
このページのスレッド一覧(全8162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年5月20日 22:36 |
![]() |
27 | 3 | 2022年5月18日 22:52 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2022年5月15日 21:18 |
![]() |
7 | 6 | 2022年5月15日 00:39 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月15日 00:00 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年5月13日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
初期設定でEcovacsとスマホをつなぐ設定があるのですが、ECOVAX_xxxxとなるSSID、どうしても出ません。
何か根本的な間違いでもしてるのでしょうか。
ご教示くださるかた、お願いします。
5点

何度も繰り返してるうちになぜか?SSIDが出るようになりました。。
英語、中国語、ベトナム語で同様の質問がウエブに出てきますので私だけではないような。
書込番号:24755088
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
買って一か月くらいです。
ルンバがホームに帰還してからゴミを吸引する場合としない場合があるのですがこれは仕様でしょうか。
体感、3回に1回くらいは吸引しません。
また、吸引しない場合は帰還後、清掃完了の音が鳴った後にルンバ本体のほうでCLEANボタンが赤く光ります。(吸引する時も赤くなるのかも?)
販売店のiRobotの方に聞いたところ、毎回必ず吸引するはずだからリセットしろと言われたり、
別日に同じ店の違うiRobotの販売員に聞いたら、店の展示品やその販売員の自宅のルンバも毎回は吸引しないからそれが仕様と言われ、いまいち腑に落ちません。
正直、吸引自体うるさいので毎回しなくても全然いいのですが、不良とかだったら嫌なので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
17点

i3+を買おうか迷ってたこのタイミングでお宅の書き込みを見ました。
https://www.rentio.jp/products/roomba-i3-plus
上記のレンタルショップがあったので、ここでレンタルしてから買うかどうか決めようと思っています。
ちなみに、チャットで質問してみました。
Q1.ルンバi3+がホームに帰還してからゴミを吸引する場合としない場合があるとの書き込みをネットで見たんですが、帰還したら必ずゴミを吸引する仕様ですよね??
A.通常は、ルンバ本体側のダストボックスにゴミがたまっていればホームに帰還した際に吸引する仕様となっております。
されない場合には、通信がうまくいっていない可能性が考えられます。
書込番号:24742235
4点

>シェフ777さん
やっぱり正常というわけではないのですね。
別に一回の清掃でダストボックス満杯になるわけでもなく、吸引の音もうるさいので毎回ゴミ吸いださなくてくれて結構なのですが笑
むしろ、こちら側で吸引する頻度設定できるようにアプデできるようにならないかな
チャットで質問して下さってありがとうございました。
書込番号:24744485
2点

>toriyagiさん
>吸引の音もうるさいので毎回ゴミ吸いださなくてくれて結構
人それぞれ感じ方って違うんですね。
皆さんこの音が気になるみたいで、同じ書き込みを何度も見ました。
そんなにうるさいですか??
本体のゴミを吸い上げるんですから、あれくらいの音がするのは当然だと思いますけどねぇ〜。
愛犬のトリミング用にキャニスターの紙パック式があるんですが、この掃除機をスイッチONにした時も
同じような音がします。ONの間はこの音が鳴り続けてます。
i3+の掃除してる音がうるさいとの書き込みもありました。恐らくロボット掃除機を始めて使った方でしょうね。
前に使ってた980はあんなもんじゃなかった。倍ほどうるさかったです。
>清掃完了の音が鳴った後にルンバ本体のほうでCLEANボタンが赤く光ります
赤ランプは何らかのエラーと書き込みがありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10167855495
>チャットで質問して下さってありがとうございました
いえ、この機種を候補に入れてるから聞いたんです。
壊れた980を下取りに出しi3+が安く買える「下取りキャンペーン価格」というのを
アイロボットでやってて、5万ちょいで買えるそうです。
書込番号:24752588
4点



