
このページのスレッド一覧(全8162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2022年5月5日 11:27 |
![]() |
10 | 1 | 2022年5月4日 21:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年5月2日 18:02 |
![]() |
6 | 1 | 2022年5月2日 17:39 |
![]() |
11 | 2 | 2022年5月1日 09:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年4月29日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J
一か月ほど前に購入しました
ゴミを集めるタンクが二層?二重?になっていて、三角錐の金属網フィルターが付いている内側はそのままスポンジ洗いできます。
しかし外側の通り道は入り口が細すぎて歯ブラシも通りません。
メーカーになぜ二重なのか問い合わせました。
金属網フィルターがあるほうは大きなごみを、外側の通り道は細かな埃を通すとのことでした。
メーカーは水洗いすれば落ちるという話でしたが、外側の通り道は微小な塵がびっしりと貼り付いてしまい、水を通すだけでは落ちません。
購入された方はどのように手入れをされていますか?
9点


URLありがとうございます。
ただこの動画だと、私の知りたい肝心なところがなくて。
この動画はフィルターやフィルター手前の頑張れば外せる部品(金属の取っ手付き)のところの掃除は載ってましたが。
二重になっているゴミの通り道の、金属網フィルターがないほうの通り道のところの掃除方法が知りたいです。
うちのだけが不良品で、ここが汚れるけどほかの人は汚れないのかなあとも気になっています。
書込番号:24717844
0点


私も最近購入しました。
ご質問のタンク外側部分は上下に穴が開いていて素通しの状態で、そのままだと蛇口の下で洗っても水が抜けてしまい、きれいになりにくいです。
なので、小さい方(金属カップに近い方)の穴を指などで塞いで底にして、大きい方の穴から水を注いで中に溜め、シャカシャカ振って洗っています。
この部分に貼り付くのは粉状のホコリだけなので、これでだいたいきれいに落ちています。
書込番号:24731969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます。
水通すだけだと落ちにくいし、細いブラシも買ってみたけど入口が細くて全部は取り切らない。
でもレビューやYouTubeだと「まるっと水洗いできて全て解決!」みたいな話ばかりだったので、うちのが不良品なのかと思い始めてました。
指で塞いで水を溜めての掃除、やってみます。ありがとうございました。
書込番号:24732024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
sv10ff3を使っていてヘッドが壊れて回らなくなりました。まだまだ本体が使えるのでヘッドのみの購入だと高くつくのでこちらの商品を購入しようと考えていますがsv10ff3の
本体にこちらのヘッドは使えますか?
書込番号:24730711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りんこりん0303さん
こんばんは。
V8本体にV10のヘッドがつくかどうかということであればおそらく付きます。V10が出た当時なら確認したことがあります。
無印の本体に付かない可能性があるのはSlim機種のヘッドですね。
ただ当方も同じ機種の中でバージョン違いがあったりするとそこまでは把握出来てないので、念のためダイソンにチャット等で確認されてから買われた方が安全と思います。
書込番号:24731269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
畳、毛の短いラグ
【重視するポイント】
吸引力、軽さ
【予算】
15,000円〜20,000
【比較している製品型番やサービス】
マキタかアイリスオーヤマがよいのかな?と
【質問内容、その他コメント】
マキタのCL107FDSHWか、アイリスオーヤマのSCD-141を検討して居ます。畳の部屋と畳の上にラグの部屋があります。
子供の食べこぼし、パッと出せて軽いのが良いです。
マキタに傾いて居たのですが畳は苦手と見たので迷います。
アイリスオーヤマは、吸引力が弱いと見ます。
どちらが、私の環境に良いでしょうか?
何か他にオススメの機種ありますでしょうか?
書込番号:24726693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を基準にした選択肢でしょうか。
この2つは家電量販によっては、置いていないかも。
アイリスはホームセンターのみか。
掃除機を選ぶ場合、何を優先順位をあげますか。
ブランド名・価格・デザイン・ボデイ色・コードレスか、コードあるか・サイクロンか、紙パックか・ゴミの捨てやすさ・手入れしやすさ→どこまで洗えるか・延長パイプの長さが調節出来るか・ヘッドにブラシがあるか、ある場合モーターで動くか。それともブラシがないかなど。
購入店はよく行く販売店にあるか、ないか・現物を見ないで通販か。
延長保証は無料で付くのか、有料で延長されるのか。
吸い込み力は強い、弱いは単純でありません。
フローリングの溝に落ちた埃を吸わないのもあります。
回転ブラシがあったほうがいいです。
よくペットの毛や長い髪をからまないというのがありますが、使ってみたらからむのも。
からんだらハサミで切ればいいだけです。
たいした作業ではありません。
ゴミ捨ての時、埃が舞い上がる機種もあり、人によっては風呂場やベランダにゴミ袋を持ち込んで捨てる人もいます。
その点紙パック式は舞い上がりませんが、紙代はかかります。
サイクロン式で、ゴミ容器のゴミ捨てラインまでためると、フィルターランプやゴミ捨てランプが頻繁に点くものもあります。
フイルターランプが点いてそのまま使うと、吸い込み力を下げたり、吸い込みを止めてモーターを守るものもあります。
自分の物がそうです。
数日で1回捨てないと、フイルターランプが点いて、吸う力を下げます。
ゴミ捨てラインまでの半分も貯めれません。
ま、サイクロンにして長いので、そんなものと思って定期的に捨てています。
物によっては米粒や猫砂を吸わず、弾くものもあります。
ま、お金を出して使うのはkazumikankanさんです。
店舗で実際に通電された機種で、仮想のゴミを吸わせて、気に入ったものを買われたほうがいいでしょう。
書込番号:24727098
1点

>kazumikankanさん
こんにちは。
まずは、この2機種が良いとか悪いとかは置いといて、この2つじゃなきゃダメって縛りで考えます。
だとしたら、私ならアイリスオーヤマのSCD-141です。
kazumikankanさんはアイリスオオヤマの吸引力の弱さを心配されていますが、CL107FDSHWだって結構弱いですよ。
おそらく、いくら吸引力が有利な紙パック方式だとしても、10.8Vではきついです。
あと、この手の純粋な紙パック式だと、すぐに紙パックがいっぱいになります。
ですから、紙パック式だとしても、簡易的なサイクロンシステムを前に挟んだ方式の方が使いやすいですが、吸引力の弱いCL107FDSHWにさらにそのユニットを取り付けるのはお勧めしません。
>何か他にオススメの機種ありますでしょうか?
吸引力とか、トータルの使い勝手を考えると、何もダイソンじゃなくっても、最低3万程度の予算を考えられた方が良いです。
もしくは、ある意味割り切れるなら、中華製パチモンダイソンみたいな掃除機ですかね。
吸引力とか電動ブラシノズルの使い勝手ははかなり良い感じのものがあります。
比較的有名処で言ったら、アンカーの掃除機なんか安い14000円台の時に変えたらまあアリかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087TPHCHM?th=1
書込番号:24728063
0点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL1H
ダイソンのDC62から買い替えを考えてます。
先日、ケーズの店頭でPV-BL3JやPV-BL30Jを触り、これが良いと思いました。
価格comを見ると、旧型のPV-BL1HとPV-BL10Gが2万円台前半でかなり安いです。
新旧の違いは「からまんブラシ」くらいで、店頭で見たBL3JもBL30Jは絡みまくってたので、BL1HとBL10Gのどっちかにしようと思いました。
そこで気になるのは、この2機種の違いです。
商品説明を読むとBL1Hは 新開発の「ハイパワー3Dファンモーター」になった との事ですが、BL10Gより掃除機としての性能が良いんでしょうか?
6点

すいません。
PAYPAYフリマでPV-BL10Gをクーポン併用して1.5万円で買えましたので、この質問は閉めたいと思います。
書込番号:24728039
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
T9+を購入しようかと思っていましたが、こちらのほうがより手間なしで綺麗を維持できるかしらと検討中です。
こちらは熱風でモップを乾燥するようですが、乾燥時間はどのくらいかかるのか、乾燥するまでの騒音はどうか、乾燥に伴う湿度の放出はどうか、懸念しています。
ご利用されている方からのコメント、アドバイスをお待ちしておりますm(__)m
4点


>D2XXXさん
ありがとうございます。いただいた内容、大変参考になりました。
静音性も高くなっているようですね。
youtubeの動画など参考にし、フローリングの水拭きが毎日いるか?なども考慮しつつ、
T9+とまだ迷っております。
GW中によく検討して決めたいと思いますm(__)m
書込番号:24725856
2点



購入を考えています。
高さ11cmのスペースを掃除するのは可能でしょうか?
本体サイズを見る分には、入り込む事自体は出来るのかな?と思うのですが、余裕が無さそうなので…。
どなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24714072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a_sakuraさん
ロボロックでレーザーセンサーがついたS5Maxと同じ本体の高さ機種を使っています。カーペットとベットの間が丁度11cmの高さなのですが、私の家では問題なく掃除できています。ロボロックは安くないですが本当に良くできていておすすめです。
書込番号:24722757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>real vさん
ご丁寧にありがとうございます。
はじめてのお掃除ロボット、これで安心して購入できます!
書込番号:24722872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





