われているようです.
実際の掃除能力を示す指標としては「ダストピックアップ率」の方が的確のような気がしますが、日本国内では使われてないようです.
確かにスティック掃除機は吸引力は低いのですが、それを補う存在が【パワーブラシ】です.

吸引力と共に確認すべきはヘッドが
1. パワーブラシ
2. タービンブラシ
3. 床ブラシ
の何れかを確認する必要があります.パワかるもパワーブーストもパワーブラシであるパワフルスマートヘッドですので
これがダストピックにかなり貢献している.そのため個人的にキャニスター機種からスティック機種に変更した時、
思いのほかよく吸い込むと感じました.
(実は個人購入前に親用に購入してあげたマキタCL140FDRFWがあったのですが、これは床ブラシ形式で大したことありませんでした)

まぁカタログスペックだけから考えるとスティック掃除機は大したことないとなるのでしょうね..

下記の記事は良記事なので一読ください.私自身も一読して非常にためになりました.
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2020/12/post-3678.html

外野がどうのこうの言っても使うのはkohaku116さんですから、私含めた外野の意見はあくまでも参考にして
販売店でいくつかの機種を試してみてゆっくり決めていかがですか.
(あと、掃除機の騒音も重要なポイントです.大きな音を出す機種もありますから、是非とも販売店で試してみてください)

書込番号:24948388

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/02 16:56(1年以上前)

>kohaku116さん
不潔で面倒なフィルター掃除を毎回やらないといけない点が、フィルター付きなんちゃってサイクロン掃除機のデメリットです。
あれを簡単、面倒でないと言い切ってしまう点がシンパの方はすごいですね。

ダイソンやパナソニックのフィルターレスなら、レバーを引いてゴミを落とすだけでフィルターの掃除なんて2ヶ月に一度程度で十分、吸引力は低下しません。
特にダイソンはメッシュフィルターの周りについた髪の毛なども一緒にスキージーがこそげ落とすので見た目も綺麗になります。

書込番号:24948579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/10/20 23:25(1年以上前)

1階と2階で使い分けています

あら、久々に覗いたらビックリ.1枚の写真を貼り付けて大人の対応を取らせていただきます(^^)

掃除機はお店で実際に使ってみてじっくり選んでくださいね.

書込番号:24973694

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:135件

2022/10/23 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
初めまして。とてもわかりやすくて参考になりました。当方犬を飼っており、カーペットなどにも犬の毛が絡まっているのですが、そう言った点でお勧めの掃除機ありますでしょうか?

書込番号:24976995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2022/10/23 11:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ちなみにコードレスでなくても結構です。
>kohaku116さん
横入りすみません。

書込番号:24977001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/01 20:09(1年以上前)

>kohaku116さん
私ならパナソニックを買うなら本家のダイソンでもいいかなと思います。
V12 Detect Slimですね。

特にcompleteセットにつくモーターバーヘッドというのが毛がらみのほとんどない獣毛に効く強力ヘッドなのですが、お値段が高いんですよね。予算があればになってしまいます。

キャニスターならパナソニックのMC-SR600Kも絡まないヘッドを持ち、しかもAC駆動で強力なので、コードレスでなくても良いならアリかもしれませんね。

書込番号:24990218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/01 21:14(1年以上前)

すみません
↑のレスは>真鯛釣師さん向けでした。

書込番号:24990331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信14

お気に入りに追加

標準

日立とダイソンで迷ってます

2022/10/30 18:57(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J

日立PVEL50Jと、ダイソンSV18で悩んでます。
実物を見てきたのですが、悩ましく皆さんに助言いただきたいと思いますので宜しくお願いします!

日立は数日前に新しい機種が発売されたので、一個前の型落ちが比較的お安く購入しやすいのと、吸引力も日本メーカーの中ではあるよと。
ダイソンsv18は、日立より約一万円高くなるが、吸引力抜群。
家に砂とかあるならダイソンがいいよと店員さんに言われました。
子供がいるので、砂は少しあります。
使ったことがある方、色々教えてください。

書込番号:24987348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/10/30 19:06(1年以上前)

わたしの感想ですが
ダイソンは壊れます
私の買った2台とも2年過ぎたくらいで壊れました
ダイソン買うなら延長保証は必須かも
しれませんよ
日立のクリーナーは同じ日に買いましたが、故障もなく使っています
吸引力ですがダイソンもビックリするほどではありませんが布団など掃除したらビックリするくらいホコリがとれますよ
小石とか土足利用じなゃないなら日立でも十分です