【使いたい環境や用途】
主に子ども部屋の畳
【重視するポイント】
吸引力と価格
【予算】
1万円前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
いろいろ調べて頭が混乱してきました、、
ワンオペで収入に限りがあるので、一万円前後で吸引力重視の掃除機を探しています。
子どもがダニ埃に反応しているのか、鼻詰まりがあるので吸引力重視したいです。
吸引力、価格重視であれば、他はあまり拘りません。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24745046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モネ135さん
こんにちは
キャニスターで紙パック方式だと
日立が若干 いいみたいです。
新機種はこの価格帯では、あまりでていないようなので
CV-F50あたりで どうでしょうか。
書込番号:24745107
5点

1万円前後で吸引力重視なら、紙パックのキャニスター一択かな?と思います。
ここで調べると確かに日立なんですが、取り扱い店舗など考えて、少し足が出ますがこちらを勧めます。
https://joshinweb.jp/kaden/21951/4902901661044.html
軽めで、タービンヘッドありなので吸引力もよし、ジョーシン扱いなので購入には安心かな?
書込番号:24745164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モネ135さん
こんにちは。
コスパと吸引力重視ですと、断然紙パック機ですね。
kakakuサイトであるものを調べてみました。
三菱電機 Be-K TC-FXF7P
https://kakaku.com/item/K0000875793/
この価格帯だとこれぐらいしか出てきませんね。
次いでこの辺りなんですが、2万程度します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007578_K0001416811
書込番号:24745222
4点

あと、
>子どもがダニ埃に反応しているのか、鼻詰まりがあるので吸引力重視したいです。
このお悩みがあるなら、掃除だけで対処するんじゃなくって、医療も適正に使いましょう。
その方がコスパが良いです。
後、状況とかわからないんで今回使って適正なのかわかりませんが、ナザールとか良いみたいですね。
家族が奉ってます(汗
書込番号:24745231
2点

>モネ135さん
こんばんは
AC電源のキャニスター一択です。
安くて実用的ということで、下記三菱の製品がおすすめです。
https://s.kakaku.com/item/K0001126768/
書込番号:24746648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます、フィルター丸洗いできるところも魅力的で候補に入っておりました。お値段も魅力的です。
ありがとうございます。
書込番号:24746820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
ありがとうございます。タービンヘッドブラシ、かなり魅力的です。お値段もポイント使えば購入出来そうです、ありがとうございます!
書込番号:24746822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます!値段的には少し足が出ますが、見た目も良くてフィルター丸洗いが魅了的です。ありがとうございます!
書込番号:24746824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
重ね重ねありがとうございます。ナザール初めて聞きました。鼻スプレーなんですね。鼻うがいは何回かしてみましたが、また小さいのでうまく出来ません。アレルギー物質の除去と、それ以外のアプローチもあわせてできることをしていきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24746829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。予算的に少し足が出ますが、見た目も良くてパワーがありそうですね。ありがとうございます!
書込番号:24746833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モネ135さん
FM1Jは自走式パワーヘッド、FXF7Pは普通のパワーヘッドです。かけた感じはFM1Jの方がヘッドの動かしが軽くてすみますので、掃除後の疲労感に差が出ると思います。
1.5万円クラスより価格帯を下げない方がいいと思いますよ。この辺りが実質的な裾野です。
少し高めの紙パックを使えば排気も多少は綺麗になると思いますが、掃除は極力窓を開けてお子さんを部屋から退避させて行った方が良いかも知れません。
書込番号:24746899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モネ135さん
アレルギー症状を掃除だけでなんとかするってのは本当に不毛でおそらく神経をすり減らして挫折しますので、掃除機をはじめとして、空気清浄機みたいな一般家電での対策だけをあまり突き詰めない方が得策です。
それよりも、お子さんが小さいなら特に医療は無償か安価で受けられる場合が多く、処方薬で劇的に症状が改善する場合も多いので、そちらを試された方がモネ135さんの費用対工数の意味合いでも良いです。
ただし、ステロイド系の薬は投薬をさぼると途端に悪化しますから、我慢強く継続する必要があります。
やめる時も症状が引いたからと言って勝手にやめるとすぐに悪化するので駄目なんです。
今から言うのはお勧めする訳じゃないんですが、我が家の子供も小さい時に鼻詰まりが凄くって、中耳炎とかを連発していました。
で、定期的に耳鼻科に行って鼻水を吸うのにも待ち時間はひどいし、そこで風邪をもらってしまうリスクもあるし、親は付き添わなければならなくってしんどいしで結構疲弊しました。
だから、いっその事鼻水吸い機買っちゃえ!って、電動の鼻水吸い機とカテーテルを買って自宅で鼻水吸いましたよ。
電動の鼻水吸い機があったら夜中とかもお家で待ち時間もなく吸えますしね。
例えばこんなの。
メルシーポット S-504
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X44KB9N
検索してて、マジか!私が買った時は同じぐらいの能力で3万程度でしたが、1万って!って思いました。
でも、鼻の粘膜が腫れて塞がっているのは鼻水吸い機ではどうしようもないから、投薬の方が近道ってハイブリットで対応するんですよ。
書込番号:24748096
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson Micro 1.5kg SV21 FF
軽いので母親に購入を検討しているのですが、障害で片手しか使えません。
この商品は片手だけだと操作が難しいと思いますが、(うまく説明できないのですが)体も使った持ちようによっては片手だけでも操作可能でしょうか?
書込番号:24745481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうのは実際に電器屋さんに見に行く、全く同じもので無くてもいいので使えそうか触ってみる
お母さんが行く(動かす)のが一番確実だけど、それが難しいなら家族の人が行って確認する方がここで言う「使えるよ」、「無理でしょう」とかのアドバイスより確実なんじゃない?
書込番号:24745545
1点

>kajshさん
こんにちは。
まず、手っ取り早く知りたいなら電気屋さんにお母さまを連れて行って実際に試すことです。
もし、それが困難なら、レンタルと言う方法があります。
月額で送料込み5000円程度で可能です。
もし、サプライズ的な感じだとしたらそれは厳しいですが、確実に使えるかどうか知りたいならそれぐらいしか方法は思いつきません。
だって、人の状況によって全然違いますから。
書込番号:24745559
3点

普通ならサプライズでのプレゼントもありです。
障害がある場合、店舗などで使えれるかを確認してからでもいいと思います。
障害と言っても症状は様々です。
可動範囲が狭い人・感覚がない人・握力が弱い人など。
ダイソンはトリガーを握っていないと止まる仕様でしょう。
国内メーカーなら、操作スイッチを操作して常時触っている必要はありません。
購入予定の機種を本人に操作して貰い決めて貰うのが確実です。
ゴミ捨てや手入れのしやすさも、体験してから決めたほうがいいでしょう。
書込番号:24745592
1点

マイクロって起動が本体上面の小さなスィッチですよ
片手利用なら使いづらいのでは?
多少重いですが、トリガー式のデジタルスリムの方が使いやすいかも知れません。
本人がお店で確認するのが一番ですが
書込番号:24745606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体も使った操作がどんなもんかは分かりませんがゴミ捨てが両手でじゃないと無理な気がします
書込番号:24746299
0点

>kajshさん
こんばんは
上部のオンオフのトグルスイッチ(プッシュボタン)は体で本体を支えつつ押せば押せるように思います。
ゴミ捨ては片手ではちょっと難しいと思いますよ。ゴミ箱の上で本体を足で挟んでおいてレバーを引く感じかもですが、実際に体感してもらった方が良いでしょう。使えないものを贈っても自己満足になるだけですので。
書込番号:24746646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
テレワークで自宅勤務中です。
USBケーブルなど細いケーブル、電源タップの比較的太いケーブが床を這っております。
You Tubeの動画を見るとルンバJ7はうまく回避してますよね(最もそれが売りですが)。
OMNIも同じぐらいの回避能力はありますか(なぜかYou Tubeには回避能力の動画はありません)?
メンテナンスフリーで拭き掃除もやってくれて、J7と同じ回避能力があれば購入したいと思います。
2点

回避能力はありますよ。物を巻き込む事はないですね。
ただ、ルンバは持ってないので比較は出来ないです。
この機種使っていて問題を感じるのは水溜りが残る事くらいです。
後はアプリのアップデートでアプリが初期化されてしまった事くらいです。
書込番号:24745603
1点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS520
ルンバ780がボロボロになってきたので、今回はパナソニックで考えています。
ルンバは、
1、軽いマットを動かしてしまうことと、
2、電気コードを巻き取ってしまうこと、
3、ベースが軽すぎて固定がなく動くこと
が問題点でした。
本サイトで、520と810を比較すると、バッテリーや駆動系が共通と思われるのに、
最大稼働面積が、30畳と120畳で大きく異なっています。
本家のサイトには
『最大稼動面積は部屋の広さとゴミ量により自動で決定します。充電台の位置、家具の配置、ゴミ量などにより、同じ部屋の大きさでも稼動面積が異なる場合があります。』
この説明の意味がわかりません。40畳程度の面積で使用する予定なのですが、ベース付近しか走行しないようにプログラムされているのでしょうか?
この
9点

>文香さんさん
こんにちは
520と810の大きな差は、カメラを搭載してSLAM処理をしている(810)か否か(520)
の差です。
SLAMのない機種は自車位置を把握できないので、暗闇で手探りで掃除しているのと同じです。ベースから出ている赤外線が認識できる範囲が行動範囲になりますね。
カメラがついていると自分でマップを作って自車位置をわかって高度しますので、掃除が終わっても手探りではなく一直線にベースに戻れたりします。
そこが対応部屋の大きさが異なる最も根本的な理由です。これはルンバでも同じですね。900、i7シリーズ以上しか、カメラとSLAMは装備されません。
書込番号:24029621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
記載したように、ルンバ780からの乗り換えです。
特に学習により効率のよい掃除を求めなければ、520で十分ということですね。
価格が3倍するような810はオーバースペックでしょうか。
行動範囲をメーカーがわざわざ最大稼働面積と呼んでいることが謎ではあります。
書込番号:24029994
1点

>文香さんさん
一つ前の書き込みで、下位モデルが30畳までしか掃除範囲がない理由が、カメラとSLAMがないためであることを説明しました。
ソフト等で制限をかけているわけでなく技術的な理由があると言うことです。ベースの出す赤外線が見えなくなると迷子になるからですね。
スレ主さんは掃除範囲が40畳との事ですので、下位モデルでは全体の掃除は難しく、掃除されないエリアが残る可能性が高いです。ルンバ700シリーズもカメラはないので、上位モデルに比べて掃除範囲は狭くなっています。
でも、こればかりは部屋のレイアウトにもよると思うので実際にやってみないとわからないと思いますが、もし掃除残しが出ても使いこなしで改善はできませんよね。
従って技術的に確実なのはカメラとSLAM搭載の上位モデルの方です。オーバースペックではなく目的に対して確実な手段です。下位モデルを選ぶ場合は賭けになります。
書込番号:24031446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
MC-RS520にはジャイロSLAMが搭載されています。なので上位機種のレーザーSLAMには劣りますが、ジャイロSLAMを用いた効率的なルート走行が可能です。
以下Panasonic公式サイトから引用:
MC-RS520は、「ジャイロSLAM技術(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)」によるルート走行ができます。また外出先からルーロを操作できるアプリ「RULOナビ」にも対応しています。
詳しくはこちらのRULO全機種比較公式ページをご確認下さい。:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27880/~/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:24744717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





