掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

清掃予約機能について

2023/06/18 01:28(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]

スレ主 skyblue.XIさん
クチコミ投稿数:25件 DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]のオーナーDEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]の満足度2

初めて、ロボット掃除機を買ったのですが、説明書に設定などの説明がなく、ご存知の方がいらっしゃたら教えて欲しいです。

清掃予定機能で、月水金は吸引のみ、火木は吸引と水拭きっというように設定したいのですが可能でしょうか?
清掃予約を設定するとき、清掃設定には「自動」「エリア」「カスタマイズ」がありますが、自動は「自動」の設定を実行するものと理解していますが、エリアは「清掃したいエリアを選択してください」と表示されるものの、エリア設定していて、エリア(タグ)も表示されているのですが、何故かどのエリアも選べません。選択する方法を教えて欲しいです。
また、カスタマイズは「シナリオが作成されていません」と表示されるのですが、このシナリオの作成方法を教えて欲しいです。
また、自動とホームキーパーモードの違いがわからないので教えて欲しいです。

書込番号:25306230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
104hideさん
クチコミ投稿数:11件 DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]のオーナーDEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]の満足度5

2023/06/18 21:41(1年以上前)

アプリのQ&Aでこのような記述が

エリア清掃/家具エリア清掃/カスタム清掃/ハウスキーパーの各モードの使用方法を教えてください。
ハウスキーパーモード
1.[スマート清掃]に移動し、[ハウスキーパーモード]を選択します。
2. このモードは、マッピングが完了した後にのみ使用できます。
ハウスキーパーモードでは、ロボットは部屋のタイプに応じて、自動的に吸引力とその他の機能を調整します。

エリア清掃
1. このモードは、マッピングが完了した後にのみ使用できます。
2. マッピングが完了すると、ロボットはマップを清掃エリアに分割します。
3. 必要に応じて清掃エリアを選択できます。清掃環境設定では、清掃モード、清掃頻度、吸引力などを選択できます。
4. 清掃する複数のエリアを選択します。DEEBOTは、選択した清掃順序に従って、順番にエリアを清掃します(毎回設定が必要)。
5. 吸引力は[掃除機とモップ掛け]モードでは調整できません。また、[掃除機後モップ掛け]モードでは頻度を調整できません。
使用方法:
(1)音声アシスタントコマンドを使用する場合:
例えば、ロボットに「OK YIKO、部屋Aを清掃して」と指示できます。
(2)アプリを使用する場合:
(1)清掃環境設定で清掃順序をすでに設定している場合、DEEBOTはこの順序を優先します。
(2)ロボットがすでに清掃を開始している場合、清掃モードと頻度は変更できません。吸引力の強さは、必要に応じてリアルタイムで調整できます。

家具のあるエリアの清掃
1. この機能は、マッピングが完了していて、マップに家具が含まれている場合にのみ使用できます([マップ]>[家財道具]により家具を追加できます)。
2. 清掃環境設定で清掃モード(掃除機など)、頻度、吸引力を選択します。
3. モップ掛け中に吸引力は調整できません。また、[掃除機後モップ掛け]モードでは頻度を調整できません。

カスタム清掃
1. マッピングが完了したら、カスタム清掃を使用できます。カスタム清掃は、マップ範囲内にのみ設定できます。
2. マップに1つ以上のカスタムエリアを追加できます。DEEBOTは、追加された順序に従ってエリアを清掃します。
3. 清掃環境設定で清掃モード(掃除機など)、頻度、吸引力を選択します。
4. モップ掛け中に吸引力は調整できません。また、[掃除機後モップ掛け]モードでは頻度を調整できません。

予定は2つ作って、それぞれ設定すればいけると思いますが、上記の様な説明文なので、「ハウスキーパーを選択すれば自動でやるよ」ってことなんでしょうね… 細かい設定値というか、閾値が知りたいもんですね。

書込番号:25307461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリがつながりません??