書込番号:24987362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/30 20:24(1年以上前)

店舗の店員の意見って、どこまで信じられるのでしょう。
店舗によっては、デモのゴミを置いて、吸い込みを試せられる所もあります。
日立が砂を吸わないって、どんなん情報でしょう。
吸いますよ。
小さく球状のものって、砂・米粒・猫砂(ペットのトイレ砂)などがあります。
吸わない機種はブラシを当てると、弾いて吸わないものがあります。
ここ2〜3年の機種は劇的に変化はないでしょう。
型遅れでも問題ないと思います。
この機種は交換用のアタッチメントも多くていいですよ。

書込番号:24987471

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2022/10/30 20:33(1年以上前)

>MiEVさん
家電の店員さんは日立の方で、日立の人間なので贔屓目になってしまうが、小学生が多い、砂の吸引と考えるとダイソンだと思いますと言われました。
ダイソンと比べると吸引力が劣ると言うことなのでしょうが…
店員さん的には各メーカー特徴があるので、どこを取るかだと思いますよと何度も言ってました。

書込番号:24987481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/30 20:49(1年以上前)

家電だ好きな自分から見たら、中にはスキルの低い店員の人がいますよ。
その人は冷蔵庫・洗濯機・掃除機など、日立製が何でも答えられるのでしょうか。

ま、その人を信じるなら、dysonにすればいいでしょう。

書込番号:24987511

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2022/10/30 20:57(1年以上前)

日立の店員なのに、使用方法によっては他社を勧めるのは、誠実さを感じますね。

私も砂の多い家庭にはダイソンが合っているかと思います。日立のようなフィルター方式だと、長い期間使っているうちにメンテナンス間隔が狭まってきます。

書込番号:24987524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件

2022/10/30 21:27(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
多少の砂なら日立でも十分なんですね。
ありがとうございます。

>mokochinさん
日立だと砂があると壊れやすくなるんですか。
ダイソンだと、そもそも壊れやすいとおっしゃる方もいますし、悩ましいです…

書込番号:24987573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2022/10/30 21:48(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
>日立だと砂があると壊れやすくなるんですか。

私は砂で壊れ易くなると言ったつもりは無いです。
日立のようなフィルター濾過式は、砂(の中の粉)を吸い続けると目詰まりして吸引力が落ちるので、フィルター洗浄間隔が短くなります。

また、うちはダイソンを長年使ってますが、他社に比べて壊れやすいといった印象はありません

書込番号:24987609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:79件

2022/10/31 07:57(1年以上前)

>mokochinさん
日立はフィルター濾過方式…ダイソンは違うと言うことでしょうか。
無知ですみません。
家に砂が多いかと言われると、そんな多いとは思いませんが、そのため、余計に迷ってしまっています。
週2掃除機なら、1ヶ月に一度掃除機を洗うと言われました。
砂を吸っているとその感覚が狭くなると言うことですよね。

書込番号:24988004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2022/10/31 08:15(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
ダイソンは遠心分離式で、フィルターに依存していません(フィルターが付いてない訳ではないです)

そこまで砂が多く無い環境なら、メンテはそれほど気にせず、試用して使いやすい方を選べば良いかと思います。
個人的には、シャークの掃除機がよく出来ていると思いますので、ついでに検討してみてください

書込番号:24988025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2022/10/31 10:29(1年以上前)

>mokochinさん
シャーク、日立、ダイソンの3種、もう一度実店舗で比較して一番使いやすいもので決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24988202

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/31 12:26(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
こんにちは。
ダイソンSV18の方がいいですよ。
ダイソンは本家本格サイクロンなので2段遠心分離があり、細かいダストは上部の複数サイクロン筒で分離するのです。でも日立は1段遠心分離のため、細かいダストが遠心分離できず、すべてフィルターで濾すことになります。

結果、フィルターにはすぐゴミが詰まり、みるみる吸引力が低下します。ごみ捨てのたびに不潔なフィルター掃除をマスク・手袋でおこなわないと、吸引力は復活しません。メンテナンスがとても面倒な掃除機です。

私もダイソンのユーザーですが、掃除機をかけると床の上を素足で歩いた際の足裏に埃がつく感じがすっきりなくなりとても快適です。AC電源のキャニスター掃除機より細かいダストの捕集力は上だと思いますね。

壊れる壊れないは当たりはずですから気にしても仕方ありません。
うちには身うち含め合計3台のダイソンコードレスがありますがどれも故障することなく動いていますし、ここの口コミでも日立の掃除機は不具合報告がいっぱいあります。
人の話と言うのはそういうものなので、所詮は統計的な判断のつかないものですから、気にしても仕方ないわけです。

書込番号:24988323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/01 12:03(1年以上前)

どっちを買っても似たようなもんだと思います。

書き込みを見ても故障案件が多い気がします。

バッテリーは消耗品なので交換価格を含めた価格で検討した方が無難と思います。

書込番号:24989688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2022/11/01 12:49(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

自分はダイソン・パナソニック・日立の掃除機を使用していますが、
故障というよりもリコールで購入した日立機種が運悪く該当し、
メーカーから交換はされたものの
今後の使い続けづらさや、
後継候補を検討し選びにくかったことがありますので、
信頼性は他メーカーより微妙に劣るような気がします。

書込番号:24989754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/01 19:46(1年以上前)

1階と2階で使い分けています

>スーパーミルクちゃん。さん
本機種ではありませんが、日立とダイソンを使い分けてるものとして参考にしてください.
(エアユーザーではない証に写真も貼り付けておきます)

口コミサイトは偏った意見、個人の主観をゴリ押しする意見も多いので、俯瞰して公平に複数の掃除機を実際に使って比較した記事としてはyoutubeなどに良い動画が出ていますので一度確認されることをお勧めします.
(1)2021年機種比較
   下記動画は2021年機種比較ですが、7:02からのモーター式ヘッド(ダイソンと日立の違い)が分かりやすく説明されています.
   吸引力が高くても密着式モーター式の場合、強にしたとき、ヘッドが動かしづらくなり、掃除するにも力が必要になります.
   一方で自走モーター式の場合、スルスルと一人でに移動していくので力要らずですごい楽です.
https://www.youtube.com/watch?v=nUJMRdvJX0I

(2)2022年機種比較
   下記動画は2022年の軽量型5機種を公平に評価している動画ですから参考になるかと思います.
https://www.youtube.com/watch?v=k5v0UFmKx-c

実際に複数機種の掃除機を使っているものとして、掃除機は吸引力、掃除のし易さ、取り回しの重さ、掃除時の音など、
総合的に見てどれが自分の使用環境に合っているか、だと思います.時間をかけてゆっくり選んで良いかと思います.
(ちなみにメカオタクの親父が”この機種最高”と思って買った機種が、嫁からは”最低”と烙印を押された機種もありました.
我が家のことですが、親父目線と嫁目線では大きな違いがあると痛感しています)

まず参考にすべきこととしては、下記3件で検討されていかがですか.
1. 量販店で実際に候補機種を使ってみて判断
2. youtube動画で公平に機種評価しているサイトで確認する
3. どうしても迷う場合はレンタルサイトから借りて1-2週間試してみる

書込番号:24990175

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドの幅について

2022/10/31 17:24(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU

クチコミ投稿数:32件

現在使用中のDC45の電池がへたってきたため、買い替えを検討中です。
我が家を掃除する際にクリーナーヘッドが23センチまででないと掃除がしにくい場所があります。DC45のヘッドは21センチでちょっと狭い部分の掃除もしやすかったのですが、最近のダイソン製品のヘッドは店頭で見る限り少し大きいように見えます。スペック表にある幅を見ると25センチとありますが、これがヘッドの大きさという理解でいいのでしょうか?
おわかりになる方教えてください。

書込番号:24988699

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/01 09:45(1年以上前)

>パルス・リーヴさん
こんにちは。
V8 Slim Fluffyのソフトローラーヘッドの幅は間違いなく25cmなので23cmの隙間には入りません。

下記参照。
左が無印V8、右がV8 Slimです。
https://makita-cleaner.com/dyson-v8-slim-reviews/v8-slim-fluffy-cleaner-head-size-000002/
https://makita-cleaner.com/dyson-v8-slim-reviews/v8-slim-fluffy-cleaner-head-size-000003/
https://makita-cleaner.com/dyson-v8-slim-reviews/v8-slim-fluffy-cleaner-head-size-00001/

狭いヘッドは掃除効率が悪いので普通は用もないのに敢て狭くはしません。V8 slimも無印V8に比べて500gも軽くなったのに、ヘッドの幅は25cmを維持している点が素晴らしいのです。

本機にはミニモーターヘッドという幅狭なヘッドが付属しているので、狭いスペースにはそちらを使えばよいかと。

書込番号:24989551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/11/01 11:18(1年以上前)

プローヴァさん、ご丁寧にありがとうございます。家の掃除の中の一部分だけなのですが、狭い場所だけにゴミも吹き溜まりやすく軽視できない場所なので、結構私にとっては重要なポイントなのでお聞きしました。もう少し小さいヘッドのもので再度探してみます。

書込番号:24989645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベッドの下も掃除できますか?

2022/10/30 11:03(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
8畳ほどの一部屋を掃除する。特にベッドの下は面倒なので掃除して欲しい

【重視するポイント】
ベッドの下も掃除できる

【予算】
5万円以下

【比較している製品型番やサービス】
i2

【質問内容、その他コメント】
i2にしようか、i7にしようか迷ってます。性能はカメラがあるため、i7の方が優れているとの書き込みを拝見しました。ただし、カメラタイプは暗闇に弱いとの指摘があり迷ってます。部屋の照明をつけた状態でベッドの下もi7は問題なく掃除できるのでしょうか?

あと、皆様なら8畳の部屋のみを掃除するなら、i2とi7のどちらを購入しますか?

よろしければご教示ください。

書込番号:24986706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/10/30 11:35(1年以上前)

もちろん可能です。
気をつけてほしいのが製品が高さ100なので2.3センチのクリアランスが必要です。あとソファ等で入り口から奥にかけて高さにテーパーがついているところ(150から80等)があると毎日エラーで停止します。

書込番号:24986752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/31 12:32(1年以上前)

>ゴンノスケ2009さん
こんにちは。
ルンバ960ユーザーです。
ベッド下にルンバが通り抜けられるほどのクリアランスがあればどんどん入っていきますので、掃除できると思います。
ただこればかりはやって見ないとわからない面もあります。i7はおそらく大丈夫ですが、カメラではなくレーザースキャナー式のSLAM掃除機は低いクリアランスには入っていかない場合が多いですね。

i2とi7とのことですがi2を買うメリットなど全くありませんよ。
カメラタイプは確かに部屋を閉め切った真っ暗闇だと空間認識はできませんが、i2のようにカメラのついていない機種は常時そういった空間認識のない暗闇手探り掃除をしているだけのことです。
i7もカメラからの情報がない場合はi2など下位モデルと同じ暗闇手探りお掃除をするアルゴリズムになるだけです。

i7のカメラはそこそこ明るさがあれば空間認識しますので、ドアが開いていれば廊下や複数の部屋なども掃除できます。i2よりカバーエリアは広くなります。電池がなくなればドックに戻って充電し、掃除再開なんてことも可能ですね。

書込番号:24988331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/31 14:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24988478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF

クチコミ投稿数:24件

購入して10年ほど経ちますが、最近稼働後の充電の際、充電時にオレンジ色のランプが点滅します。
赤色の点滅であればバッテリーの寿命ということらしいのですが、オレンジ色の場合の説明が今ひとつ納得できない文言が出ています。冒頭にも書きましたがバッテリーの寿命がきていてもおかしくないのですが、それとは違う内容の説明なのでお分かりの方がいらっしゃましたらお教えください。

書込番号:24984228

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/31 12:37(1年以上前)

>凧揚げ老人さん
こんにちは。
V8 Slimではなく、無印のV8ですかね?
いずれにせよ無印V8も2016年発売なのでまだ6年しか経っていません。10年は無いですよ。

ダイソンのQ&Aを見ると、

>>黄色(点滅):充電がないか、一時的なエラー
>>高温や低温などの影響により、バッテリーが不安定になっている可能性があります。温度が安定した場所でしばらく休ませてください。

とあります。
高温低温に心当たりがない場合、おそらく、充電がない=電池の寿命、で間違いないかと思います。

書込番号:24988342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2022/10/31 13:01(1年以上前)

ありがとうございました。機種を間違えてしまいました。DC62/V6でした。やはり電池寿命ですね。
尚、V10は3年経過しましたが標準仕様で10分ほどしか持ちません。
両機種のバッテリー交換を考えます。

書込番号:24988401

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング