
このページのスレッド一覧(全8154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 17:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月20日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ちょっとお聞きいたします。
dysonいいな〜と毎日頭から離れない者です。
今日パンフレットをもらってきたのですが、書き込みをみていてやっぱり分からないのがDC08というのは、DC08アレルギーBT,DC08アレルギープラス、DC08アニマルとはまた違う種類のものなのですか?
どなたかお教え下さい。
0点


2003/07/16 19:55(1年以上前)
DCO8はDCO8アレルギープラスをさしているようです。
(カカクコムの 値段表からそう思われます。いずれにしても3タイプのみ)
書込番号:1766858
0点


2003/07/20 17:43(1年以上前)
DC08シリーズは3種類ありますが、DC08アレルギーB/T(ブルー/ターコイズ メ79000円 )、DC08アレルギープラス(パープル/ライム メ84000円)、DC08アニマル(ラベンダー/グレー メ89000円)と5000円ずつ違いますがこれはタービンブラシ(7000円)とミニターボブラシ(5000円)の違いです。買い方によっては得なケースもありますし、カラーリング重視の場合は多少高くなることになりますね。
書込番号:1779054
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 クリア パワーハンドル

2003/07/20 17:12(1年以上前)
まず違いは竜巻の数でーす。もともとDC05は竜巻が2個、DC08はなんと12個!なんのことかと思いますがこれは集塵クリアーケースのなかで吸ったゴミの分離能力と解釈して良いでしょう。多くの国産サイクロンは1個の竜巻で分離していますので細かく分離できないゴミは全てモーターフィルターに進んでしまい、結局そのフィルターが目詰まりして紙パックを買った状態と同じになってしまいますよ(特に4万円以下のサイクロンは危険!!)低価格から国産の東芝、松下など3機種かいましたがすぐに目詰まりして3台とも返品した!安かろう、、、ですね。
dysonはよりフィルターにゴミを逃がさないことで見事にまったく目詰まりしません。それがDC05よりDC08の方が圧倒的に優れております。
その他の違いは吸引力!DC05は168W、DC08は240Wなのでより力強い吸引が可能ですよ。ちなみに国産の300Wや480Wなどはサイクロンの技術をごまかすために安直にモーター出力を上げて売っているのが現状ですので、国産の場合は吸引力が高いほど危険ですよ。はじめだけ、はじめだけ。
書込番号:1779003
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


ダイソン,サンヨー,東芝,シャープで迷っています。吸引仕事率の差があまりにもあるので,どのようなものか,アドバイスいただけないでしょうか。
このホームページの価格と仕事吸引率を比較してみると,実にどちらも2倍以上の差があります。
ダイソン DC5ABS 168W 53800円
サンヨー SC-XW7C 400W 21980円
東芝 VC-M7C 370W 21200円
シャープ EC-AP1 200W 29790円
EC-AC2 350W 19800円
EC-BC1 360W 29800円
実は,ここ数ヶ月,ダイソンを買おうと思っていましたが,仕事吸引率最低・価格最高。シャープの最新のEC-AP1は以外に吸引率が低い。小型だから仕方ないのでしょうか。サンヨーは最も仕事吸引率が高いのですが,そのためか,フィルタの清掃が時々必要なようです。店頭などで比較された方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけないでしょうか。特に,これだけ評価の高い,ダイソンが最も吸引仕事率が低いのが,気になっています。
0点


2002/04/16 23:32(1年以上前)
吸込仕事率とは
http://www.toshiba.co.jp/csqa/cleaner/cl02.htm#03
吸込仕事率...電気掃除機の上手な使い方
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j043.htm
調べてみました「掃除機」
http://www.pref.tochigi.jp/seikatsu/kurasi/souziki.htm
買うとき使うときのアドバイス
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_037.html
参考1
http://isweb18.infoseek.co.jp/shopping/dalata/Topics/Topics3.htm
参考2...ページの真中あたり
http://www.rakuten.ne.jp/gold/live-science/soujiki_text/vaca05.html
個人的にはいろんな皆さんのアドバイスを参考に
店頭で触って使ってみて確かめるのがよさそうです。
書込番号:660355
0点



2002/04/21 22:52(1年以上前)
ということで,店頭で試してきました。面白いことにヘッドをはずして,パイプの先に手をかざしてみたときに感じる吸い込み具合は,見事に吸込仕事率の順番になりました。けれど,ヘッドを取り付けた状態で手のひらをかざしてみると,ダイソンが一番でした。正直,ショックでした。(コストパフォーマンスからAC2に決めかけていましたので・・・)ダイソンのヘッドは見た目がちゃちなんですが,密閉度を高めて流路断面積をうまく絞って,流速を高めているような感じでした。国産のヘッド吸い込み口周りの形状は今使っている15年前に購入したシャープのと形状はあまり変わってなかった。もっと進化していると期待していたんですが・・・。AP1は軽さ・使いやすさ・スタンドの状態・デザイン・カップが片手ではずれる,イオン,が個人的にはすぐれていると感じました。でもヘッドの吸い込み具合が一番弱い。AC2はカップが片手でははずれない。ダイソンはカップが大きくてゴミが捨てにくそうですが,デュアルサイクロンで0.1ミクロンまでとれることとはトレードオフ。結局目的別に選ぶしかなさそうです。シャープの製品は3機種とも0.3ミクロンまでだそうです。この大きさの差は,子供のアトピーに関係するかどうか? ダイソンの価格がもう少し安ければダイソンにするんですが・・・。(15年選手の掃除機が壊れそうで壊れてませんし,もう少し迷うことにします。)それにしても,国産のヘッドの形状が昔のものとの変化がほとんど無いこともショックでした。
書込番号:669219
0点


2002/06/15 18:47(1年以上前)
ダイソンクリアとシャープAC2を使っています、この二台は同じサイクロンでも相当使い勝手が違います、妻はダイソンは重いし吸い込みが悪いと不評でして、たしかにダイソンは派手な吸い込み方ではないのでアメリカでは販売していないのが理解できます、でも細かいチリ状のゴミをフィルターの掃除なしで処理できるのが魅力です(シャープはフィルターがすぐ詰まりますので)
書込番号:773830
0点


2003/07/20 16:54(1年以上前)
サイクロンクリーナーは市場にあふれていますが、やはり買うならdysonと思いました。
元祖サイクロンのdysonと廉価でコンパクトな日本製サイクロン、、、家に掃除機を21台持っていますが(仕事が雑誌で掃除機の使い比べの記事を書いているため)決定的な違いは日本製サイクロン(東芝、シャープ、三菱、松下)は約12%〜37%吸引力が落ちてしまうことが実験でも実際の使用でも証明できました(東海大学、東大の合同研究員の調査)dysonは吸引力が0.087%しか落ちていませんでした!ちなみに2位の落ち率は11.45%です。国産サイクロンの14台中、使用不能、故障になったのは5台という結果でした。サイクロンはやはり伝統のdysonに軍配!
書込番号:1778965
0点





手軽さにひかれてコードレスを購入したのですが、やはり吸い込みが悪いので買い替えを検討しています。
うちは畳とカーペットの部屋で、まぁ狭いマンションなんですが、せっかくですからそれなりに長く使えるものを、と考えています。
ペットはいません。小さい子供もいませんが、それなりに埃やダニの対策もしたいです。布団がなかなか干せないので、布団掃除もちゃんとしたいし・・・。
こちらの掲示板を参考にさせていただいて、シャープのEC-AP1とナショナルのMC-P1NXDが気になりました。サイクロンは重さと、しょっちゅうカップをあけなければいけないところが少し気になるのですが、値段の違いを考えるとそこには目をつぶってシャープにすべきなんだろうか・・・と迷っています。EC-AP1クラスの値段(2万円以内くらいでしょうか)で、紙パックのもので良い機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。
もしくは、多少お金を出してもナショナルにすべきというようなご意見もあればぜひ。
よろしくお願いいたします。
それと、長い髪の毛もなんとかしてくれる掃除機はあるんでしょうか・・・?やっぱりコロコロで取ってからじゃないと無理なんでしょうかねぇ・・・。
0点





いろいろと迷いましたが、みなさんのご意見を参考にDYSONのDC08を買うことにしました。通販で買おうと思いますが、古い掃除をどう処分するか悩んでいます。できればお金をかけたくありません。みなさんどうされていますか?
0点


2003/06/21 21:39(1年以上前)
ベランダや玄関の掃除に使ってます。動く間は有効に使用しましょう。
書込番号:1689368
0点



2003/06/22 00:07(1年以上前)
mutsuさん、レスありがとうございました。
確かに「捨てない」という選択もありましたね。そのほうがエコですしね。
しかし、保管場所に余裕がないので・・・さてどうしたものか。
では。
書込番号:1689962
0点

地域によりますが、掃除機を粗大ゴミ扱いで出しても数百円です(私の住んでいる地域では)販売店に引き取らせるより安い場合もあるのでお住まいの地域のゴミ処理を担当している部署に聞いて見てはどうでしょうか?
書込番号:1772520
0点





子供がアトピーなので掃除機の買い替えを考えており、EC-AP1を候補にしています。そこでお持ちのかたにお聞きしたいのですが、たたみでの性能はどうですか?パワーブラシ等でたたみのほうが痛んだりすることはないですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/07/18 13:52(1年以上前)
畳ではパワーブラシを「弱」にして、と取説に書いてあります。
と、言う事は
1)「弱」でも少しは痛むが問題ないけど「強」にしたら間違いなく痛む
のか
2)「弱」ならば全く問題なくて、「強」にしたらもしかして
痛む事もある
のか。
今まで使った感じだと、2)みたいですね。特に目立った痛みはないが
よーーく見るともしかして痛んでいるかも知れない、と言う程度ですね。
ゴミの取れ具合は、フローリングと変わらずに良く取れます。
書込番号:1772342
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