2023/06/10 21:50(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060

本日某ネットで購入しました。なんとか設定完了したのですが、アプリがWi-Fiにつながりません。
何故???
スマホが自動的にWi-Fi5GHZにつながるので、駄目ナノでしょうか?
2.4GHzで繋いでも駄目でした。アンドロイドバージョン11 SO-01Mです。
ルータはNEC 1500HP
どなたか助けてくださいませませ m(_ _)m

書込番号:25296316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2023/06/10 23:14(1年以上前)

インターネット接続が見つかりません

追加画像です。
マップを押すとこの画面になります。

書込番号:25296437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/06/11 03:36(1年以上前)

まずはスマホを2.4GHzのSSIDに接続しなおしてみることです。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00003/wx1500hp.html

SSID一覧はスマホのクイック設定のWIFIアイコンを長押しすることで表示できます。

書込番号:25296571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/06/11 12:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
ルンバ設定の問題ではなくルータの設定の問題のようですね。
-gでつないでいるのな、自動的に5GHzでつながってしまいます。
ルータで5GHzを使えなくするとテレビとか他の機器に影響するので、スマホの設定を2.4GHzだけに設定してみます。アドバイスありがとうございます。とりあえずやってみます。

書込番号:25297053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/11 12:39(1年以上前)

他の設定を削除して-gに繋いでも5GHzになります。ルータ設定確認します。

書込番号:25297064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/06/11 16:26(1年以上前)

2.4GHz固定にする必要はありません。表示されたSSID一覧から、"aterm"から始まって"-g"で終わるSSIDを選ぶだけです。

書込番号:25297377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/06/11 23:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
-Gを選んでも何故か何もしないのに、5GHzにつながってしまうのです。NECのルータ設定の問題だと思うので、説明書見ながら設定してみます。
御返信あございました。りがとう

書込番号:25298115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/16 22:46(1年以上前)

試行錯誤の結果無事繋がりました!
スマホをWi-Fiで繋がないといけないと思い込み、ルンバアプリのスマホを2.4GHzのWi-Fiに繋げようとしていたのですが、Wi-Fiではなく、ドコモに繋いだら接続出来ました。皆様、大変お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。
結局、ルンバはWi-Fi接続したら、アプリは、Wi-Fiではなく、ドコモで繋いでやれば良いようです。これが正解かどうかわかりませんがとりあえず使えるようになったので良しとします。(笑)

書込番号:25304694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/06/16 22:48(1年以上前)

返信方法が間違いかも知れませんが、解決しました。アドバイスをいただきました皆様、ありがとうございました。感謝感謝感謝です。>ありりん00615さん

書込番号:25304699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

掃除機

スレ主 3458さん
クチコミ投稿数:51件

新居に引越したのでこれをを機に掃除機の買い替えを考えてます。
間取りは1DKなので広くないです。
今使っているキャニスター型はもう20年くらいになります。 重いですし取り回しも悪いです。

私は基本的にズボラで、落ちているゴミを見て掃除機かけないとなぁと思っても中々重い腰が上がらず。
コードを引き出してコンセントに挿して、取り回し悪いし、本体がコード踏んでイラッとするのでで本体持ちながらで重い、場所を移動してコンセント刺し直し。・・・etc。
億劫で使う気になりません。

以上の事や、掃除面積が1DKと広くない事から今ならやはりコードレススティックタイプでしょうとなりそうですが、
吸引力やバッテリーなど不安もあります。
吸引力に関しては中にはかなり弱い機種もあるみたいですが、我が家は畳とフローリングのみで埃と塵、時々髪の毛、程度が相手なので大体の機種は大丈夫かなと予想しています。 運転時間の短い強モードも部分的に短時間使う程度になると思いますし。
他にも、使ってみて初めて分かるようなデメリットもありそうだなと思います。

キャニスター型はコードの煩わしさに目を瞑れば、電池残量を気にせず好きなパワーで好きなだけ使える、紙パックが詰まって無ければ吸引力が変わらないと言うのが最大の魅力ですよね。
今どきのモデルは本体が非常に軽い物もありますし、取り回しも快適そうですよね。
それでも、コードの煩わしさ、コンセントの差し替えと言ったひと手間は無くなりませんからそこの所、目を瞑れるかですね。

コードレススティック型を購入して失敗した、キャニスターにすればよかった、又はその逆の体験をお持ちの方、何故そう思ったかなど、お話をお聞かせいただければと思います。

今のキャニスターはコードの煩わしさに目を瞑れるほど快適な物ですか?
やはり、ズボラにはコードレスでしょうか?

最後に集塵方式についても。
サイクロン式は捨てる時に細かいゴミが散って、それをまた掃除する・・なんて口コミがありますが、個人的にはそのくらいはいいんじゃない?と思いました(ズボラなのに)
紙パックもゴミが溜まってくると吸引力が落ちますが、これもそうなる前に早めに交換すれば済む話ですよね。
使用頻度も少ないですし紙パックのコストも大した事ないと思います。
この点についても是非ご意見をいただければと思います。

この様な質問は、何をどう感じるかは人それぞれですし、何を求めるか、何を重視するかによって選び方も変わりますから、他人がこれが良い!とは言い切れ無い所ですが、それぞれのメリット、デメリットをお聞かせいただき参考にさせていただきますので是非、宜しくお願い致します。

長文失礼致しました。

書込番号:25299867

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2023/06/13 12:29(1年以上前)

>3458さん
こんにちは

メーカーは とりあえずおいといて、

キャニスターの電源をスイッチ付きタップにさしっぱなしにしておいて、

使おうと思ったときにONにする。終わったらオフにして 掃除機は隅の方に置いておく。

一度やってみては?そこからが スタート地点ではないかなと、私は感じました。

書込番号:25299946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/13 12:41(1年以上前)

>3458さん

自分は今はコードレスオンリーの生活ですが、
掃除がズボラだと仮定して、
紙パック式だと頻度が少ない分溜まらないせいで、
交換も回数も減って汚れた物を本体内に滞留させることになるので、
次使う時とかに中身に不安を感じるかなと思います。

キャニスターの難点はコードもさることながら、
キャスターも音や傷の原因となる場合もありますので、
そのあたりも考えた方が良いように感じます。

書込番号:25299967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/06/13 12:46(1年以上前)

3458さんの書き込みを見て、結論的には100%満足の製品は無いということ。
吸塵力・電池の使用時間や劣化による買い替え・とりまわし・コードの抜き差し。
キャニスターとコードレス良い点と悪い点。
どれも相反します。
自分は戸建てで部屋数が多いです。
自分の場合、複数のコードレスと、キャニスターを使っています。
広範囲をやる時はキャニスター、階段の時はコードレス、一部屋だけの時はコードレスなど使い分けています。
付属のアタッチメントも違うので、時々機種を変える。
ま、家事労働で、何でも一つで完結させるのは難しいでしょう。
掃除は掃除機で埃を取って、ベタつきを取るため濡らしたモップで拭いています。
フローリングを水拭きしたあとの歩く感じは爽やかでいいですよ。

書込番号:25299980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/06/13 13:52(1年以上前)

うちは広くもありませんが三層あるので、掃除機はルンバ3台を含めて7台あります(笑)。

基本、平日の不在中にスケジュールでルンバに掃除を任せて、週末にキャニスター型やスティック型でルンバが苦手なところを掃除するとともにルンバ自体の手入れをし、それ以外に気付いたときにスティック型で適宜掃除する感じです。

スティック型は、ダイソン、マキタのコードレス2台の他、AC100Vのものも残していますが、やはりコードが面倒で使わないです。

それぞれ長所短所がありますし、掃除のスタイルによって最適解は変わりますが、私なら1DKならダイソンなどで済ませるかもしれません。
この点は、こまめに掃除するならコードレス、週末にまとめてガッツリというならキャニスターかな…という印象です。

コードレスのデメリットはやはり充電が切れると使えないことですね。
掃除途中で切れると困りますから、週末にまとめてというスタイルなら合わないのではないかと。
あと、バッテリーは寿命もあるので、一定期間ごとにコストが発生します。
純正バッテリーはそこそこしますから、それも運用コストに含めておく必要がありますね。

因みに、うちはダイソンはマキタがあるので導入するつもりはなかったのですが、息子がSwitchを買ったときに景品で当てたので使っています。
これが意外とキャニスター型とマキタの間を埋めて使い勝手がよく、出番が多いですね。
軽いホコリや髪の毛ぐらいならマキタで十分ですが。

ただ、ハイパワーモードにすると使用時間は短いし、突然切れるのでコレしかないと不安かも。

いずれにしてもご自身で仰っているとおり、環境やスタイル、考え方次第なので、最適解はご自身で試行錯誤するしかないですね。

書込番号:25300074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/06/13 13:54(1年以上前)

ズボラにはロボットですよ。フローリングなら吸引力も問題ありません。床に物を置かなくなり、一石二鳥です。コードレスもありますが、部分的にしか使いません。

書込番号:25300078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3458さん
クチコミ投稿数:51件

2023/06/13 16:27(1年以上前)

皆様、沢山のご意見有難うございます。
全て読ませていただいて、やはり私にはコードレススティックタイプかなと気持ちが固まりつつあります。
と言うのも、つい先ほどですがシャープのコードレススティックタイプが目に留まりまして、調べてみたのですがネガティブな口コミが無いに等しく、あってもその位は慣れだろうし、そこだけ我慢すれば良い程度のものです。
駆動時間などのスペックも申し分無く、デザインも◎。
例えば、とにかく吸引力重視!それ以外は二の次!と言うなら他にも良いものがあると思いますが、そのシャープ製は全てが高水準で纏まっていて、細かい拘りが無ければ隙が無くとてもバランスが良さそうだと感じました。
価格も想定していた予算よりもかなりお安く文句無しです。

https://kakaku.com/item/K0001465980/?lid=myp_favprd_itemview

勿論、このタイプの掃除機は人生初体験ですので実際の使用感は未知数ですので、使ってのお楽しみ。
この製品に決めました。
相当悩みそうだと思っていましたが、早速決まって良かったです。

皆様、どうも有り難うございました。

書込番号:25300259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/13 22:25(1年以上前)

>3458さん

コードレスクリーナーを買われることにされたみたいですが、
サイクロン方式なら安物買いの銭失いにならないためにも、
埃を濾すフィルターの有り無しや遠心分離が1段か2段かは、
機種を選択する上でこだわった方が良いと思います。

ちなみにシャープで選択された機種はフィルター有りの1段です。

書込番号:25300815

ナイスクチコミ!3


スレ主 3458さん
クチコミ投稿数:51件

2023/06/13 23:40(1年以上前)

>KEURONさん

そこも一応考慮しましたが、しかし、何分初めて触る物なのでまずは使ってみないと何とも。
フィルターありなし、メンテナンスのし易さ、使って理解すれば次からは選び方も変わりますね。
不評を買っている部分でも、自分にはなんだそんな事か。この程度の事がみんな面倒なの?
なんて事もあるかも知れませんし(ズボラの私が言うのもなんですが)、その逆もまた然りです。

アドバイス有難うございます。

書込番号:25300922

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/14 07:53(1年以上前)

私なら小型の充電式と有線のスティックタイプの両方を使い分けますね。
ちょっとしたものは小型で、ガッツリ掃除するときは有線のスティックタイプで。

書込番号:25301134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/06/14 10:01(1年以上前)

>3458さん
こんにちは。
コードレスは、ひとくくりにできないほど、メーカー間、機種間の使い勝手や性能が違います。とりあえず適当に選んでお試し、と思ったものがフィルター付きなんちゃってサイクロン(シャープのことです)だったりすると、コードレスってこんなダメなんだと勘違いするかも知れません。

コードレスには大きく分けて、フィルターレスとフィルター式の2つがあります。

フィルターレスは多気筒小サイクロン筒を含む、二段遠心分離になっていて細かいダストも遠心分離しますので、フィルター不要、一応ついてますが排気クリーン化目的です。
フィルターレスではごみがたまっても吸引力が落ちませんし、ゴミ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除は不要です。

フィルター式は1段サイクロンで、ゴミは回って見えますが細かいダストの遠心分離はできません。これら細かいダストは全てフィルターで受ける構造なので、すぐフィルターが目詰まりし、目詰まりすると途端に吸引力が落ちます。ダストビンが小さいので頻繁なごみ捨てが必須ですが、ゴミ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除が必須です。掃除しないと吸引力は復活しません。フィルター付きは別名なんちゃってサイクロン式といいます。

フィルターレス本格サイクロンはダイソンやパナソニックの一部の機種が該当します。なんちゃってサイクロンはシャープ、日立の機種が該当しますが日立は最近紙パック方式になりつつあります。

フィルターレスは掃除機としてなんとか及第点ですが、フィルター式なんちゃってサイクロンはぶっちゃけ掃除機を掃除する手間のあるダメ掃除機です。選ぶだけ時間の無駄と思います。買った当初は喜んで使っていてもだんだんフィルター掃除が面倒になり、吸わないから使わなくなるのがなんちゃってサイクロンですね。

まあスレ主さんはポリシーがおありのようですので、よくお考えになって決められればと思います。
予算もあることでしょうしシャープは安いですからね。

書込番号:25301293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2023/06/16 13:38(1年以上前)

掃除機の選択は、部屋数、広さとのバランスと、作業する人の性格かなぁ

うちのかみさんが、とにかく掃除機をぶっ壊す人なので、結婚してから15年の間に、いろいろな掃除機を買いましたw
どういうシチュエーションで壊すのかを観察すると、部屋の移動の時にキャニスタータイプだと力任せに引っ張るので、ホースがちぎれることが多く、がつんがつんとモノにぶつけながら運ぶので、ぶつけられた方も壊れるし、ボディも割れたりします。
そして、方式ですが、うちの妻は、サイクロンタイプだと「掃除機の掃除」をするのはよいのですが、説明書を読まないので「分解できるけど、普段はしない方が良い部分」まで外して、取り付け時に間違って壊す。
同じことが、ロボにも言えて、ロボ系掃除機は本体が汚れるので、掃除は必須なんですが、壊す・・・・・・・・

結論としては、コードレス、単純構造、激安タイプを壊れたら買いなおすというところで落ち着いたのですが、狙い通り、これは壊されてませんw
ちなみに、シャープのコードレス EC-FR7を使っていた時期があるのですが、シャープの掃除機はコスパは良いと思うのですが、サイクロンだと、本体との接合部がちょっと壊れやすいのか、あっというまでしたw
現在は、中国製の1万円ちょいのコードレスをAmazonのタイムセールで安く買ったのを使っていますが、これは、サイクロンの集塵部の接合が、全体がネジ式になっていて、かつ、プラスチックが厚くて壊れにくいです。性能的には今のところ不満がなく、むしろシャープよりも集塵力はあるし、ノズルをはずせばハンディになり、細かいところはハイパワーで据えるし、こわれてもいいやで使ってます。

なお、僕が掃除を担当すると、ガツン音がしないので、子供たちからは「とーちゃんが掃除してると静かだね」といわれてますw
集塵部の掃除も、僕は、ごみ箱からごみ袋をとりだして、袋の中で処理をして、袋の中で軽く振ってごみをとっています。
録り切れないごみは、袋を外から手で内部に沿わせてこそぎ取って、たまに、外用の軍手を使って指をはわせて内部掃除をして、軍手はバケツにドボン、オキシクリーンでさくっと洗浄しています。おてては、普通にあらえばいいだけです。

書込番号:25304065

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ62

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター清掃について

2022/05/22 14:58(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF

最近になってフィルタークリーニングの表示が頻繁に出るようになりました。
毎日5分くらい掃除をしていると表示されます。
その度に水洗いして乾燥させているのですが、乾くまでほぼ24時間使えなくなります。
特別部屋が汚れているわけでは無いと思います。
フイルター交換が望ましいのでしょうか?
皆様の所ではどれ位の頻度でクリーニングのサインが出ていますか?
対処方法をご存知でしたらお教え願えないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:24757468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/30 14:33(1年以上前)

同じ機種ですが同様に掃除の一回置き位にサインが出てます。 一回20分位の使用でフィルターは大して汚れていいません。困ったものです。
使えないわけではないですが保証期間内に点検に出そうかと同じ思います

書込番号:25119728

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:219件

2023/02/25 21:54(1年以上前)

>しごと大好きさん
有り難う御座います。
私も修理に出してみようと思います。

書込番号:25158813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/06/16 01:02(1年以上前)

同じ機種を使用しています。
購入して数か月後、掃除の都度、フィルター清掃サインが表示されるようになったため、メーカーに連絡。
フィルターユニット交換となりました。

書込番号:25303554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘッド部分だけは売っていませんか?

2023/06/12 01:09(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP850K

クチコミ投稿数:20件

こちらの機種を使っていますが、からまないブラシのヘッド部分だけは販売していないのでしょうか?ブラシが汚れた際や交換したい時に、高い本体を買わなければならないのでしょうか?おそらくヘッド部分は他のモデルと互換性があるので、出さないようにしているのだと邪推していますが、交換部品を販売しないのもどうかと思うんですよね(もし本当に販売していないならですが)

書込番号:25298206

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2023/06/12 09:06(1年以上前)

量販店のサービスカウンターで
補修品として注文できるか、問い合わせてみては?

書込番号:25298386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2023/06/12 09:41(1年以上前)

>sumapan yyyyさん
こんにちは

ブラシ部分なら 売ってます。

https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/Product?FREEWORD=%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7&LIMIT=12&DSP_ODR=3

書込番号:25298412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/06/12 09:53(1年以上前)

>sumapan yyyyさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>からまないブラシのヘッド部分だけは販売していないのでしょうか?

売ってますね。ここ↓から辿ってください。

●キャニスター掃除機の部品を購入したい(床ノズル・ホース・ダストボックスなど) - 掃除機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27842/hb_cd/MC-JP850K

上記で欲しいパーツの品番を控える→パナソニックストア(公式通販)に注文するも良し・近所の家電屋にその品番を伝えて注文するも良し、でしょう。
極端な話、店頭にて「パナMC-JP850Kの標準のノズルだけ単品で欲しい」と言えば、店で該当品番を調べて(パナに聞いて)発注してくれる筈ですよ。
値段的には何処で買っても一緒かと。せいぜい送料が云々くらいの差で。


一般論、パナに限らず国内の有名どころのモノならば、
道具を使わないでも客の手で容易に付け外しできるけど、消耗品ってほど頻繁に買い換えることのない構成品/部品って、カタログに載らない「補修部品」扱いで注文すれば手に入ります。販売終了後でも数年か?は。

但し、最初から売り切り前提?の安物製品だったりすると、部品の入手性には怪しいところもありますが。

お試しを。

書込番号:25298423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/06/12 12:39(1年以上前)

残念ながら850のヘッドは探せませんでした。
840なら有るのですがブラシが改良された850用は出ていないカモです。
おそらく取り付け部等は850も840も同じ?なら苦心した850ヘッドが840に流用されては…かな?

書込番号:25298621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/06/12 13:04(1年以上前)

パナソニックストアの案内

850Kってヘッド部分は先代840Kから継続=共通なようですよ。
パナソニックストアでも840K付属と同じ単品型番(親ノズルAVV99R-V00W)↓に誘導されますね。。。

●ノズルAVV99R-V00W
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=AVV99R-V00W

書込番号:25298662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/06/12 15:13(1年以上前)

使えそうですが、肝心のブラシが違う…
それでは魅力が半減以下です。

書込番号:25298783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/06/12 23:41(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます!
850Kの取り扱い説明書には、床ノズルの型番の記載もなかったため、売っていないものと思っていましたが、確かにご提示してもらったサイトだと、850Kの親ノズルはAVV99R-V00Wと記載されていますね。ただ、親ノズルAVV99R-V00Wのページに飛ぶと840Kの付属品であるという記載があり、850Kの表記がないので少し困惑しています。
現在、パナソニックカスタマーサポートにも問い合わせて、型番を聞いており、またご報告します。
皆さまのご意見、とても参考になりました。

書込番号:25299471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/06/14 10:08(1年以上前)

>sumapan yyyyさん
こんにちは。
ノズル部分であれば、前期種のJP840K用なら下記の様にネットショップでも見つかりますので、販売店に言えば純正補修パーツとして取り寄せてもらえると思います。下記は価格水準の参考になるかと。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/dcc/PANASONIC-AVV99R-V00W.html?sc_e=slga_pmax_02505&gclid=CjwKCAjwp6CkBhB_EiwAlQVyxWt-TxP3qFnibeNWC7YKtBFTVJ05LXoHYb56E9mxDv9IN8O_gbQTZBoCGqQQAvD_BwE

書込番号:25301298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/06/14 10:15(1年以上前)

>sumapan yyyyさん
両者の取説見ればわかりますが、ノズル部分に変更は見当たりません。
回転ブラシ含め流用していると思われます。

書込番号:25301302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/06/14 10:48(1年以上前)

>プローヴァさん
皆様

ありがとうございます。パナソニックに問い合わせしたところ、840Kとノズル部分は一緒のようです。こちらで解決いたしました。ありがとうございます。

書込番号:25301355

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン

クチコミ投稿数:1件

ダイソンDC30を使っていますが、バッテリーがダメになり、ダイソンお客様センターに問い合わせたところ、本製品へのサービスは終了し、バッテリーの供給もDC31のバッテリーが使えるかどうかに関してもお答えできないとの返事でした。

ネットショッピングでDC31の互換バッテリーがありましたが、DC30には使用できませんとの但し書きがありました。
充電器に関してはDC30、31、34、35、44は共通していました。

DC30、31は電圧、端子、外観は同じなので、ダメ元で購入してみようかと考えています。
DC30、31シリーズのバッテリーに関してご教授よろしくお願いします。

書込番号:25294462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/06/12 12:59(1年以上前)

購入後は利用の可否を御願い致します。
30にそれ以外の利用出来るバダテリーが見当たらないです。
最悪分解してセルの入れ替えでいけるかもですからね。

書込番号:25298656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/06/13 08:54(1年以上前)

>i love ski2さん
こんにちは。

互換バッテリーのROWAのHPによれば、

DC31互換バッテリー
https://www.rowa.co.jp/products/dc31

DC30互換バッテリー
https://www.rowa.co.jp/products/dc30

となっており、DC31は22V/2200mA、DC30は14.4V/1500mAのようです。
電圧が違うので電池の直列数が違いますね。
形状は両者似た感じに見えますが、電気的互換性はないとみてよいと思います。
無駄金は使わない方が良いと思いますよ。

https://batt.co.jp/products/detail/59874099
こういうサービスを利用した方がよさそうです。

書込番号:25299723

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング