
このページのスレッド一覧(全8145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年5月2日 18:32 |
![]() |
7 | 13 | 2025年5月1日 12:58 |
![]() |
19 | 3 | 2025年5月1日 08:09 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月30日 17:24 |
![]() |
15 | 1 | 2025年4月27日 05:36 |
![]() |
12 | 4 | 2025年4月23日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ2D-C [アイボリー]
純正MP2が販売してないので互換紙パックを使用してます。紙パックとゴム面の当たりが悪いのか そこから漏れていると思います。
互換でフィットしていいものがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点

MP-2はAmazonで売っていますが?
TC-FJ2DはMP-9で売っていますが?
どの機種を使ってるのですか?
書込番号:26164750
0点

MP2はもう売ってないと思います。三菱に問い合わしてももう生産してないみたいです。
数字-Aのものが後継らしいのですが、どれか純正以外でお勧めがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:26164847
1点

>ぬーとりあ♪さん
ホームセンター等にある互換品で使えないって事ですか?
書込番号:26165048
1点

自分は適当に書いていませんよ。
疑うなら書き込まないでくださいよ。
買い込み時点で在庫有りですよ。
Amazonはメーカー出品・販売店のも扱っています。
今の時点では1点の在庫ありますよ。
数分後無くなることもあるでしょう。
メーカーが製造中止になっても、メーカーの在庫がある場合と、流通在庫が直ぐなくなるわけではありません。
書込番号:26165370
1点

このスレを見て、久々にダイソーで「不織布3層構造紙パック3枚入り税別\100円」を買って来て、最近の事情を察しました。
厚紙部分の開口穴の大きさが、昔と比べ、めちゃめちゃ大きくなってますね。(これじゃ、隙間から漏れてもしょうがない)
んで、考えたんですが、「現行のピッタリサイズのMP2で使用済みの紙パックの厚紙部分を切り取って置いて、アダプター的な使い方をしては、どうでしょう?」
掃除機本体の紙パック取り付け部分って、結構、隙間が多いというか、厚紙2枚分ぐらいは余裕で取り付けられるスペースがあるので、常にジャストサイズの厚紙がある状態にして置いて、穴の大きい紙パックだけを交換するといった方法。
書込番号:26165743
1点

三菱のMP -3Aが後継っぽいですけど違うんですか?
書込番号:26166991
1点

書き込み返信有難うございます。今日ケーズデンキ行ってきたのですがMP−3Aと上位の紙パックがありました。MP−3は5枚組でしたがMP−3Aは3枚で900円でした。もう一回MP−3再販してほしいですね。
書込番号:26167093
0点

>カレコレさん アドレスさん
厚紙の面積が違うのでもろに漏れるようですね。カレコレさんのやり方も参考にしたいと思います。
書込番号:26167095
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i5+ I555860
我が家では2月に3台のRoomba(ルンバ)i5+を購入し、そのうち2台で『密封されていません』というエラーが頻発しました(ほぼ毎日)が、次の方法を試した結果、2台のうち1台は1週間で再発しましたが、残りの1台は今のところ再発していませんので、同じ症状の方はお試しください。
ちなみに、再発している1台の紙パックはプラスチック製、再発していないのはダンボール製(どちらも購入時に付属していた純正です)で、見比べるとプラスチック製の方が中板(ゴミがこぼれないようにするために抜き差しする板)の厚みが薄いような気がします。
これが原因でクリーンベース内の紙パック装着を感知する金具(ゴミを吸い込む穴の少し下にある金具)への当たりが弱いのではないかと疑い、中板にテープで厚みを持たせた対策を行っている最中ですので、少し様子を見て結果報告いたします。
【手順】
@クリーンベースの蓋をあけて、ウェットティッシュで上蓋まわりのゴムと、そのゴムがあたる本体部分をふき、ティッシュで水分を拭き上げる。
Aクリーンベースの紙パックを差し込み直し(少し力強く入れました)、蓋を閉める(この段階で、クリーンベースの赤色点滅が消えていることを確認。消えてなければ、@とAを繰り返す。)
B電源コンセントを抜いて、1分ほど放置した後、コンセントを挿す。
CRoomba本体のCLEANボタンを10秒ほど長押しして再起動(押し続ければ、音がなるのでわかると思います)
Dスマホアプリから『ダスト容器を空にする』を押す。
以上です。
書込番号:26114671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中板にテープで厚みを持たせた対策を行っていましたが、1週間で再度エラーになりました。
ちなみに、もう1台は先に記載した方法を行って以来、エラーは再発していません。
これ以上、対応方法が思いつかず、ルンバが倒産するかもしれないという情報も噂されていることから、部品がなくなる前に、来週にでも、購入店へ相談してみます。
書込番号:26121001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入した店へ相談した結果、修理対応で2〜3週間かかる、とのこと。
ちなみに、初期不良での対応は購入後2週間となるため、同じ症状が出た方は、即、購入店へ相談したほうが良いです。
書込番号:26127761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その不具合は、サポートでも認識されており、ファームウエアのアップで治ります。私も同じ症状になり、サポートに連絡したらシリアル番号を聞かれ、そのような対応でした。ファームのアップは、i5+をインターネットに接続していれば自動で行われます。レビューにも同じ
症状が書かれていますが、これも同じだと思います。
書込番号:26128836
1点

残念なことに、2月8日にはソフトウェアバージョン2.6.5へ更新しており、最新の状態となっていますが、その後も症状は改善されませんでした。
このアプデのおかげで、もう1台の症状は改善したのかもしれないですね。
書込番号:26133197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーへ修理に出したルンバが返却され、結果、本体とホームベースともに新品へ取り替えとなりました。
修理内容には原因が記載されていないことから、製造時期による不具合の可能性もあることから、同じ症状の方は速やかに販売店へ相談したほうが良いと感じました。
書込番号:26137109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月5日にメーカーから修理(新品へと交換)を終えて帰ってきたルンバですが、本日4月9日に再度、密封されていません、という忌まわしきエラーが発生!
一度だけの可能性もあるため、最初に書き込んだ方法を試しつつ、様子を見てみます。(再度、エラーが発生するようであれば、書き込ませていただきます。)
書込番号:26140828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日4月10日、再び密封されていません、というエラー発生!
書込番号:26141402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月12日、アイロボット社のサポートへ連絡したところ、次のとおりの対応となった。
●クリーンベースから30cm離してからホームボタンを押し、クリーンベースへ戻り吸引を開始するか確認。
●開始しない場合、コンセントとクリーンベース接続部の両方を取り外し、1分ほど放置。その後、最初の手順を行い、吸引するか確認。(私のルンバは吸引するようになりました)
なお、密封されていません、というエラーが再発しても、CLEANボタンを10秒ほど間隔を開けて押せば掃除してくれるのであれば、本体の故障とかではない、とのこと。
また、今後、アプデで解消予定だか、時期が不明なためメーカー保証を半年間延長させていただく、という提案があったことから、一旦は様子を見ることとなりました。
書込番号:26143801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の対応を行ったところ、今のとこは密封されていません、というエラーは発生しなくなっていますので、参考までに御報告いたします。
●クリーンベースから30cm離してからホームボタンを押し、クリーンベースへ戻り吸引を開始するか確認。
●開始しない場合、コンセントとクリーンベース接続部の両方を取り外し、1分ほど放置。その後、最初の手順を行い、吸引するか確認。(私のルンバは吸引するようになりました)
書込番号:26150756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、密封されていません、とエラーがでました。
メーカー曰く、機能には影響しない、ということを信じ、気長にアプデがくるのを待ちます。
書込番号:26155798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家には同じ製品が3台あり、密封されていませんというエラーが発生するのはプラスチック製の収集パックが付属されている製品で、同じ製品でもダンボール製の収集パックが付属されいている製品ではエラーが発生しないことから、ダメ元でダンボール製の収集パックと交換してみました。
交換してから1週間程度経過しましたが、今のところエラーが発生しなくなりました。
これが長く続けば良いのですが・・・。
書込番号:26161406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンボール製の収集パックへ交換したが、昨日、同様のエラーが発生。やはり駄目でした。
書込番号:26164400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様のエラーでお困りの皆様へ、ご存知かもしれませんが、密封されていませんというエラーが発生しても、次の手順で稼働しますので、参考までに掲載します。
1、ホームベースが赤色点滅したまま、CLEANボタンを押す。
2、警告音声とともに、CLEANボタンが赤色に点灯する。
3、CLEANボタンが白色に戻ってから、もう一度、CLEANボタンを押すと、CLEANボタンが赤色に点灯したのち、稼働します。
書込番号:26165721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM NEO II + LC551JBK [グレープブラック]
先日初めて本体内部のフィルターを水洗いしました。
1か月に1回は洗浄が必要との事。
ただ、水洗いして分かったのが、冬場のせいもありますが、これとにかく乾きにくい。
フィルターの蛇腹が深く、材質のせいか、普通には1日程度では乾きません。
それは良しとしても、これ材質が紙だと思うんですが、毎月水洗いしててずっと持つんでしょうか。
皆さんどうされてますか。
1年くらいしか持たないとしたら、1個1,100円で、下手なキャニスターの紙パックより高くつくのでは。
7点

この手の蛇腹フイルターは、ほんとうに乾きにくいです。
メーカーの言う、通気の良いところで陰干し、これでは無理でしょう。
とくに気温の低い冬場では。
自分は洗ったあと、ネットに入れ、洗濯機の脱水をやります。
ゴミパック容器・HEPAフイルター・スポンジのフイルターをネットに入れ脱水し、そのあと暖かい室内で乾かします。
単独でそのまま入れて、脱水すると、洗濯槽にあたって破損することがあります。
自分も一回ゴミパック容器を割りました。
ま、自己責任ですね。
中途半端に乾かすと、掃除機をかけると生臭い匂いがしてきます。
フイルターが汚れていなくとも、臭いがキツイとフイルターの交換が必要です。
書込番号:26109664
5点

メーカーサイトに明確な掲載は無く、交換パーツの説明に1か月に1回水洗いと書いてあるだけ。
水洗い後乾かすのに、普通だと2日以上はかかりそうです。
個人的には空気清浄機の吹き出し口という最適な場所を見つけました。
我が家の空気清浄機は加湿機能無いので、しっかり乾燥できます。
下記サイトなどを見るとメインフィルターは6か月に1回という記載がありますが。
https://iroiro-household-appliance.hatenablog.com/entry/2024/09/18/195121
臭いなど発生しなければ、ずっと使えそうな気はします。
ただ、やはり乾燥中はもやもやするので、交換用フィルターはあった方が便利かな。
最初からフィルター1個予備で付けといてくれれば良いのにな。
メーカーとしてはデメリットなので、あまり触れたくない部分なのかも知れません。
書込番号:26112210
4点

結局、メーカーサイトで専用フィルター3個セットを購入しちゃいました(3,300円)。
1個からでも買えますが、送料が必要で割高です(1,800円)。
https://www.sharkninja.jp/products/xffcj200-3set?variant=43454233477305
書込番号:26165462
3点




気になるなら純正品を。
MC-PBBH6Aの紙パックは、純正品M型Vタイプ
AMC-HC12(シャッター付き)
AMC-NC6(シャッター付き)
どちらもAmazonで売っています。
書込番号:26164760
2点

情報をどうもありがとうございます。ヨドバシさんでも純正安く売ってるので両方買って
どのくらいの漏れがあるか試してみたいと思います
書込番号:26164838
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM STD CS102JGY [グレージュ]
私も気になっていました。
店頭で聞いたところ、CS100は2色展開、CS102は1色のみで、機能面の大きな違いはないという回答でした。なので、CS102を購入しました!
書込番号:26160946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF
先日購入し、非常に使いやすいですが、
クリアビンの締まりが悪いように思います。
皆さんクリアビンもこのような締まりでしょうか?
問題がありそうであれば交換依頼をしようかと思い、ご利用中の方のご意見を頂きたいです!
書込番号:26156044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Yuyuyu1111さん
こんにちは。
私のはSV18ですが・・・
まあ、そんなものでは?という印象ですね。
フタがちゃんとパチンと閉まって、気流やホコリの漏れがないなら全く問題ないのではないでしょうか。
気にしすぎ?ではないですか。
書込番号:26156330
3点

>Yuyuyu1111さん
私も自宅にあるV12を見てみましたが、
ヒンジ側と比べ開く方は爪が入るくらいの隙間がありました。
但し押しても引っ張っても蓋はグラつかず隙間に変化がないのと、
動作時に隙間からゴミや風が出てくるわけでもないので、
仕様ではないのかなと感じました。
そちらでグラついたり、ゴミや風が吹き出すのであれば異常だと思います。
書込番号:26156410
2点

>ダンニャバードさん
早速写真添付まで頂き、ありがとうございます!
安心しました!
使用上問題ないのでこのまま利用しようと思います!
書込番号:26156524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KEURONさん
早速ありがとうございます!
安心しました!
使用上問題ないのでこのまま利用しようと思います!!
書込番号:26156525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





