
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月29日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 00:47 |
![]() |
1 | 2 | 2001年10月20日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1月にSANYOのSC-JT8Aをお祝いで頂きました。
それまでまともな掃除機使ってなかったので、
排気が回らなくて、音も静かで使い心地はとても気に入ってたのですが、、
先日、先っぽに何もつけていない状態で靴下を吸い込んでしまいました。
すぐ取れるだろうと思って見てみましたが、、、甘かった!
小さい靴下なのに、曲がったところのホースに引っかかったようでどうやっても取れない。
透かしても見えない。掃除機はONにすると途中で止まります。
保証のあるビックカメラに持ち込むと「メーカー修理なので預かる」とのこと
しかも有料といわれた。
それなら、自宅から1H近くかかり混んでいるところにまた来るのは面倒なので車で40分のメーカーの修理工場に持っていってその場で修理してもらおうと思い持ち帰りました。
ちなみにホースには無理に棒などは突っ込まないよういわれました。
配線なんかがある?みたい。
いったいいくら取られるの?
以前使っていた掃除機は構造が単純だったのもあると思うけど、たいていは
入り口か出口で靴下くらいすぐ取れたと思うんだけど。。。
こんな事でイチイチ動かなくなって修理に出しに行かないとならないんだぁ。
赤んぼがいるので週末ダンナと行きたいのだけど土曜日は修理担当がいつも休んでいる!毎日使いたいものなのに2週間も掃除機かけてないよ。
結局はまぁ、私の不注意なんでしょうけど、なんとなく腹がたってしまう。
皆さんはこのようなご経験はありますか?どの製品でもあるのかな?
それに今は新機種のBがでて価格もすごく安いですね。
私が下見に行ったときは、4月ごろまで29800が量販店の平均だったけど。
今じゃ売ってないし、売ってると16000円台だものね。
(インターネット価格で)。
家電製品てんこもりの我が家に唯一あるサンヨー製品ですが、もう嫌なイメージ。。。
あ、あと排気カットのクリーナーって布団圧縮袋でちゃんと吸わないのね。
知らなかった。
あ、グチグチ長々すみません。
0点


2001/10/29 17:18(1年以上前)
確かに布団圧縮袋には使えないねぇ。
いいこと、聞いちゃった、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:349851
0点

圧縮袋は排気しないからすわないでしょう
詰まったときは軽く逆に手でホースつないで電源入れてうまく取り出すとかすれば楽勝ですが。
後は反対からゴムホースを入れて押し込みながらやればいいかと。
書込番号:349856
0点



2001/10/31 13:08(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ゴムホースもやったし、隣人の掃除機と連結?したり、色々やったけど
駄目なの。細長い曲がるプラスチックの棒を入れても途中で止まってしまうの。 はぁああ。
書込番号:352681
0点





近々EC−BC1を買いたいと思っているのですが、ブラシでフローリングが
傷つきやすいという事はあるのでしょうか?
吸引力がかなりあるとの事なのでフローリングの多い我が家ではどうかなと
少しばかり心配です。
あと東芝のブラシは隅のゴミも取れる仕様が売りのようですが、シャープの
ブラシでも隅の細かい部分のゴミは取れますか?
初めはコードレスを買うつもりだったのですが、皆さんの話を読んでこの製品
にしようと決心しました。
0点


2001/10/29 00:31(1年以上前)
ブラシは、切/弱/強と、切り替えができます。
隅のゴミが取れるかどうかは、比較基準を持っていないので判りません。
壁と床の角はとれません。でも、それは、どの掃除機も構造上、無理じゃないでしょうか。
隅に使えるノズルが2種類ついていますので、そちらなら取れますよ。
書込番号:348949
0点


2001/10/29 02:52(1年以上前)
吸引力を心配されているようですが、実際のところ
そんなにすさまじくありません。
ただ、ふつーの掃除機と比べて吸引力が落ちないというところが
”強い”という所以なのでしょう。
3ヶ月使用してみての感想ですが、
うちにもフローリングがありますが、特に問題はないようです。
隅のゴミですが、東芝さんの掃除機を使ったことないので
なんともいえませんが、ふつーの掃除機並みだと思います。
あと、最近使っての唯一の欠点は、本体の先端に平らな部分が
あるため、掃除中障害物に当たるとひっかかってしまうところ。
(うちが狭く障害物が多いので(^_^;))
音は確かにうるさいですが、これもパワーのうち(?)
と妙に納得しています。
今でもこの掃除機は”買ってよかった”と思ってます。
書込番号:349143
0点


2001/10/29 09:01(1年以上前)
私は購入してまだ6日しか経っていないですが
ホントに「買ってよかった」と思いましたよー。
書込番号:349349
0点


2001/10/29 12:14(1年以上前)
ウチも買ったばかりです!少し重いけど毎回ゴミが見えるので
掃除した満足感があります。フローリングも今のところキズは
ついていません。フローリングの所はパワーブラシを切って使えば
問題無いと思います。オススメです!
書込番号:349524
0点



2001/10/29 19:52(1年以上前)
色々教えて下さった皆さんありがとうございます。
フローリングに傷がつかない様なので安心しました。
今まで掃除機についてこんなに熟考したことはありません。
早くこの商品を手に入れて家中ピカピカにしたいよ〜。
ちなみに1軒家なので本体の重さはちょっと不安かな・・・
書込番号:350051
0点





東芝のVC-M8RとSANYOのSC-JT8Bのどちらかを購入しようと思っているのですが、とても迷っています。来年初めには初めての子供が生まれる予定で、今までの掃除機はどうも壊れてしまったみたいなので(そりゃそうだ、もう10年くらい使ってるし)、年内には買い替えたいのですが・・・。排気が出ないことは魅力だけど、よりきれいになる(吸引力ほか)のはどっちなのでしょうか?どなたか情報がある方、是非教えてください。お願いします。
0点


2001/10/22 21:31(1年以上前)
今日近所の電気屋でSANYO SC-JT8B購入しました。
この書き込みを覚えていて東芝のと比べてみたのですが、吸い込みはSANYOの方が良かったと思います。綿埃を絨毯に大量につけて何度も実験したのですが、本当綺麗に吸い取りますよ。
東芝のはヘッドに稼働モーターがついてるので移動は大変ラクです。
SANYOは毛足のながい絨毯宅には向いてないかも。すごく重くなるから。
でも毛足がそこそこのだったら十分です。
十年来の掃除機を使っていた我が家では、スイスイの類です。
吸引仕事率が最大700Wだけあって、髪の毛もバッチリ吸いました。
ふとんローラーも使いやすいですし、おすすめ出来ると思います。
今日は家中、無意味に何度も掃除機をかけました(笑)
結論としては、良いものだと思います。
PS 元気な赤ちゃんが生まれるといいですね!
書込番号:340196
0点



2001/10/23 12:47(1年以上前)
比べてきました−さん、とても貴重な情報ありがとうございます。うちは毛足の長い絨毯はないので、SC-JT8Bで問題なくいけそうだと思います。畳の部屋に布団を敷いて、赤ちゃんを寝かせておこうと思っているので、畳にいるダニなんかもちょっと心配です。だから吸い込みが良い方の掃除機がやっぱり魅力的ですね。今まで、安い・古いの掃除機だったので新しくて良い掃除機に買い換えるのがとても楽しみです。
本当に参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:341133
0点





随分安くなったEC-AC2か東芝VC-M1Xの購入を考えているのですが、EC-AC2は
ダストカップがハンドル部分についていますけど、ダストカップが横向きや
逆さになるような高いところ(エアコンのフィルターや棚の上など)の吸引は
できるんでしょうか?
一人暮らしでフローリングのワンルームなので、掃除機の使用個所は主に床と
こういった棚などなんですが。
0点





ずっとAC1を使っていて吸引力については非常に満足しているのに、取っ手の
プラスチック部分に2度もヒビがいってしまって、そのたびに預けては部品の取り替えをするのに、
正直うんざりしてます。ほとんど全部カーペット敷きでネコもいる我家は確かにフローリングの
お宅に比べれば掃除機への負担はかかる気もするのですが、この際もう1台堅牢なのを、と思い始めた所です。
取っ手のプラスチックに関しては、BC1も同じでしょうか?
ダイソンの方はどうでしょう。
吸引力にかんしては今のAC1でも申し分ないくらいですし、堅牢であれば多少重くても、という気持ちです。
ダイソンにしようか迷った方、決め手は何だったか教えてください。
0点



2001/10/16 15:19(1年以上前)
すみませーん、書く場所間違えたようです。
ここはAC2の掲示板でしたね。失礼しました〜
書込番号:331159
0点


2001/10/16 21:16(1年以上前)
2週間くらい前にダイソンのDC05MHを購入しました。
決め手になったのはダイソンの受け売りですが、シングルサイクロンとデュアルでは分離できるホコリの細かさが違うという点でした。
アレルギーが気になっていましたので少しでも排気のきれいなほうが良いと思いました。
それと、どうもシャープの家電製品を信じられないと言う事もありました。
使っての感想は確かに非常に細かいホコリまで取れると思います。
ただ、シャープの製品と比較ができないので価格差ほどの価値があるかは不明です。
でも、どなたかがシャープではフィルタのところまで細かいホコリがびっしりと書かれていましたが、ダイソンではフィルタはそれほど汚れないのでデュアルサイクロンの効果はあるのかなと思います。
書込番号:331474
0点


2001/10/22 00:47(1年以上前)
昨日EC−AC2購入しました。
ネットで買おうと思っていたのですが、プリンターを見に行ったついでに
B1を置いた店があったのでAC2は?と聞いたら、シャープは
B1を主力にしているからAC2は、もう置いてないとの返事。
おまけに、ネットで買うなら値段はそのほうが安いよ。と
まるで商売っ気ない。
別のお店で商品交換の用事があり、AC2が29800円で展示してあったので
店長さんと交渉した結果、税込み27090円で決定。
ネット最安値に近い金額で購入しました。
送料・代引き・消費税を考慮するとすぐに使えるだけ良かったのかな
と思ってます。
かみさんも使って見せたら「すごいね〜」と納得してました。
書込番号:339067
0点





掃除機が突然壊れてしまったので 急遽、掃除機の購入をしなければなりません。東芝のVC-J1X(現在の所、一位の掃除機)か、日立のこの掃除機を考えているのですが、充電式掃除機(コードレス)の掃除機は、3年後くらいに、バッテリーを購入しないといけないことを知り驚いています。東芝のバッテリーは、1万円くらいで、他のコードレスの掃除機は1万5千円くらいだそうですが、日立のこの掃除機のバッテリーの価格はどのくらいするのでしょうか?もし、知っている方がいらっしゃったら アドバイスをお願い致します。m(__)m
0点

買おっかなー とおもってカタログもらってきてあったので見たのですが、
値段書いてありませんねー。
たぶんそんなに他社とちがわんと思いますが。
しんぱいでしたらこちらへ
お買物相談センター フリーダイヤル0120-312111
月〜土 午前9時〜午後5時30分 日・祝日は休業
コード付きでパワフルに使えそうですよね。
ちなみにうちの近所の家電量販店で \37,800(税別)でした。
書込番号:235959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





